このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
13.1万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
2
72
82
このスレッドを表示
#NHKニュース では、変異ウィルスについて、子どもへの感染についての言及が取り上げられました。
子どもは今のワクチンは対象外のため、学校や保育所での検査を実施していくべきと思います。
15才以下の子どもや、妊婦さんに対するワクチン整備も求めました。
#変異株から子どもを守りたい
11
58
181
私立の中学に満員電車で通うようになったとき、初めはおっさんに肩当てられたり肘で撃たれたりもしたし、痴漢にも遭った。学年が上がって体が大きくなるにつれ遭わなくなった。だから知ってる。社会には力で勝てると思った相手に意図的に加害をする人間がいて、女性や子供がその標的になってること。
2
226
648
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 大坂なおみ哲学きゃりーぱみゅぱみゅ
- 松坂桃李科学社会学
- 大学院教育生物学
- タモリ国際ニュース歴史
フェミニズムに関する発言をしないことで年収がいくら上がるか、概算でもいいので教えていただけますか?
引用ツイート
すど
@CxpU4ufshqdGKH8
·
返信先: @fuemiadさん
あんたフェミニズムは今のところ嫌われてるって分かってんだろ?そんな社会で叫んでもいつ年収上がるんだって話だよ。年収上がる頃にはあんたとっくにくたばってると思うぜィ?ツイートしてる時間とその為の情報収集の時間とツイート考える時間あったら仕事のアイデア考えろっつーの
5
84
421
「中途採用で最も有利な傾向があったのは『子持ち男性』。次いで『子なし男性』が高く、『子なし女性』『子持ち女性』が続いた」←男性は子どもを持って一人前に、女性は子どもを持つと戦力外に。出産でキャリア中断すると明らかに不利だよね
引用ツイート
日本経済新聞 電子版
@nikkei
·
同条件の女性と男性、女性名だと登用されにくく
nikkei.com/article/DGXZQO
2
191
353
このスレッドを表示
加害された女性が声を上げたとき、発端になったのは加害なのに、あたかも「声の上げた女性」が原因で問題が発生したかのように女性を叩くのはやめろ
#池内さおりさんを支持します
#さえぼう先生への二次加害に抗議します
89
197
手洗いマスクソーシャルディスタンスって連呼しても、それで感染拡大しならいいんですが、それ以外に特別の対策は大学単体では取れません。対面やるよ、来ていいよって言われてれば楽しくなって交流します。事実上ソーシャルディスタンスなんて無理です。私は若者の行動を知ってますので、とても心配。
1
82
164
そういうことを言いたいなら「北村氏以上に」は要らないし、さらに学者が真面目な批判を行う時に知名度は全く関係ないので、前提自体がおかしいです。さらにこういう言い方をつけることにより、加害者のほうが被害者より重要であるような印象を与え得るのも問題です。
引用ツイート
ガンランサー
@aike888g
·
え、知名度の話は「呉座氏は知名度あるんだから陰口じゃなくて別の仕方で現今のジェンダー研究を"まっとうに"批判すればよかったのに」的な主張がされてるだけであって、「ダメ」って結論になる論理的つながりが普通にわからないのだが。。北村先生のこのレトリックはさすがに通らないのでは。 twitter.com/Cristoforou/st…
このスレッドを表示
2
122
481
3/28日 神奈川県 政府の「変異株検査率40%」に「非現実的」「達成は無理」
検査率
県全体13.9%
相模原25.8%
横浜5%
川崎と藤沢 未着手
試薬が足りない、民間委託多い、財政状況で40%は難しい模様
事情あれど、発言全般が変異株の脅威がわかっていないように聞こえる
5
98
152
このスレッドを表示
エロ紙袋を広げない、過激な広告は公共空間では控えるといった社会でのマナーの部分が問題になると「法律には反してねぇだろこのお気持ちクソフェミが!」見たいに反発するくせに、電車の乗り方にはマナーを守らないのが悪い(一方的な断定)で男がぶつかってきた事を正当化するんだからすげえよな。
177
409
すれ違いの女性を狙う「ぶつかり男」。JR東日本は迷惑行為に警戒するよう職員に呼びかけています。
116
7,722
5,639
広島県・広報紙から。
「Q、集中検査は陽性者が多く出て、医療体制をひっ迫させるのでは?
A、検査は感染者が『増える』のではなく、見つかるもの。また対象は無症状者で、医療体制への影響は限定的です。むしろ、後の医療体制のひっ迫を防ぎます」
とても分かりやすいし、理にかなっています。
34
1,102
2,234
「 一方で、今回の変異ウイルスには危険性も・・・。
「心配なのはこの(今回のウイルスが持つ)E484Kは免疫逃避型と言われていて、今までにかかった人がもう一度かかるだとか、ワクチンの効果を減じる可能性がある」(国立遺伝学研究所 川上浩一教授)」
7
15