Kan Kimura

6.8万 件のツイート
フォロー
Kan Kimura
@kankimura
No comment at all.
Earthkankimura.epizy.com2008年3月からTwitterを利用しています

Kan Kimuraさんのツイート

今回のテーマが直接の被害者でもない人からの抗議がどうしても電話でないといけないという見解には同意できないなぁ。 というかそのように言ってる人が多いというわけでもなさそうなのに見かけ上対立してる感じなのがちょっと不毛
1
8
10
まさに下衆中の下衆ですね。
引用ツイート
えぼり
@eboli_ef
·
返信先: @kankimuraさん
すんませんなあ、女性研究者としては楽しくはない事案でしたが、面白半分で乗ってくる人たちにとってはそういう当事者がどう考えているかも関係なさそうですし。今までいろいろなすりつけられてきてると簡単に信用できませんでな。
1
15
33

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/10 - カルーセル
  • 哲学
    科学
    物理
  • 生物学
    機械学習
    社会学
  • 宇宙
    言語学習
    歴史
  • SF・ファンタジー
    化学
    考古学
やれやれこんなんばっかりかよ。
引用ツイート
Kan Kimura
@kankimura
·
下衆の勘ぐりありがとうございます。そういう党派的な発想がダメだという事はわからないんでしょうね。 twitter.com/eboli_ef/statu…
3
7
29
このスレッドを表示
下衆の勘ぐりありがとうございます。そういう党派的な発想がダメだという事はわからないんでしょうね。
引用ツイート
えぼり
@eboli_ef
·
返信先: @nicyokaさん
それ「フェミのいやがらせ」に持っていく気満々やなと。
2
22
75
革命無罪は支持しません。最低限補償はすべきでしょうね。
引用ツイート
nony
@nony04777248
·
返信先: @kankimuraさん
それは、抗議対象の重大性に拘らず、というご趣旨ですか? 例えば、民主制がまさに破壊されようとするときには、自然権としての暴力の行使による抗議がやむを得ない場合もあるのではないでしょうか。 対象に応じて許容される程度が異なる、とすべきと思いました。
1
13
39
今日は左端のどうしようもない人たちをブロックする日らしい。組織の末端の事務職員に当たり散らすのを是とするような人々は、相手にする時間も無駄。あんたらそんなことしてるとますます社会から孤立するよ、
77
283
「電凸」っていう言葉尻を捉えてもねぇ。 ようは抗議はいいけど、話が拡がってるから身近な電話で無関係な職員に向かって憤懣をぶつけるのが出てくるので、慎重にってことでは?少なくとも無関係な人間を巻き込むなと。 研究者有志でメールか何かで連絡し合って質問状でも出せばよかったのにね。
引用ツイート
Kan Kimura
@kankimura
·
何で特定の問題で無関係な人間を巻き込んでいい、と考える人がいるかなぁ。繰り返しになるけど、電話の向こうにいるのは、全く無関係な事務職員等なんだぞ。
8
16
返信先: さん, さん
電話に出るといきなり大声の罵倒が始まり、三十分から一時間続くなんてことが良くありますね。コールセンターはメンタル病む人多いんですよね。「調査の上ご回答致しますので、お名前とご連絡先を」でガチャ切りされて、やっぱり無関係者ねと納得。
16
26
違います。無関係な他者への影響が最小限にするようにすべき、と言っています。
引用ツイート
nony
@nony04777248
·
返信先: @kankimuraさん
「電凸」に類する行為を、態様に応じて許すべきものと許されないものとにグラデーションで把握すべし、ということですね。同意見です。 「電凸」という行為類型・外面的態様だけでは区分が難しいので、抗議対象が「人権侵害」「民主制破壊」に加担するか否か、を峻別要素に加えてもよいかと思います。
1
10
35
いじめでも差別でもそうだけど、深刻な被害に遭ったこと、被害者に心を寄せていることは加害者にならないという保証にはならないし加害の免罪にもならないのよ。いい人か悪い人かの二分法思考だとここを誤りやすい。
1
311
1,022
なぜあなた方の発話は全て、All or Nothingなんですかね。
引用ツイート
nony
@nony04777248
·
返信先: @kankimuraさん
「第三者に迷惑が一切かからず、かつ実効性のある抗議行動」というのは、特に「対権力への抗議」の場面で、そもそも存在しうるのでしょうか?
2
14
50
このスレッドを表示
あれですね。
引用ツイート
スギ(学名:Cryptomeria)
@AHsMYBSs
·
木村幹先生が電凸について話したらTwitterで引用凸くらってるのすごくアレだね。
5
22
何で特定の問題で無関係な人間を巻き込んでいい、と考える人がいるかなぁ。繰り返しになるけど、電話の向こうにいるのは、全く無関係な事務職員等なんだぞ。
2
66
194
それは屑のやることですね。
引用ツイート
むーちゃ@めんどくさいオッサン
@mucha610610
·
