29歳女、はじめての胃カメラ体験談(鼻からタイプ)

雑談

最近胃の調子がすこぶる悪く、消化器内科を受診したところ、「とりあえず胃カメラやってみましょう」的なノリだったので、人生初の内視鏡検査を受けることに。

胃カメラ=恐怖、すごく大変そう・しんどそう、嗚咽感、二度とやりたくないと聞く
という認識を持っていたので、ちょっとためらっていたのですが、鼻からする分には嗚咽感が軽減されるらしく、さらに鎮静剤(=麻酔)を使えばかなり楽なんだそうな。
ということで、イージーモードとされる「鎮静剤ありの鼻から」ルートで “上部消化器(胃・十二指腸)内視鏡検査” を受けてきました。

当日のスケジュール

当日の流れはこんな感じ。ほんとあっさりです。

9:30〜受付
9:40~10:15 準備&検査
10:15~休息
11:00~説明
11:10~お会計

鎮静剤を使用する注意点

半日くらい眠気やふらふら感が続くことがあるらしく、車・バイク・自転車の運転がNGとなります。=病院・クリニックへの交通手段が制限されます。
私は車での送り迎えがあったので助かりました。(こういうとき結婚してて良かったと思う。)

検査前~検査後

※鎮静剤(麻酔)によって意識が朦朧としていたため、「これは絶対忘れる…!」という危機感から、検査後の休息時間で速攻メモりました。なので、新鮮な情報です。(?)

<着替え>
私が行ったクリニックでは、私服のままでOKでした。
※前ボタンのブラウスにワイドデニムを着用
(検査着の用意もあったので、必要に応じて渡されるのかと)
前開きの服がいいかなぁという心配は不要でした。私服の上からエプロン的なものをつけます。

<検査前の準備>
鼻の通りをよくする麻酔を入れる(両鼻)
⇒ 片鼻ずつ注射器でプシューっと注入。喉まで直撃系。出しても飲み込んでもOKとのこと。普段から鼻うがいしてる人は全然平気かと。私はまぁ耐えられる感じでした。

②胃の中を綺麗にする薬(紙コップ1杯)を飲む
⇒ 白湯のような温度で味はよく分からず。マズくもないし美味しくもない。こちらも難なくクリア。

③鼻からジェル状の麻酔を注入
⇒ こちらの麻酔は不快感とか痛みを軽減するためのものだそう。仰向けになり、カメラを挿入する鼻を自分で決めます。(鼻の通りがいい方で)
鼻から喉に浸透させる必要があるらしく、「すぐには飲み込まないで、頑張って2分ほど口の中に溜めてください」と言われました。が、仰向けなので容赦なくゴクゴク飲み込んでまいました。これで効かなかったらどうしよう。

そして、麻酔が効いてきたのかそのあたりから喉元に違和感発生。
(喉の閉塞感がすごい。呼吸できなくなるんじゃない????という不安)

※ここで看護師さんから恐怖の一言
『カメラが通らないようであれば、もう片方の鼻に変更、それでも通らなければ 口からになります。

え~~~~ん!!!!聞いてないよ~~~~~~!!!!!
(このとき絶対に心拍乱れたはず。)

<スタンバイ>
そのまま検査台で仰向けになり、血圧測られたり、指で酸素を測られたりしながら、鎮静剤(麻酔)をすぐ注入できるよう点滴スタンバイ。
※麻酔といっても全身麻酔ではないので、ふとした衝撃等で目が覚めるそう。
※指にパルスオキシメーター?をセットされて「やば!マニキュアしてる!」とハッとしたけど特に何も言われませんでした。コロナで話題になってたよね。爪1本はマニキュア・ジェルネイルはしない方がいいとかって。

準備が終わると、横向きで待機させられます。
すると看護師さんから、「検査中、口の中に溜まったツバは飲み込まずに全部吐き出してください。」の指示を受け、顔周りに “ツバ吐き出し用” の吸水シート的なものを広げられました。

なかなかの羞恥プレイでは…?うまくできるかな… などとまた不安になります。

鎮静剤投与後、6秒くらいぼーっとまばたきしながら1点を見つめてたら、知らない間にシャットダウン。過去2回ほど全身麻酔をくらったことがあるのですが、“落ちる瞬間” が本当に分からない。ウトウトして…とか、立ちくらみのように視界がフェードアウト…とかではないですよね。今回はまばたき5回くらいできたような。

<検査終了>
起きた?起こされた?時にはほぼほぼ検査終了。
(あれ???一緒にモニター見る気満々だったけど????てかツバ吐き出してのやつどうなった????)
もちろん、鼻にカメラを入れる瞬間や、今どのあたりを見ている等々の検査中の記憶はゼロです。ちょっぴり残念。

<休息>
検査後はまだ麻酔が残っているのか、足元ふらふら。リクライニングソファへ案内されて、麻酔が完全に覚めるのを待ちます。眠かったので5分ほどスヤァ。目が覚めて冷静になると、一瞬の出来事ゆえ「胃カメラ余裕じゃん!」と強気な気持ちに。そして検査の流れをメモメモ。

検査結果 ※グロ注意(内臓系の写真が苦手な方はお控えください)

□ 食道:異常なし
□ 胃:表層性胃炎/胃ポリープあり
□ 十二指腸:異常なし

私の胃の中はこんな感じと写真をいただきました。
誰かの参考になるならと(絶対にならない)恥ずかしながら載せてみます////

表層性胃炎と胃のポリープ(右上図)はあったものの、大きな異常はなしとのこと。(ポリープ!?と驚きましたが、図のものは良性で大したことはないのだとか。)
表面性胃炎・ポリープに関しては、念のため病理検査に出すらしく、2週間後に検査結果を聞きに来てねとのこと。その際、ピロリの有無も判明するそうです。

※病理検査の結果も後日追記します!

かかった費用

全て保険内、30%負担でこれくらいでした。思ってたより全然安い。
CTとかMRIとかしたら2万近く飛んだ記憶があるからかしら。

胃カメラの感想

個人的には、鼻から入れる麻酔2つがほんの少しだけ苦しいかな~って感じでした。
(喉がピリピリする感じもあったり)
痛い!不快!などの感覚は皆無です。先生が素晴らしいのか、技術の進歩なのか…
強いて言うなら、検査中胃の中に空気を入れたりするそうなので、検査後はおならがすごい出ました。おしまい。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました