今日のお昼は、みんなの大好物!
オムライスにしました〜。

何が簡単ってね、このケチャップライスは炊き込みご飯なんですよ。
だから炊飯鍋(炊飯器)にお任せで出来ちゃう◎
洗ったお米に(私は無洗米使用)ケチャップなどの調味料を加えてから

水を炊飯鍋(炊飯器)の2合のラインまで加えます。
この状態で浸水させておきます^^

具はピーマン、ニンジン、タマネギ、ウインナー(鶏肉やベーコンでも◎)を用意します。
粗みじんでいいのでカットして下さい^^
今回はこのプチフランクを使いました。
皮なしのウインナーは冷めても硬くなりにくく食べやすいからおすすめなんです。
(スープやポトフみたいに煮込むときも皮がないタイプの方が食べやすいですよ〜)

先にバターで具材を炒めます!
この時、強めの火で一気に炒めたほうが水っぽくなりにくいです。

炒めた具材をお米の上に乗せます。
乗せたあとは混ぜないでね。(むらなく炊き上げるため)

こんな感じで表面をならす程度はOKです。
あとは炊飯鍋であれば火をつけて加熱、炊飯器であればスイッチオン!で炊飯してください!

炊き上がり、こんな感じです〜↓
天地を返すように混ぜて蓋をして数分蒸らして下さいね〜^^
このままケチャップライスとして食べるのもいいんですが、オムライスが嬉しいよね〜^^
ってことで、私はこんな風にしてオムライス作ってるよ〜って様子を動画にしたので
よかったらご覧ください↓
出来上がったオムライスがこちら!

昔ながらの薄焼き卵で包んだ、ケチャップかけて食べるこのオムライスが一番好きです◎
娘たちも久しぶりのオムライス〜♡って喜んでくれました^^
ご飯を炒めるやつだと、コンロ周りがすごいことになりがちですよね。笑
でもこの炊き込みケチャップライスだと、炊飯中はほったらかしなのでとにかく楽です。

春休みのおうちランチにぜひご活用ください♪
詳しいレシピはこちらです↓
ちなみに余ったご飯は1膳分つラップしてフリーザーバッグにいれて冷凍してます。

これで忙しい日やお弁当の日に加熱解凍してすぐにオムライスを作ってあげることができまーす◎
こういうのが冷凍庫にあるだけで心強い!!
きっといつかの自分が今日の自分に感謝する日が来るので、
少しずつ頑張り貯金していきましょう!
トイロノートの今日のレシピは、ボリューム満点!かぼちゃと豚肉の生姜焼きです。

育ち盛り、食べ盛りのお子さんにぴったりのメインおかず!
ゴロゴロっとかぼちゃも加えてカサ増し〜!!
かぼちゃは電子レンジで加熱して、先にある程度火を通すので、調理時間は短く済みます◎
春休みランチに、お弁当のおかずにぜひ作ってみて下さいね。
詳しいレシピはこちらです↓
小学校を卒業されて、使い終わったランドセルどうしよう?って思ってる方がいたら、リメイクするってのはどうでしょうか?
我が家の娘たちのランドセルは長財布とミニランドセルになりました!
めちゃくちゃ可愛いです。
大人になって初めて使う長財布が自分のランドセルとか最高じゃないですか♡
参考になれば嬉しいです^^
先週末に20キロも歩き回ったため、今日は体のあちこちが痛い!笑
イテテ、って何度も言いながらの1日でした^^
お風呂でしっかり体を温めてストレッチしよーっと。
それでは、みなさんにとって明日が笑顔溢れる素敵な日となりますように。
オムライスにしました〜。
何が簡単ってね、このケチャップライスは炊き込みご飯なんですよ。
だから炊飯鍋(炊飯器)にお任せで出来ちゃう◎
洗ったお米に(私は無洗米使用)ケチャップなどの調味料を加えてから
水を炊飯鍋(炊飯器)の2合のラインまで加えます。
この状態で浸水させておきます^^
具はピーマン、ニンジン、タマネギ、ウインナー(鶏肉やベーコンでも◎)を用意します。
粗みじんでいいのでカットして下さい^^
今回はこのプチフランクを使いました。
皮なしのウインナーは冷めても硬くなりにくく食べやすいからおすすめなんです。
(スープやポトフみたいに煮込むときも皮がないタイプの方が食べやすいですよ〜)
先にバターで具材を炒めます!
この時、強めの火で一気に炒めたほうが水っぽくなりにくいです。
炒めた具材をお米の上に乗せます。
乗せたあとは混ぜないでね。(むらなく炊き上げるため)
こんな感じで表面をならす程度はOKです。
あとは炊飯鍋であれば火をつけて加熱、炊飯器であればスイッチオン!で炊飯してください!
炊き上がり、こんな感じです〜↓
天地を返すように混ぜて蓋をして数分蒸らして下さいね〜^^
このままケチャップライスとして食べるのもいいんですが、オムライスが嬉しいよね〜^^
ってことで、私はこんな風にしてオムライス作ってるよ〜って様子を動画にしたので
よかったらご覧ください↓
出来上がったオムライスがこちら!
昔ながらの薄焼き卵で包んだ、ケチャップかけて食べるこのオムライスが一番好きです◎
娘たちも久しぶりのオムライス〜♡って喜んでくれました^^
ご飯を炒めるやつだと、コンロ周りがすごいことになりがちですよね。笑
でもこの炊き込みケチャップライスだと、炊飯中はほったらかしなのでとにかく楽です。
春休みのおうちランチにぜひご活用ください♪
詳しいレシピはこちらです↓
ちなみに余ったご飯は1膳分つラップしてフリーザーバッグにいれて冷凍してます。
これで忙しい日やお弁当の日に加熱解凍してすぐにオムライスを作ってあげることができまーす◎
こういうのが冷凍庫にあるだけで心強い!!
きっといつかの自分が今日の自分に感謝する日が来るので、
少しずつ頑張り貯金していきましょう!
トイロノートの今日のレシピは、ボリューム満点!かぼちゃと豚肉の生姜焼きです。
育ち盛り、食べ盛りのお子さんにぴったりのメインおかず!
ゴロゴロっとかぼちゃも加えてカサ増し〜!!
かぼちゃは電子レンジで加熱して、先にある程度火を通すので、調理時間は短く済みます◎
春休みランチに、お弁当のおかずにぜひ作ってみて下さいね。
詳しいレシピはこちらです↓
小学校を卒業されて、使い終わったランドセルどうしよう?って思ってる方がいたら、リメイクするってのはどうでしょうか?
我が家の娘たちのランドセルは長財布とミニランドセルになりました!
めちゃくちゃ可愛いです。
大人になって初めて使う長財布が自分のランドセルとか最高じゃないですか♡
参考になれば嬉しいです^^
先週末に20キロも歩き回ったため、今日は体のあちこちが痛い!笑
イテテ、って何度も言いながらの1日でした^^
お風呂でしっかり体を温めてストレッチしよーっと。
それでは、みなさんにとって明日が笑顔溢れる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか

●愛用しているものまとめ
トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^
●オススメの記事
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

●キニナルものとか、買ったものとか
●愛用しているものまとめ
トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^
●オススメの記事
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