Yahoo!ニュース

全文は、こちらになります。

厚労省官僚「銀座で0時頃まで23人宴会」の唖然 / ヤフーユーザーの反応まとめ

コメントは、299個あります。

  1. 1 hmt***** 2021-03-29 19:43:04
    いくら仕事が大変であったとしても、これは完全にアウトでしょ。
    まあ、公務員は感染しても給与が減るわけではないし、むしろ合法的に休めるから感染したほうがいいと考えているのでしょうか?
    さすがに一般国民とは一味違う考え方で羨ましい限りですわ。
    官房は、こいつらのその後の感染の有無は調査しておいてね。
    21708 1724
  2. 2 qqt***** 2021-03-29 19:49:47
    これが本当であれば完全にアウトだと思います。
    ストレスが溜まっていたから、という問題ではありません。
    民間ですら、感染防止のために歓送迎会をやむを得ず中止としているのが殆どです。
    ましてや、感染防止の音頭をとっている厚労省とは、、
    年金問題などといい、これが厚労省の体質です。
    16147 1008
  3. 3 nor***** 2021-03-29 19:40:37
    政治家でさえ辞職や離党になっているのだから懲罰は必須。
    解雇もしくは地方へ島流しにして二度と東京に戻さないぐらいしてほしい。
    14143 1136
  4. 4 niw***** 2021-03-29 19:40:24
    破ったもの勝ちだと国が証明しているようなものです。時短も会食禁止も辞めてしまえば良いでしょう。国が守る気がないのですから。
    6186 237
  5. 5 m06***** 2021-03-29 20:03:54
    緊急事態が解除され、時短が続いているのに厚労省の役人が23人、マスク不着用で飲食とは、流石に酷いだろ!
    コロナ問題で国民も時短で我慢しているのに厚労省の役人は店側をも迷惑をかけて、送別会とはとんでもない!
    変異株等で都内の陽性者が増えてる時期に何も考えてないよな…

    ストレス溜まったり、色々あるだろうけど、仕事だろ、みんな国民は仕事のストレスやコロナ問題のストレス等色々なストレスと戦ってる時に国家公務員としてはどうかと思う!
    もっと炎上して、国からの処分をお願いします。
    5439 262
  6. 6 ipanshimin 2021-03-29 20:00:59
    ルールを決めて指示した人たちがそのルールをまもらないのはあるあるですね。
    更に自分らは一般国民とは違う特権階級だと思っているし、会祝や税金での銀座で飲み会は銀座のお店の収入減を助けるための正義だとよく言っていますよね(銀座以外には何もしてくれないが)。
    だから彼らはいつもやている事を普通にしたくらいの感覚だと思います。
    バレないようにやるならマスコミが来ない議員会館内でこそっとやればいいに。
    3771 192
  7. 7 dgp***** 2021-03-29 19:49:46
    史上最悪の安倍の登場以来、官僚の犯罪行為、嘘つきまくりの実態を見れば、当然の行いとしか思わない。

    官僚にはもはや、善悪の判断はできないのだろう。安倍や安倍妻、菅や菅息子の悪事を率先して隠蔽し、出世を夢見る官僚。

    国会ではいかなる証拠を突き付けられてもへらへらと嘘をついて薄笑いを浮かべる官僚。

    例外中の例外である、安倍による公文書偽造に反対し、自殺に追い込まれた赤木さんがいるが、官僚共は真相解明に協力することはなく、今も隠蔽工作を続けている。

    たとえ懲戒免職になっても専門部署から天下り先を確保してもらえるし、そもそも、いかなる犯罪であっても依願退職から退職金満額がデフォルトだ。懲戒免職は事実上存在せずもはや架空の話である。

    官僚が大人数での宴会を控えるわけはない。
    3766 388
  8. 8 han***** 2021-03-29 20:10:43
    官邸や官僚は、ルールは自分たちが造り、そのルールの適用は国民で、自分たちは偉いから枠の外と思っているからやったのでしょうね!
    多忙とか激務とか仕事は理由に成りません、尾身さんや小池知事の要請も、馬の耳に念仏ですか?
    官僚の質の低下が言われて久しいが、本件が事実なら象徴的な事案ですね!
    これでは、国民の信は得られませんね!
    3607 152
  9. 9 ukuk 2021-03-29 20:17:05
    気持ちは分からないではない。

    しかし、皆さんは厚労省の官僚でしょう。
    自覚が無さすぎと情けない。
    あまりにも自己主義。国民の我慢と生活の不安をどう思うのか。
    政界のトップといい、公務員の姿勢といい腹正しい。
    3025 181
  10. 10 ***** 2021-03-29 20:02:06
    いろいろ大変なのでしょうけど、事実であれば、これはだめですね。
    店の終了時間を大きくオーバーしているのも呆れます。頑張っている方も多いでしょうに、残念です。
    2608 141
  11. 11 miy***** 2021-03-29 20:27:45
    コレ、
    本当ならアウトどころじゃない。
    20人を超える会食、というのもどうかと思うが、
    最悪なのは営業終了時間を延長させてるところ。
    しかも、最後の面子が到着したのが営業時間をとっくに過ぎてから。
    普通に考えればその最後の面子も
    例えば「営業時間内に間に合わないから出られない」とか連絡して
    出席を取り止める等して然るべき。
    店にいる面子も営業してる店に場所を変える等すべき。

    それどころかさらに
    支払いを済ませた後全員が店を出たのは日付が変わる寸前、
    つまり支払い後も1時間以上残っていたという事であり
    最早時短関係なく迷惑行為。
    スタッフは多分望まぬ残業を強いられたわけだし
    店・スタッフともに被害・損害を受けた、といってもいい。

    しかも厚労省の職員。
    コロナは言うに及ばず労働の点からも本来他の官僚より注意して行動するべき連中。
    今の政府は上から下までコレとか正直怒りを超えて虚しくなる。
    1039 40
  12. 12 zra***** 2021-03-29 19:57:48
    ルールを守らなかった店舗には罰則をつける法律を作って官僚たちがこういうことをやっても何の罰則もないのか
    まして自粛を呼びかけている厚生労働省の人間たちがこんな宴会を開いていったい何様だと思っているのだ
    981 33
  13. 13 k57***** 2021-03-29 19:50:39
    厚生労働大臣が責任をとって即刻辞任するぐらいの出来事
    国民にしめしがつかなくなっているし、ばかにしている。
    967 42
  14. 14 kya***** 2021-03-29 20:22:22
    これはダメだろう。退職される方の送別会すらできない。結局、花をお送りすることにしました。コロナがなければ宴席をと考えますが、今はできないです。ましてや厚生労働省の職員なんて。コロナ疲れは誰でも同じです。外食すらしないようにして、テイクアウトにしているのに、信じられない。
    832 28
  15. 15 ori***** 2021-03-29 20:13:37
    ストレスが溜まってるとしても、これは酷いですね️ぇ
    流石、厚労省(笑)
    コロナ禍での対策を作って、自分達はルール無視
    人数に関してもアウトだし、21時以降に時短営業に協力してる店に迷惑を掛けてるのは、益々アウト
    確か、東京都の時短営業協力金って、協力要請中に1日でも非該当の日が有れば、協力金『0円』でしたよね?
    この店が、この1日の為に、数百万の協力金を受け取れない場合、この上級国民が、全てを保証してくれるんでしょうか?
    689 25
  16. 16 To***** 2021-03-29 19:47:14
    クラスタ-を起こしても隠すから大丈夫なをでしょうね。今更、全職員の認識を徹底するレベルでは自粛してる国民が馬鹿みたい。
    民間企業で鍛え直してから業務に戻ったらどうか?と思う。
    622 22
  17. 17 oiv***** 2021-03-29 20:11:44
    厚労省職員は超過勤務労働が問題になっていたけど信憑性を疑われますね。同じ厚労省職員全体の信頼を失墜させる行為ですね。
    551 27
  18. 18 エアゾール殿下 2021-03-29 20:19:43
    自粛破り者が勝ち、正直者はバカを見る…。
    「感染しなければどうでも良い」という事を、厚労省職員が自ら広報してくれました。
    とどのつまり、その目的は正解なのでしょうけれども。
    538 18
  19. 19 ean***** 2021-03-29 20:32:22
    参加した者の全員が厚労省から異動する者ならそいつらは何処の省庁に行ってもどうにもならない官僚になる素養を持っている。退職をお奨めする。また厚労省の残る輩がいるのならそいつらはどんな理由があろうと厚労省から異動させるべきだ。こういう輩が日本を駄目にするばかりか厚労省を駄目な省庁にしてしまう。いらない。
    467 24
  20. 20 shq***** 2021-03-29 20:34:50
    役人も大変なのはわかる。わかるけど時期を考えて貰いたい。国民が皆我慢しているんだから上級公務員は一般国民に見本を見せるべきでは?でも官庁の仕事の仕方は改善すべき。毎日深夜12時オーバーなんて当たり前なんて事やっているから羽目を外したがるんだ。直すべきものは直すべき。
    365 24
  21. 21 bababa 2021-03-29 20:31:13
    もうね、さもありなん、という感じだよ。
    コロナ禍になってからというもの、完全に厚労省が仕事を投げ出してしまって、国民に全責任を転嫁してる理由が、これを見てもよくわかる。
    国民に感染拡大の全責任を転嫁したから、自分たちはドンチャン騒ぎしてもいい。そういうことなんだろう。
    官僚って、本当に汚い連中だ。
    320 18
  22. 22 far***** 2021-03-29 20:38:17
    厚生労働省ってコロナの最前線で国民を守る省だよね。
    今、退職する人が続出の看護師さんとかこのニュース見たらどういう気持ちになるのだろう。

    政治家のキャバクラ行っちゃいましたにも腹が立ったが、このニュースはコロナになってからのこの1年で、一番許せない。
    302 13
  23. 23 dom***** 2021-03-29 20:37:47
    こんなことしてるヒマあるんなら、空港検疫の強化やコロナの指定感染症の格下げを検討したり、緊急時の治験の短縮や手順見直しなどすることたくさんあるでしょう。
    厚労省って仕事してないイメージがこれでますます強くなった。
    286 23
  24. 24 nao***** 2021-03-29 20:33:06
    相も変わらず無責任な官僚。政府としてもっと厳しくすべきでは。政府議員もいい加減だから官僚にきつく指導もしないかも。政府・官僚・閣僚があまりにも危機感の無さ。これが日本を動かしている人間の姿。店に対してのペナルティもさることながら議員・官僚・閣僚に対してのペナルティも必要では。
    271 20
  25. 25 hs3***** 2021-03-29 20:45:18
    田村大臣も舐められていますね。

    即刻この23人を呼び出し、事情聴取し、厳重な処分が必要です。

    こんな事で野党に国会でグダグダ言われてはまた国会の審議が疎かになる。
    ただし厚労省も今は多忙なので、謹慎などさせず減給10パーセント、期間はコロナが収束するまでということで良いでしょう。
    厳しくても構いません、立憲や共産党が処分に文句を言うことは出来ないでしょう。

    処分は明日の朝にも発表してください。

    国民に不便を強いている当該官庁職員の不祥事ですよ。
    254 17
  26. 26 rx7***** 2021-03-29 20:35:11
    あれ?忙しいふりしてるだけなのかな?
    そんなに急に仕事なくなる感じなの?
    もしかして、飲みも残業認めてます?


    厚生労働省は12日の衆院厚労委員会で、今年1月に過労死ラインの一つの目安とされる月80時間以上の残業を強いられた本省勤務職員が398人いたと明らかにした。このうち最も長い職員の超過勤務時間は226時間だった。
    225 20
  27. 27 new***** 2021-03-29 20:36:56
    議員は選挙で落とせるが、官僚はそういうわけにはいかない。

    「だから」まだ官邸や政府によってキチンとコントロールされなきゃいけないわけです。

    でないと、彼らはいずれ好き勝手にする事間違いなしです。悪い人たちという意味じゃなく、絶対的な権力は絶対に腐敗するという教訓です。
    196 14
  28. 28 ave***** 2021-03-29 20:41:43
    厚労省のキャリア・ノンキャリア問わず、この一年、国民のためにコロナ対応に尽力したことは感謝しています。そして、霞が関の官僚に長時間労働や残業手当の上限問題など、解決しなければいけない問題は多々あるのは存じ上げております。

    だからと言って、この時期に飲み会で羽を伸ばしていいはずがない。一市民として理解できない。

    まだまだ殆どの民間では飲み会も花見も自粛していますよ。せてめ、ばれないように少人数で行うとか、真面目に政府の言うことを守っている人が損した気分にならないようにしてほしい
    174 13
  29. 29 yam***** 2021-03-29 20:44:59
    日々の激務、ストレスも溜まるであろうし、息抜きが必要なのも理解できるが…
    国民も経済的な負担を強いられ、1年以上も我慢の生活をしているわけだ。
    感染防止対策を先頭に立ってやらなくてはいけない諸君のマスクを外しての大騒ぎ、さすがにコレはダメだろう。
    バレなきゃいいとでも思ったのだろうか。
    官僚諸君は政治家と同じく、国民の模範となるべき行動をしなくてはならない。
    厳正な処分を科し、大いに反省をしてもらい、再び職務に邁進してもらいたい。
    134 8
  30. 30 kei***** 2021-03-29 20:42:50
    これは良くない行動です。恐らくご本人も承知の上の事でしょうが、ルールを作る方々がこういった裏切り行為はいかがなものでしょうか。通常の生活を早く取り戻したいなら、いち早くワクチン接種の仕組みや医薬品、病院の充実等、もっと頑張ってください。
    国のお役人が大変なのはわかっていますが、今、この時こそ日本の医療システムの変革に貢献して下さい。酒類、外食産業も重要かと思いますか…優先順位ですよね
    132 4
  31. 31 Jjjg 2021-03-29 20:36:44
    厚労省でクラスターが発生するなんて、世界中で笑い者になる可能性がある。

    しかし職員がこの程度だから対策は後手になるし、保健所も未整備、医療体制も世界水準からみれば低いレベルのままなのも納得。

    公務員は犯罪以外で解雇にならない親方日の丸。
    仕事なんてまともにはやる気がおこらないだろな。
    129 10
  32. 32 ryk***** 2021-03-29 20:44:56
    23人もいて誰一人止める者はいなかったのだろうか。せっかくエリート官僚になれたのに、これまでの苦労が水の泡。もう国側の人間に国民の範となるようなことを求めるような時代ではないのだろうな。こうも度々国民に対しての背信行為がつづくようでは、単なる失態だなんだではもう済まないでしょう。根本から変えていかないと。
    111 7
  33. 33 s_t***** 2021-03-29 20:46:27
    当然都は店名公表の上、営業時間短縮命令出すんですよね。野党はこういう官僚は国会に呼んで理由を聞き、税金の無駄遣いとして給与の減給を求めてください。当然自分の会社も自粛しており、定年退職者のお疲れ様会もできませんでした。やはり社会的責任とクラスターで家族を始め、お客様や同僚にも迷惑をかけることを避ける為。民間人はより厳しいルールでやっているのに、税金使ってふざけるな。
    97 6
  34. 34 don 2021-03-29 20:40:43
    参加者23人の氏名を明らかにし、今後のフォローの対象にするよう、新潮、文春各紙にお願いしたい。国会ではなれ合いのだらだら審議しかできないから。
    これらの者が今後選挙に出たり、天下ったりした場合には、国民の目でしっかり監視できるようにしたい。そういう攻撃をすることができるか、立憲民主党、共産党議員さん。
    89 11
  35. 35 qqf***** 2021-03-29 20:42:50
    こうした面々がエリートとして、国民や政治家を影で動かしているとは言語道断!もはや自分達の行動管理や良識すら欠いた姿。高学歴であるだろうが人としてのバランスが崩れている。公務員失格、厳重なる懲罰を望むが罰する方も同じ穴のムジナ、恥じることも正すこともできない末期症状だね。
    学歴社会の大失敗、そんなことしてるから政治の発展途上国と言われるんだよ。
    87 8
  36. 36 uky****** 2021-03-29 20:45:49
    これが本当だとしたらやばいね。
    長時間労働のニュースもあったが、だからといってこれはだめだ。
    政府側が見本とならなければいけないのに。
    というか深夜0時って時短要請の方はどうなっているのか。
    お店の方は経営が大変だから開けているのだろうけど、やはり銀座。
    ちゃんと保証の方もしっかりとしてほしい。
    話はそれたが、例えば官僚の人はオンライン飲み会とか、少人数で小時間の飲食で良かったのでは?
    こういう報道があると政府の支持率が下がるばかりだ。
    この先どうなっていくのか不安でしかない。
    85 8
  37. 37 you***** 2021-03-29 20:47:41
    厚生省は、未だに科学的検証をしていない怠慢か、都合が悪くて公表しない詐欺師のどちらかになっている。
    このような状況で、国民からの信頼は地に堕ちているのに、懲戒免職されないという自信だけで、これだけのことやるんだから、厚生省を解体するか、中身を入れ替えたほうがいい。
    81 6
  38. 38 z z z 2021-03-29 20:44:42
    官僚ともなればコロナ禍の激務でストレスも溜まり仲間で飲みたくもなるでしょう。その気持ちは理解できます。
    国民に対して自粛を要請せずに、食事を推奨するのなら筋も通りますが、自分たちの行為は棚に上げて自粛を要請するのはおかしいと不信感が募ります。
    我々も飲みに行きたい…!
    71 7
  39. 39 cha***** 2021-03-29 20:58:26
    これは軽率だったとの釈明だけで済ませることのできる問題ではないでしょう。
    緊急非常事態宣言が解除されても「五つの柱」と蔓防は続けますよと言っていた当事者がそれに悖る行動を平然と行っていたのですから、その事実と経過を国会に調査報告すると共に当事者に対し厳しい処罰を下さねば、ルールを守普通に税渇している国民には説明も付きませんね。
     慰労会に参加した当事者には向こう一年間の無給労働を科すと共に、全国各地のコロナ対応に追われる施設に散り散りバラバラの形にして飛ばす事も必要でしょう。国民を見損なうな!
    64 6
  40. 40 fk7***** 2021-03-29 20:53:02
    緊急事態宣言も結局は「お願い」。罰則規定が無ければ、誰かが破りだすと歯止めがかからなくなる。正直者が馬鹿を見る。
    本気でウイルス感染を抑え込みたければ、国民全員にワクチン接種が行き渡るまで、私権を制限する罰則規定を設けないと無理でしょう。
    その分、保障はしっかりしないといけないですが。
    まずは、倫理感の欠片もなくルールを破った役人、政治家のみなさんに重い罰則を課して、見せしめにするのが良いと思いますが。
    63 5
  41. 41 kin***** 2021-03-29 20:38:02
    役人、民間の中高年の管理職およびサラリーマンに物申します。失礼を承知で発言します。
    あなた方は、若者に我慢が足らないといってますが、結局あなた方も飲みにいったり、してますね。ちなみにあなた方ICTを活用したコミュニケーションツールは使えないのですか?
    情け無いですね。結局、若者、子供に手本になってないのに我慢が足らないといわないでほしいです。
    まず、あなた方は手洗いしてますか?通勤時、
    駅でアルコール消毒してますか?、ソーシャルディスタンスしてますか?中高年の管理職およびサラリーマンの方々そろそろ時代に対応した、新しい生活スタイルを取り入れてほしいです。
    62 12
  42. 42 888***** 2021-03-29 20:46:06
    時短に協力しない店には罰金が課される。

