このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
13.1万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
聖火リレー2日目。出発式で相馬市長が「放射能によって病気になった福島県民はおりません」と挨拶。急に胸が苦しくなる。私は原発事故で心身共に体調を崩された方を無数に知っています
1:07
18.8万 件の表示
194
3,486
3,898
このスレッドを表示
むしろ学校で政治とは何か、勉強した方が良い。子どもが政治家に利用されないように。
1
116
328
このスレッドを表示
学校で政治の事についての話をしないと言われるけど、政治的な目的で子どもを利用するのは大丈夫?
引用ツイート
三浦英之 新刊「白い土地」重版出来
@miura_hideyuki
·
聖火リレー2日目。出発式で相馬市長が「放射能によって病気になった福島県民はおりません」と挨拶。急に胸が苦しくなる。私は原発事故で心身共に体調を崩された方を無数に知っています
このスレッドを表示
6
176
334
このスレッドを表示
引用ツイート
村上さとこ(北九州市議会議員 八幡西区)
@murakamisatoko
·
返信先: @hiroko_bannaiさん、@husigisearchさん、他2人
Word文書をダウンロード、記入、研究所に郵送し、初めて振込依頼書が送られてくるのですね。研究所に確認したらこの方法のみと指示がありました。これはなかなかハードル高いですね。頑張ります。まず振込みし、メールフォーム等で寄付者の情報を送信するだけとかならば、寄付がもっと増えると思います
11
280
376
このスレッドを表示
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 大坂なおみ哲学きゃりーぱみゅぱみゅ
- 松坂桃李科学社会学
- 大学院教育生物学
- タモリ国際ニュース歴史
5
140
162
「次男がランナーの伴走者に選ばれているんだ」と目を輝かせていた男性、「これはちょっと違うんでねえか」「(復興五輪とは)全然違う。しらけてしまう」。
37
1,001
1,858
》『朝日新聞』『東京新聞』の25日の朝刊で、このニュースを取り上げていたが、解説をしていたのは両紙とも男性研究者だった。このニュースを解説できる女性研究者がたくさんいるのにもかかわらず、だ。どうして解説として女性研究者ではなく男性研究者を選んだのか。よく考えてほしいと思う。
引用ツイート
仁藤夢乃 Yumeno Nito
@colabo_yumeno
·
》結局この女性は、「男性たちが抱く理想的な女性像」なのである。子どもを喜んで育て、美容にだけ関心があり、女性の権利などといって声を荒げることなく、「こいつ」と呼ばれて喜ぶ。世情に疎く、おしゃべりに文脈がない。女性をこのようにイメージする thenewstance.com/news/articleVi
このスレッドを表示
2
442
1,109
このスレッドを表示
》結局この女性は、「男性たちが抱く理想的な女性像」なのである。子どもを喜んで育て、美容にだけ関心があり、女性の権利などといって声を荒げることなく、「こいつ」と呼ばれて喜ぶ。世情に疎く、おしゃべりに文脈がない。女性をこのようにイメージする
13
1,137
2,929
このスレッドを表示
面会交流のために、円満でない別れた夫婦が互いに直接連絡取り合いますと、発展するのよ。マウンティング、罵倒合戦、DV加害被害の継続。訳あって別れた夫婦ですから、さもありなんなん。その摩擦の中を行き来する子どもがいる。どうしたら、子どもの為になるか。(面会交流支援充実に私は賛成の立場)
2
44
138
このスレッドを表示
地震の際ってこれも怖い…「日本では1970~90年代を中心に計約1000万トンの石綿が輸入された。弁護団によると、そのうち建材が8割以上を占める。東日本大震災(2011年)など阪神以外の被災地でも、がれき除去作業などで作業員が石綿を吸い込んだ恐れがあり、支援団体は被害が広がる可能性を指摘」
引用ツイート
毎日新聞ニュース
@mainichijpnews
·
震災がれき中皮腫死訴訟 明石市職員の公務災害認める 神戸地裁 mainichi.jp/20210326/k00/0
18
32
学校での検査が増えた結果、子どもの感染症例がすごいことになっておる。2962クラスが学級閉鎖。
引用ツイート
Mediavenir
@Mediavenir
·
1
197
199
このスレッドを表示
66
1,786
4,467
普通に生きられない…在日コリアンに「コロナ入り食べてろ」卑劣文書 続く苦悩と恐怖:東京新聞 TOKYO Web
4
167
147
本当に本当にひどい
コロナで予算減 長年勤務の非正規公務員が雇い止めに|NHK 首都圏のニュース
126
278
[緊急告知]3月27日(土)正午からミャンマーに関する緊急配信を行います。国軍によって子どもや学生を含む200人超の市民が死傷。拘束者は数千人に及ぶというミャンマー。抗議の声を中継しながら今何が起きているのか、私たちに何ができるのか?考えます。#StandWithMyanmar
youtu.be/8owMkO2wa34
5
686
967
ニュース見てたら「緊急事態宣言は解除されましたが警戒を緩めないでください花見は通り過ぎるだけにして卒業旅行は控えるように歓送迎会は禁止ね東京は早くもリバウンドの兆しです明日から聖火リレー出発で4ヶ月後に五輪を始めますから」ってわけわかんないし私の気が触れてるわけじゃないですよね?
