ひろたん

8,836 件のツイート
フォロー
ひろたん
@hirotan0712
ガンプラをメインに模型製作してます。 2017年第20回オラザク選手権 ディオラマ部門 金賞
✨
2018GBWCファイナル
😊
2019第22回オラザク選手権 ビルドダイバーズ部門 金賞
✨
🐑
よかったら気軽にフォローしてくださいね
🌟
2016年2月からTwitterを利用しています

ひろたんさんのツイート

固定されたツイート
🌸
春なので固定ツイート変更しました
🌸
ターンKカプル~月光蝶~を追加
🦋
✨
模型作りが楽しくて楽しくて
😁
暇があったらプラ板とたわむれております。 色んな手法や工作するのが好きなのですが、 製作は遅めです。末永くよろしくお願いします
🍀
画像
画像
画像
7
181
915
返信先: さん
まべりくさん
😍
なんか、模型じゃないツイートが。。。 スミマセン
😅
知り合いがコメントくれるとホッとします
😭
疾患や状況の違いなど いろんな方がいますが、 基本を知って貰えると助かります
🍀
2
返信先: さん, さん
こんばんは(^^;) 杖の使用方法、間違って使う人そこそこいるんですよね。。 変に印象つけるため?反対側に持たして病人ぽく演出とかわかるのですが、 それが広まると、本来の杖の役割果たさなくなる。。 模型のツイートバズってほしいのに。。(あまりツイートしてないからそんなこと言えないけど)
1
1
12
返信先: さん
リンクありがとうございます。 仕事で、杖の指導をすることもあり、 実体験を書かせてもらいました。 なんせ、よく間違って使ってる方が多いもので。
1