    当然この店も対象になるだろう。ならなければ、懐かしい言葉、「忖度」の存在が疑われる。

    まだ来るから、と強制力を持ってして営業させたのであれば、当然参加者にも何かしらの罰則が与えられるべきだ。
    52 5
  43. 43 qqp***** 2021-03-29 20:46:13
    彼らは曲がりなりにも、国家公務員でしょ? 一応テストを受けてきたんでしょ?
    公務員になれば、決まりを無視しても守られていると思いあがっているんかな?
    それともと決まりいうものが理解出来ないのかな?
    いずれにしても厚労大臣が体を張って庇ってくれるからいいね!
    47 5
  44. 44 ***** 2021-03-29 20:43:33
    官僚というのは仕事として法律や制度、基準を作っていく。昔も今も同じ。
    それに自分たちが、私生活で従うか、どうかは、全く別のことだ。

    厚生労働省に限らず全て共通。
    オレは全く驚かないね。

    彼らとしては、しまった、見つかってしまった!、それだけのことだ。
    官僚たちが、私生活で。きまじめに、ぜんぶ法律やルールを守っていると思ったら、もう、それはおめでたい認識だよ!
    46 4
  45. 45 hag***** 2021-03-29 20:48:22
    再発防止はもちろん大切だけど。
    こういうのは一罰百戒で、きちんと処罰しないと、行政としてしめしがつかないんじゃないの?

    もちろん、厚労省の人手が足りなくて、個々の業務が大変になっていることはわからなくもない。
    それは「公僕」の主人である「国民」の意向だという気持ちもあるのでしょう。
    そうした中、「主人」のおかげで苦労をしている仲間同士で、互いをねぎらいたい気持ちになったとしても、それ自体を批判する気にはなれません。

    でも、やっぱり「主人」の気持ちを無視したなら、「公僕」として、それなりの代償はあってしかるべき。

    上級国民だからどうこうなどとは言いません。
    むしろ、同じ日本国民として、そこはキチンとしていきましょうよ。

    クビにするとかどうかではなくて、むしろ反省している姿を視覚化することが、コロナ対策にとってのプラスになっていくのだと思います。
    45 6
  46. 46 kik***** 2021-03-29 20:48:39
    これでアウトとかじゃなくて、もうこのコロナというものがどういうものか彼らはわかっています。だからこういうことができるんですよ。テレビで煽るような恐ろしくて感染率が高く死亡する人が高ければこんなことはしませんよ。実際感染率、死亡率、治癒率を見てどこが恐ろしいのか全く理解できない。
    45 7
  47. 47 sbj***** 2021-03-29 20:59:15
    完全なアウトな行動。

    時短要請は継続しているのに、よりにもよって厚生労働省の役人が、俺らは厚生労働省だと名前を出して予約して、無理やり閉店時間を延長させたのかな?

    いくら忙しいからと言って、時短要請のある東京でこれはダメだって、厚生労働省の役人ならわかるでしょって話だよね。
    44 2
  48. 48 par***** 2021-03-29 20:52:21
    国民に自粛を強いておいて、自分たちは全く無視という所には怒り。
    でも、そもそも新型コロナにそこまで対策しなくても大丈夫って示してくれてるんだよね。
    国民も死亡者数とかPCR検査の曖昧さとか良く調べて考えて、過剰対策やめようよ。
    対策による自殺者数のほうが問題だと思うよ。
    子ども達もマスクから解放してあげたい。
    42 5
  49. 49 fgd***** 2021-03-29 20:54:06
    現場にいた官僚達は、把握できるだろう。
    政府は、厚労省だけに任せず、しっかりと調べて、しっかり処分していただきたい。
    医療の現場や、保健所などで奮闘している現場の人達に失礼すぎる。
    厳罰を望む。
    38 3
  50. 50 JPN***** 2021-03-29 20:02:00
    議員も官僚も自分達には甘々ですね。

    でも、よくこんなに詳しく観察できましたね。
    職員からのリークですか?
    職員の中にも、疑問視してて、でも上には逆らえずに参加していた人いるんでしょうね。
    35 3
  51. 51 dark 2021-03-29 20:43:14
    店に迷惑をかけて大人数で宴会する方もどうかと思うし、公務員とはいえ一般人の宴会を監視する週刊誌もどうかと思う。
    でも、宴会開始直後から取材があったということは、内部で密告した人がいたんだろうね。
    34 4
  52. 52 tan***** 2021-03-29 20:56:13
    厚生労働省は、医療、薬事、福祉、年金、雇用、労働と多岐に渡って、政策を履行していかなければならない省庁の割に、マンパワー的にも足りてないと言われている。通常時でこれだけの業務がある上に、コロナのこともやらなければならない。だから、必要な業務にもっと人材を充ててほしいと願うものの、こんなことしていたら、国民の信用も期待も得られるはずがない。
    31 4
  53. 53 mkt***** 2021-03-29 20:00:11
    緊急事態宣言が解除になっても家族との外食も控えて激務を続けている医療関係者にワクチン接種、オリンピックなど仕事ばかり増やして自分たちは飲食店に迷惑かけて時短の妨害まで、酷すぎる
    31 1
  54. 54 mim***** 2021-03-29 20:48:03
    国会議員はみんな宴会をやっている(確率統計学的に)。バレなうように宴会しなければ集金出来ないからだ。

    そういう政党をみんなで選んだのだから、文句いうべきではない。

    私は自民党にはいれていないので発言する権利はある。
    27 4
  55. 55 agz***** 2021-03-29 21:15:42
    いくら仕事が忙しいくてストレス発散したい気持ちもよく理解できます。
    しかし仮ににも厚労省です。お手本を見せないといけない機関でもあり、
    立場上、完全にアウトです。
    忙しい厚労省ですらこんな状態。他の省庁もしているので、正直に手を上げて
    欲しい。後から、ドミノ的に報道されれば本当に恥ずべき事です。
    国会議員もまだ会食しているんだろうなぁと現に今も思ってしまう。
    何が大切かと言うと、疑念を持たれない組織です。
    とても指示できる与党ではないが、疑念まで抱かせるようであれば、信頼すら消えてしまう。いくら今後良い仕事をしても。
    出来るとは思えないですが。現与党では。
    26 2
  56. 56 i_k***** 2021-03-29 20:47:48
    コロナのワクチン接種で2人の方が接種後に亡くなられた。でも因果関係は認められないと発表。つまり4,420万円は支払われないと言う事だ。これで分かったのが国はワクチン接種で何があった場合補償すると言っているが厚労省が認められない限り一円の補償は無いと言う事だ。今日本には230万回分のワクチンが入ってきているがまだ100万回も終わっていない。これが厚労省の仕事だ。結局何が有っても責任は取りたくないからワクチンが有っても配布をしない。こんな仕事しか出来ない人たが飲み会となると日頃言っている事を無視してどんちゃん騒ぎ。こりゃなんぼなんでもダメだよ。国民や医療従事者に対する裏切りでしかない。
    25 5
  57. 57 eve***** 2021-03-29 20:16:36
    これが本当の官僚の実態だな
    結局こういう事を平気でしちゃう
    政治家の会食ももちろん許せないが
    選挙で一応国民が選んでしまったので
    次回、票を入れなきゃいいが
    官僚はそうはいかない
    真面目ぶって裏では
    平気で飲み会をする
    悪質極まりない
    頭はいいが常識知らず多い
    25 3
  58. 58 mnw***** 2021-03-29 20:36:15
    >しかし、国民に対し不自由な生活を強いている立場であることを考えると、いささか軽はずみな行動だったのではないかと言わざるをえない。

    別に厚労省に強いられているわけではないし、彼らもストレスフルな仕事をしているのかもしれない

    だけど、これ以上の拡大をさせまい、とこれまでの「当たり前」をグッと耐えている人たちに、見せられる姿なのか振り返ってみてほしい

    小さな子どもさえ、「今はコロナだから仕方がないね」と諦めることを覚えてますよ…
    24 4
  59. 59 jco***** 2021-03-29 20:48:34
    医療従事者です。
    私達は、去年の春頃から何処も行けず、外食も出来ず、車内で弁当を食べたり、職場の休憩室で壁に向かって食事をしています。
    政治家や感染対策を守らない馬鹿者がいる事で・・・呆れを通り越して泣きたいです。
    22 0
  60. 60 art***** 2021-03-29 20:31:44
    お決まりの様に明日は厚労相の責任問題、って騒ぎ立てる野党の菅田が目に浮かぶ。厚労相の責任問題は当然のことながら、次官や当人たちにも厳しい処罰を望みます。
    21 4
  61. 61 ksm***** 2021-03-29 20:54:47
    破ったもの勝ち、厚労省の体質云々というより、これ
    「隠された真実を知る者たちによる行動」なんじゃないの?

    一番コロナに近いはずの人たちが、こんな行動をしてる。
    当然彼らにコロナ感染するつもりなんかないでしょうよ、
    仕事に差し支えるから。

    ということは、彼らは深夜の飲食店じゃ
    コロナが感染らないってことを知ってるわけだ。

    じゃあ、なぜ飲食店にばかり時短営業をさせるのか?
    ・・・なにか大きな、別の意図があるんじゃないかなぁ、と
    勘ぐりたくなる構図ではありますねー。
    20 1
  62. 62 ^_^ 2021-03-29 21:08:32
    個人的に思う事ですが、本末転倒ですね。
    みんな我慢して感染対策している。
    そんなに宴会したいなら、早く終息させるための対策をもっと真剣に迅速に実行していただきたい。
    厚労省が機能しないからコロナ対策に遅れが生じて、長引いているのでは?
    あなた方厚労省官僚は、今こそ国民のために働く必要がある。
    危機管理は?
    国産ワクチンどうした?輸入では対応できないでしょう!
    薬は?
    医療従事者への対策は?
    感染者対策は?
    アフターコロナへの道筋は?
    何一つ示せない事を恥ずべきだ。
    ちゃんと結果を出していただきたい。
    19 3
  63. 63 mbz***** 2021-03-29 20:40:00
    会食をするなとは言わないです。

    会食の制限に効果が余り無いということを国民に周知して下さい。

    尾身の「エビデンスはないが飲食が拡大の原因だと思う」という精神論で世の中がおかしくなっています。

    欧米の方が制限厳しいのに桁違いに少ない死者。ファクターXがすぐ解明できなくとも厳然たる数字の違いがあります。

    真実を、過剰対策が必要ないことをきちんと伝えて洗脳されている国民に安心を与えて下さい。
    19 8
  64. 64 rw2***** 2021-03-29 20:45:10
    大学受験とか公務員試験とかで振り落とされる人達の中で、試験にもう少しで通らなかったり、経済的にチャレンジ出来なかった人達がいて、そういう中に能力的には合格者に遜色のない人達も居るはずだ。
    そういう人達で官僚二軍を作っておいて、こういう一軍選手の不祥事の時に、躊躇なく入替えが出来る体制にしておけるといいかもね。
    最初はそう差がなくても、5年も特殊な仕事をすれば、そう簡単に辞めさせる事が出来なくなる。
    それをいい事に威張り出す人も居るのかも。
    そう考えると、サッカーの有名選手への処分は凄いなと感じる。
    18 7
  65. 65 hon***** 2021-03-29 20:22:05
    こんな非常識な輩が、国の行政運営を委ねていることに、絶望するは。
    やはり、国の政治家、官僚は、国民を欺いている異星人としか思えない。
    やはり、自分の身は、自分で守らないといけないのが、よく学習できた。
    18 2
  66. 66 ake***** 2021-03-29 20:39:30
    厚労省には色んな問題があることは元厚労省の女性官僚の方が本に書かれています。例えば、決済のハンコ欲しければ臀を触らせろとかいう上司。それを上に進言しても封殺されたとか。この記事くらいのことは普通にやってそう。
    17 1
  67. 67 nai***** 2021-03-29 20:47:28
    全ての国民に自粛、制限をお願いしている立場の方々が、無制限のやりたい放題ですね。
    完全に反社会的行為でしょう。
    この23人全員解雇で良いと思う。
    16 1
  68. 68 ―――――――――――――――――――― 2021-03-29 20:46:19
    この時期の宴会は避けるべきだったとは思うが、記事が書くように厚労省が「国民に対し不自由な生活を強いている」という認識は間違い。
    不自由な生活は国民が自分たちの生活や家族、社会を守るために自ら行っているのであって、厚労省はせいぜいそれを呼びかけているだけ。
    にもかかわらずマスコミが、国は加害者、国民は被害者といわんばかりの書き方をするから、国や自治体を責めるだけで自らは感染対策をおろそかにする人がどんどん増える。
    15 4
  69. 69 nis***** 2021-03-29 21:18:54
    各省庁があるが、厚生労働省が一番達悪い省。
    菅の意見も大臣の意見も聞かない連中がごちゃごちゃいる省です。
    コロナに関しても検査数も増やさないし、真面目に仕事なんかしない省です。
    総理だろうが大臣であろうが、今の内閣に反抗してます。
    今の大臣だって、官僚には何も言えない操り人形見たいなもんです。
    コロナ初動から厚生省はちぐはぐ対応で、数字も嘘だったり37.5度以上でなければ診察出来ないとか適当にやっていた。
    普通なら考えられない説明で対応遅れが続出、最初からやる気なし省庁。
    13 2
  70. 70 lnd***** 2021-03-29 20:54:23
    国家公務員はコロナに感染しないとでも思っているのでしょうか?このような方々が、自粛を軽視しているお手本です。家族、国を守るのは自分と言うことを了解されていないのでしょうか。この方々に私どもの税金が流れているかと思うととても残念です。
    まず、国民がどれだけつらい思いをしているか理解して頂ただければく今後の身体の方向性について決断して下さい。
    13 3
  71. 71 烏俱婆伽童子 2021-03-29 20:49:06
    このような事をすっぱ抜く人はすごいと思う。この国の政治家や官僚達は国民をなめています。末端で密は避けてくださいなどと訴えている都や県の役人さんはバカらしくなりますよね。
    テレビ各局は日々渋谷、原宿の人通りの混雑数字など同じ数字を報道して喜んでいるが…政治や行政を鋭く暴くことが権力に対する報道の価値ではないのか。
    13 2
  72. 72 hs1***** 2021-03-29 20:56:57
    コロナ対策の中心的な省庁である厚労省官僚の宴会。あり得ないだろう。自制心というものがないのだろうか。また、国民に外出自粛と飲食店に対する営業時短の要請をしている時期に、これは完全にアウト。マスクを忘れてコンビニに行っても、コンビニの定員さんから「マスクしてください」と言われる世の中だよ。自分の不注意がコロナ蔓延のきっかけにならないか、みんな気を付けて生活しているんだよ。なのに、コロナ対策の中心で旗を振る役割の厚労省がこのありさまだったら話にならない。
     さらに、「今回の会食は指示の趣旨に反するものであり、再発防止のため改めて指示をし、全職員の認識を徹底することとする」だって。これが厚労省幹部の認識かよ。厚労大臣・菅、この状態をどうするつもりか?アメリカに行ってる場合じゃないぞ。
    12 3
  73. 73 ura***** 2021-03-29 21:06:43
    嘘でしょー。どこかの大学では学内のルールを破って複数人で飲み会をしていた学生、処分されたらしいけど。コロナ対応の総本山の厚労省がそれでは花見宴会するなと言っても国民は聞く耳を持たなくなるよ。厳しい処分をすべき。指導的立場の幹部も含め。これは酷すぎる。
    12 1
  74. 74 ook***** 2021-03-29 21:00:01
    政策が国民に響かないのは当然。自分たちが実感してないし、これがその証拠。無理なことを強制して、自分たちはなーんも負担なし。戦時中から変わらない特権階級思想。懲罰を設けるべきじゃないのかな?訓戒では物足りない。制裁が必要。
    12 3
  75. 75 qwertyuiop 2021-03-29 20:55:34
    正直、開いた口が閉まらない。。。
    きっと政府を含めた日本の中枢は、コロナが終わったと思っているのでしょう。そうでなければたかだか異動でこんな宴会開かないでしょ。
    こんな大騒ぎできる体力があるのなら、まだまだ働けますね。
    大臣や厚労省幹部がどんな処分を下すのか、注視しましょう。
    12 1
  76. 76 krt***** 2021-03-29 20:57:27
    この行為が軽はずみの一言で片付かられるのか。個人経営者は社員に感染させてはいけない、お客に感染させてはいけない。もし、そのような事があれば、会社自体が潰れてしまうという危機感を持って、経営者自身、社員が徹底して自粛をしている。こういう官僚、公務員、国会議員が最近多過ぎる。給与をもっと沢山支払って、いい人材を集めるか、給与を一般企業より少なくして、ボラン精神でやってもらうか、なんとかして欲しい。
    11 3
  77. 77 ノスタル爺 2021-03-29 21:06:56
    一般企業は厚労省からの「御触れ」もあるが、自ら感染拡大しない様花見や歓送迎会を自粛してるのに、御触れを出す厚労省の役人連中が先陣切って大宴会とは·····
    霞が関の官僚故にプレッシャーと人材不足で疲弊していることは理解出来る。霞が関の役人とはいえ人間だから解放されたい気持ちもあるだろうけどこれはやっちゃダメだわ。
    今後感染が拡大した際「厚労省の役人が銀座で宴会してたのに何か問題あるの?」と言われたら厚労省はどう返すのかね?
    11 2
  78. 78 bib***** 2021-03-29 20:51:45
    もう慣れて来ましたが、官僚達は国民とは違う世界の中で、違う価値観と、ルールの中で生きていますので、世間ずれしてますからこんなの平気です。この人達は、東大出ている人たちばかりですよ。やはり世の中を知らないまま、入省して、世の中のルールや常識を知らないまま省庁で育っていくのでしょうね。でも、省庁にいる知人は普通だけどなぁ。
    11 2
  79. 79 the***** 2021-03-29 21:15:35
    厚労省の官僚とはいえ、緊急事態宣言は解除されていたし、距離を開けたりして気を付けて少人数で送別会するならいいと思う。

