本沢ダム(ほんざわダム)
掲載日:2021年3月1日
本沢ダム
本沢ダムは、高度経済成長で急増する電力需要に対し、発電用水を確保することを目的に、相模川総合開発共同事業の基幹施設として、昭和40年(1965年)に完成しました。
諸元
| 水系 | 境川水系 |
| 河川 | 境川 |
| 貯水池 | 城山湖 |
| 位置 | 神奈川県相模原市緑区川尻 |
| 完成年 | 1965年 |
| 目的 | 発電 |
| 形式 | ロックフィルダム |
| 堤高 | 73.0メートル |
| 堤頂長 | 234.0メートル |
| ゲートの種類 | ゲートレス |
| 集水面積 | 0.6平方キロメートル |
| 湛水面積 | 0.21平方キロメートル |
| 総貯水容量 | 3,927,000立方メートル |
| 有効貯水容量 | 3,835,000立方メートル |
| 常時満水位 | 標高280.0メートル |
| 利用水深 | 28.0メートル |
| 洪水流量 | 毎秒1立方メートル |
関連施設等
関連発電所
その他のダムや堰
関連メニュー