マッキキ イェア!!!!!( ՞՞)!!!チェケラ!!!!!@newmakkiki·3月20日現代の外国人研修生ですら強制労働させられてんだわwww 戦地に拉致されて売春させられてる被害者が自由に帰れるわけがないんだわwww人身売買報告で日本格下げ 米国、技能実習生など問題視:朝日新聞デジタル 米国務省は25日、世界の人身売買に関する年次報告書を発表した。日本については、外国人技能実習制度や児童買春の問題を取り上げ、「取り組みの真剣さや継続性が前年までと比べると不十分だ」として、前年までの…asahi.com22
ステッキ@ささげ_内装マンTFC@Bo_San_2D·3月20日ついでに『許可がなけれ辞められなかった』派に聞きたいんだけど、『許可が出ない条件』があるなら教えて欲しいですね。 もしそんな条件がないのであれば、「辞めます」と申し出ればそれに応じる、という『形式』なんですよね。211
アベガー団長【海賊局】【凍結党】@battlepodx·3月20日証言が山程でてる。笑 そしてそんなもん権力記録側が記録するはずがない。 自分で自分の脱法行為を記録するかね? 犯罪なんだよ。軍も政府も。犯罪行為を合わせてやった。制度の維持のために。369
small bear@Pooh_advanced·3月20日ないんだよ。 (笑) 辞めたいと軍に申し出たが 妥当な理由なく 意思が握りつぶされた という証言なぞ みたことも 裁判所に提出されたこともない。 (笑)2110
small bear@Pooh_advanced·3月20日お前は日本語読めてないだろうが。 拒否するときは 理由があるんだよ。 飛行機が飛ばないときは 台風だったり テロリストがいたり そういう理由で飛ばないとアナウンスするだろが そういう事をいっとるの。 お前、日本語読めないんだから そろそろひっこんどれ。 (苦笑)3310
S.carloS@KebyJr·3月20日こんな馬鹿な。辞めたい時は、理由はどうであれ、辞めることが出来るのが近代労働契約の基本原則であり、一番基本的な職業の自由の一つだ。それを「子供の理屈」と呼ぶのは、お前がどれ程近代社会の運営原則に無知なのかを露呈してる寝言。笑13
ステッキ@ささげ_内装マンTFC@Bo_San_2D·3月20日うん、だから、「辞めたい」と言って辞めてるのが『慰安所管理人の手記』から分かるよ、と言ってるんだよ(笑) ただし、帰路の安全面から『希望して即帰る』が出来たかどうかは分からないけど、『即帰る』が出来なかったからと言って『廃業の自由の侵害』にはならない、ということ。2211
S.carloS@KebyJr·3月20日お前、その『慰安所管理人の手記』を読んだこと無いんだろう? その日記には、既に辞めて結婚までした元慰安婦が「軍の命令」で再び慰安婦仕事をさせられたケースも記録されている。 既に辞めて旦那まで持ってる元慰安婦にそんな「命令」を出すなんて、ヤクザすらそこまで酷いことはしないだろうね。339
ケンタ(さーせん)@kentaha9·3月20日そりゃ韓国語の書籍まで読む日本人はそういないわな。 え?著者が慰安所で働いてた男衆だって? その親分誰よ。 結構いい資料だね。 ウイッキペデアだけどw日本軍慰安所管理人の日記 - Wikipediaja.wikipedia.org218
トオル@kamikaze_49_730·3月20日平時と戦時はごっちゃにするし、今と過去もごっちゃにするし‥ 当時合法だった事はどこまで行っても合法です。 丁稚奉公とか知らんのかな。あれだって前借金で働き手として子供を売るんだし、貰った給料分を返さずに辞められたわけでもないだろうに。29
ステッキ@ささげ_内装マンTFC@Bo_San_2D·3月20日それが、慰安婦の場合は『返さずに辞める』事ができるんですよ〜(当時の法により、廃業意思の方が優先される)。 まぁ、前借金(給料の前借り)は『債務』という名前に変わって残りますけどね。3210
sas_mi5@Mi5Sas·3月20日>『返さずに辞める』事ができるん ①の実行事実は戦地の何処にあるの?スマラン等でなぜ発動できなかった? ②この自由廃業が娼妓取締規則で更に明確になっていた内地の公娼たちでさえ、事実上の人身売買の犠牲者であり、売春を強制されていた犠牲者 戦前の間違っていた制度を擁護して如何したい?11
ステッキ@ささげ_内装マンTFC@Bo_San_2D·3月20日①辞めるか辞めないかは本人の意思だし、スマランは『違反行為が発覚したから、その被害者を軍は解放した』例。 ②現在違法行為だから、それをやれば『本人の意思であっても人身売買』だが、当時は『本人の意思確認をすれば合法』だった。国連もこれを人身売買だったとは判断していない。218
sas_mi5@Mi5Sas·3月20日>スマランは『違反行為が発覚したから、その被害者を軍は解放した』例。 罰してないし、軍人たちが関与しているにも拘らず自由廃業の仕組みが成されていない事例です。21
sas_mi5@Mi5Sas·3月20日いいえ、戦前の形式の前借金は強制です 強制とされた内地の公娼も所轄の警察署で娼妓稼業に同意する捺印をして意思表示をしています。 この戦前の契約形態では、同意に意味が無いのです346
ステッキ@ささげ_内装マンTFC@Bo_San_2D·3月20日『前借金は強制』とかいう不思議な言葉を使うなよ(笑) 無理やり貸し付けたわけでもない、『本人の希望により』得た金(給料の前借り)だぞ?29
ステッキ@ささげ_内装マンTFC@Bo_San_2D·3月20日『債務により強制』されてないわ(笑) 『債務があろうとも、廃業申請すりゃ認められる』の。それが『廃業を妨害しない』という事。 ただ、当然債務は残る。 これは、労働と債務が『一体化していない』から起こる現象な。3213
S.carloS@KebyJr·3月20日『債務があろうとも、廃業申請すりゃ認められる』??? こんなこと言うネトウヨは初めて見た。これはちょっとだけ新鮮だね。 でも、ソースと証拠は? いつものようにネトウヨ製妄想かな。225
small bear@Pooh_advanced·3月20日ほれ、当時の大審院(最高裁判所)の 判断をまとめた研究だ。 〇身体の拘束を目的とする契約は無効 つまり、借金があろうが 売春を強いる、つまり身体の拘束をすることは 許さんということだ。5311
small bear@Pooh_advanced返信先: @Pooh_advancedさん、@KebyJrさん、他49人そしてその理屈を 国連に説明したのがこれ。 借金があっても廃業できるから 日本の売春契約は人身売買ではないと説明して 当時、人身売買禁止条約をまとめてた 国際連盟は 日本の売春契約を人身売買と認めなかった。 それが歴史の事実だ。午前9:10 · 2021年3月20日·Twitter Web App4 件のリツイート11 件のいいね