このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
13.1万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
位置付けられ、しかも自分とは"異なる他者"を受け入れる話としてしか捉えられていないんだなと思い危機感を覚えた。多分だけど今回のCMも「ジェンダー平等を掲げるのは時代遅れ」のあとに「多様性だからLGBTQを受け入れよう」が両立してしまうのだろう。結構こういう感覚の人少なくない気がする。
1
435
1,194
このスレッドを表示
報ステCMの問題は既に各所で指摘されている通り。少し違う話だけど、研修などでLGBTQについて話すときに会場から「今どきもう男とか女とかじゃないですよね(人として云々)」と言われたことが何度かあって、これはジェンダー平等が達成されている前提で、かつLGBTQは男・女ではない「その他」として→
1
621
1,940
このスレッドを表示
『会議室内に残されていた録音機には、その様子を見た出席者が「オレも倒れようかな」と話し、ドッと笑いが起こった様子が記録されていた。』会議中に体調を崩した女性に向けてこの言葉。酷すぎる。ていうかもう「悪人」のセリフじゃんこんなの…
395
621
聖火よりも、ランナーよりも目立ってたのは先導するスポンサー車両のどんちゃん騒ぎ。大音量の音楽を響かせ、踊るわ、グッズを配るわ、マスクをしていないDJがウェウェイ叫ぶわ。どこが復興五輪?どこがウィズコロナ?
車両に隠されランナーが見えるのは少しだけ。
0:35
1万 件の表示
18
649
455
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 大坂なおみ哲学きゃりーぱみゅぱみゅ
- 松坂桃李科学社会学
- 大学院教育生物学
- タモリ国際ニュース歴史
何億もかけてのイベントにひどいすぎ・・・。
聖火リレー公式配信「画質悪すぎ」次々 出席者ぼやける:朝日新聞デジタル
19
29
ウイルス感染の怖いところは"増えること"なんです。今は年間の細菌性肺炎や交通事故より少ないじゃないかと馬鹿にしていても、何も対策しなければあっという間に抜かれますよ。米国のコロナによる死者はその他の肺炎や心疾患の年間死亡者数を遥かに超え、第二次世界大戦の総死者数すらも上回りました。
14
1,064
2,023
このスレッドを表示
コロナで亡くなるのはいわゆるヨボヨボのおじいちゃんおばあちゃんだけだと思っていたら、違いますよ。バリバリ仕事して定年迎えてこれから家族との時間を大事にしようか、というような方がものの数週間で亡くなります。感染源となった家族の無念は計り知れません。。こんな風邪いままでありました?
117
4,270
1.1万
このスレッドを表示
この東海テレビのCM素晴らしすぎる…全人類みてください…拡散希望

引用ツイート
松岡宗嗣
@ssimtok
·
報ステCMの酷さに対して、東海テレビのCMがすごいというツイートを見て、2017年に東海テレビがLGBTをテーマにCMを作っていたことを思い出す。「誰かが変えないとみんな死ぬかもしれない、いますぐ無理でも必ずみんなが住みやすい社会にするから、ちょっと待ってて」
youtu.be/sO1zm5Ynp2U
252
647
不寛容を寛容すると社会の寛容そのものが失われるという「寛容のパラドックス」は広く知れ渡っているのに、女性蔑視などが許容されることで女性が自由に発言しづらい環境を作り出すことが長期的な女性の言論の自由や学問の自由の抑制の問題になると認識されないのは、セクシズムの根深さでもある。
232
499
「ランニングやサイクリングなど人が高速で動く場合、スリップストリームと呼ばれる空気の流れや、人の動きによって、止まっている人と比べて飛沫がより遠くへ飛ぶようになる」「縦に並んでランニングやサイクリングをする場合、10メートル以上開けることが必要」
2
121
115
このスレッドを表示
長女のレッスン待ちに
太田啓子さん の、こちらの本を読んでる。
私は女の子の親だけど保育者の1人として知っておこうと思ってのことだけど、過去に傷ついてきたあれもこれも我慢しなくても良かったんだな…と、まずは自分が何かと救われてる。
保育中の小さなことから少しずつ行動する
5
22
性的嫌がらせだよね。いい大人が、ペンネームとはいえ名前公開してよくやりますね。下着姿を公開してたとしたってこれはないんじゃないの。 私は公開してもないわけですが。心から気持ち悪いですね。なんなのか。
5
19
このスレッドを表示