今でも悔しいのは、311のちょうど1年前にチリ沖の大地震で、三陸海岸に津波があり、住民の3.8%しか避難しなかったんよ。
それを受けて自民党から「津波対策推進に関する法律」が出され、そこには311で多数の命を救えた内容が盛り込まれていた。
だが、菅直人政権はそれを審議せず放置したんよね
スレッド
会話
返信先: さん
しかも菅直人はその事も覚えていないのよ。
また、菅直人は震災の半年前に原発の電源停止を想定した訓練をしていたはずなのに、全く覚えていなかった。
これだって真面目にやっていれば、あれ程の大惨事にならなかったかもしれない。
こんな輩と政権を美化、擁護する連中は許せんやろ
9
3,830
8,485
そして震災直後にやった事は、ブログの写真撮影と、外国人献金の返却、そして被災地からの切羽詰まった要望を全て先送りにした「復興構想会議」というポエム作り
何のプランも無く、いきなり10万人動員させられた自衛隊は行先も示されずに彷徨い、一方で蓮舫は都内のコンビニ廻り
歴史の改竄は許さん
11
3,405
7,197
そして10年たった今、当時の菅直人のスタッフがこんな歴史の改竄をはじめている
引用ツイート
本庄さとし(立憲民主党千葉8区総支部長)
@honjosatoshi
·
また、当時の民主党議員1、2回生や秘書団は連日、あるいは毎週末、被災地にボランティアに入り、泥かきなどをやっていた。残念ながら、今の政権与党では、想像もできない姿だ。
このスレッドを表示
17
3,547
6,345
さらに最悪だったのは、「陳情窓口幹事長室一本化ルール」を復活させた事だろ
復興庁が被災地で決めたことでも、被災地の自治体の首長が東京の民主党本部の幹事長室に陳情しなければ予算がつかない。幹事長室の前には疲れ果てた首長が並んでたんだよ
誰が私的役職の幹事長にそんな権限を与えたんだよ
8
2,637
5,538
そして国民が不安と疲れの極限状態の時に、民主党の幹部は連日のように宴会、特に菅直人はソフトバンクの孫正義と毎週のように宴会して、孫正義のメガソーラーの為の「再エネ法案」をゴリ押しで通した。
こんな連中がどんな顔して今の接待問題を追及してるのよ。
11
2,724
5,599
財務大臣の安住淳は、震災直後の6月に自民党からの12兆円の補正予算案を蹴ってたった2兆円しか出さなかった。
だが一方で、介入ラインをアナウンスして為替介入するという、信じられない愚行で、一瞬で9兆円を溶かしている。
安住淳の本当の罪はガソプーなんてバカ話じゃなくてこれだろ。
18
2,867
5,505
こんな歴史の改竄は絶対に許してはならない
引用ツイート
Kaori Onaka
@onakak
·
書きました。心静かにありたい鎮魂の日に相応しくない内容になってしまったかもしれませんが、ご批判は甘んじて受けます。
国難への対応、政治への評価は正しかったか 東日本大震災10年に自民党政権のコロナ対応と比較する 47news.jp/47reporters/59
17
1,853
3,850
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信を表示
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
そうだったんですね
知らなかったです、勉強になりました
外から失礼しました
2
7
56
返信を表示
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
それほど大した鉄骨ちゃうで?
1
3
返信を表示
返信を表示
返信を表示
返信先: さん, さん
チリ地震の時の津波で高台に避難する事を政府が強く言うていたら…と悔しい思いになりますね。きっと犠牲者の数がかなり減っていたと思われます。
私の母は昭和南海地震で津波の被災者でしたので、日頃から地震の後には津波が来ると耳タコになる程言われていました。
14
55
返信先: さん
昨日のFukushima 50を見ていて改めて菅さんの自分は東京工大出身の専門家だからと混乱している現場にヘリコプター
で周りの静止も無視し乗り込んだ
真実を知りたいのは理解するが今自分が行くと現場の仕事に支障をきたす事がわからなくなるから困った物です。首相役の佐野史郎さん迄憎く思いました。
2
7
29
返信を表示
返信先: さん
当時政治に無関心だった私、誰が総理になってもどうせ変わらないでしょ!って思ってました。でもその無関心さが日本を滅ぼすってことに気づいて、最近怖くて仕方がないです。どうしたらみんなに関心持って貰えるんでしょうか。
2
1
11
返信を表示
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
なるほど!ありがとうございます
(*- -)(*_ _)ペコリ
こういうのが2.9万いいねをつけて
いるので…
悪夢の民主党政権となるのかも…
1
2
2
返信を表示
返信をさらに表示