木村先生が電凸やめろと荒ぶっておられるが、基本的にいまどきメールではなく電凸という手段を用いる理由は 「そもそも相手に迷惑をかけることを意図している」 「相手本人よりも、その周囲の人に迷惑をかけるほうがより相手に対してダメージが大きいことを理解している」 …からでして。
1
28
59
木村幹先生、「電凸は無関係な人に多大な迷惑が掛かるからやってはいけない」と言うてるだけやのに、分かってくれへん人が多過ぎて大変になってはる。クレームの電話対応を経験してると分かってくれそうに思うけど。怒鳴りつけ、ネチネチ揚げ足を取り、質問責め、漏れ無く長電話。これがひっきりなし。
1
34
96
クソみたいな正義を振りかざす奴ほど電凸して来んのは福祉も同じなんだよね。コロナが福祉施設で出たら真っ先に電話がパンクすんのが良い例。コロナ対応で大変なのにわざわざ電話で「お叱り」するやつの多さよ…。
54
140
必要でしたら過去のサンプルをお送りしますよ。
引用ツイート
社虫太郎
@kabutoyama_taro
·
返信先: @kankimuraさん
不謹慎なスタンスではありますが、ここはまさに社会実験の結果を見たいところです。
1
7
15
「リベラル」を自称している人たちに、「お前の書いたものは読んだことないけどお前はヘイトだ」とか「(メンタルの病気の)薬が足りないんじゃないか」とか、院生に対して「お前ら木村の教え子だろ」とかやられた人間が、リベラルな人間だから大丈夫だ、と考えられるわけがない。
73
165
このスレッドを表示
全く。
引用ツイート
Sasaki㍍㍍T
@SPQR_sasakko
·
返信先: @kankimuraさん
電話応対窓口にもキャパがあって、当事者以外からの電話が急増したら通常業務に支障が出る、と想像できないのは少し怖い。 第一当事者以外が電話して意味のある会話ができるのか、よく分からない。
8
29
行為が同じなら同じですよ。
引用ツイート
上海II
@shanghai_ii
·
なんで電話と書かずに電凸と書いたのか、と問うべきやな。電凸というのは既に攻撃性を示唆する言葉であって、攻撃的でないものでさえ迷惑なのだと言いたいのだから、単に「電話」と書くべきであったね。言葉の過剰な効果に期待しているのではないかという疑念は当然である。
9
29
経験則からいって両者には全く違いはありません。これは断言できます。
引用ツイート
社虫太郎
@kabutoyama_taro
·
返信先: @kankimuraさん
んー、怒っているのが右派なら当然に起きると言えそうですが、今回はどうでしょう・・・? こればかりは予断だけで私はなんとも言えません。
3
45
100
このスレッドを表示
以前、某社に某教団がFAX攻撃で、業務妨害をしたことがあったが、電話は応対する人のメンタルすり減らすので、業務妨害どころの話じゃない。もう、それは抗議行動ですらないわ。
9
22
か、亀田さん、は黄色い線の内側に下がっておいた方が…
引用ツイート
亀田 俊和
@kamedatoshitaka
·
ところで根拠もなく「あいつがいじめっ子なら、あいつの友だちであるこいつもいっしょになっていじめているに違いない!」と誹謗中傷する奴の罪はもっと重いと私は考えますが、ろくさぬさんはいかが思われますか? twitter.com/Roxanistxxx/st…
3
43
この状況では放っておくと起きるでしょ。そういう人いっぱいいますよ。
引用ツイート
社虫太郎
@kabutoyama_taro
·
返信先: @kankimuraさん
誰も積極的に「電話で直接抗議しよう」と言っていない状況で唐突に「電凸」という表現を用いることもまた過剰なものを何某か帯びるのではないかと。
2
13
26
まあ「いつも電話をかける側」の人にはわからんかもしれんね。でも、それってネットに他人の悪口を書きなぐってる行為と同じですよ。
引用ツイート
Kan Kimura
@kankimura
·
「過剰に」ですか、それはお気楽ですね。電話での嫌がらせ、事務への暴言、学生に対する脅迫まがいの言説、ひいては家族に対するとんでもない言葉。自分はそういう行為に何度もあってきたので、モラルハザードを伴う行為にはとても寛容にはなれません。ネットの圧力を使うとはそういう事なんですよ。 twitter.com/Yutorispielrau…
このスレッドを表示
14
55
当事者以外が感情に任せて所属機関に電話して当たり散らす行為は「電凸」と揶揄されても仕方ないんじゃないですかね。少なくとも自分は軽蔑します。
引用ツイート
社虫太郎
@kabutoyama_taro
·
返信先: @kankimuraさん
最初に「電凸」という語彙を積極的に使った人が良くなかったのだろうと思います。それは「電話はいかん」という趣旨を超える象徴的意味合いを帯びますから。
2
14
50

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
ライブ
新型コロナウイルス感染予防 マスクの使い方
日本のトレンド
地震注意
13,775件のツイート
テクノロジー · トレンド
Androidの不具合
トレンドトピック: Googleアンインストール
FNNプライムオンライン
昨日
学校の制服を自由に選択できる、生徒の声が校則を変えた!
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
昨日
発達障害グレーゾーン「フツー」に苦しめられた漫画家・細川貂々さんと精神科医が伝えたいこと