庵野秀明が言う「謎に包まれているものを、人は面白いと感じなくなってきている」は重いなぁ
ツイートする
会話
返信を表示
返信を表示
返信を表示
返信を表示
返信先: さん, さん
分かりやすくないと嫌になってるとか。
映画「オーメン」のリニューアル版では、旧の分かりにくい描写がクリアになっていて、一気につまらなさが増。
でも、その方がいいって人が多いんだろうね。
2
21
返信先: さん
それだけ、想像力と知性が落ちていると言うことだと思います。
分り易い直接的な表現や過剰な説明(説明台詞や場面描写含む)ばかりのコンテンツに晒され、それに馴れ過ぎて仕舞ましたので。。
2
154
770
返信を表示
返信先: さん
いや……
謎っぽく仄めかしといて結果全然回収されない
回収までが異常に長い
(エヴァにしろワンピースとかにしろ)
すごく理不尽な謎の回収
このパターンが多すぎて嫌気がさして、謎に期待できなくなってるんだと思う。
東野圭吾みたいな、「回収が約束された謎」は人気があるんだから
9
691
2,874
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信を表示
陰謀論に傾倒しがちなのも頷けるというか、答えに期待しすぎというか。
1
47
返信先: さん
だからみんな孤独なんだなと思うことがあります。分かりやすいものは「わかれやすいもの」。簡単にはがれ落ちていく。分からないもの=(自分と)分けれないものを人生の中にたくさん置いておく豊かさっていうものがあると思います。
1
43
190
返信先: さん
人は人、自分は自分、みんな違ってみんな良い、っていう意識が高まると、例えば宇宙人もいるかもしれんし、幽霊もいるかもしれんし、謎も謎のままでありっちゃーあり、みたいになってしまうのかも?って思いました。
5
28
返信先: さん
コメント失礼します
世の中最初から答え出てるんですもんね
しょうがないから色々ひねくれてみたり、答えちがくしたり…
でも出ちゃてる…嘘かもしれないけど(^-^)
1
返信先: さん
はじめまして。
恐らくですが、みんな『謎』に対面してワクワクするだけの余裕がなくなってきているのですよ。また、昨今の人間社会全般が結果が即時に返ってくることに慣れきっているわけですから、時間のかかる謎解きは実に不合理なのでしょう。
1
19
149
返信を表示
返信先: さん
TV版エヴァが出た頃の95年は深夜アニメも少なく視聴者も一本のアニメを深く考察したりしていたのが2021年現在は追いかけるだけでも精一杯なほどのアニメが量産されていて、謎を深く追うことを視聴者が重たく思ってるのではないかと思います。こういうアニメはおそらくエヴァが最後かも
21
125
返信先: さん
伏線を張れば面白い風潮が流行ってみんながそれに慣れたからどんどん期待だけが膨らんでいって、期待に答えれる作品が少なくなっていって、どうせそこまで考えてないって飽きられたんだろうなぁ
あと個人の余裕がなくなってるのも原因の1つよね
21
返信先: さん
現実で謎なものは普通に面白いでしょ。宇宙とか人体の神秘とか。でも、創作物内の謎は最後に明かされるから面白い。作られたってことは作者は答えを知ってるんだから知りたいのは当たり前。道中で考察して最後に答え合わせをする。ズレてるかもだけど、回答しても丸付けされないテストとか不満でしょ。
1
25
93
返信を表示
返信先: さん
目の前の物だけ信じては危ない。
想像力は養われていないのだろう。
頭の中なんて誰にも奪われないしいくらでも広げられると思うのだけど。
知らない事を恥じたりしながら。
返信先: さん
全ての謎を解き明かさない、伏線を全て回収しない作品なんてのは結構あるんだけどな
謎をロマンとして見られなくて、答案に丸を付けるような作業でしか脳が追い付かない人は結構いるよ
わからんのはつまらん、つまり想像力が"無い"
ネットや最近のアニメや界隈を見てもそう言うの多い
作品は面白いが
3
18
返信先: さん
最近は、ほぼ全員がスマホ持っていたり、家や会社に PC があったりで、ネットで「分からない」ことを検索すれば、大概答えが分かる。分かるようになってきた。
だから、昔ほど時間をかけて「分からない」ことを時間かけて調べないし、「面白い」ことだと思わなくなっているのかもしれないですね。
1
13
返信先: さん
謎が残っていた方が人や経験によって見え方が変わるから色んな人と話せば話すほど、色んなこと経験すればするほど見え方が変わって面白いのになぁ〜今後その手の作品の需要が減って供給も減っていくと思うと寂しいなぁ〜
1
2
返信先: さん, さん
ふむ、日本人の知能が落ちたと言う事か
謎→想像→楽しむ
↑答えくれ!
人生に置いても、失敗して経験する。の過程がSNSで先に答え貰っちゃってるからね
1