回答受付終了まであと7日

アイコンを書いてもらう金額について知りたいです

絵画・92閲覧

回答(5件)

2

本人です。 値段のお話をしなかったのはこちらにも非がありますが、作品に想像以上に満足してくださって、お礼を楽しみにしててくださいとおっしゃったのはそちらですよね。 事実と異なることを述べて私だけを悪者にするのはやめてください。 1万円は通常依頼をお受けしてる料金で、価格を相談しなかった私にも非があったのでお安くします、6〜7000円でいかがですかと言いましたよね? ココナラに関しては、ココナラの方が安いっておっしゃっただけですよね。そりゃその人がそれで受けるって言ってるんだからその価格ですよ。私は技術を安売りしないと決めているのです。真面目に書いてるので。(絵描きの皆さんもそうして欲しいですが。) そして、1万円払え!なんてすごい剣幕で言ってません。 なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいですか。 ちなみに、私も何件か有償依頼を受けてます。1万円前後で。それで納得していただいています。それに対して、ココナラの方は有償依頼を受けているからか画力が全然ちがいました、なんて侮辱するようなこというんですね。絵の上手い下手は置いておいて、私も有償依頼を受けているということをお伝えしておきます。

画像

2人がナイス!しています

2

本筋と関係なくて悪いけど、 どこの店も金額は書いてあります、なんて回答者がいるけど 時価の店に行ったことないのかな?

2人がナイス!しています

それだけじゃなんだから、 向こうが金額を提示しなかったのも こちらが金額を確認しなかったのも 双方に非があるよね。 で、商品の出来と価格は関係ないよ。 価格設定は売り手の自由。 その額に納得して買うかどうかは 買い手の自由。 双方が合意の上で契約が成立。 契約書がなく口頭でも成立する。 「他でもっと出来の良いのが安かった」 というのは話が違うよね。 ラーメン屋でラーメン食べて 「あっちの店のラーメンの方が美味くて安いぞ」 ってお金払わずに帰るの? 今回の場合でもじゃあそっちで買えば? というだけのことだし。 価格の説明がなく、後から請求された。 これを証明できるなら払わなくても 良いんじゃない? 向こうが「訴えてやる」となっても 裁判に勝てるなら多少の時間を使うだけでしょ。 それが1万円に見合うかはわからないけど。

0

有料だとは聞いてない 普通は有料だからです 常識的に、物事には対価が必要ですよね そもそも、そんなに見下す相手になぜお願いしたのか理解できません あなたのその見下すような、馬鹿にするような性格が出ていて、相手もわざと上乗せしたのでは? お願いしといて「下手なくせに金取りすぎ」って何様ですか? 「ただ同然」というのは、見る側が勝手に定めるだけ 自分から依頼しといて「ただ同然」は通用しませんよね 整形手術してください→下手くそ!金は払わない! なんて馬鹿な話通用するわけありません 飲食店に行ってまずいから金払わないというクレーマーと一緒です 勝手に価値をつけるのと、依頼の話は別です

普通はこうだからと言って自分の常識で考えて 事前に何の説明もなく対価を要求してくるって ある意味詐欺みたいなものです それを言うなら普通は見積としてこれだけの絵を描くので これだけの対価が必要ですと話して互いの同意を得てから作業にかかります まぁ縁切り代として払うことを検討しています

0

本人らしき方がが来てて面白いことになってますね。笑 本人さん絵を見せてもらえませんか? 事前見積もりしてないのが事実なら、この場の回答者たちが査定してその金額もらって落着しましょう。 金額提示していない、質問者はレートを知らないので、その方がいいかと。 本人さんの返信内容より勝手に返信 侮辱料と使用料っていうのはちょっとグレーですね。 侮辱料は慰謝料なんですけど、それは法律で侮辱罪と判断してもらってから請求しないと残念ながら義務が生じないです。当然一般人に強制力もありません。 使用料も後付け請求っていうのは質問者と契約されてないと無理じいになるかと。 あと価格設定がこうなんです、依頼時点で知らない人には通らないですね、、

0

1万は高いですね。 有償だと言わなかった相手が悪いのです。 詐欺と一緒ですよ。 まぁ、でも有償か無償かを聞かなかった貴方にも少しの非はありますね。(普通はその人が有償か無償かを表記しますが)