    でも。これだけの人数集まって馬鹿騒ぎするのはどうかと思うし、何よりお店の閉店時間無視するっていうのは完全にアウト。

    時短営業を要請している政府の人間が平気でこういうことするの?あなた達のために予定外に遅くまで残ることになる従業員の負担や、その人件費を出す店の負担考えたことある?クラスタになったらどうするつもり?
    官僚が20人以上集まって誰もそういうことに思い至らないって酷い。非常識過ぎるし、人として最低。民間人を見下して思い上がっているとしか思えない。
    11 3
  80. 80 kcj***** 2021-03-29 20:49:12
    いい悪いは別として、こういう仲間内の会がなぜ漏れるのかな?
    黙っていればわからないものを。記者が張り込んでいるのかな?
    ビジネス漫画だとレポーターが店の従業員に現金を渡して情報をくれという場面があるから、実際にそういうことをやっているのかな。
    だったら遅い時間まで繁華街に張り込んでいる記者も同罪だと思うよ。
    人のことは言えないと思うな。
    11 4
  81. 81 shm***** 2021-03-29 20:37:55
    監視社会ですね
    日本人は監視されることは嫌なのに
    自分の行動は政府に決めてもらいたいし
    自分が生活に困ったら先回りして面倒見てもらいたいし
    という複雑な国民性なんですよね
    11 1
  82. 82 shi***** 2021-03-29 20:38:02
    > 厚労省によれば、この宴会は人事異動に伴う送別会だったという。そのため異動対象者がみんなの前で挨拶、その都度、「お疲れ様でしたぁ」との歓声と拍手が起きていた。

    23人のうち、送り出す方の人たちも近々送別されそうだな。
    お疲れ様でしたぁ。
    11 2
  83. 83 wal***** 2021-03-29 21:05:21
    最近の誤字脱字問題に続いて今回の不祥事おそらく役人が現政権に対しての反目をあえて行っておる気がしました、それゆえに記者には事前に何者かが宴会の場所と日時をつたえて計画的記事にしたものと思われます。
    この宴会当事者が免職または将来の昇進が著しく阻害された状況をにならない場合計画的に行われたものと考えます。
    10 1
  84. 84 das***** 2021-03-29 21:09:11
    宴会は以前から企画されており、それに疑問を持った関係職員があらかじめマスコミにリークしたものと思われる。でなければここまでタイミングよく官僚の宴会に遭遇などしない。東洋経済の記者は厚労省内部からのタレコミによってここで宴会が行われることを知っていた。このご時世に最悪な連中だが、中には内部告発するような良識のある職員もいたであろうことはまだ救いだと思う。
    10 1
  85. 85 あまりりす 2021-03-29 20:52:16
    自分達が守ることが出来ない指示を出すな。
    この基準で充分
    違反者は即免職
    自分達が守ることが出来ない指示は出さないのだから
    ペナルティーが免職であっても、発動は有り得ないでしょう
    10 1
  86. 86 ooo***** 2021-03-29 20:54:40
    今年異動を受けました。
    現時点でもウチの会社は5名以上の飲食は禁止となっており、送別会も慎む様にとの指示がありました。
    それもあり上司からは送別会が出来ない申し訳ないと言って頂きました。

    厚労省さん、あんたらの管轄の企業だよ。

    参加した人間全員への、『国民が納得する』処罰を求めます。
    10 0
  87. 87 uwd***** 2021-03-29 20:43:17
    官僚もアウトですが、この店を徹底的に調べあげろ!
    時短要請をせずに12時まで営業とは言語道断。
    協力金申請している店かも知れない。
    真面目に従ってる店は途方に暮れ、こうやって営業している店は客が入る。
    こんな理不尽な話は無いだろう。
    政府の人間にも罰金罰則を課すのが道理だ。
    10 1
  88. 88 sak***** 2021-03-29 21:08:07
    所詮、役人なんてそんなもん。
    往々にあるよ。もちろん、モラルのある人、責任感のある人、目標や期待を込めて、就職された方もいてると思う。
    しかし、国家公務員も上級(大卒)、初級(高卒)と二種類に分かれてて、職務にも多少差がある。

    若い人は大卒、高卒の差があまりないけど、今の50代、60代は大きく違う。
    権利は主張する。責任は果たさない。こんな人もまぁまぁいる。

    私は十数年公務員で仕事してましたが、就職した時唖然としました。
    これが、民間にいけなかったから公務員にしかなれなかったのよ。バブル世代曰く、できる人は民間に就職して、給料もめちゃくちゃよかったと。

    対して公務員は、給料安いと。今は逆だけど。

    それにほどほど嫌気がさし、ここにいたら仕事に対する意力、モチベーションを保てないと民間に転職しました。

    なので、こんな話驚きもしませんね。
    9 4
  89. 89 fqq***** 2021-03-29 20:51:44
    時短営業守らないなら営業許可取り消しするべき、毎回銀座の店は守らない、官僚は即座に辞職です、議員達も辞職しているんだから、何故国民が自重しているさなかに宴会、役人達が何故できないのか理解できない
    9 0
  90. 90 nor***** 2021-03-29 20:56:40
    うちの会社は送別会も歓迎会もありとあらゆる会合が禁止になったよ。既に取引先と約束していたものも禁止になったから取引先全部にお断りの電話を掛けたよ。
    10年も働いた職場の仲間も本当はこっそりやりたいところだけどみんな我慢しているし迷惑掛ける訳にもいかないから仕方ないよねと。

    こんな記事を見ると正直に自制しているのが馬鹿らしくなるね。彼等は自分たちが超法規的存在か特権階級か何かと勘違いしていないか?

    銀座で大人数で送別会?全く何を考えているのか。私費なら何を飲み食いしようが勝手か?では国民にそう言えばいい。私費なら夜中まで大人数で大騒ぎしてもいいですよ、と。
    8 0
  91. 91 nanashi774 2021-03-29 20:59:01
    この時期にこんな人数で送別会とかあり得ないでしょう。
    緊急事態宣言が解除されたとは言え、うちのような民間企業は基本的には会食禁止のまま。
    しかも、閉店時間後、三時間も居座るなんてかなりひどい迷惑行為。
    終電も繰り上げになってるし、店員さんが帰る電車なくなったのでは?
    自分達さえよければ、自分達は大丈夫と考えてるとしたら、社会人として半人前。
    8 0
  92. 92 yua***** 2021-03-29 20:48:20
    だからどうだって言うんだろうね。他人が何しようが関係ないね。愚か者は手本を示す立場の者がどうたらこうたら何だかんだと理由をつけて真似ようとするし、賢者は他人の悪しき行動を反面教師として自身の行動をさらに戒める。それだけの事だろ。
    8 0
  93. 93 may***** 2021-03-29 20:56:57
    ここまで、こういうことが続くのはやっぱりコロナは本当にたいしたことないからだと思う。
    情報が入ってきてわかってる人達がこういう行動するということはもう、そういうことですよ。
    怖い人は出なければいいけれど、もうみんな前の生活に戻っていいと思う。
    煽られて脅されてマスクしないと入れない店ばかり。もううんざり、ばかばかしい。
    8 2
  94. 94 kta***** 2021-03-29 20:42:04
    官僚の皆さんも、いい加減昨今の「コロナ動向」のいい加減さに疲れてるというか、馬鹿馬鹿しささえ感じておられるのではないでしょうかね

    私はこんなこと言いますと本当に不謹慎ですが、厚労省の官僚の皆さんがこんな感じだったのを知って逆に安心しましたよ

    一体どこら辺の方々何でしょうかね、いつまでも「感染増加」「自粛」と短絡的に騒ぐ方々とは

    厚労省のこのお写真の職員の方々は、少なくとも平常な社会のあり様を望んでいらっしゃる幹部職員の方々と思います

    個人的に、頑張ってください、負けないで下さいと応援致します

    不謹慎でしょうけど
    8 3
  95. 95 naz***** 2021-03-29 20:54:24
    仕事のストレス発散もあるのかも知れない。会食ていうか、飲み会を辞めろとは言わない。でもね、時間を伸ばしちゃダメです。我々だって9時には店から追い出されるのだから。
    つまりは現状の対策など意味をなさないものかと。そんな行動無理であるとお役所の方々が体現したのですよ。国民にあれこれ自粛を求めるのは絵空事なのです。感染が増えたとか人出が増えたとか我々の行動に押し付けないで頂きたい。
    7 1
  96. 96 czw***** 2021-03-29 20:50:16
    今まで大変な仕事をしてきたと言え、その実情は分かっているはずなのにこれはいけないでしょう。参加した者がコロナに罹れば役所として、また国民に対しても言い訳ができない。酷い様だが該当者に対しては懲戒免職に相当する処罰もいたしかない。
    7 1
  97. 97 pat***** 2021-03-29 21:06:07
    政府系機関でもないうちの会社は昼飯ですら『2人以上での食事禁止』つまり1人で飯を食えとルール設定されているのに厚労省がこのザマ。(厳しすぎると思うが、、、)

    コロナ禍の中、退職する人や入社する人がいても大人数での送別会は一切開かれなかった。

    国民や企業には対応を求める癖に自らは上級国民ですぐ入院できるからと堂々とルールを破る政府与党への信頼は皆無だ。
    7 2
  98. 98 big***** 2021-03-29 20:45:47
    事実であれは、時短要請などさせている事への、配慮も無いと思うと残念と言うより、もう終わってますよね。官僚の質の低下が、政治に直結しているのだと感じる内容です。人間だから仕方ない部分も鑑みても、この時期はこの方々は絶対にダメでしょう。送別会なんて何時でも出来るでしょ。
    7 0
  99. 99 jinbo 2021-03-29 20:50:04
    というか、19時10分に6人で始まった...から、最終的に宴会が終わったのは22時30分頃だった...って、誰かがリークしないと宴会の始めから終わりまで観察できることってなくない?

    だったら、リークされた記者も「こういう時期ですし宴会はやめた方がいいんじゃないですか?」って言ってやりゃいいのに。

    店側からの宴会があったんですよ、ってタレコミがあったわけでもなさそうだし...
    7 2
  100. 100 gaw***** 2021-03-29 21:14:54
    既に諦めに近い気持ち。公務員と民間人との感覚の違いなんでしょ。コレが。例えば、民間企業の会社員が罪を犯せばクビだが公務員の警察官が罪を犯しても減給だけだったりする。自衛官が死亡交通事故を起こしても表沙汰にはならない。民間ならテレビニュースで報じられる。都合のイイ様に揉み消す事が出来るのも公務員、特に取り締まる警察では良く有ると聞く。コレが世界から愛される日本なのである。
    6 0
  101. 101 cmd***** 2021-03-29 20:59:46
    結局お役人が決めても守らないのは、お役人連中ですよね
    一般の方がどれだけ頑張っていてもこれじゃね
    一般では歓送迎かも中止しているところもあるのみ(うちの会社は禁止で5人以上の許可)
    ここまで厳重にしているのに地方でも
    こいつら左遷ですね、担当はコロナじゃなくても厚労省ですからね
    オリンピックの下働きさせればいいんだ!
    6 0
  102. 102 ttn***** 2021-03-29 20:51:32
    これは完全アウト!国民の皆様に直に接する公務の職場はうつらない、移さないを日々肝に命じて職務にあたってますよ。
    休憩室だって黙食。会話は食べ終わってマスクしっかり着けてちょっとだけ。
    送別シーズンですが、この1年ちょっと、歓送迎会や打ち上げなんて何一つ開催してません。
    そんなの出来る状況じゃないし、業務もてんやわんやです。
    官僚さんはお気楽なのですか?
    現場がどうなってるかわかってる?
    政治家と上からのコロコロ変わる対応や後出し追加対応で訳分からなくなりそ。
    6 0
  103. 103 bit***** 2021-03-29 20:52:20
    人の振り見て我が振り直せだ。コロナの感染拡大も抑えるも結局は国民一人一人の行動で決まるのではないか。政府や官僚を批判するのはいいが、まず自分たちの行動が大事だと思う。政府に指図されなくてもできると思うよ。日本人なら。
    6 1
  104. 104 wsl***** 2021-03-29 21:01:49
    卒業式、謝恩会、歓送迎会、花見…この時期は人が集まりやすい時期ですが是非控えてください。このセリフを何度も聞いたけど、この厚労省の職員達はガマンできなかったのだろうか?それとも自分達は、感染しないし感染させない根拠があるのだろうか?
    官僚だって人間だから飲むなとは言いません。酒を飲みたけりゃ家で飲めば良い。一人で飲めば良い。国民の多くがそうしているんだから。厚労省と言う立場で考えても懲戒処分は免れないでしょう。
    6 2
  105. 105 sao***** 2021-03-29 21:07:07
    言語道断️
    いろいろ、もよおしたいものをみなさま、自粛されているのです。それを押して送別会とはどなたに忖度されているのでしょうか?
    厚労省ともある方々であれば、そういう状況ではお断りするのが筋なのではないかと思いますが…
    この時期に宴会…ありえません。
    6 0
  106. 106 crs***** 2021-03-29 20:52:35
    認識を徹底するだけで終わらせるつもりか。
    緊急事態宣言発令での自粛で、どれだけの企業が倒産して、失業者が出た事か。
    それを考えれば、懲戒処分は当然でしょう。
    開いた口が塞がらないとは、正に事の事だわ。
    6 0
  107. 107 埼玉の暇人 2021-03-29 21:36:14
    政治家と言い、官僚と言い、どういうつもりで公人になったのだろうか?

