ハオルチアの害虫対策(防虫、殺虫)
- 2018/02/18
- 14:26
どうも栽培マンです。
春が近付き、ハオルチアも少しづつ花芽を上げてきました。
まだまだ寒いですが、これから少しづつ暖かくなってくるとカイガラムシやアブラムシなどの害虫も活動を始めてきます。
ここでしっかり害虫対策をしておかないと大切なハオルチアが害虫にボロボロにされて、最悪の場合枯れてしまいますのでしっかり防虫対策を施していきます。

まずはオルトランDX粒状という薬剤を撒いていきます。
オルトランDXは根から吸収され、植物内全体に広がる浸透移行性の殺虫剤で、葉裏や土の中など直接殺虫剤がかかりにくい箇所にいる害虫にも効果があります。
撒いた直後は若干臭いのが難点ですが、アブラムシ、カイガラムシ、アオムシ、コナジラミ、ハモグリバエ等多くの害虫に効果があり、長年作り込んだハオルチアや高価なハオルチアが害虫の被害に遭うと大損失ですので、対策されてない方は絶対にやった方が良いと思います。
お近くのホームセンターやamazonなど何処でも購入する事が出来ます↓
後、私はオルトランを殺虫というよりは防虫目的で使用しておりますが、もう既に目に見えて害虫がついている場合はスプレータイプのベニカXファインスプレーがおすすめです。
殺菌剤に関しては後日書きたいのですが、ベニカXファインスプレーには殺虫効果の他にも予防殺菌効果もあるので持ってない方は持っておいた方が良いと思います↓
春が近付き、ハオルチアも少しづつ花芽を上げてきました。
まだまだ寒いですが、これから少しづつ暖かくなってくるとカイガラムシやアブラムシなどの害虫も活動を始めてきます。
ここでしっかり害虫対策をしておかないと大切なハオルチアが害虫にボロボロにされて、最悪の場合枯れてしまいますのでしっかり防虫対策を施していきます。
まずはオルトランDX粒状という薬剤を撒いていきます。
オルトランDXは根から吸収され、植物内全体に広がる浸透移行性の殺虫剤で、葉裏や土の中など直接殺虫剤がかかりにくい箇所にいる害虫にも効果があります。
撒いた直後は若干臭いのが難点ですが、アブラムシ、カイガラムシ、アオムシ、コナジラミ、ハモグリバエ等多くの害虫に効果があり、長年作り込んだハオルチアや高価なハオルチアが害虫の被害に遭うと大損失ですので、対策されてない方は絶対にやった方が良いと思います。
お近くのホームセンターやamazonなど何処でも購入する事が出来ます↓
後、私はオルトランを殺虫というよりは防虫目的で使用しておりますが、もう既に目に見えて害虫がついている場合はスプレータイプのベニカXファインスプレーがおすすめです。
殺菌剤に関しては後日書きたいのですが、ベニカXファインスプレーには殺虫効果の他にも予防殺菌効果もあるので持ってない方は持っておいた方が良いと思います↓