”‐コロナウイルス騒動から見る「日本の群集心理」‐” | midori itouの尹浩睦研究所

”‐コロナウイルス騒動から見る「日本の群集心理」‐”

テーマ:ぷーくん

買占めする中国人を報道することは、露悪趣味で、店頭にでたら押し寄せると耐えがたい気持ち悪さだと?そんな日本社会に疑義と違和感を覚えるなら、愛するシナチョウーセンで暮らせよ。

 

近隣諸国と戦争が起きたら無辜の市民が殺される?そんな危険な国にいないで帰れよ。

次の記事

”明日から春なんですね。”

テーマ:変態尹浩睦

日本の春はいろいろですね

 
 明日から春ということは3月1日から春なんですね、今日は朝から天気がよくストーブの要らない陽気になっています。

 もう3月というよりも、この年齢になって来るとやっと3月といった気分です。ストーブやクーラーが必要で外出するのが大変な時期は日が経って行くのが遅く感じられ、ストーブやクーラーが要らない過ごし易い時期はあっと言う間に終わってしまうような気がします。

1月が新春で、2月が立春で、3月が春で、日本は春がいろいろとあります、中国の24節気から明治の改暦から、多様な歴史が入り混じってこうなっているので、俳句会の講演でこの話をすると1時間は持ちます。<お前のつまらない歳時記など聞く奴がいるのか?

こちらでは、今年は3月1日が日曜なので、2日と3日に高校の卒業式が集中していましたが全部中止です、中学や小学校の卒業式はもう少し先ですがこれも中止、中学や高校では3学期の期末試験ができないので、1年生、2年生は1学期と2学期の成績の平均で年間の成績を決めるとか聞いています。

一斉に休むのではなくて、少しでも自覚症状がある者がすぐにコロナウイルスの検査を受けられるようにすることが先決なのですが、安倍の思いつきは現場無視の暴挙です。<お前らこそ政府がどっちに転んでもいちゃもんしかつけないじゃねえか?