    昔、就職氷河期一期生で、親戚に公務員が多かったので、地方公務員に高卒就職しようとした時は「公務員は安定職だから」と言う人が多かった

    時が流れ、国家公務員も地方公務員も大変にはなったが、一般の会社勤務よりは給与的には恵まれているし、一般職は激務に堪えているのだと思うし、一般会社では雇用で解雇規制が厳しいが、公務員は任用なので法的には労働者側の立場は弱いとは言え、正規雇用が解雇される可能性は低い

    キャリアともなれば上級国民、特権階級とでも言うのだろうか、非正規で働く公務員の安定雇用や公人なのだから国の為に働いて欲しい
    5 1
  108. 108 inu***** 2021-03-29 21:27:32
    処分ものでしょ。
    何も処分されないの?
    老健局とかめちゃめちゃコロナ対応の中枢やん。
    介護保険や、老人施設対応してるとこで、
    事業所や施設には飲み会の制限とか突きつけておきながら自分たちはクラスター発生予備軍になってるなんて。。
    自分たちは感染していない、感染させないと思っているのか。
    そんな人たちが夜な夜などこかで感染してるんじゃないのか。
    もしクラスターになって厚労省の人たちが2週間もいなくなったら、各自治体へのコロナ対策の通達機能が停止する可能性もあるのに。
    介護で言えば今
    報酬改正等で、一番働いてもらわないといけないのに。
    気持ちは分からなくもないけど、あかんでしょ。
    減給は免れないでしょ。納得いかないわ。
    5 0
  109. 109 tak***** 2021-03-29 21:01:30
    あくまでも私の個人的な推測です。

    全く、根拠となる証拠はありません。

    人事異動があって、送別会が行われたとのこと。

    今は、コロナ感染予防が大事だから、送別会など開くべきではないし、送別会が開かれたとしても自分は出席したくない、こう考えた厚労省職員もいたのではないか。

    しかし、職務上の能力ではなく、「飲み会を断らない女」が出世する職場の雰囲気のもとでは、正論を述べて、送別会を欠席すると、今後の自分の出世に悪い影響が出てしまうのではないか、と考えて、嫌々ながら出席した、という人も結構いたのではないか。

    繰り返しますが、あくまでも、私の個人的な推測です。
    5 2
  110. 110 nom***** 2021-03-29 21:07:20
    厚労省はコロナ対策で殺人的な残業しているとか宣伝しているが、これで嘘がばれたね。だってPCR,ベッド数、ワクチンについても何もしてないどころかむしろ邪魔しかしてない。その証拠に菅さんすら厚労省を飛ばして、ワクチン担当を河野にしている。だから厚労省は利権が得られなくなり、ワクチン接種の邪魔するから更にワクチン接種は遅れるよ。はっきり言って厚労省がコロナ感染を拡大し、医療機関を圧迫した張本人だ。高齢者や病人が沢山死に、医療崩壊すれば医療費や年金を削減できるからね。また、医師会や学会の上層部は厚労省が支配しており全然力ないから医師会長が良心からいくら政府に提言しても国民からは戦犯みたいに非難される。本当にに厚労省は極悪非道だ。
    5 2
  111. 111 ご飯ですよ 2021-03-29 20:58:26
    コロナで大変なのはわかるし、その急先鋒をいく厚生労働省だし、つい先日もお役人さんのエグい残業時間が明るみに出たしで民意が同情的な動きをしていたのにこれでまた一気に視線が厳しくなった。
    5 0
  112. 112 kat***** 2021-03-29 20:55:20
    お巡りさんが泥棒したような話。
    指導する職種、地位の人がこんな体たらくでは‥…。
    時短を守っている店舗に示しがつかない。言葉も出ない。
     私の会社でも宴会、飲酒会は一切禁止。
    県外へ出る場合も、上長への届け出、許可が必要。
    厳しく律している。
     懲りない議員、官僚後を絶たない不祥事。
    厳罰以外手立て無し。 襟元を正せ。
    5 0
  113. 113 hmo***** 2021-03-29 20:53:39
    この感染症で死ぬのは、わずか。
    しかも、我々ではない。

    同じ思考回路ですね、政治家、官僚、上流国民、選ばれしエリートの成れの果て。

    付き合わされる国民の惨めなこと。

    あの逃げた前内閣総理大臣が蒔いたタネでしょうね。
    育つ育つ、スクスク、崩れる官僚機構。
    5 0
  114. 114 kao***** 2021-03-29 21:14:15
    これ、大問題レベル。
    医療、健康の行政機関だろ。医療を圧迫させない為に特に注意どころか、自ら律し厳しい処置するトップが・・これ大問題だぞ!即刻名前を公表し、叩き出さないと、我慢していた、我慢している国民キレるぞ!
    5 0
  115. 115 rga***** 2021-03-29 20:46:48
    バッカぁじゃないのっ!!

    各省庁含めて、気が緩んでいますね。
    別の意味で、省庁再編が必要であり、それはデジタル庁創設よりも、喫緊の課題だと言うことです。
    5 0
  116. 116 zib***** 2021-03-29 20:53:00
    やることやれよ!

    感染を抑える事の方向性に

    次亜塩素酸ナトリウム、これほんとにコロナウイルスの消毒になるの?

    ノロウイルスではないから効かないはずだったよね?

    アルコール消毒だけじゃなくて、ドアノブや飲食店のテーブルや椅子、トイレ回りなど次亜塩素酸ナトリウムでも良いのか?

    こっそり、ホームページだけじゃなくもっとマスコミを使ってCMやワイドショーなどでも普及させたらどうなんだ!
    5 1
  117. 117 mo***nq 2021-03-29 21:07:01
    霞が関はユルいですよ
    家族が某県庁勤めで、国も関係するプロジェクト打ち合わせにわざわざ来いという
    リモート会議もナゼか出来ずやむにやまれず某省を訪れた昨年末
    アクリルどころか何の間仕切もなく、開かずの窓ばかりの会議室で密ミツな打ち合わせ
    部署を覗くとマスク無しもチラホラ
    終わったら逃げるように出てきたと、当時言ってました
    それから2週間はちょっとビクビクでしたよ
    (何でもなくて良かったー)
    こっちはアクリルがなかなか手に入らず、段ボールの真ん中をくり抜いてビニールを貼りブックスタンドで立てて仕切っているそう
    5 0
  118. 118 blue 2021-03-29 21:32:45
    良い意味でも悪い意味でも「さすが厚労省!」が正直な感想です。
    昨年から保健所にCOVID-19対応の為、ヘルプ(会計年度任用職員)に入っている保健師です。時給約1100円です。当方がヘルプに入っている保健所では、任職は「公務員ではない」為、陽性者と直接接する業務時も、感染防護用のガウンやマスクは自前(保健所にあるものは使わせてもらえません)です。正規(地方公務員)の保健師は、緊急事態宣言中も都道府県を越えて遊びに行っていました。この3月末で定年になる人の送別会も大々的に開催されましたよ。任職からもお金を徴収して。任職がいる間にと、正規の方々は必死に有休消化しています。
    COVID-19に関わる業務に就いているからと、自主的に制限ある生活をしている医療職も多いですが、我関せずの医療職が居ることも現実。当方保持資格は厚労省の管轄。厚労省官僚に比べたら、保健所の正規の言動は、まだカワイイレベル?
    4 1
  119. 119 har***** 2021-03-29 21:28:50
    一般国民のほとんどが、我慢してますけど。
    たしか、尾身会長が送別会などを控えるように言ってましたよね。厚労省は、特別なのでしょう。ご立派なことで。 政府も腐ってるが、官僚も腐ってましたか。さぞお偉い仕事なんでしょう。一般国民のためにやってやっていると思っているのが透けて見えますよ。

    どこ向いて仕事してんのか、調子に乗るのも大概にしなきゃいけないのではないのですか?
    4 0
  120. 120 wni***** 2021-03-29 21:19:21
    時短営業従わない飲食店に行政指導する前にこんな輩に厳しい指導しませんか。
    そもそも税収が不足している公務員の所得が保証されているのが問題と思いますが。
    危機意識が足りない。
    4 0
  121. 121 qrk***** 2021-03-29 21:31:49
    私はこの3月末で退職します。が、当然のことながら送別会は行いません。社内で規則があり、それに従っています。緊急事態宣言があろうがなかろうが、今の感染状況を見たら、今、何をしなければならないか容易に分かります。この厚労省の人たちは森さんの発言どころではありません。非国民です。立場上重い処分を課してもいい人たちだと思います。
    4 1
  122. 122 ka_***** 2021-03-29 21:12:40
    今回ばかりだけではない。うちの地域なんか非公務員より公務員が感染する確率が高い。感染しても減額なく楽々休めるし。今回かいばかりの問題だけでなく様々な公務員の失態から公務員改革やってくれないかなー。例えばすぐに首にできるとか。
    これ、否定する人公務員だろーなー。
    4 0
  123. 123 kae***** 2021-03-29 21:07:53
    破って楽しんだ者勝ちなら、制限なんて止めたら?
    店に罰則つけるなら、破った公務員を免職にするぐらいの罰をつけてもいいと思います。
    国が決めたルールですから。
    4 0
  124. 124 ias***** 2021-03-29 20:51:17
    おーやってますね!給料も高く安定してるし、休みもあるし、コロナの影響で金銭的ダメージないし。やってますねー。最近、進撃の巨人み見てます。現実と当てはまるところがある気がしますね。
    4 0
  125. 125 beg***** 2021-03-29 20:46:29
    厚労省は業務内容とは裏腹に公務員の中でも残業が多く、ブラックだと聞いてます。
    そういう環境だから、遅くなることに麻痺していて、お店側の迷惑も顧みない。

    送別会はうちもなしです。ほとんどのところで我慢してます。せめて少人数でちょっとご飯食べるくらいで労ってはいかが?
    4 0
  126. 126 kkk***** 2021-03-29 21:00:10
    公務員は逮捕されない限り解雇されないと高をくくっているからこのような行動ができる。税金で食わせてもらっていることを忘れるなよ。霞が関の官僚は特別だと言いたいのか。平時でも霞が関の官僚は仕事が終わってからの深夜の飲み会は日常茶飯事であったからな。それも税金での飲み食いを
    4 0
  127. 127 ぼんくら鈍才 2021-03-29 21:23:41
    厚労省、コロナ撲滅初めからやる気なし。前の厚労大臣加藤、現官房長官は厚労大臣にとき、まったくやる気なし。西村に丸投げ。汗をかかず出世を狙っていた。そしたら官房長化に抜擢された。今は総理を狙ってメモばかり読んでいる。それを知っているから厚労省の役人は真面目に働かない。
    今回は見せしめのためにも全員首にしなさい。完全にアウト。最低でも給料12か月89%減額。6か月自宅謹慎。首が妥当です。退職金なし。
    4 0
  128. 128 aki***** 2021-03-29 20:53:12
    まずは一般人市民に自粛を促すよりも国家公務員や
    政治家が自粛して模範を示すべき
    そして今まで何度も政治家とかは宴会とか平気で
    やってる人いた もうまずはそちらに罰則をつけない限り国民は納得しない
    4 0
  129. 129 tuv*** 2021-03-29 20:54:16
    厚労省と文科省は程度の悪さでは有名。こんなことは日常茶飯事だろう。海外ワクチン導入交渉も碌にできず、国産ワクチンの開発支援もせず。いったい彼らの仕事は何なのか。もしかしてみんなで集まって酒飲むのが仕事?給料返上してもらいたい。
    4 0
  130. 130 hin***** 2021-03-29 21:00:13
    官僚は勘違いも甚だしい。民間企業では、仲間内の飲み会は禁止、やむを得ない接待は、最小人数で、を徹底している。歓送迎会などこの1年間お預け。それでも我慢している。
    こういう連中が国をダメにしていく。年金資産を無駄な投資で毀損させといてよく密な飲み会など呑気にできたものだ。
    4 0
  131. 131 ab***** 2021-03-29 20:57:07
    ただでさえ飲食店への時短要請で揉めているのに、なぜよりによって厚労省の官僚が時短要請の時間を超えた0時まで宴会をわざわざするのだろうか?
    4 0
  132. 132 kit***** 2021-03-29 21:10:28
    ふざけないで欲しい
    我々民間企業は、会社からの要請に応じて 昼の食事だって個々にとる
    ゴルフコンペや歓送迎会等の開催など有り得ない。会社から禁止事項になって懲罰委員会に掛けられ懲戒処分になる。本当に腹立たしい
    相応の処分を求める。
    4 0
  133. 133 れい 2021-03-29 21:47:43
    国民やお店には自粛やら規制してて、規制する側がこれだもんね。。
    身内の不祥事にはビックリするほど甘いし、身内から批判も出ないよね。。
    国民の税金や代表として働く方々なので、普通、逆だと思うが。。。
    このあたりを監査や検査や注意勧告などを行う機関がそろそろ必要だと思います。
    3 0
  134. 134 apo***** 2021-03-29 21:13:26
    店舗には時短要請がなされているにも関わらず、コロナに関わる総本山の厚労省官僚がこの有様。これは店舗に対する時短営業妨害でもある。要請に従わない店舗に過料が付けられるなら、このような規則違反と営業妨害するような役人にはその2倍くらいの罰金を科すべきである。自分たちは特権階級だと思っている政治家や役人にはそれくらいしないと規則には従わないのではないかと思う。国民を馬鹿にしないでいただきたい。
    3 0
  135. 135 sir***** 2021-03-29 20:58:08
    公務員ってさなんか前例なのか
    歓送迎会だ打ち上げだ忘年会だって
    条件反射でやるとこが多いんだよね
    もちろん金は自分で払うんだけど
    特に年輩者に飲み会信者が多い
    何かあったらすぐ飲み会を設定しろと

    もうコロナに関係なく職場の飲み会はしないって言うふうに変えないといけないと思う
    これからはプライベートと勤務時間は
    はっきり分けてメリハリつけて仕事する時代になってくると思うんだよね
    3 1
  136. 136 oto***** 2021-03-29 21:32:31
    つまり、厚労省はコロナは大した感染症ではない、一般人に対してあれこれ要請してるのはパフォーマンスに過ぎないってことですよね。本当に感染症として恐ろしい病気だと思っていたら最前線の指揮にあたる官僚がこんなことできるわけがない。本音の説明が聞きたい。
    3 0
  137. 137 ara***** 2021-03-29 21:27:46
    文春ばかりか硬派の東洋経済がこの手のネタを追いかけていたとは驚いた。
    ただし、釣り上げた魚はまずまずの大きさで、インパクト大のお手柄だ。
    厚労省の官僚諸君も日夜のハードワークでたまには息抜きしたい気持ちも分からないではないが、流石に大人数深夜会食は時節柄アウトでしょう。
    しかも、文春ではなく東洋経済に尻尾を捕まれるとはさぞや残業続きでお疲れだったのだろう。
    もちろん仕出かした事象に対する責任は取らせるべきだが、首相や幹事長からしてルールを真っ先に破りながら厚顔を貫きのうのうとされているのだから、この一件で将来を嘱望される優秀な人達が道を閉ざされることのないように田村大臣には大岡裁きをお願いしたいものだ。
    3 2
  138. 138 sei***** 2021-03-29 21:31:16
    厚労省の官僚たちって、こんな人達の集まりなのか。
    よりによって厚労省って。ビビる。笑

    国民には政府からいろいろな制限をかけたり自粛を促している最中、自分達は多人数で宴会やって、その上営業時間が過ぎても店に居座るって、ほんと信じられないな。
    コロナじゃなくても非常識だろ。
    その店が違反で過料とかになったらどうするつもりなんだろ。
    たぶんこの人たちなら、スルーでバックれそうだけど。
    道端で飲んでる若者達の方がまだマシだよね。

    もしや官僚はこまめに官費でPCR検査を受けられているとかだったり?
    もし感染しても厚労省の官僚様だもの、コネで即入院できそうだし?

    しかし自分達には週刊誌の目が届かないと油断してたのは、危機管理能力に欠ける。笑

    こんな疎い人たちがやっている厚労省だもの、ずれまくりの政策ばかりな理由がこれで理解できた。笑

    しかし政治家がアレで、役人がコレじゃ、日本ヤバイ。涙
    3 0
  139. 139 kir***** 2021-03-29 20:56:54
    これは言い訳できないな。
    コロナ禍にあって、0時まで送別会など許されることではない。
    公務員ならば全員が今年は外食を自粛して、自宅で食事するべきだし、民間企業でも大企業はほぼすべての企業で自粛の指示が下っていて従業員はそれを守っている。
    国民を指導すべき立場の公務員が外食してどうするんだ!?
    飲食店を利用することが人命を失うことにつながるという危機感がないのでは?
    絶対に外食はしてはならない。
    あたりまえだろう。
    3 2
  140. 140 aag***** 2021-03-29 20:58:12
    >この大宴会の参加者が、よりにもよって新型コロナウイルス対策を担う厚生>労働省に属する官僚たちだったと聞けば、一般の人たちはどんな感想を抱く>だろうか。

    責めはしないから、今すぐ厚労省の名において「自粛なんてやめて、
    みんなコロナなんか気にせずに宴会しようぜ」と
    国民に向けて言いなさい。
    自分たちが守れないことを、国民に守らせる必要はない。
    3 1
  141. 141 eid***** 2021-03-29 21:21:04
    これは処分対象です。
    これを処分しなかったら国民は納得できないでしょう。
    今、どこの企業も他の省庁も歓送迎会を我慢しているのに。担当省庁の厚生労働省がこんなことをやってるなんて。
    もう要請やら条例やらで縛れないね。
    恥を知れ。
    3 0
  142. 142 nao***** 2021-03-29 21:25:02
    この23人に対してどういう処分を出すのだろう?第4波がどうのこうのと言った状況下で厚労省の官僚の五人以上の送別会でマスクもせずに夜遅くまでの宴会とは?全員首覚悟の参加だろうからそれ相当の処分が必要だと思う?
    3 0
  143. 143 kit***** 2021-03-29 20:49:19
    私の職場も管理職だけ宴会やってる。職場の会議室を締め切って。全体のはやめて、みんなには自粛を求めてるのに。どこも偉くなったらやりたい放題。コロナが終息したら飲みに行きましょうねと言う人がとても高尚に見える
    3 0
  144. 144 fur***** 2021-03-29 21:51:26
    官僚とて人間ですからついついと言うのは理解します。しかしルールは21時までですから、そのルールを守れなかったのはなぜなのか? 責任者を洗い出して、全国民に謝罪すべきだと思いました。
     さもないと、国民全体に「これでもいいんだ」というムードが広がります。
    3 0
  145. 145 bab***** 2021-03-29 21:30:30
    ボロカスに叩いているが、そもそも様々な対策がお願いレベルなのだから何も違法行為ではない。個人の自由を奪う行為は法的に認められはしない。この官僚達を責める事など誰もできない。この記事を読んで共感している方が大きな問題だと思う。
    3 2
  146. 146 ext***** 2021-03-29 21:35:28
    余り知られてないけど、この方々が新型肺炎のワクチン購入を阻害して、
    国内製造会社を規制で潰してしまったんですよ。
    今のワクチン入手が遅いのもこの方々が既得権益のために妨害しているのと、
    何か問題があると課長以上が責任取らされるので遅延と無視をして
    長引かせているんです。
    こんな高級官僚の方々と責任を取らない大臣3人が、
    日本の医療を取り仕切っているので、日本の医療は既に国連内の
    上の下まで後退してしまっているんです。
    3 0
  147. 147 n 2021-03-29 21:44:54
    官僚達の夏では、日本を豊かな国にするべく奮闘する官僚達が描かれ、国を動かす醍醐味に情熱を注ぐ官僚達になりたいと当時の学生達に思わせてくれた。現在の官僚達は国を憂うことはなく自分達のことしか考えていないのだろう。
    3 0
  148. 148 goi***** 2021-03-29 21:06:57
    ここまで公に駄目だと言われてるのに行くんだから明らかに駄目な事だと自覚した上で宴会を開いてるんでしょう。公務に無関係な人ならともかく官公庁職員が大っぴらに宴会は謹慎処分など申し受けても文句は言えないだろ。
    3 0
  149. 149 tck***** 2021-03-29 20:55:20
    東京都内の話しですね!

