• TOP>
  • 【オーバーウォッチ】ヒーロー(キャラ)一覧とアンケート

【オーバーウォッチ】ヒーロー(キャラ)一覧とアンケート

『オーバーウォッチ』に登場するヒーローの一覧とアンケートです。

ヒーロー一覧

ダメージ

タンク

どのキャラクターをよく使いますか?【タンク編】

サポート

どのキャラクターをよく使いますか?

コメント

ゲスト
コメントを入力する。
投稿前に利用規約をご確認ください。
  • ゲスト さん # 109
    2021年02月28日23時40分
    いや勝手に始めろよ
  • ゲスト さん # 108
    2021年02月28日12時58分
    いまからOW始めます
    応援よろしくお願いします
  • ゲスト さん # 107
    2021年02月07日00時05分
    このコメ欄みて思ったんだけどOWもまぁまぁ民度低いな...
    いやゲームは大体そんなもんか
  • ゲスト さん # 106
    2020年06月20日11時49分
    サポートの解説から、アナの解説まで…しゅごい(^_^)
    それに、言い方も強すぎずでこれまでの方々()とは大違いですなぁ、あなたは優しい人ですね。
  • ゲスト さん # 105
    2020年05月10日16時16分
    凄く正しい意見だと思います(^-^)
    サポート全体への意見ですが慣れない頃は回復優先でいいと思います、それだけでDPSのサポートにもなります。あわよくばキルも…
    サポートの立ち回り次第で初心者DPSの方でもキルすることが出来ます。
    負けた時、「サポートのせいで負けた」、「DPSのせいで負けた」ではなく立ち回りの連携、URTの連携など、もっとやれることはあります。
    ※(ここからは私のアナに対する意見です、長文ですので全て見なくても結構です)
    そもそもアナは狙撃と回復の両立をしなければならないという難易度は高めなキャラだと個人的には思います。もし回復が来なければクイックチャットで伝えるのが良いでしょう、そうすればアナかもう一人のサポーターから回復が来るでしょう、近くにあるのならば回復パックを取るのも手です。アナから回復が来なかったら狙撃に集中している証拠です、キルやダメージを与えていると考えられます。逆にアナが回復に集中している場合ダメージがとれないのでその分DPSやタンクがダメージを稼がなくてはなりません。ただし1人の裏どりについていくサポーターは少ないでしょう、そこは死んでも自己責任です。

    味方サポーターをクソだと言い感情に任せて自己回復キャラを使いアンチキャラが刺さり戦犯…前に何度か見ました
    何事も人のせいにするのではなく自分のできることを探す、綺麗事のようですが実際そうする事が最善です、味方のミスをカバー、それもこれに入るでしょう。
    (長文で大変申し訳ございません、とても読みづらいです
    マナーがなっていませんでした、誤字脱字、多いかもしれません)
  • ゲスト さん # 104
    2020年05月07日09時58分
    アナでというよりサポはそんなにダメージ取りに行かなくていいって認識で最初はいいんじゃない?慣れてきたらダメージ狙ってもいいと思うし。アナならダーツとかグレでで味方dpsの補助をするのが大事だと思う
  • ゲスト さん # 103
    2020年05月04日04時36分
    哀れやね
  • ゲスト さん # 101
    2020年03月06日08時04分
    スイッチダイヤの底辺でTOP 500いくわ
  • ゲスト さん # 100
    2020年02月03日00時48分
    そもそも味方に命令なんていらない
    情報だけを伝えるだけでいいと思うんだけどな。

  • ゲスト さん # 99
    2020年01月07日22時08分
    それには同意、ですけど、行け!とか戻れ!とかじゃなく、行って!とか戻って!とかの方がいい気持ちだ。
    やってたら、声に出して言ってる自分がいる。
     あと一番大事な。ついてきて!がほしい。
もっと見る

お知らせ

このWikiは有志のみが編集可能となっています。

編集希望の方は、wikiページ上の「コミュニティに参加」ボタンからご参加ください。

※コミュニティ参加やページの編集にはTwitterアカウントが必要です。
※ページの編集はPCでのみ行えます。
【管理人募集】
このWikiの管理人を引退します。しかし、電ファミWikiの仕様変更でコメント欄を継続させるため管理人が必要です。代わりにやってもよいという人がいれば、そのことをTwitterアカウント「@Dale_wiki 」までお知らせください。審査の上、連絡いたします
▶︎編集ルール・方針について
(編集者のみ閲覧可能)

コミュニティ のコメント