南国殖産が北薩・甑島沖で洋上風力発電 5万5300ヘクタール、最大150万キロワット 再エネ企業と共同計画
両社によると、いちき串木野市から阿久根市にまたがる沖合と甑島沖の計約5万5300ヘクタールを発電海域に想定している。いずれも陸地から4キロ以上離れ、漁業権区域と定期航路は含まれていない。
事業化には周辺海域が洋上風力を優先的に進められる国の「促進区域」に選ばれる必要があり、区域内でのみ発電整備が可能になる。まだ国から促進区域の指定を受けておらず、周辺海域のどこが指定区域になるか分かっていないため、発電海域は広めに設定した。促進区域が決まれば規模を縮小する方針。最終的には国の公募、入札で事業者が決まる。
計画では、直径最大222メートル、海面からの高さ約270メートルの風車を最大で約150基設置。本土沖は海底に固定する着床式、甑島沖は海に浮かべる浮体式にする。総出力は最大150万キロワット。平均風速が秒速7メートル以上と収益が見込め、沿岸自治体も再エネ導入に積極的と判断した。両社は漁業者や自治体に説明を始めている。
日本風力エネルギーは英国などで洋上風力を手掛ける多国籍企業傘下の日本法人。県内2カ所の陸上風力発電計画に参画している。
県内では昨年、アカシア・リニューアブルズ(薩摩洋上風力発電、東京)と三井不動産が北薩沖で、吹上浜沖洋上風力発電合同会社(インフラックス、東京)が吹上浜沖で、それぞれ事業構想を打ち出した。
-
自民鹿児島県議団、議長候補に田之上氏 副議長は吉留氏を選出
3月22日 23:00
-
旭川大野球部30人、「サイクルシティ」を快走 南さつま市で合宿
3月22日 22:30
-
鹿屋体大、公募の学長候補に金久氏選ぶ
3月22日 22:00
-
日豪児童、オンラインで親睦深める 森山小・志布志市
3月22日 21:00
-
春を見つけ漱石になる〈霧島総局長 龍馬ハネムーンロードに挑戦しました㊤〉
3月22日 21:00
-
消防士や農家、仕事のやりがい伝える 三笠中で講話・阿久根市
3月22日 20:30
-
豚脊椎数と遺伝子に相関、鹿大チーム確認 産肉能力向上に期待
3月22日 20:00
-
新型コロナ 鹿児島県で1人感染確認 累計1775人
3月22日 16:47
-
鹿児島県教職員2744人異動
3月22日 13:56
-
仲良し男子2人、医療用かつらに髪寄付 永吉小・日置市
3月22日 13:00
-
「太郎太郎祭り」で豊作、豊漁願う 羽島崎神社・いちき串木野市
3月22日 11:00
-
満開の桜撮影、線路内侵入相次ぐ 無人の嘉例川駅、JR「大変危険」
3月22日 10:00
-
霧島山中にひっそり春の妖精 ミチノクフクジュソウ開花
3月22日 10:00