    小池都知事は、
    国民に歓送迎会をしないよう要請したり、21時以降営業している飲食店に違反金を負担させいじめるくらいなら、
    当然この銀座の店にも違反金を支払わせるのでしょうね!?

    歓送迎会をしないようにというのも、国民より先に国会議員に強く要請して監視活動をして下さい。
    3 0
  150. 150 kur***** 2021-03-29 20:46:05
    気晴らしに行きたい気持ちはわからなくない。しかし、コロナ対策の政策立案を、するところが、こんな事やったら、まずい。警察の宴会で、警察が飲酒運転するようなもの。
    3 0
  151. 151 zan**** 2021-03-29 21:42:22
    事実かどうか確かめてほしいですね。(文春に?)
    厚労省官僚自らこうした行いしていては。気も緩みっぱなしなのかと。
    たとえ感染者出たりクラスター化しても発表しない、検査や入院優先的にできるのかと思ってしまう。
    事実だとしたら虚しい。PCR検査数少なく、医療はすぐ逼迫し、ワクチンは国内ではなかなかできず、輸入もスムーズでない、その上国民には控えるよう言っている深夜までの大人数の宴会行っているのなら。
    2 0
  152. 152 jas***** 2021-03-29 21:38:05
    「4月の新年度を控えた人事異動はどの職場にもあり、送別会を大々的に開きたくなるところだ。国民のコロナ疲れも限界に来ている。しかし、国民に対し不自由な生活を強いている立場であることを考えると、いささか軽はずみな行動だったのではないかと言わざるをえない。」という記事ですが、コロナ対応の最先端を走っている人たちがクラスターになりそうなことをして「いささか軽はずみな行動」とはおかしくないですか。送別会が原因で人が死ぬかもしれないようなことをして「いささか軽はずみな行動」で済むような考えに対して、命がけで戦っている医療従事者はどう思うでしょうね。こんなことをする連中は厳罰に処するべきです。厚生労働省の顔に泥を塗ったわけですから。
    2 0
  153. 153 tak***** 2021-03-29 21:36:39
    飲食店での感染拡大懸念、時短営業は国からの要請が発端。各省庁はその'国営'企業の一部なんだから自社が大々的に推奨している方針を一部社員が堂々と破った事になる。官僚としての自覚とか書いてあるけどそんな崇高な話じゃなく、こう言う行動を取った社員が会社でどうなるかは簡単な話。あと厚労省全員が医療行政やコロナ対策担当で大変なわけではない。旧労働省だっているから何をやっている人達かはわからない。
    2 0
  154. 154 vci***** 2021-03-29 21:46:51
    これは東洋経済よくやった。事後で店側にも取材してる訳で、宴会の為に時短破りさせていたとあっては流石に国民が怒らない訳がない。
    来週には東京都500人を超えるのがほぼ確実な中、一部の無警戒層が更にハメを外すきっかけともなりそうだ。
    よりにもよって厚生労働省というのが痛い。監督責任議論から議員の銀座会食問題の再燃もありそう。
    しかし銀座で記者が張っているというのは本当だったんだな。
    2 0
  155. 155 mak***** 2021-03-29 21:49:58
    こんなニュースばかりだ。もう日本は政界も国もコロナ対策を
    なげやりにして、諦めたということなのだろうか?
    こういう無策な政府や自分たちを別格と思っている国会議員や
    官僚の姿を見せられ、対策をやめて街に繰り出す国民も増える
    一方だけど、それをただ緩んだと批判するのは酷な話だ。
    中途半端な無効な策としょうもないメッセージばかり聞かされ、
    散々我慢してきた国民だってもう我慢の限界を超えている。
    短期、協力、徹底的を軸にした政策を一度も打たずにダラダラと
    国民に我慢ばかり要請し、案の定しくじったのは完全な愚策と
    言わざるを得ない。
    そんな現内閣の支持が5割近くあるというのも、実に奇妙なこと。
    もしこのまままたステージ4になり、緊急事態に向かってうなぎ登り
    になったら、政府は一体どうするつもりなのだろうか。
    もう管内閣ではこれ以上無理だと思う。
    2 0
  156. 156 nob***** 2021-03-29 21:20:57
    多くの国民が国の方針に則り、行動制限をしているのに、自分らはまるで他人事かのような実態ですね。飲食店事業者として思うのは、今回のコロナ対策は、政府のひと声で事業の根幹が崩された。事業規模に合わない補償の中で多くの借金をして先の見えない戦いをしています。要請をされる立場として、こんなしょうもない記事が世の中の多くの人の目に触れ、また飲食店が感染の源というようなことが発信されていることが本当に許せない。医療体制の拡充にもっと尽力して欲しいです。
    2 1
  157. 157 k07***** 2021-03-29 21:34:47
    如何に大切な会合であっても、このご時世、アウトでしょう。というよりか、上司連中も了解済みであれば、更にアウト。もし、上司委の許可なしであれば、参加者全員アウト。もっと自分の置かれた立場、月給を貰っている自覚を再認識して下さい。意見はこれぐらいしか言えませんが、処罰はそれぞれの管轄で確実に受けて下さいね。「誘われたから・・・」「立場的に断れなかったから・・・」・・・学生じゃないんだから、社会人としてけじめをつけましょう。
    2 0
  158. 158 nsd***** 2021-03-29 21:42:16
    もう、めちゃくちゃ。安倍政権から菅政権、危機感まるで無し。総務大臣からめちゃくちゃだから他の省庁も真似をする。この時期に、またもやホテルニューオータニで官僚達が参加したパーティーも有った。政治家は国民の為に政治家になるのでは無く、私利私欲の為に政治家になるのです。田中角栄のロッキード事件が物語って居る。あれから総理大臣は自分の地位を利用して国民の税金をむしり取る事しか考えなくなった。日本国民が大人し過ぎるから馬鹿にされるんです。香港を見習って欲しい。
    2 0
  159. 159 bws***** 2021-03-29 21:32:03
    厚労省はブラック省庁だから官僚もストレスが溜まっていたかもしれないが、それは国民とて同じ。政府の要請に従い、大多数の国民はコロナ対策を自分のできる範囲で行っている。
    でもこれが事実なら許されない。厚労省はコロナ対策を扱う所管。
    どうも官僚は国民感情と乖離している。
    それにしても官僚は次から次へと問題を起こしてくれますね。
    2 0
  160. 160 pch***** 2021-03-29 21:32:06
    緊急事態宣言が解除されたからといって、これまでの日常が戻ったわけではない。欲求を抑えられない自制できないこういう行動をする輩は、そこを理解してない。こういう輩とは生活圏を別にしたいと、本気で願う。

    いっそ、進撃の巨人みたいに居住区に壁を作って、自制できる人は壁の中で守られながら暮らす、こういう輩は壁の外でどうぞ自身の欲求のままに自由にやってください、何が起こっても自己責任で誰も守りません、になったらいいのに。
    2 0
  161. 161 anp***** 2021-03-29 21:41:45
    この人達はウイルスが夜行性じゃない事を含め、全て認知している側の人間。
    このウイルスが広がり始めて人々が皆恐怖に慄いている頃、国会議員の年配者たちも会席やら何やらで批判されていたが、本当に恐ろしいウイルスが蔓延してる中、命懸けで会食なんかしますかね。
    特権だからと命懸けで会食なんか出来ますかね。
    動かす側は全て知っている上でしている事だと思っています。
    知らないから恐ろしい、だから動かしやすいと言う事です。
    あくまで私個人の肌感ですが。
    2 0
  162. 162 あほん 2021-03-29 21:31:29
    何も事情を知らずに書かれた記事で補足を。

    今回の宴会にあたっては、参加者23人は先行する2週間、テレワークで一切他人との接触を持たず、宴会5日前、前日にそれぞれPCR検査を実施し、陽性者がいないことを確認。
    店側スタッフも厚労省からの要請で、スタッフ全員に2週間の営業自粛をしていただき、同様のPCR検査による確認を行っています。
    感染者が混じっている確率が限りなくゼロであり、感染者がいなければ相互の感染はありえないという前提に則っての開催だそうです。
    今回のことは2ヶ月前から綿密に計画されており、昨今の辛い業務の日々を潤すレクリエーションとして、年度内償却できなかった福利厚生の予算を限られた店舗ですが、飲食店へも還元しようという施策でもあったようです。




    という、妄想をしてみました。
    2 2
  163. 163 wis***** 2021-03-29 21:36:09
    飲食業勤務です。
    この件はそもそもルール?を破り大人数で深夜の宴会をする官僚は問題外ですが、店側も大変なのは重々承知しておりますが、毅然として21時にお帰りいただける体制を作らなければなりません。私の店ではそうしております。21時前には料理も出しきり閉店を促す状況を作らなくてはなりません。この感じだと20時以降もお酒の提供をしておるかと思います。相手が誰であれ毅然として対応しなければならないと思います。
    この意見は同業者だから、状況も理解した上で心苦しいですが敢えて言わせていただきました。
    飲食がコロナの現況と言われている現在の心象を少しでも変えられるように、一緒に頑張っていきましょう。
    2 2
  164. 164 ara***** 2021-03-29 21:18:09
    全ての規制には意味が無かった事を知っている厚労省だからね。真剣に自粛していた国民を嘲笑っていた訳だ。厚労省っていうけど、もしかして医系技官達かな?ならば懲戒免職しなきゃおかしいね。PCR検査拡大、アビガン、インベルメクチン、ワクチン認可も否定してきた医系技官だったならば、田村厚労大臣は大ナタを振るわなきゃ自分が首になりますよ。
    2 0
  165. 165 cas***** 2021-03-29 21:23:29
    キチンと距離保ちおしゃべり一切せずスマホでLINEなど文字や機械音声により意志疎通の会話しながら会食してるならまだ許せるがそこまでしてないよね?
    飛沫通しての感染が拡大の大きな要因なのに。
    一律に飲食はダメと決めつけるのは良くないけど、コロナ前のまんまで飲食するとかそうしたことを改善していくことを飲食店もして欲しい。
    コロナ禍での飲食スタイルも変える努力は分科会は提言しないと。
    話す時はスマホ利用して文字を音声変換しスピーカー通して会話する。
    トヨタみたいに改善することを分科会はなぜしないのか??
    人の口から声を発生させなくてもスマホやスピーカー通して会話は出来る。
    山梨県みたいに予防に力を注ぐことをどこの自治体もしないと飲食は今年もダメなまんまになる。
    時短時短ではなく、キチンと予防することを目指すべき。
    2 2
  166. 166 wrs***** 2021-03-29 21:30:07
    もし本当にヤバいウイルスだとしたら、国民には知らせなくとも国を動かす人間たちは
    情報を掴んでいると思ってます。
    まして厚生労働省。
    その人たちが、このような日常を送っているということは、
    もうたいしてヤバい感染症とは思っていないんだな、と判断することにしました。
    逆に良い判断材料になりました。
    2 0
  167. 167 rar***** 2021-03-29 21:11:50
    厚労省の管轄の仕事をしています。ウチのスタッフもコロナ関係で色々と我慢を強いています。何故、こうなるんでしょうか?国政を司る近いところに居ると国民に望むことは免除されるんでしょうか?それが難しい試験を通り日本を動かしていく人達のする事できる事なんですか?なんか全体的にまちがってますよね。賢くて力のある人の世の中だけになったら、今のミャンマーと同じです。日本は法治国家のはず。
    2 1
  168. 168 ***** 2021-03-29 21:17:41
    小賢しい厚労官僚が、残業○○時間超みたいな情報をマスコミに流して大変さをアピールしていたが、実態はこれ。こいつらがプライドばかり高くて実務をこなせない人材ばかりなので、クルーズ船の客は相部屋にするわ、ワクチン調達は他国に遅れをとるわ、ちょっと患者が増えただけで医療崩壊だと大騒ぎになるわと駄目すぎる事になっている。
    コロナが落ち着いたら厚生労働省の官僚は総入れ替えが必要。多少学力が落ちても、もっと前例のないことに果敢に立ち向かえる人物の方がマシ。
    2 1
  169. 169 sonkeisuu 2021-03-29 21:30:59
    これはフェイクニュースでしょう。
    今の時期、こんなバカなことをするのは国会議員ぐらいなもの。
    日本の優秀な官僚が・・・しかも、コロナ対策の中枢である厚労省のお役人がこんなバカな、ミエミエの深夜会食をするわけがありません。

    お店も当然閉店をしている筈です。

    そうした諸状況を斟酌すると、東洋経済が何かの目的でわざと流したフェイクニュースということにならざるを得ません。
    厚労省は即時、東洋経済社を名誉棄損で告訴するべきです。
    もしこんなことが事実であれば、厚生労働大臣は監督責任で即刻 クビ でしょう。

    それらしいモザイク入りの写真などをつけていても、事実とはかぎらない。

    このニュースの真偽のほどは、徹底して調査されなければならない。
    東洋経済は腰を据えて、厚労省や政権と向かい合うことになる。

    さて、どちらが 勝つのでしょう。
    当然、東洋経済でしょうね。
    2 1
  170. 170 mik***** 2021-03-29 21:29:39
    これはきっと、宴会に参加したグループの中にそういう実態に疑問を抱き、東洋経済にたれ込んだんだろうな。
    しかし、厚生労働省はこれまでのコロナ対策に限らず、年金問題とかいろんな面でレベルの低い仕事しかしてないので三流官庁と思っていたけど、これで、四~五流官庁に成り下がったな。
    厚生労働省は、もう厚生省と労働省(庁)に解体したほうが良いのではないか。国の機関としての機能が働いてないし、職員の意識もなさそうだ。予算ばかり膨らんで・・・図体が大きいばかりで能がない。
    2 1
  171. 171 ros***** 2021-03-29 21:02:31
    先頭に立って自粛すべき厚労省の役人たちは自分達は特権階級だとおもっているのでしょうが、この時期厳重に処分してほしいです。
    自粛すべきことも理解できない公務員達厳重に処分して初心にかえって仕事に励んで欲しいものです。
    夜の会食、日本の悪い古い習慣ですね。
    ホームオフィスで仕事するくらい学習して欲しいものですが、無理でしょうね〜!!
    2 0
  172. 172 ちょっと物申す 2021-03-29 21:42:12
    親の脛かじって大学に出て苦労も知らず敷かれたレールの上を通り
    公務員になった人間にはわからないのだと思います。志なんてなく
    安定した公務員になれと言われたから今の仕事しているのだと思われます。
    そういう苦労も知らない人らが作っている政策などなどでよくなるわけがない。
    2 0
  173. 173 nod***** 2021-03-29 21:20:41
    これは法的な規制はできなくとも、公務員の信用失墜行為にあたるし、国の一大事に対する対策を邪魔する行為=公務執行妨害にもあたると言えばあたるし、しっかり処分していただきたい。
    毎日遅くまでありがとうございますという気持ちはあるけれど、今回の行動はひどすぎる。
    2 0
  174. 174 mik***** 2021-03-29 21:44:55
    相変わらずですね、菅さんの真似してるだけで何が悪いのって感じでしょうね。
    感染対策って叫んでも、厚労省がこれじゃ、花見客も減るはずない。
    一番悪いのは、感染がどんなに急拡大して経済が破綻しても、お役人の給与は1円も減らない。
    そりゃ感染なんて他人事だよね。
    2 0
  175. 175 yyo***** 2021-03-29 21:36:30
    50歳手前の自営業者です。
    コロナもあり、大学を控えた高校生の子供2人います。
    必死に必死に、頑張って仕事してます。
    自粛もしていて、友人とも会えてません。
    今までと違い自粛のせいか、息抜きができないからか、心がしんどいです。
    この記事を見て、悲しくなり、涙が出そうになりました。
    本当に、しんどいです。
    2 0
  176. 176 tih***** 2021-03-29 21:14:24
    日本国民全員に言いたい、いい加減に気づけよと。コロナはこの一年で毒性も弱まり、感染が拡大するような白物ではない。政治家や厚生労働相の職員はそれを理解してるから宴会や会食を行っている。勿論、菅首相もそれを理解してるから緊急事態宣言なんて出したく無かったのに、マスゴミが扇動し国民を煽るから、世論に押され仕方なく発動した。
    国民の大半が自信で真実を理解しようともせず、テレビの情報を鵜呑みにし、マスゴミに踊らされていることに全く気付いていない。こんな茶番劇は早々に終わらせなくては日本は中国共産党やアメリカのウォール街の一部の投資家の操り人形となり、食い物にされるだけだ
    2 1
  177. 177 tam***** 2021-03-29 21:45:09
    仕事が大変だったから?
    ふざけないで欲しい。
    私の妻は医療従事者で病院から行動規制されており、自ずと家族も昨年の春から生活必需品の買い物、仕事以外は未だに外出をせずに引きこもり状態で生活をしている。
    この様な厚労相に対して我慢の限界を越せば私は刑法に抵触する行為をしたくなる。
    2 0
  178. 178 eij***** 2021-03-29 21:11:11
    公務員が率先してやってしまえば、もう誰も守ろうとはしない
    それも厚労省ともなれば
    厳罰に処して公務員(厚労省)の体質を変えていかないといけない
    2 0
  179. 179 laz***** 2021-03-29 21:37:23
    この時期は民間企業も送別会が多いだろう。自粛してやらない企業も多い中で、送別会ですと、平然と会食するとは如何なものか。じゃあ4月は歓迎会ですか?となる。我社でも、皆には散々気をつけろと言いつつ、昼間、数名とランチして大声で喋りまくる上司数名見かけた。私はお一人様で静かに食べて早々に出たが、最近の世の中、人には厳しく、自分には甘すぎるというか、筋が通ってない事に気づかない人が多いのか。
    2 0
  180. 180 a***** 2021-03-29 21:37:21
    民間でも公務員でも良識のある組織は今年は送別会をやっていない。

