こちらアイスランド on Twitter:“溶岩が容赦なく進んでいる様子。これでアイスランド に移ってから、オーロラ、氷河、噴火を生で見たことになる。すごいよね⁉️ ht... 18 1ID:CBpj1h 10時間前 日本だったら規制されてこんな間近では見られないでしょうね。 肉を焼いている人もいるようで観察できるのは羨ましい。 ヤフーの噴火の記事には自然をなめすぎと怒ったコメがたんまりありました、やっぱりね。 2
すごいけどめっちゃこええ…見てるこちらがヒヤヒヤした…
6普段の生活上慣れているかどうかの問題なんだよなあ
15地震で大騒ぎする日本人がいないようにマグマで大騒ぎするアイスランド人がいないだけ
あんな近くまで近寄ってるのは現地の人?これ日本人は近寄らないよね、日本でだけど噴火に巻き込まれて何人も亡くなってるの知ってるし …。それにしても合成みたいな火山だなwゲームに出てきそう。
3日本のは爆発する火山ばっかだから、これとはまた種類は違うんだったっけね。
7どっちにしろ危険であるんだけど、見物してる人数が思ってたより多くて驚いた。
溶岩の粘性が高かったり噴石や火砕流の危険がなければわりかし安全に見学できるんかね?
3それにしても肉焼くのはわろた
マジモンの溶岩焼き肉
2どうしてそんなにアイスランド人の文化叩きたいの?
8彼らにとっては慣れ親しんだ文化なんじゃないの?
でもここでは誰も文化を叩いてはいないように思いますが?
「日本だったら規制されてこんな間近では見られないでしょうね。
肉を焼いている人もいるようで観察できるのは羨ましい。
ヤフーの噴火の記事には自然をなめすぎと怒ったコメがたんまりありました、やっぱりね。」
→スレ主様が「自然をなめすぎ」という結論に共感を求めていますよね?
スレ主様の1コメントに宛てたものなのですが。
彼らは自然をなめてるわけじゃないですよね。
慣れ親しんだ文化だから集まってるんですよね。
スレ主様が彼らの文化を叩きたいように読み取れます。
観察できるのは羨ましい、と書いてあるのですが、稚拙なコメントですみません。
正論でも、溶岩観察羨ましいがスレの主題なので、あんまりそこに突っかかられるのはちょっとスレの内容に反していると見なします。
アイスランドが舞台の漫画にハマってるから興味あるなー
1流石に溶岩で肉焼くのはワイルドすぎるけどww
アイスランドの人達楽しそうだね
5なんかブ〇タモリの伊豆大島の回を思い出すよ
あそこも、島民たちは噴火という自然災害に対して悲壮感がなかった(し、溶岩で灰皿とか作ってたw)
昔テレビでアイスランドも日本も同じ火山と温泉の多い国って言ってた。
6そして、あちらの人も温泉大好き。
アイスランドでプレートが生まれて日本でプレートが沈んで行くんだと。
そのテレビ観てから一度で良いから行ってみたい国の1つになったよ。
同じ火山のある島国だし日本人と同じく無愛想だけど、日本と違って「外の人」に優しいように「見える」のではなく、本当に優しい人ばかりだったから大好き。
4もちろん変な人もいると思うけど。
アイスランド移住したいな〜…アイスランド語はおろかスウェーデン語も英語も話せないけど。
エリオピアのエルタ・アレ、ハワイのキラウェアにしろ、噴火を見世物にする感覚がいろんな意味ですごいと思う。
こんなに近くで見てて、火山ガスとか大丈夫なのかな?
噴石とか火山灰とか飛んでくるだろうに。
火山災害って火山灰と山火事による二次災害がめちゃくちゃ大きくて噴火そのもので亡くなる人はかなり稀だからな
2少し前の御嶽山噴火で60人亡くなったのが世界史上でも空前の大被害ってレベル
観測技術が未熟な頃は避難が間に合わず火砕流や溶岩流で集落ごと焼死したなんてケースもあったんだろうが(江戸時代にそういう記録がある)今はまずあり得んし
有毒ガスや噴石が無い地域ならお気楽なもんよ