316
3.3万
13.5万
このスレッドを表示
聖火リレーが始まりました。この期に及んでまだ開催するつもりでいることが僕には理解できません。世間のスポーツを見る目がさらに厳しくなることに、ますます気落ちします。当事者がこのまま黙認を続けることでスポーツの価値は底無しに下落し続ける。それをなんとか食い止めるために発信を続けます。
56
3,096
8,693
2
185
227
このスレッドを表示
選挙で首長と議員を選ぶので、
少しは余地がありますね。
ちなみに欧州にはオーフス条約と言って環境に関する政策に関する意思決定に市民参加を必須とする条約があり、日本が批准すれば、
原子炉等規制法にも、市民参加条項が入るかもですね。でも環境省がヘタレで長年、話が進みません。
25
35
このスレッドを表示
いえ、電力会社は逃げるも何も、再稼働したいから申請する。
その申請を許可するのが、原子力規制委員会。
原子力規制委員会の判断基準は、原子炉等規制法にあり、住民の意思の反映なんて条文はありませんので、悩む余地はここにはありません。
ただし、自治体は、
引用ツイート
はっちー
@6UaxoR4sgq3NezE
·
法的には、原子力規制委員会に再稼働の責任があるのは、理解できます。
ただ、電力会社や立地自治体が、「国策であり、審査に合格したら再稼働する」というのも、逃げ口上のように感じます。
住民の意思はどうすれば反映できるのか、悩みます。 twitter.com/masanoatsuko/s…
1
22
27
このスレッドを表示
最近になり、ようやく東電の人が、普通に「汚染水の7割はまだ処理ができていません」と少なくとも議員たちに対しては、アッケラカンというようになってきた。
問題は、関心の薄い人々に、「処理水」の7割は「まだ超高濃度を含む汚染水である」ことが、どれだけ伝わっているか、かも。
引用ツイート
シマシマネコのママ
(
自粛継続。五輪は中止。核のゴミ埋めるな。原発は禁止へ。反ファシズム)
@simanekomama
·
放出出来ないのは 東電自身に 問題があるからであって
マスコミのせいではない。
本当のことを言った方が悪いとか
頼むかから 言わないでくれ。
twitter.com/masanoatsuko/s
このスレッドを表示
4
314
317
なんでこんなに異常なんだろう…こんな政治でいいと選挙で信任与え続けてるから変わらないんだけど、こんな異常なことやる人達に信任与えたらダメだよ本当に…
聖火リレー「始まったら、もうやめられない」 政府高官 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
6
172
365
接待問題があぶりだしたのは、日本社会がケアレスマン・モデル、家事・子育て・介護の責任がない男性が前提となって社会が成り立っていることです。夜の接待がないと人間関係が作れない、重要な決定ができない社会から、生活時間を取り戻す社会に。アフターコロナの課題です。
90
1,346
2,529
76年前の今朝8時4分、米軍が阿嘉島に上陸。
そしてこれから数日間にわたり、慶良間列島で「集団自決」が連続する。
日本は「玉砕」「自決」「散華」「英霊」「悠久の大義」といった宗教的修辞で死と戦争を理想化し、国民を誘導したが、
その実態はどういうものであったのか。
引用ツイート
沖縄戦、76年前の今日
@ospreyfuanclub2
·
1945年3月26日 『米軍、慶良間列島に上陸』
neverforget1945.hatenablog.com/entry/1945/03/
1
32
35
このスレッドを表示
#東京五輪の中止を求めます
東京五輪をめぐる色々で、日本がどういう社会なのかすごくよくあぶりだされてしまってると思う。
こんなに開催にこだわるなんて異常すぎる
115
2,017
5,017
そうか。アドカーを走らせるって手法で聖火リレーまで広告媒体として売りにだしていたんだ。だから聖火リレーをやってくれないと困るのね。去年よりずっと感染症は深刻な事態になっているのに。去年の3月末から4月は他県ナンバーの車が石を投げられたりしたのにね。
10
1,137
1,393
国会中継、見たほうがいいですよ。政府側が国民をどう見ているか、よくわかるから。ネットで後からでも見られますから、おすすめです。
36
4,488
1.3万
このスレッドを表示
位置付けられ、しかも自分とは"異なる他者"を受け入れる話としてしか捉えられていないんだなと思い危機感を覚えた。多分だけど今回のCMも「ジェンダー平等を掲げるのは時代遅れ」のあとに「多様性だからLGBTQを受け入れよう」が両立してしまうのだろう。結構こういう感覚の人少なくない気がする。
1
457
1,243
このスレッドを表示
報ステCMの問題は既に各所で指摘されている通り。少し違う話だけど、研修などでLGBTQについて話すときに会場から「今どきもう男とか女とかじゃないですよね(人として云々)」と言われたことが何度かあって、これはジェンダー平等が達成されている前提で、かつLGBTQは男・女ではない「その他」として→
1
648
2,021
このスレッドを表示
『会議室内に残されていた録音機には、その様子を見た出席者が「オレも倒れようかな」と話し、ドッと笑いが起こった様子が記録されていた。』会議中に体調を崩した女性に向けてこの言葉。酷すぎる。ていうかもう「悪人」のセリフじゃんこんなの…
777
1,312
聖火よりも、ランナーよりも目立ってたのは先導するスポンサー車両のどんちゃん騒ぎ。大音量の音楽を響かせ、踊るわ、グッズを配るわ、マスクをしていないDJがウェウェイ叫ぶわ。どこが復興五輪?どこがウィズコロナ?
車両に隠されランナーが見えるのは少しだけ。
630
1.6万
1.5万