    厚労省、だめだめだね。
    自分達は特別だと思っている。

    そんなエリート意識があるなら、国民が助かるような仕事をして!
    2 0
  181. 181 zqz***** 2021-03-29 21:02:19
    情けない奴等だ。こんな輩にコロナ対策を委ねるべきではない。消えた年金問題、コロナにたいする幼稚な自己防衛や既得権を最優先して、ワクチン、治療薬の承認を邪魔する輩たち。
    自分達はコロナになっても給料は下がらず、逆に休暇がとれる特権階級と考えている。

    厚労省よ、国民をバカにするのもいい加減にしろよな。
    田村厚労相の厳罰対応を望む。国民に対してケジメをつけろよな!田村。
    2 0
  182. 182 nob***** 2021-03-29 21:44:11
    官僚の判断基準は、どうすれば身内やOBの為になるかどうかであって
    国民の安全とか経費が安く済むかではない。
    政治家は党本部や支持者からの突き上げがあるが、
    官僚はひたすら身内の保身に走るミャンマー国軍のような存在。
    2 0
  183. 183 rla***** 2021-03-29 21:02:40
    最近は自公政権寄りの提灯的記事が多かった東洋経済だが、久々に “反骨心” を見せる記事だ。天国から石橋湛山が「そうだ、その姿勢で行け!」と激励していることだろう。

    それにしても、国の舵を取る政・官・財のエリート達による国民そっちのけの自己中極まりない言動は、本当に目に余る。
    2 0
  184. 184 vux***** 2021-03-29 21:05:13
    よくこれで国や政府は一般市民に自粛をさせるよな。
    いくら国民が自粛したって意味がない。
    あまり言葉はよくありませんが、こんな日本の政府や官僚が国を動かしていると思うと日本は終わってる。
    あまり国や政府の発言や国民に対しての自粛のお願いなどは聞いてもしょうがなく思えてきた。
    2 0
  185. 185 miy***** 2021-03-29 21:23:39
    >営業時間短縮命令を出した32の飲食店のうち、4店で午後8時以降の営業継続
    >が確認できたとして、コロナ対策の特別措置法に基づき、過料を科すための
    >手続きを裁判所に行ったと発表した。

    都は、一方で過料を科すと言ってるのに、こいつらはお咎めなしか?!
    やっていることが、人間離れしてしている。 馬鹿げてる。

    一つ言えるのは、厚労省ほどお荷物な役所はない。
    総務省とワースト一二を競い合っている。
    2 0
  186. 186 ok 2021-03-29 21:00:20
    わざわざここまで晒されるのはかわいそうだけど、立場が立場だからそこはわきまえないといけません。ここで感染者が出ずに、いい教訓になることを祈ります。
    2 0
  187. 187 ovt***** 2021-03-29 21:04:00
    政治家の汚職の報道はわかるし、ありがたい。でも、役人の私的な宴会まで?宣言の最中ならさておき、どこまでメディアのプライバシー立入りを賞賛するのか?厚労省の役人なんて、この一年ちょっとは睡眠時間も削ってたはず。誰もが経験しない事態を乗り越えるのにまずい対応があったからといって、宴会も許容できないのか?
    2 3
  188. 188 aus***** 2021-03-29 21:00:28
    厚生労働省、解体再編以外無いでしょう。とは言っても社会保険庁も外務省もいまだに解体再編してないし、でも少なくとも宴会に参加した上司は懲戒解雇だね。
    2 0
  189. 189 hav***** 2021-03-29 21:03:29
    コロナ受け入れ病院のスタッフしてますが、院長が定年退職しても送別会は禁止です。もう1年以上。
    もちろん部署内の歓送迎会も。
    このニュース目を疑いました。
    本当に信じられません。
    怒りを通り越して力が抜けます。
    2 0
  190. 190 jry***** 2021-03-29 21:45:04
    官僚、政治家の皆さんは緊急事態宣言を一日でも早く解除したかったのではないですか。経済の為銀座をはじめとした飲食店、クラブ等豪遊出来る 失礼  では無くそういう所で早く仕事がしたかったんでしょうね。夜遅くまでご苦労様です。
    2 0
  191. 191 KYO 2021-03-29 21:47:06
    国民には自粛を要請しておいて、大宴会とは恐れ入る。
    官僚、議員が危機意識が無いのだから、国民が緩くなるのは仕方がない。
    これで五輪も中止が決定したような物。
    責任は政権にある。
    2 0
  192. 192 nfk***** 2021-03-29 21:39:22
    これ見て分かるでしょ?
    自粛要請なんて形式ばかりで意味もないことを
    当の本人たちも分かってるんだよ
    コロナなんて大したことないことを
    でも、もう今さら言い出せないんじゃないの?
    政府の要人たちも
    緊急事態宣言は意味無かった、と言われて天をあおぐ吉村知事
    西村大臣からフェイストゥフェイスで伝えてくれと言われた元官僚
    インフルエンザが抑制されてることからウィルス干渉が起きてて既に日本人には集団免疫が達成されてると論文を発表した京大教授

    そこら辺も全て分かってるんだよ
    で、そういう情報にたどり着かず、マスコミに洗脳されてて未だにコロナ怖いって刷り込まれてる人がこういう人たちを叩くんだよね
    マスコミの記事を盛り上げる格好のサクラだね
    2 1
  193. 193 v******* 2021-03-29 20:51:39
    その厚労省官僚とやらが行った店は自粛しないで営業してたんだから、ユリちゃんは当然『コロナ対策の特別措置法に基づき、過料を科すための手続きを裁判所に行った』んだよね? まさか官僚が行くような店はお咎めなしなんて事はないよね?
    2 0
  194. 194 Pub***** 2021-03-29 21:17:30
    これが官僚という人達です。お酒を飲むのが仕事ですから。厚労省以外の他官庁の人達も。一般の人達には分からない分野の人達です。官僚の「か」の字をちらつかせてみんなでワイワイとお酒を飲むのが仕事。これは明治時代からで将来も変わらないでしょう。
    2 0
  195. 195 shu***** 2021-03-29 20:51:19
    国民が毎日コロナで亡くなっている時に、厚生労働省が承認を無視している薬が処方できていれば
    助かった命だったかもしれない、薬がコロナ感染を抑えられてリストラも減っていたら、死者を
    何人減らせていたかと思うと、この人たちの行為は断じて許すことができない。
    2 0
  196. 196 liu***** 2021-03-29 21:38:49
    PCR検査抑制、ワクチン供給遅延、治療薬認可遅延など、厚生労働省の散々なコロナ対策の結果、多くの犠牲者を出し、今でも感染が収まらず市中に変異ウイルスが蔓延している。その最中にこのニュース。開いた口が塞がらない。店の人はどんなに迷惑だったことでしょう。自分を何者だと思っているのだろうか。税金を無駄遣いし、自分たちの天下りや利権のためにしか働かない厚生労働省はすぐに解体して欲しい。人事一新してゼロから出直して欲しい。
    1 0
  197. 197 sas***** 2021-03-29 21:49:54
    厚労省の幹部が悪いと思う。
    部下は、良くないと思っても幹部の言うことには、従わなくてはならない。そう思った幹部以外の職員は多かったと思う。宴会を開くよりも、帰って休みたかった職員は大勢いたと思う。
    幹部なら、宴会を開く時間があったのなら、疲れているであろう職員に休ませることを選択するべきだったと思う。
    幹部に、お疲れ様という気持ちがあるのなら、休暇を取れるように体制を整える事に、時間を費やすべきだったと思う。
    本当に上に立つ者が、常識が無かったり人の気持ちの解らない人だと、したの職員にしわ寄せがきて、まともな仕事が出来ないと思う。
    キャリアなど、優秀な大学を出た人間は往々にして、一般的な常識が身についていない状態で、幹部になっていることが多いと思う。
    そのようなキャリアと呼ばれる上に立つ人間は、庶民の生活などは解らないだろうから、コロナ対策など、全ての対処が後手を踏んでしまうのだと思う。
    1 1
  198. 198 sma***** 2021-03-29 21:25:01
    こんな記事が出る前から同じような行動を取っていた人々は、勉強量が違っただけで人としては同レベル。この記事が出た後に同じ行動を取る人々は、この23人以下レベル。こんな連中の給料や宴会料のために税金を納めてるかと思うと、国外なら暴動が起こってもおかしくないのではと思うが、日本人は決してそんなことをしないし、この23人を含め、宴会会食関連で取り上げられた連中は、結局それが明るみになっても別にさして影響がないからこその行動だと思う。
    かく言う自分自身も、同じ境遇になれば感覚が一般人ではなくなり、平気でこんな行動に出るのだろうと思う。
    1 0
  199. 199 shi***** 2021-03-29 21:38:15
    これが事実であれば弁解の余地はないと思う。しかし、この23人は多少の処罰はあったとしても、職を失くすことはない。しばらくワイドショーで話題になってそれで終わりだろう。一方で、コロナ禍で雇止めになった労働者が少なからず存在する。ある意味、これが日本社会の分断の象徴なのではないかと思う。
    1 0
  200. 200 U 2021-03-29 21:19:37
    写真を見る限りは、それぞれ席が離れていて距離をとっているから、まだいいと思うんですが、お店の人はルールを守って店を閉めようとしても、まだ来るから、と、それを制止したのはいただけない。店の方も、ちゃんと追い出すべきだったとは思うけど。
    9時までの時短要請を出しておいて、終電の頃まで居座って、官僚だから後から色々言われる可能性も考えなかったのか…
    誰がチクッたんでしょうね。お店の従業員かな?気になります。
    1 0
  201. 201 kaz***** 2021-03-29 21:45:52
    これは店のスタッフにも感染させる危険があるのだから、何故そういうことに思い至らないのか?
    官僚は政治家と違って難しい試験をパスしないと成れないのだから成績優秀な人たちばかりだと思いますが、こんなことも分からない頭の悪い人たちが多いのですね。勉強ができるのと頭がよいというのは違うということですね。
    1 0
  202. 202 zsk***** 2021-03-29 21:42:28
    我慢に我慢を重ねている国民の姿が酒を呑んでいる間にその脳裏に浮かぶ事はなかったのでしょうか。ストレスが蓄積しているのは分かりますが国民の納得のいく形で鬱憤を晴らすべきだと思いますね。ますます政権側のコメントに説得力がなくなりますよ。こんな事では。何か寂しいニュースですね。危機感とか警戒心とは無縁な存在なのでしょうか。
    1 0
  203. 203 zyg***** 2021-03-29 21:29:02
    ストレスが溜まっているのも理解できなくないが、天下の厚労省の官僚という立場を自覚すべきである!何故こんな行為に出るのか?
    情けなくなる!率先して感染防止対策を実施すべき者が3/5違反している、まして店にも迷惑をかけている!官僚がこんな事では日本の将来が凄く不安であり、益々信頼出来なくなる!大いに反省して欲しい!
    1 0
  204. 204 chj***** 2021-03-29 21:16:44
    特措法で利用者側に罰則を設けないから、こういう事になる。

    次の国会で、店舗側・利用者側の両方に刑事罰を付ければ良い。

    店側だけじゃなく、利用者側も酷いケースになれば前科が付くとなれば、議員・官僚・マスコミ・民間、みんな守るようになるよ。
    1 0
  205. 205 pok***** 2021-03-29 21:40:43
    ひとくちに厚労省といってもコロナを含む感染症対策業務に従事してる人なんて一握り。コロナ以外の仕事してる人が圧倒的多数だから、自覚なんてナイに等しい。多分内部で訓告くらいで終わるのが関の山。もしかしたら何もお咎めないかもね。
    役所なんて所詮そんな所だよ。試験の時は国の為とかご立派な大義名分言うけどさ、安定と退職金目当てで皆んな公務員になるんだから。期待するだけムダって早く気付いて、自分の身は自分で守っていかなきゃね。
    1 0
  206. 206 fkf***** 2021-03-29 21:32:50
    このような形で飲み会をやっているということは、コロナはそれほど恐ろしくないと感じているからに他ならない。それも他でもない厚労省の人間だから重みがある。「自分は自粛してるのに」と批判したい気持もわかるが、これがコロナに対する国民の感覚の正直なところなのではないか。家にこもってばかりいては、人間らしい生活が出来ない。騒動が始まって1年以上。これまでの死者数などを総括して、そろそろ方向転換が必要だろう。
    1 1
  207. 207 xxx***** 2021-03-29 21:32:11
    民間企業に迷惑かけているのに、注意だけって良いのでしょうか?
    幹事も遅れて来た人も確信犯ですよね 厚労省はハラスメントの件といい余りにも認識が甘すぎです 何故野党が大臣を責める前に厚労大臣は動かないのでしょうかね
    自民党さんには仕事が出来る人はいないのでしょうか?
    そろそろ厚労省にきっちりしたメスを入れ無くては官僚の暴走は止めれなくなりますよ。
    国民を馬鹿にしすぎでしょう。
    1 0
  208. 208 zhj***** 2021-03-29 21:21:42
    うちの会社では、昨年の緊急事態宣言時にご高齢の会長と顧問、退任してもらった。

    会長は持病持ち、顧問は県をまたぐ新幹線通勤になるので。

    退任に伴う送別会なんかフツーの感性ならできない。

    東京都は、宴会場へ指導勧告すべき。お客が厚生労働省とか関係ない。
    1 0
  209. 209 djg***** 2021-03-29 21:16:56
    コロナもコロナで困窮してる人のことも所詮は他人事。自分達は感染したところで生活にたいして支障もない待遇の中にいるから気も緩むのでしょうね。もちろんプライベートもあるし、緊急事態宣言の解除で酒の席へ繰り出したい気持ちも持つべきではないとは言わないまでも、この時期に大人数で集まる意味がわかりません。まして厚労省
    ともなれば、バレたらニュースにもなるでしょうし、困窮してる人々や家族に移すかもと頭をよぎり我慢をせざる得ないサラリーマンの方からしたら理解不能の行動で批判もしたくなる行動ですよね。
    1 0
  210. 210 ts8***** 2021-03-29 21:37:41
    これが厚労省の実態。コロナで裏に隠れ責任逃れに終始して裏で国民を嘲笑うように宴会。何でこんな輩に我々の税金が使われなければならないのか。官僚は、事業に失敗しても責任取らなくてすむし、贈収賄とかの犯罪を犯さなければやりたい放題。ここらで何らかのペナルティの法案でも、くだらない国会答弁してる野党は出したら。といっても法案出せる能力ないか?道路で毎年巨額の赤字を垂れ流しても、箱物予算が何十倍になっても誰も責任取らない。こんな不条理な制度の改正議論も起こらない。何のために税金を払っているのか情けない。真面目にやっている役人もいるなど通用しない。みんな同じ穴の狢!
    1 0
  211. 211 dig***** 2021-03-29 21:43:18
    厚労省官僚はさすがですね。親方日の丸だからウィルス感染など怖くもないのでしょう。G7各国も日本の厚労省を見習うべきですね。ロックダウン解除して
    マスクも生産ストップ、ワクチン供給もストップ。これが厚労省のファイナルアンサーということなのです。
    1 0
  212. 212 wak***** 2021-03-29 21:04:34
    これじゃぁ、民間人だって気が緩むわけだ。激務であったとしても関係ない。医療関係者がこれを見たらなんと思うだろう。
    追跡調査して感染者が出たらどう責任取るの?参加した人の中でも渋々だった人もいるはず。ある意味パワハラ気質あるのかな。
    1 0
  213. 213 mat***** 2021-03-29 21:37:28
    経産省の官僚達の連日の残業の実態が明るみに出たが、厚労省も同じ情況にあると思う。そんな憂さ晴らしとも言えそうな官僚達の羽目を外す行為とも受け取れるが、政府要人が取るべき行動では無いと思う。国民が自粛しても官僚達がこんな様では誰も信用せず、政府の要請に従う国民はいなくなるだろう。
     もう自民党政権は支持されず、次期総選挙で下野する光景しか見えない。
    1 0
  214. 214 jdn***** 2021-03-29 21:25:49
    頭がいい=人間が出来ている
    ではない。
    逆に己惚れた官僚は一般人以下になる。
    しかしそれを指摘するものは誰もいない。

    頭が良ければ何をしてもいいと国民をなめくさっている。
    官僚はこんなに人として腐っていたのかと思うと情けなくなる。

    戒めで全員首にして欲しい。

    そうすれば少しは官僚も襟を正すかも知れない?
    1 0
  215. 215 iki***** 2021-03-29 21:49:54
    仕事が大変なのは理解するし、ストレスも溜まっているのでしょう。
    だからと言って、これはアウト。
    自分たちが何を司る省庁なのか理解しているのか。
    少なくとも参加者の内、役職者は処罰を受けないと、またぞろ一般民間は、
    揚げ足を取るがごとく、同じ事をして、結局それは厚労省の仕事を増やすだけ。
    官僚が務まる頭で、そんな事が判らない筈が無かろうに。
    1 1
  216. 216 uae***** 2021-03-29 21:16:23
    都知事が要請違反の店に科料を科すとか、このバかな厚生省の23人にも同じようにするべきでしょう。店の人にも迷惑かけたのもわからないようなので、その分も責任とらせるべきです。国民は許しません。氏名公表する位してもいいんじゃないですか?すごく怒ってます。
    1 0
  217. 217 vhf***** 2021-03-29 21:38:47
    この方たちはご自分の立場も理解してないのだろう。自分はコロナに感染しないとでも思っているのだろうか。コロナは人を選びませんから。ちょっとは自分の仕事の重要性を考えないのか。
    ここまできたか。これが日本を動かす仕事をされている方たちなのですね。政治家に忖択しすぎて、ろくな人が残っていないのだろう。
    1 0
  218. 218 eko***** 2021-03-29 21:33:56
    「ルール違反だから宴会はしない」と強く誓わずとも、感染のおそれがあるから集まりたくない、とは思わないのかな。このおじさんたちに限らないけど…。この間ニュースの街頭インターで路上宴会してるサラリーマンにリポーターが声かけてたらリーマン「今やコロナ感染するのは当たり前だという風潮があるし、自身も感染歴があって治った。かかっても仕方ないかな」みたいなこと言ってた。医療従事者をなんだと思ってるんだろう。
    1 0
  219. 219 lva***** 2021-03-29 21:47:54
    これ、誰かが宴会するだろうと見越して張り付いてたのか、この時期に宴会したらスクープだと張り付いてたのか。いずれにしても記者にいいとこ持ってかれたね。どうせやるなら完全個室で店員が情報漏らさないようなとこ選べばいいんだけど何となくそのあたりまだ知らない若手層っぽいな。
    1 1
  220. 220 mqi***** 2021-03-29 21:24:09
    論外。全員懲戒にすべき。日本の官僚組織は一旦解体した方が良いのかもしれません。特に幹部層が腐っているのでないかと思います。統制が利いていないからこんなことが起きるのです。民間企業であれば即倒産につながるような不祥事だと思います。
    1 0
  221. 221 mrt***** 2021-03-29 21:27:22
    緊急事態宣言が解除されて1つの線引きされた基準がなくなったのだからあとは大人数で大宴会やろうが時短の営業時間過ぎても居座ってもいいみたいですね!

