高校1年生の女の子たちへ。
あなたたちを子宮頸がんから守ってくれるHPVワクチンが無料で打てるのは、3月31日までです。
知らずに機会を逃すのは確かに理不尽です。
私たちも公費補助の期間を伸ばしてもらうよう頑張りますが、うまくいくとは限りません。
せめて最初の1回だけでも打ってください。
スレッド
会話
返信先: さん
4価のHPVワクチンを3回自費で打つとだいたい5万円。
2回でも約3万円。
高いですよね。
でも、本当にタダになるかわからないのに、「もうちょっと待っててもいいですよ」とはやっぱり言えないです。
せめて1回だけでも、今のうちに。
7
418
821
小児科勤務の者です。
うちの小児科では奨めていて、少しづつ接種率が上がっていると感じます。
2種混合を受けに来た親子に説明して、日に1人は接種に来院している感じです。
小児科なので本来は中3までが対象ですが、子宮頸癌と日本脳炎(特例)は高校生も受けてます。
小児科の役目は大きいと思います
2
34
174
返信を表示
返信先: さん
1回打つと、
大丈夫だったから、あとは自費でも打ちます!
って言ってくれる方もいました。
打つまでの不安には寄り添って、安心出来る情報を伝えていきたいです(^-^)
1
5
特例措置の年齢に入ると思うので、市町村またはお近くの小児科や内科に問い合わせるといいかと思います。
1
5
返信先: さん
娘が適応年齢なのですが、、、以前のように接種できる場所がなく、打ちたくても気軽にうちにいける所もほとんどありませんし、高校生が伺える時間でもありませんでした。接種側としても、以前やっていたにもかかわらずやはり警戒しており受入れてもらえません。接種期間の延長を願います泣
2
4
返信先: さん
娘、高1。来週3回目です。ギリギリのタイミングで気づいて、以前行っていた小児科のHPを見ると「高1女子の皆さんへ 重要なお知らせ」とメッセージが載っていました。それから予約し、娘も納得して接種できました。推奨している小児科で本当に良かったです。
4
30
返信をさらに表示