いいぬままさゆき@historian_chop·48分(2)は「五 椿井正隆の活動」という小題がつけられている部分ですが、この部分はこれ以後の論考、つまり書籍の第二部第一章~第三章で、詳しく述べられているので、割愛したのだと思います。中村直勝説の否定は書籍の307~311頁で行われていますが、これでは不十分ということでしょうか。このスレッドを表示
いいぬままさゆき@historian_chop·55分書籍と論文を較べてみました。論文からガッサリ削除されているのは、(1)95頁7行目~96頁2行目、(2)108頁8行目~110頁1行目です。(1)は「戦国期の畿内における国境地帯の意義が見出せるのではないか」という見通しを述べた部分で、書籍のテーマとはあまり関係がないので割愛されたのだと思います。(続く引用ツイート𦮙@TaniYoko · 3月16日返信先: @historian_chopさん, @nemurikappaさん馬部さんはなぜ2005年3月ヒストリアの査読論文の一部をガッサリと削除して2019年一般書籍化されてしまったのでしょう? 椿井文書は全て江戸時代に亡くなった椿井政隆作説の最重要箇所を削られてしまいました。 中村直勝氏の明治時代作成記録を否定する箇所なのに。 1837年死去の椿井正隆の史料も無い1このスレッドを表示
いいぬままさゆき@historian_chop·6時間ツイートは削除しましたが、ハラスメントの被害者を支えるとはどういうことなのかを、これからも考えていきたいと思います。考える自由はあるはずですから。2
いいぬままさゆき@historian_chop·19時間なぜそんなことをいちいち亀田さんに聞くのか、意味分からん。引用ツイート指宿@Hdatteshitanoni · 20時間亀田氏、呉座氏のフェミニスト批判を少々執拗で粘着と評されたが、批判したフェミニストが同一の人物でない場合も執拗で粘着なのだろうか。
いいぬままさゆき@historian_chop·20時間もちろん、いろいろ言われた人がその可塑性を信じられないのは当然のことと思う。だけど何かを言われたわけではない人は、なぜその可塑性を信じないのか、とくに大学等で教育に携わっている人に対してはそう思う。35
いいぬままさゆき@historian_chop·21時間高校で長く仕事をしてきて、人間は変わる、成長する、つまり人間の可塑性を何度も実感させられてきた。その可塑性は若さに依存する部分もかなりあるのだろうが、歳をとってもそれが完全に消滅するとは思わない。呉座さんは僕なんかから見ればまだまだ若いんだから、変わることはできると思う。148
いいぬままさゆきさんがリツイートSatoshi Ikeuchi 池内恵@chutoislam·22時間「天皇を侮辱した、展示やめさせろとあいちトリエンナーレに電凸するのは不当な妨害だが、呉座を処分しろと日文研に電凸するのは正当」っていうダブルスタンダードを、アカデミアの権威やハラスメント対策の名目で押し通そうとするのは信頼をいっそう毀損する。どっちもダメだろ。144951,041
いいぬままさゆき@historian_chop·22時間いいぬままさゆきの仏タイプは不動明王。お不動さま。こわもてだけど本当は優しい人。他人を本気で叱ることができる情熱的な性格。ちょっぴり不器用な一面も。 #あなたを仏に例えるとあなたを仏に例えると!! | 診断ドットコムあなたを仏さまに例えると何の仏さまになるのかを診断しちゃいます。結果が推し仏だったらツイートしてください!推し仏じゃなくてもツイートしてね♪レッツ診断!4ndan.com3
いいぬままさゆき@historian_chop·23時間今日は40回目の結婚記念日である。京都のある美術館に出かけて、帰りにどこかで外食しようかとも思ったのだが、コロナのこともあるし、美術館に出かけるのは平日にすることにした。15
いいぬままさゆき@historian_chop·3月21日職場でも、前の前の職場は党派対立が激しくて、同僚からさまざまなハラスメントを受けて、心神ともにガタガタになった。だけど、今それをどうこうは思わない。 どうも僕は、怒りとか、憤りとか、恨みとか、そういう感情が長続きしないのである。ただこれは非常に特異な精神構造なのだろうと思う。1
いいぬままさゆき@historian_chop·3月21日中学といえば、中学に上がるときに引っ越したので、周りは知らない奴ばかり。数人から結構嫌がらせを受けたが、3年生になる頃には、その中の一人とお互いの家に遊びに行く間柄になった。1
