このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
13.1万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
2
166
209
このスレッドを表示
選挙で首長と議員を選ぶので、
少しは余地がありますね。
ちなみに欧州にはオーフス条約と言って環境に関する政策に関する意思決定に市民参加を必須とする条約があり、日本が批准すれば、
原子炉等規制法にも、市民参加条項が入るかもですね。でも環境省がヘタレで長年、話が進みません。
22
31
このスレッドを表示
いえ、電力会社は逃げるも何も、再稼働したいから申請する。
その申請を許可するのが、原子力規制委員会。
原子力規制委員会の判断基準は、原子炉等規制法にあり、住民の意思の反映なんて条文はありませんので、悩む余地はここにはありません。
ただし、自治体は、
引用ツイート
はっちー
@6UaxoR4sgq3NezE
·
法的には、原子力規制委員会に再稼働の責任があるのは、理解できます。
ただ、電力会社や立地自治体が、「国策であり、審査に合格したら再稼働する」というのも、逃げ口上のように感じます。
住民の意思はどうすれば反映できるのか、悩みます。 twitter.com/masanoatsuko/s…
1
21
22
このスレッドを表示
最近になり、ようやく東電の人が、普通に「汚染水の7割はまだ処理ができていません」と少なくとも議員たちに対しては、アッケラカンというようになってきた。
問題は、関心の薄い人々に、「処理水」の7割は「まだ超高濃度を含む汚染水である」ことが、どれだけ伝わっているか、かも。
引用ツイート
シマシマネコのママ
(
自粛継続。五輪は中止。核のゴミ埋めるな。原発は禁止へ。反ファシズム)
@simanekomama
·
放出出来ないのは 東電自身に 問題があるからであって
マスコミのせいではない。
本当のことを言った方が悪いとか
頼むかから 言わないでくれ。
twitter.com/masanoatsuko/s
このスレッドを表示
4
308
313
なんでこんなに異常なんだろう…こんな政治でいいと選挙で信任与え続けてるから変わらないんだけど、こんな異常なことやる人達に信任与えたらダメだよ本当に…
聖火リレー「始まったら、もうやめられない」 政府高官 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
4
113
266
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 大坂なおみ哲学きゃりーぱみゅぱみゅ
- 松坂桃李科学社会学
- 大学院教育生物学
- タモリ国際ニュース歴史
接待問題があぶりだしたのは、日本社会がケアレスマン・モデル、家事・子育て・介護の責任がない男性が前提となって社会が成り立っていることです。夜の接待がないと人間関係が作れない、重要な決定ができない社会から、生活時間を取り戻す社会に。アフターコロナの課題です。
2:01
3.2万 件の表示
37
655
1,287
76年前の今朝8時4分、米軍が阿嘉島に上陸。
そしてこれから数日間にわたり、慶良間列島で「集団自決」が連続する。
日本は「玉砕」「自決」「散華」「英霊」「悠久の大義」といった宗教的修辞で死と戦争を理想化し、国民を誘導したが、
その実態はどういうものであったのか。
引用ツイート
沖縄戦、76年前の今日
@ospreyfuanclub2
·
1945年3月26日 『米軍、慶良間列島に上陸』
neverforget1945.hatenablog.com/entry/1945/03/
1
26
32
このスレッドを表示
#東京五輪の中止を求めます
東京五輪をめぐる色々で、日本がどういう社会なのかすごくよくあぶりだされてしまってると思う。
こんなに開催にこだわるなんて異常すぎる
85
1,242
3,213
そうか。アドカーを走らせるって手法で聖火リレーまで広告媒体として売りにだしていたんだ。だから聖火リレーをやってくれないと困るのね。去年よりずっと感染症は深刻な事態になっているのに。去年の3月末から4月は他県ナンバーの車が石を投げられたりしたのにね。
8
865
1,071
国会中継、見たほうがいいですよ。政府側が国民をどう見ているか、よくわかるから。ネットで後からでも見られますから、おすすめです。
34
4,235
1.2万
このスレッドを表示
位置付けられ、しかも自分とは"異なる他者"を受け入れる話としてしか捉えられていないんだなと思い危機感を覚えた。多分だけど今回のCMも「ジェンダー平等を掲げるのは時代遅れ」のあとに「多様性だからLGBTQを受け入れよう」が両立してしまうのだろう。結構こういう感覚の人少なくない気がする。
1
448
1,227
このスレッドを表示
報ステCMの問題は既に各所で指摘されている通り。少し違う話だけど、研修などでLGBTQについて話すときに会場から「今どきもう男とか女とかじゃないですよね(人として云々)」と言われたことが何度かあって、これはジェンダー平等が達成されている前提で、かつLGBTQは男・女ではない「その他」として→
1
638
1,998
このスレッドを表示
『会議室内に残されていた録音機には、その様子を見た出席者が「オレも倒れようかな」と話し、ドッと笑いが起こった様子が記録されていた。』会議中に体調を崩した女性に向けてこの言葉。酷すぎる。ていうかもう「悪人」のセリフじゃんこんなの…
746
1,232
聖火よりも、ランナーよりも目立ってたのは先導するスポンサー車両のどんちゃん騒ぎ。大音量の音楽を響かせ、踊るわ、グッズを配るわ、マスクをしていないDJがウェウェイ叫ぶわ。どこが復興五輪?どこがウィズコロナ?
車両に隠されランナーが見えるのは少しだけ。
361
1万
8,696