もっともらしくしょうもない、不必要な準備に関する考慮や工夫を省略するための俺的時短テクニックです。
集中が途切れてしまうのは、何かしらの邪魔が入るからです。
集中力以上の邪魔が発生すると、集中が途切れます。
言い換えると、あなたの集中力が邪魔の大きさ以下であるせいで、集中が途切れる、です。
邪魔 > 集中力 の式が成立します。
邪魔とは、自分の邪念(興味・関心が別の物事に逸れる)および外的要因(音、声、違うものが目に入る、など)
集中力は、自分の欲求・興味・関心の大きさや強さです。
今日のタイトルの「集中できる作業環境の構築」とは、この邪魔の外的要因を減らすために行うことです。
環境構築ができた方がよい?これは事実です。
ただし、それを必須要件と考えるのは、明らかにズレてます。
環境が整っていることが主要因で達成できた程度の集中に、あなたの本当の人生はあるのでしょうか?
集中力は、自分の欲求・興味・関心の大きさや強さです。
邪魔されて中断してしまう程度の集中力、つまり邪魔されて中断してしまうぐらいの欲求・興味・関心、あなたの大事な人生のエネルギーをそんなものに割り当てていてもよいのでしょうか?
邪魔されて中断してしまうぐらいの欲求であなたの人生を満たすことが、あなたの本望なのですか?
**
メンタルSEの愛と勇気100%ブログでは、少しでもあなたのより良い人生に貢献できるよう、俺的心得の投稿を行い日々あなたに新しい提案を行います。
Twitterでは投稿時の通知も行っていますので、よければこの青イルカをフォローしてあげてください。Twitterアカウントはこちら