いいぬままさゆき@historian_chop·3月21日中学生の頃、友人とケンカになって眼鏡を壊されたことがある。その友人とはその後も仲良く付き合っていたのだが、大学の頃から疎遠になり、社会人になってしばらくしてから交流がなくなった。50代半ばを過ぎてSNSで交流を再開し、一度飲みに行ったら、眼鏡を壊したことをすごく気にしていたと知った。3
いいぬままさゆき@historian_chop·3月20日呉座さんがフェミニズムに対する偏見を改めていただけるとしたら、これは「亀田の擾乱」の社会的意義として、後世において特筆されるのではなかろうかと思う。33
いいぬままさゆき@historian_chop·3月20日僕はあのやりとりを見てたけど、向こうは東洋史、亀田さんは日本史、しかも亀田さんは海外にいる。どう考えたって、亀田さんが何ちゃらbotに圧力を行使できる関係にない。あなたの勝手な解釈を広めることこそ、ある種のハラスメントと思う。引用ツイートととかれーちょ@alaalaufufu · 3月18日↓しかし亀田氏ご本人は“雑な弄り“≒ハラスメントを繰り返していましたよね パワー関係をTwitterに持ち込んで「私は許されるがあなたは許されない」を強烈に繰り返していましたから私はパワハラだと感じたのです 突然に「雑な弄りをやめて!」と周囲に強要すること自体も圧力の行使だと私は思います twitter.com/urots427/statu…このスレッドを表示1023
いいぬままさゆき@historian_chop·3月19日この数日で、歳をとるとやはり思考の柔軟性がなくなるということを感じさせられた。僕もあと2年ほどで高齢者の仲間入りをするわけだが、果たしてどうなるだろうか。1
いいぬままさゆき@historian_chop·3月19日これはたぶん僕のことなんでしょうね。「やがてミュートする」と言われたら、やりとりしても仕方ないと思われると思いませんか。貴兄の思考回路が、僕には理解不能です。「ルークよ、スルーを使うのだ」という声が聞こえてきますので、その声に従いたいと思います。ではでは。引用ツイート丸山晋司@nemurikappa · 3月19日しかし、スゲーなこの人、やがてミュートすることとします。このスレッドを表示
いいぬままさゆき@historian_chop·3月19日>答えたいのがあれば答えます 「無礼」は貴兄の方かと。引用ツイート丸山晋司@nemurikappa · 3月19日返信先: @nemurikappaさん, @historian_chopさん(お風呂入ります。あと、答えたいのがあれば答えます。)1
いいぬままさゆき@historian_chop·3月19日「これは誤解」というのは、貴兄が誤解されたのか、僕の誤解なのか、どちらですか。引用ツイート丸山晋司@nemurikappa · 3月19日返信先: @historian_chopさんこれは誤解でしたね。https://twitter.com/historian_chop/status/1372881566532177920?s=19…
いいぬままさゆき@historian_chop·3月19日これまでも、僕の書いていないことを書いたかのように受けとめられていたことが、2度ありました。 どこに僕がこんなことを書いたか、引用していただきたく思います。引用ツイート丸山晋司@nemurikappa · 3月19日金達寿氏の書くことをファンタジーと受け止められず、古田武彦氏は問題があるように言うというのは、ちょっと理解出来ない世界であった。このスレッドを表示11
いいぬままさゆき@historian_chop·3月18日下品なあなたにふさわしかろうと思って、わざとつけてみました。引用ツイートカルナップ先生に優しくできたらよかった@micromarmalade · 3月18日そのwwwという語尾は実に下品ですね。わたしはみっともないと思います。あなたはそれで良いのでしょうけれど。 twitter.com/historian_chop…11
いいぬままさゆき@historian_chop·3月18日「無名」なあなたは、「思ったまま」にとやかく言っても、「炎上」することないから安心ですねwww引用ツイートカルナップ先生に優しくできたらよかった@micromarmalade · 3月18日わたしにもとやかくいう資格はありますよ?批判は構いませんが。 twitter.com/historian_chop…1
いいぬままさゆき@historian_chop·3月18日亀田さんも、あなたと同じく、「感じた」ままに書いて、今回の事態になったわけで、あなたには亀田さんをとやかく言う資格はないということになる。引用ツイートカルナップ先生に優しくできたらよかった@micromarmalade · 3月18日返信先: @historian_chopさんあなたがどう思われようとご自由に。わたしはそう感じた、と申し上げるのみでございます。11