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/10 - カルーセル
  • 機動戦士ガンダム
    プラモデル
    フィギュア
  • スター・ウォーズ
    新世紀エヴァンゲリオン
    ウルトラマン
  • トランスフォーマー
    フロム・ソフトウェア
    特撮
  • 古谷徹
    3Dプリント
    メタルギア
返信先: さん
骨折や痛みが強いときは両松葉か車椅子ですね。 片松葉は痛みが少ないか、部分荷重ができる人の仕様になります。
1
1
返信先: さん
現場からありがとうございました。 さて、次のニュースは お好み焼きを食べたらお腹がいたくなる人がいるとのことです。
3
返信先: さん
そうなのですよ。。 歩きにくいし、かえってふらついて、怪我側の足をついてしまうリスク高。 このレベルは基本両松葉ですよね~
返信先: さん
基本、2本のほうが足への負担は軽減できますからね~ 1本になるときは、軽い怪我か、 部分荷重できるようになってからです。
返信先: さん
今でも骨折で体重をかけると骨がずれたり、 痛みが強くなる場合は両松葉か車椅子ですね。 1本で使うときは、骨折側が 部分荷重になった時か、軽い怪我のときですよ。
1
返信先: さん
脇の下には腋窩神経が走っているので 長時間 脇を支えにしていると 腋窩神経障害が生じる可能性があります。 (正しい情報として追記しておきます。)
1
187
496
返信先: さん
止まっているときや、一時的に持ち替えはあるでしょうがまずは、「基本」を述べただけですので。 なんせ間違って使用する方が多いもので。。
2
返信先: さん
たまたま、このイラストを引き合いに出しましたが、 間違ってる人ほんと多いんですよね。 (このイラストレベルなら両松葉か車椅子ですね) 怪我をした際、 一瞬、このようなポーズをとることもあるでしょうが、1本松葉のときの基本は怪我と反対側なんですよね。
1
返信先: さん
そうなんですよ。 怪我の程度にもよりますが、 補足にも書かれていましたが、 この1枚目レベルだと 両松葉(2本)か車椅子ですよね~。 そして、1本になるときは、部分荷重が出来るようになってからですね。
返信先: さん
この1枚目レベルだと 両松葉(2本)ですよね~。 そして、1本になるときは、部分荷重で、杖は怪我と反対側に持たないと荷重がかかりすぎて治りません。。
返信先: さん
怪我の程度にもよりますが、 この1枚目レベルだと 両松葉(2本)ですよね~。 そして、1本になるときは、部分荷重で、杖は怪我と反対側に持たないと荷重がかかりすぎて治りません。。
返信先: さん
そうなんですよ。 怪我の程度にもよりますが、 この1枚目レベルだと 両松葉(2本)ですよね~。 そして、1本になるときは、部分荷重で、杖は怪我と反対側に持たないと荷重がかかりすぎて治りません。。
1
返信先: さん
案外、段差とか難しいですよね~。 つい、怪我前のクセで足をだしてしまうし、 慣れる頃には、怪我が治るという。。。
1
1
返信先: さん
そうなんですよ。 怪我の程度にもよりますが、 この1枚目レベルだと 両松葉(2本)ですよね~。 そして、1本になるときは、部分荷重で、杖は怪我と反対側に持たないと荷重がかかりすぎて治りません。。
1
返信先: さん
違うイラストで説明したので誤解を招きすみません。 1枚目のイラストの説明に 「松葉杖をつかう」とあるのですが そもそも、このレベルだと両松葉か車椅子ですね。 1本で使うときは、怪我側が 部分荷重の状態ですね。
23
39
返信先: さん
基本は 免荷(体重をかけてはいけない)の時は両松葉 部分荷重の時は片松葉でもOK 1枚目のイラストが足を浮かしているので、免荷のように見えますが、このレベルだと両松葉ですね。 他の漫画でも結構間違って描かれてるんですよね。後、両脇で支えたらダメですよ。脇を圧迫しないようにしてください
1
2
1
返信先: さん
基本は 免荷(体重をかけてはいけない)の時は両松葉 部分荷重の時は片松葉でもOK T字杖の時も、怪我側(痛みのある方)で杖使わないです~。
1
#意外にこれ知られてないんですけど ドラマ・漫画やイラストでも イベントで怪我をしたとき松葉杖出てくるけど 結構使い方間違ってる。。 イラスト講座の本まで間違ってるので 全国の漫画家さん、絵師さんよかたら参考にしてください。 脇で杖を支えてはいけません。 怪我側で杖は持たないです。
画像
画像
98
1.3万
2.9万
返信先: さん
これほど思いのこもった五月人形みたことありません。 僕たちのガンダムなら きっと元気に、楽しい人生を送ってくれるよう 守ってくれると思います!
1
返信先: さん
完成おめでとうございます~!
😄
🙏
✨
武者2機体の出来もさることながら ベースとでもいったらいいのか、 ケースまで作りこむこんだ凝りよう 日本情緒溢れる、すばらしい作品になりましたね! 代々massan家に引き継がれていくのでしょうね!
1
1
返信先: さん
歩行時は膝にかかる負担が、体重の2~3倍かかるのですが、3キロ痩せれば、膝の負担は15~18Kg軽くなるといわれています。1ヶ月に5キロ! 膝に優しい~~~(≧▽≦*)(*≧▽≦)
1
1
返信先: さん, さん
ああ、、完成の折には ルーブル美術館に飾って欲しい作品! デザインもさることながら、工作技術の高さたるや!! 至宝のガンダムになること間違いなしだよ!
キラキラ
キラキラ
キラキラ
1
3
久々にGBWCの決勝の時に感じた悔しさとスッキリ感を味わったけど、その分なんやかんやで久々にガチで楽しめたから次もチャレンジしよう。 しかし、今回MGストライクをストブリとのミキシングとは言え初めて完成させたけれど、今度はストライクかフリーダムを単体で作ってみないとね
画像
1
9
105
返信先: さん
ラルさん!こんばんは~
口を開けて目が笑っている笑顔
キラキラ
キラキラ
今日は休みで天王寺に行ってました~ ラルさんの作品、いくらでもオラザク出せそうですよ~ 是非とも今年挑戦してくださいよ
口を開けて笑っている顔
2
2
返信先: さん
しんきちさん!
笑顔とハート3つ
優勝おめでとうございます~
トロフィー
もう、、「流石ですね!」としか言いようがありません。 細かいディテール満載なのに、製作も早いとか~~ ZZで言うと ハイメガを連射してるようなもんですよ! しっかし、北陸のジョーシンさんは模型が活発だな~~ 羨ましいです~
1
1
返信先: さん
お返事おそくなってすみません~~ こんばんは
星空
になってしまいました。 ザクそのものがすばらしいデザインなので なにをしてもカッコイイんですよ! あぁ、、他の方のコメントにも書いたのですが、 実寸台のザクを作って欲しい~~
握った手
1
2
返信先: さん
ありがとうございます☆ ザクって、やられメカとして登場すること多いけど 実際こんなのに追われたり、襲撃されたら もう・・・恐怖でしかないですよね。 そんな思いで製作してみました(o^-')o∠☆:
1
1

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
ライブ
新型コロナウイルス感染予防 マスクの使い方
J-POP · トレンド
Myojo
5,532件のツイート
ゲーム · トレンド
サリエリ
2,628件のツイート
朝日新聞スポーツ
2021年3月17日
「負けた罰で走るなら…」中学生だった中田英寿のひとことで、指導者は変わった
文春オンライン
昨日
「モデルになってもらえませんか?」美容師の路上声掛け、激減の訳