    日本の基準である政府様がそう言う方針みたいないなので緊急事態宣言が解除された今、もう普通の生活に戻っても大丈夫みたいですよ!
    1 0
  222. 222 owo***** 2021-03-29 21:30:24
    欧米なら終わったくらいの感覚の感染者数だから内心たいして緊張感はないのかな?0の日は1日もなくずっと数百人単位で推移してる のに3波終わり4波を言ってる意味がわからない。大半の方がルール守ってるだけで、守ってない人達でループしてる。変異で再流行で五輪も見直し必要。
    1 0
  223. 223 kk 2021-03-29 21:05:46
    毎日ご苦労様です、が、どーしたの。
    気が緩んだのか、もーやってられんのか
    いずれにしても省庁の不祥事が後を絶たない中、やるべきでなかった。
    それとも、厚労省の人間は検査や入院の枠が保証されているのかな?
    疑惑が生まれてしまう。
    1 0
  224. 224 aki***** 2021-03-29 21:16:00
    最近の不祥事って結局最後は指導を徹底するとか真摯に受け止めるって話で終わってしまいますね!!今回も厚労大臣が謝罪して一層コロナ感染予防に努めますで終了かな!!正直に自粛してる人や収入が減っても給付金もらえないで苦しんでいる人には到底理解できないだろうな!!どんどん格差が広がっているような気がする!!
    1 0
  225. 225 わ達 2021-03-29 21:08:36
    こんな感じなのに店側だけに負担って、あり得ない
    公的の者から反した行動をとっているのに何の罰もなかったら異常では?
    税金から給与を得ている者ほど厳しい罰をすべし
    1 0
  226. 226 uryu 2021-03-29 21:05:05
    政府とそのお仲間の官僚にモラルを期待するだけ無駄。トップ連中がコロナ対策を真剣に取り組んでいないのだから庶民も我慢する必要無し。
    感染対策に気を付けつつ好きに行動したら良いと思う。
    1 0
  227. 227 biw***** 2021-03-29 21:04:05
    厚生労働省といえば、正にコロナ対策の中枢機関ではないのではないか。確かに、コロナ対策の業務は過酷なものと思うが、民間企業に勤める人たちも明日の死活をかけて仕事をし生活を支えようと必死です。官僚は、こんなどんちゃん騒ぎをしても、明日の生活に何の心配もいらない連中ばかりですよね。もちろん、国会議員も同じということは証明されているけど。どうして日本はこんな国になってしまったのか。政治家と官僚は国民の税金で高給をもらっている人間ですよね。倒産する心配もなく、未来永劫生活が保障されている結構な立場の人間ですよね。いい加減にしておけよ!!!。明日から、一般の国民も大いにはしゃぎまわり、好き放題をして、コロナのことなんか忘れてしまえと、手本を示しているのが国会議員と官僚であるのは誠に情けない。日本に明るい未来はないのかな???
    1 1
  228. 228 oku***** 2021-03-29 21:42:08
    あくまで「自粛・要請」なのだから、何が悪いの?とも思う。
    記事の書き方に違和感を覚える。
    お花見も歓送迎会もやったらいい。
    ただ、厚労官僚は宴会の前に、新型コロナを指定感染症から除外する努力をして欲しい。
    全ての混乱はそこに起因していると思えてならない。
    1 1
  229. 229 osh***** 2021-03-29 21:33:20
    民間企業です。大変お世話になった課長が転勤でしたが、送別会をせず花束を渡しお別れしました。会社から歓送迎会禁止と通達も出ています。しかも感染者片手の地方の話です。しかも厚労省とは。そりゃ感染者減らないわけですわ。
    1 0
  230. 230 purisira 2021-03-29 21:36:51
    宴会があると事前に知らなかったらこの記事は書けないかな。

    それとも、宴会風景を録画されていたかですね。

    宴会は事実でしょうが、この記事の取材元とかが気になります。
    1 0
  231. 231 kaz***** 2021-03-29 20:55:30
    公務員を特別視してる人が多くて、バッシングも多いけど、公務員はただの人。
    偉いわけじゃなくって、普通の会社員と変わらないんですよね。

    「わしらの税金で給料を貰っておいて…」っていう批判的な人も多いけど、彼、彼女らも労働の対価で給料を貰っているサラリーマンに過ぎません。

    まあ、今の世間の一般常識…それも厚労省という職場からしたら…私なら間違いなく自粛しますが、まあ…ただ、飲みとかワイワイ好きな人には、このコロナ禍は苦行ですね。
    1 1
  232. 232 Doe 2021-03-29 21:13:45
    この記事の内容が事実だとすると自分達は違う世界にいると思っているのかな?あなた達もコロナが蔓延している俗世にいるのにね。それにしても0時頃まで宴会してるなんて無駄に体力あるんだね。もっとコロナ対策等の仕事に身を入れてほしいね。
    1 0
  233. 233 ktw***** 2021-03-29 21:46:25
    厚労省の官僚の方たちは、医療関係者や介護の関係者の仕事ぶりをご存じのはず
    一回目の緊急事態が始まった時から今現在まで医療や介護の現場は緊急事態が続いています。
    1 0
  234. 234 eur***** 2021-03-29 21:03:06
    まあ、宣言後はOKとしても、時短要請はあったわけだから、当該店舗は処罰されるべきであって、店名も公表されるべきだと思うが。
    1 0
  235. 235 par***** 2021-03-29 21:24:07
    時短営業に応じなかった4店舗に対し、東京都は「過料を科す」と息巻いている記事を見たが、厚労省官僚が行った銀座のクラブにまず過料を科すことを願います。

    東京都は21時までの時短営業を要請していたはずなのに、この銀座クラブは深夜0時まで営業していた証拠だから。
    1 1
  236. 236 mbl***** 2021-03-29 21:13:56
    いい加減この類の官僚叩きには、反吐が出そうなくらい気持ちが悪い。「実態と称して、省庁の実際にあったらしい真実を知りたくないです」という意味です。 >よりにもよって新型コロナウイルス対策を担う厚生労働省に属する官僚たちだったと聞けば、
    とありますが、もう、「私(一般国民)は、毎日毎日自粛生活にウンザリしながらも協力しているのに!」と国家を相手取り説教たれる善良な市民みたいな訳の分からん気取りは、誰もいないのでは?
    気持ちが悪いし、話にうっかり乗りたくない。市民がそういう姿勢であることは当然でも、言いふらしたい変態にはなりたくありません。現在の立民にも同じ事が言えないでしょうか?
    1 2
  237. 237 roo***** 2021-03-29 21:37:26
    20年度、1日も登校できなかった大学生と、家に閉じ込められていた子供たちの協力のもと、感染が抑えられてきたことを理解すべき。
    その上でこういった判断をする人たちなら、何も言うことはない。
    1 0
  238. 238 ta***** 2021-03-29 21:44:38
    彼らのこの1年余りの激務を考えると、アウトではあるが同情する部分もある。少なくとも一部の忙しい政治家を除く、大多数の大して何もしていないしコロナを理解もしていない能力の低い政治家のパーティーや会食と同一視はするべきではないだろう。
    1 1
  239. 239 tak***** 2021-03-29 21:37:27
    うちの職場は退職者、異動者ともに公式の送別会はなし。業務終了後に5分程度で挨拶と慰労の言葉と記念品を渡すだけの簡素なもの。たぶんそういうとこ多いと思う。
    なのに、ねぇ。
    国家公務員さん。いいご身分ですねえ。
    学生時代に勉強したから偉いのか?
    大学出て官僚になったから偉いのか?
    勉強せずに一般企業に就職した人が悪いのか?
    ますます官僚というエリートが嫌いになるわ。
    1 0
  240. 240 svo***** 2021-03-29 21:38:05
    菅よ貴様は国民に無理を押し付けて、厚労省の官僚は0時過ぎて飲食してでも
    良いのかよ、それも23人も集まって、国民が5人以上で会食しても文句言えるのかな
    聖火リレーにしても密になったら打ち切るとかその場所は中止にするとか言っていたが
    密になっていても何もしない、言っている事とやっている事が違いすぎる
    1 0
  241. 241 akk***** 2021-03-29 21:29:00
    先日、平気で花見宴会してる連中とか、
    今回のこの連中、周りから見られてることわからないのかね。
    特にこの連中は立場もあるのに。
    花見宴会とは違いお店の中だからバレないからいいとでも思ったのか。
    ホント、国がこの23人に厳しい罰則を与えないと懲りないよ。
    1 0
  242. 242 kgn***** 2021-03-29 21:10:44
    官僚の皆さん完全にアウトでしょう。
    公務員は給料は保証されているから、飲食の料金に不自由しないのでしょう。
    庶民にはうらやましい限りです。このような方に税金で給与を払うのが馬鹿らしくなります。
    納税の義務を見直してほしい。
    1 0
  243. 243 pro***** 2021-03-29 21:09:10
    こういうお役人さんたちがやるから、昨年安倍さんがあれだけ協調してもPCR検査はまるで進まなかったし、ワクチンが欧州から全然入ってこないし、そもそも国産ワクチンを開発してないし、医療崩壊の対策も進まないわけだね。菅さんのせいにしちゃあ、菅さんが可哀想だ。
    1 0
  244. 244 jac***** 2021-03-29 21:19:54
    これが今のこの国の縮図なのかもしれない。
    自分と自分のすぐ近くの周りだけが良ければよい、他は不幸になっても知らない、というような風潮。内輪の理論で正当化してしまっている気がする。
    同じ国の国民とは思いたくないです。
    1 0
  245. 245 aka***** 2021-03-29 21:32:54
    ネットニュースじゃなくて週刊誌でもっと大きく出さないとウヤムヤにされちゃうぞ!自粛は一般市民だけじゃなくて官僚たちはさらに厳しく自粛しなきゃいけないだろう!大きく全国版にしてください。政府にも有識者にも認識させなきゃ。
    1 0
  246. 246 hay***** 2021-03-29 21:45:07
    国家公務員も2世、3世が多いみたいで、菅さんに管理されているから適当に忖度していればそれなりに出世するんでしょう。江戸時代からの世襲制度がそのまま引き継がれていますよね。明治維新なんか徳川幕府が違う政権に代わっただけですよね。何百年変わらない日本ですね。
    1 0
  247. 247 nya***** 2021-03-29 21:43:50
    「再発防止のため改めて指示をし、全職員の認識を徹底する」
    って、それだけ?
    我慢を強いられている側からしたら、参加者全員の氏名を公表した上で懲戒処分してほしいぐらいですよ。
    1 0
  248. 248 ter***** 2021-03-29 21:14:45
    東京都が、要請に応じない飲食店に過料を請求のため、裁判所に訴えたとありますが、飲食店ばかりでなく、夜遅くまで飲み歩く、議員、官僚や、表で飲みバカ騒ぎしている若者等を
    罰するようにしなければならないのでないでしょうか。山梨県の飲食店のように、対策が、完璧に行われている飲食店、対策のしていない飲食店を、同じように扱う法律自体が問題でないでしょうか。要請するなら、それ相応のお金を与えるべきです。規模に関係ない、一派ひとからげのやり方が批判されるべきです。
    0 0
  249. 249 ger***** 2021-03-29 21:51:44
    厚労省の役人が率先して深夜まで飲食するということは、一般市民もストレス溜まってるから飲食やっても罰則ないですよね。
    当然、お店側もお客様の意を汲んで営業されているので、むしろご褒美ものでは。
    ルール決める側が、ルール破っているのに、それの生活費、飲食費払ってる一般市民だけ取り締まり厳しくなんて出来ませんよね、政府の皆さん。
    ホンマに、ちゃんとルール守ってる人がバカみるのだけは納得出来ません。
    0 0
  250. 250 xwy***** 2021-03-29 21:51:07
    これは解雇でしょ?
    政治家は辞職に追い込まれてるのだから当然。
    税金から給料を得ている人は、特に気をつけるべき。給料に見合う仕事、責任ある行動をしてないから叩かれるのだと思う。
    0 0
  251. 251 tar***** 2021-03-29 21:28:16
    小中高生が大人の判断で色々な行事を我慢させられています。そんな子供達がこんなニュースを見たら何と思うのでしょか?
    子供達の毎日は、とても貴重な時間です。そんな時間でも我慢を強いられているのです。
    様々な学生生活の中で一生に一度しか経験出来ない事を我慢しているケースもあります。
    もっと子供達の事も考えてあげて下さい。
    官僚ですから頭はいい人達なのでしょうが人としては最低です。政治家を含めて、もっと人の気持ちを分かる人達に国家の運営をお願いしたいです。
    0 0
  252. 252 a******* 2021-03-29 21:09:16
    これ、問題が違いますよね。
    21時閉店を前提に営業していた店を24時まで延長させたことのほうが何倍も問題。店が止めればいいだろっていうだろうけど、さすがに23人もいたら止められないですよね。

    大人数で日付変わるまで宴会したことなんて、これに比べたら大した問題じゃない。
    記事にある厚労省の件はいわば社内規定の話だから、そんなの社内で片づける話。
    0 1
  253. 253 iqa***** 2021-03-29 21:40:51
    全然いいんやないかな
    これが人間だし、逆に人間らしいんじゃないかな
    でも、彼らの立場もあるから世間からめちゃくちゃ叩かれるけど政治家って所詮、私利私欲の人が多いからね。確かに政治家に成り立ての人は国のためにとか町のためにとか思う人いるかもだけど何年も経つと私利私欲の塊になって甘い話しや誘惑がたくさんきて自分は特別な人間なんだって勘違いするんじゃないかな。
    次、選挙があったら間違いなく若い世代に投票したほうがまだ潔くていいかもね
    おっさん連中が若い世代の事なんて考えれないでしょ。イレギュラーがなければ若者よりは先に死んでく連中なんだからさ。
    だから自分らの事しか考えてないよ。次どうやって甘い汁を吸おうとかしか考えてない。
    0 1
  254. 254 ta_***** 2021-03-29 21:48:58
    んーやっぱり新型コロナは日本人にとってはただの風邪に毛の生えたもんなのかね。
    だって本当に命の危険があったり死にそうな苦しい思いをしたり重篤な後遺症が残る恐れがあって宴会が危険なら誰だって宴会なんてやらないですよ。
    どこよりも詳細な情報を持ってる厚労省が宴会をやるんだから
    〇新型コロナはたいしたことない
    〇宴会でも感染は実は大きな要因ではない
    のどちらかですよ。
    0 0
  255. 255 aho***** 2021-03-29 21:26:24
    国民に要望している我慢を自分たちはしない。
    呆れるばかりだが、一番驚くのは、そんな行為を衆人環視の元で、一般人の視線も、居酒屋従業員の視線も、23人?の参加者誰もが気にしなかった事だ️

    何故、止める者が居ない?
    諌めない?
    企画段階でも、店内でも、誰もがいつでも言い出せたはずだ。
    まずいからここまでにしましょうと何故言えない?