いいぬままさゆき@historian_chop·3月18日何度も言うが、利用者本人がその利用履歴を公開しているわけで、そこを無視するのは如何なものかと思う。引用ツイートカルナップ先生に優しくできたらよかった@micromarmalade · 3月18日図書館やそれに関わる方々が利用者の利用履歴についてどれだけ慎重かつ繊細に取り扱ってきたか、そのことの尊重と敬意を著名な人文学者が欠いていることを示すふるまいであるようにわたしは感じます。このスレッドを表示1
いいぬままさゆき@historian_chop·3月18日研究者というのは、基本「決めつける」人です。決めつけないと論文は書けません。それは網野さんも同じではと思います。引用ツイートハザマ@hazamahazama · 3月18日返信先: @kamedatoshitakaさん「深読み」というほどのものではないと思います。 「勝手に決めつける」ようなことをなぜ言うのか?という問い自体は素朴なものですし、「嫌いなものを生涯かけてやるなんてバカだよね」という発想もごく自然なものです。
いいぬままさゆき@historian_chop·3月18日呉座さんはフェミへのこだわりを見てもわかるように、はっきり言って党派的な人と思う。だから呉座さんに対して党派的なリアクションがあるのは理解できる。しかしこれまで亀田さんのツイートを見てきた限りでは、亀田さんは党派的な人とは思えない。だから彼に党派的対応をするのは間違ってると思う。引用ツイート亀田 俊和@kamedatoshitaka · 3月18日「亀田と呉座は党派を組んでる」とか妄想している奴らもいるので、そうではないことを一応証明しておこうと思いまして…。 twitter.com/vRCIFNgXKcGhJa…このスレッドを表示34
いいぬままさゆき@historian_chop·3月18日北村さんご本人がこう書いておられる。北村さんは亀田さんの著書を図書館で借りたことを公言しているわけで、それに言及することに何の問題があるのだろう。自分の趣向を他者に押しつけることこそ「品がない」と思う。引用ツイートカルナップ先生に優しくできたらよかった@micromarmalade · 3月18日返信先: @BigHopeClasicさんそうですか。わたしは北村先生の当該のツイートを拝読しておりませんのでやや早とちりだったのかもしれませんが、公開された事実であれ、他人の図書館貸出履歴への言及、かつそれをやや揶揄的なかたちでなされることは実に品がないとわたしは思います。人文学者であればなおのことです。1712
いいぬままさゆき@historian_chop·3月18日5時から先ほどまで、出身ゼミの卒論準備報告の準備報告のようなオンライン研究会があり、45分後からは某学会の編集担当者会議である。その合間に晩酌をするw
いいぬままさゆき@historian_chop·3月17日そういうのはもって生まれた気質だから、「見習う」のは無理と思う。引用ツイート柳@iBwzEUOIHoWuG4G · 3月17日返信先: @historian_chopさん呉座先生を見習って欲しいものですね。2
いいぬままさゆき@historian_chop·3月17日三鬼清一郎編『稿本豊臣秀吉文書(1)』を見ると、永禄から元亀年間にかけて、秀吉が「名主百姓中」に宛てて発給した文書がいくつも収録されていますよ。引用ツイート馬場弘臣@omikun_1603 · 3月17日これ、文字は御家流で近世的な書き方だと思われるのですが、写しとしてどれくらい信用できるものなんでしょう?宛名に名主・百姓中って書くかなぁ… twitter.com/ebisukosyo_mar…13
いいぬままさゆき@historian_chop·3月17日リプするとか、RTするとか、「いいね」するとかを続ける限り、「かまってちゃん」が集まってきて終わることがないでしょうね。「ルークよ、スルーを使え」。引用ツイート馬場弘臣@omikun_1603 · 3月17日これいつ終わるんでしょうねぇ却って先生凄いわ…。 twitter.com/kamedatoshitak…14
いいぬままさゆき@historian_chop·3月17日僕はマルクス主義がまだ勢力を保っていた70年代後半に大学で学んだが、実証一本槍で何とかなる東洋史だったし、大学院には進まず高校教員になって、マルクス主義が凋落してから大学院に入ったので、マルクス主義の放射能を浴びずに済んだのかも知れない。4