    頭の中を見てみたい。
    ある種の、皆で渡れば恐くない、的な、日本的なノリ?
    集団心理の暴走。
    人数が増えれば欲望で動く国民性。
    理性が先に立つ国民には……なれないかな。
    0 0
  256. 256 mdh***** 2021-03-29 21:13:07
    大人数での宴会︎、歓送迎会は控えてくださいと言われているのにも関わらず、これは行けない事だと思います。
    場所も予約して行っているはず。予約を受けたお店もよくないと思います。いろいろとお店の事情はあるかと思います。がこれは断わることも出来たと思います。
    0 1
  257. 257 ika 2021-03-29 21:47:44
    自分達は好き勝手して良いなぁ〜
    いつでも検査を受けられるから良いが、一般国民は検査対象者を縮小され、未だに制約をかけられている。
    検査をいつでもどこでも受けられようにして欲しいね〜。
    0 0
  258. 258 ***** 2021-03-29 21:04:43
    普通に考えたらアウトだけれど、上級国民だし、ルールを作る側の方々なんで、「自分たちはルールを作る側、一般国民はそれを守る側だから、お上は何やっても良いんだよ!」っていう意識があるんですよ。世の中平等ではありません。この考え方があって初めて一流な公務員なんです。
    0 0
  259. 259 gre***** 2021-03-29 21:52:05
    いけないことは事実でしょうが、
    いちいちめくじらを立てる話ではない。
    常識的には、考えられない事ですが、まだまだ民間でも、完璧に守られてない。
    ロクダウンでもないのだから。
    それより、そんな情報が、どんな経路で入手したのかそれが不思議。
    0 0
  260. 260 bbs***** 2021-03-29 21:18:10
    要するに、時短にも宴会自粛にも感染拡大防止とは無関係だと、厚労省の皆様はわかっているというメッセージでしょう。
    外出を減らしたり、外食を減らしたりしていないけど、PCR検査を受けさせられたこともないし、別にどーってこともないよ

    体調不良は何度かあったけど
    0 0
  261. 261 urt***** 2021-03-29 21:50:57
    国民に努力義務を課し、飲食店をターゲットに売上が抑制される措置をとりながら、国がやるべきことなのか。しかし、これが厚生労働省の現状で残念でしかない。大臣の責任は非常に重い。
    0 0
  262. 262 wws***** 2021-03-29 21:19:59
    夜のお酒が理性を失わせる、ということを
    身をもって体現してくださった。
    夜の時短や罰則は必要だということですね。
    客に対しては、そういう職場関係で集まらざるを得ない、参加拒否しにくい状況を作った、パワハラになるという形の罰則が必要ですね。
    0 0
  263. 263 vvv***** 2021-03-29 21:28:17
    ①飲食を伴う懇親会等
    ②大人数や長時間におよぶ飲食
    ③マスクなしでの会話
    ④狭い空間での共同生活
    ⑤居場所の切り替わり

    全てにおいて抵触、超越していますが
    どうぞ??
    ましてや、時短要請中で21時に締めないと
    小池のおばちゃまに訴えられるんじゃないの
    こないだ訴えられた社長も抗議した方が
    良いよ!!
    明らかに、止めるべき奴等が
    好き勝手やっておいて、営業するなは
    営業権の侵害だけ済む話ではない!
    0 0
  264. 264 hay***** 2021-03-29 21:50:37
    公務員は余程の事がない限りくびにされない。もらえるお金も安定している。それなのに常識がなく、悪い事をする者が後を絶たない。すべては「安定している職業でない」という制度にし、意識改革ができるかどうかだ。
    0 0
  265. 265 tos***** 2021-03-29 21:53:20
    世間は感染者数一つで大騒ぎしているけど死亡率が高いわけでもないし、厚労省の人たちもそこまで大事だと思ってないんじゃないのかな。
    今は「感情」が世界を駆け回っているだけで、冷静に数字を追っていくとコロナなんて別に大した問題ではない。
    0 0
  266. 266 bhj***** 2021-03-29 21:16:47
    一部の人の行為で、全体を悪くみないで下さい。お願いします(泣)。同じような公僕で、感染するわけにはいかないと、家族を含め、感染しないための対処を続けてます。緊急事態宣言が解除されても、増えたときに動けないと困るからと、自粛を続けています。同僚もそうです。こんなニュース、怒りなんて無く、ただ、悲しい。政治家の皆さん、政治主導でゴールを示してくれませんか?終わりのないトンネル程苦しいものは無いです…。
    0 1
  267. 267 sfc***** 2021-03-29 21:51:09
    こういう人が、まだ居るためにコロナが沈静化しないのか。
    国民の血税で生活している人が模範とならないと。
    民間では、コロナになると潰れたり、自主退職になる零細企業が多いので、
    みんなビビッてるのに。
    国民に謝罪させてほしいよ。
    0 0
  268. 268 y_y***** 2021-03-29 21:45:37
    時短に応じていた店ですよね!?
    そこで厚生労働省職員側が21時以降まで飲食!
    かたや東京都では時短に応じない店には過料を課す法的手段に入ったのですよね!
    国と都の違いとは言え行政側は無茶苦茶すぎだろ!
    この日本的規制のかけたはもう効果無しだろ!
    がんばれ、グローバルダイニング!
    0 0
  269. 269 へえ 2021-03-29 21:50:38
    よりによって厚労省とは…官僚の思慮深さは議員への忖度に使われるばかりで、こういうところでは発揮されないのね。

    それにしても、この記事に書いてある内容が一言一句本当なら、コロナ関係なしにだらしない飲み方ですね。店の閉店時間を過ぎて会計が終わってもだらだらと…って学生じゃないんだから。
    0 0
  270. 270 chm***** 2021-03-29 21:44:30
    厚労官僚、23人、スガ、得意な人事更迭!
    コロナを恐れない厚生労働省、
    コロナ感染監督官庁が、これでは、
    絶対に、感染拡大は収束しない!

    それにしても、各省庁の官僚が、
    なぜ、この8年で、倫理低下したのか?
    もちろん、アベ、スガのレベルが低いからと言うかもしれないが、官僚のレベルからすれは、自分を見失う事は、
    ないと思うが?!
    それとも、上が上だかり、やっておられないのかな?!
    0 0
  271. 271 寿司職人A' 2021-03-29 21:53:23
    厚労省の官僚には国民には内緒にしている感染しない何か特別な方法が有るか、秘密の情報とか、ウイルスが見える特殊能力が有るのかもね。

    もしそうでないとしたら、みんな懲戒処分だな。
    0 0
  272. 272 pes***** 2021-03-29 21:44:16
    ええ……いやほんと、何で我慢できないのかというか、何故バレないと思ったのかというか……仮にも厚労省でしょ、感染予防対策について国民に協力を呼びかける立場なのに、率先してそれを破っていくのか。官僚のみなさんも大変なんだろうとは思うけど、ずっと真面目に我慢してる人たち、医療従事者を含めたくさんいるのにね
    0 0
  273. 273 pla***** 2021-03-29 21:41:50
    厚労省の官僚は頭が良いからね、新型コロナは実際は大したことないことを知っているからだよ。
    医療費をバカ使いする持病持ちの高齢者が4んでるだけのことだと知っている。
    検査結果が陽性でも、無症状の人が多いのも知っている。
    緊急事態宣言も解除すれば、また検査陽性者が増えるだけ。
    0 0
  274. 274 mat***** 2021-03-29 21:41:09
    こんな職員の方々はどう考えても懲戒免職にしていただきたいと思います。
    そうしないと日本国民なり時短営業をお願いしている店舗に対して申し訳が立たないと思いがみなさんいかがでしょうか?
    国家公務員は何をしても処罰されないので、やりたい放題だと思います。
    政治が悪いとどんどん悪い方向に進みますね!
    0 0
  275. 275 wat***** 2021-03-29 21:08:58
    本当のこと言うけどさ、民間企業だったら一生懸命やったって結果がすべてなんだよ。日本がいつまでたっても有効な感染対策を打てないのは、この人たちの仕事の結果なんだけど、意識が低いから仕事もなってないんだな。よく分かったよ。
    0 0
  276. 276 WTIIN 2021-03-29 21:17:41
    これは、すでにワクチンを二回打ったと見るべきでは?俺達はもう安全。
    重症化リスクがないからこそ宴会ができると見るのが自然。
    そうでないなら唖然。
    0 0
  277. 277 obasan 2021-03-29 21:30:44
    この危機意識の低さが、コロナ対応対策共に途上国レベルに遅い原因の一つなんでしょうね。
    官僚は単なる職業であって、特別な人間ではありません。失礼ですが議員も官僚もただのおバカさんの集まりだとコロナが教えてくれました。
    たくさん我慢して、一日を必死で生きている人、仕事を失った人、行事の中止や縮小を耐えている子供達、昼夜問わず治療に当たる医療関係者、そしてコロナやコロナ関連でお亡くなりになった人にどんな言い訳や謝罪をするつもりなのでしょうか。厚労省は慎重になって遅くなっているのではなく、単純に本気じゃないのがわかりました。アフターコロナで一度解体するべきです
    0 1
  278. 278 y***** 2021-03-29 21:13:04
    ええと、つまり厚生省の官僚が銀座のお店で深夜まで宴会をしていて、東京都の時短営業要請に従わなかったため、お店が罰則を受けるという事でよろしいでしょうか?
    お店はちゃんと時間通り閉めたかったようですが、かわいそうですね。

    そして、自粛要請に従う国民を馬鹿にしていると感じるけど、自分の身を自分で守るために自粛は続けるよ。もう政治家も官僚も信じないけど。(こんな事してる連中はいつかどこかで報いを受けるだろうよ。)
    0 0
  279. 279 国を守る衆団を応援するぞ! 2021-03-29 21:09:47
    これだから、第四の波が来てしまう。
    こんな状況で国民がついてくるはずない、

    小出しに対策してもダメということは、明らかになったか!
    どっちもどっちだろうが
    完全ロックダウンを初期段階からやってた方が、損失は少なくなってたりする
    0 0
  280. 280 k*****m 2021-03-29 21:37:37
    この大宴会の参加者が、よりにもよって新型コロナウイルス対策を担う厚生労働省に属する官僚たちだったと聞けば、一般の人たちはどんな感想を抱くだろうか。
    ↓↓↓
    納得。今、心の底からコロナの危機感感じている人なんていないよ。病院関係者だけじゃないかな。

    で、これをリークした人は何者??何か気持ち悪いよ。

    そのまま、飲み会続けてていいから、全員今の仕事は辞めてください。向いてないよ。
    0 0
  281. 281 yo7***** 2021-03-29 21:38:23
    大臣とか高級官僚とかならまだしも、一般職員の行動までこうやって監視されてるんですねぇ。
    こりゃ立ちションもできませんわ。

    知り合いに公務員もいますが、これではとても飲みに誘うとかできませんね、人生にかかわりますから。

    こういう監視を是とする息苦しい社会は早く終わってほしいです。
    コロナ対応の実務に関わる人たちがこういうふうにしてるのって、私は逆に安心しますよ。

    飲み過ぎにはくれぐれもご注意を。
    0 2
  282. 282 評論家 2021-03-29 21:30:27
    昨年から官庁で一番忙しいのは厚生労働省でしょう!

    毎日遅い時間までご苦労様です。

    厚生労働省の職員ですから批判はありますが、この時期 民間企業より尽力頂いているのではないか! 唯一の寛ぎ、親睦は許容の範囲ではないか
    人数が多いのは問題だが!
    甘いな!!
    0 2
  283. 283 jmc***** 2021-03-29 21:02:26
    次の「送別会」は自分の事になると想像つかないのだろうか?
    この人達を送る為に厚労省は次の「送別会」をするでしょう。「退職祝い」か?
    家族にどの面下げて向き合うのだろう?
    一流大学でて入庁して、やってることは三流。 日本が良くならない訳だ・・
    0 0
  284. 284 nak***** 2021-03-29 21:19:17
    私は医療に従事してますが、私たちのトップにたってる政治家のとる行動とは思えません。バカにしてます。
    感染予防し、毎日気を張って仕事をしています。会合は開くな、飲み会なんて絶対だめ、県外の人との接触はするな…決まり事はたくさんあります。
    送別会?
    卒業式も入学式も修学旅行もみんな我慢してワクチンを打つまでは…とこの状況に耐えてます。腹が立って文章がめちゃくちゃですが、信じられません。許せない。
    0 0
  285. 285 tom***** 2021-03-29 21:27:52
    厚労省官僚というコロナに一番詳しいだろうと思われる方々がこのような行動をするということは、つまり恐れる必要がないということなのではないでしょうか。
    我々庶民は押さえつけられていますが、何か壮大な意図があるのではないかと勘繰ってしまいます。
    あくまで、素人考えですがね。
    0 0
  286. 286 kou***** 2021-03-29 21:52:56
    仕事で関わりある部分から見れば、厚労省はとんでもない時間にメール送ってきたり全く働き方改革出来てない部局が多い。常に職員が疲弊した状態で仕事がうまく回ってない。どう考えても職員の大半は飲みに行く時間なんかないんじゃないかと思うが…
    0 0
  287. 287 gyagya 2021-03-29 21:26:59
    何度も同じことをあえて言わせてもらいます
    緊急事態宣言のときに飲食店のせいにしましたよね?若者のせいにしましたよね??大学にもろくに行けない若者。破産寸前の飲食店。私の友人は結婚式を泣く泣くキャンセルしましたよ(しかも同じような人が三人もいます
    よくこういうことできるよね。国民苦しんでいますけれど?
    それでリバウンド対策?いやいやいやみんな貴方達のいうことなんかもう聞かないよ。
    0 0
  288. 288 Old 2021-03-29 21:39:30
    私らもそうだったけどシステム開発は2年程度は当たり前、その間顔を見たことない人々と切った貼ったの毎日、1回/月はメンバーを全体会議名目で集めて旅館でどんちゃん騒ぎ(経費は会社持ち)、緊張と弛緩で精神を保った。
    厚労省官僚を庇うわけでは無いけど、1年以上緊張を良く保っていると思います。弛緩の部分を何処から情報を得たかは知れませんが、これでは官僚が壊れる。
    0 2
  289. 289 hana 2021-03-29 21:53:02
    国民に自粛を促しておいて自分たちは守らないのは流石にどうかと。

    だだ、記事も思考停止が過ぎる。合コンみたいに全く異なるコミュニティで宴会するから危険なのであって、毎日顔を合わせて仕事をしてるメンバーであれば、宴会をしようがしまいがリスクは同じ。
    ジャーナリズムを自称するなら掘り下げた記事を書くべき。
    0 0
  290. 290 gaw***** 2021-03-29 21:44:12
    厚労省の国家公務員がしたら完全にアウトですね。
    厚労省にはコロナ対策や生活様式がなさそうですね。
    自分たちができないことを国民に押し付けるな!
    23人くらい処分しても国はつぶれないでしょうから、すべて懲戒免職でいいと思います。
    0 0
  291. 291 tak***** 2021-03-29 21:28:16
    いろいろ問題のある事案だな。
    ひとつは、店の営業時間を大幅に過ぎても居続けたことだろう。業務妨害で立件してもいいのでは?
    0 0
  292. 292 sim***** 2021-03-29 21:13:42
    最近官僚の仕事が膨大で過労死しそうだとか法案のミスが相次いでいるとか大臣のパワハラとか野党の質問への対応とか非常に忙しいのだとん気の毒に思っていた。でもまだこんな宴会をする余裕があったのだ。過労死は余分な心配だった。仕事で毎日、仕事が無くても午前様、ご苦労様。
    0 0
  293. 293 i_h***** 2021-03-29 21:14:06
    明日ニュース番組でいっぱい取り上げて下さいね。
    学生達が騒いでる様子を問題としていっぱい取り上げてるのですからね。
    超過勤務と言われてさぞ疲れてると思ってたけど元気あるじゃないですか。
    時短に従わない店に罰金とるなら、ルールに従えない政治家、官僚も給料ドンドン減らしてもいいんじゃないですか。
    0 0
  294. 294 mun***** 2021-03-29 21:42:03
    この官僚たちがコロナ感染しても言わないでしょう。
    口止め料高いだろうな。こんな時マスコミさんがどうするか、全てお金だね。自粛解除になったら皆が動き出し、
    店もコロナ対応に協力して自粛解除頼み、結果感染者が増えた。議員、官僚たちは優先してワクチンしてますね。
    「世間はどうでもいい自分達がよければ」の考えですね。
    0 0
  295. 295 sid***** 2021-03-29 21:31:51
    人事異動の時期、ばれてないだけで、地方公務員も入れて考えたらかなりの数の大宴会が開催されています。
    福井県でも県幹部職員が酒気帯び運転で捕まって、調べたら30人の大宴会の帰りだった。
    なんと、こいつはノンアルしか飲んでいないと言い張ってるし。風通しの良い会場だったから問題ないと思ったと供述している。
    いい加減にしろや公務員。
    0 0
  296. 296 stn***** 2021-03-29 21:48:33
    こどもたちの一生に一回の機会である謝恩会や卒業旅行などは自粛をしているのに、官僚が、しかもよりによって厚労省の官僚がこんなことしてるなんて本当にひどい。せめて食事時以外はマスクしながら、とか、距離を保って、とか、ならまだ、まだ、許せたかもしれないのに。せめて8時には帰らなくちゃ。最低だと思います。
    0 0
  297. 297 eik***** 2021-03-29 21:02:34
    時短営業に応じない店から過料を取るために裁判所な賛成したみたいだけど、この店も追加でして。
    民間には時短営業をめいれいしておいて、政治家のパーティーは開催OKって、おかしすぎる。
    0 0
  298. 298 hir***** 2021-03-29 21:37:28
    仕事柄いろいろな情報が手に入る立場の人たちなので、新型コロナは大したことないということがわかっているのでしょうね。
    であれば、国民に向けて大したことはないので経済を進める方向にしましょうと発表してほしい。
    0 0
  299. 299 雷おっちゃん 2021-03-29 21:22:05
    田村大臣は頑張っているのに、火種をつくる官僚さん達の意識がわからない。
    送別会は、何時でも出来そうだが?
    コロナ禍で亡くなる方も多いのに、危機管理がないな。
    こういう人は、地方に行っても何かやらかしそうで心配です。
    0 0