隠す意味ないから最初に言うけどジャンプでやってる「ぼくたちは勉強ができない(以下ぼく勉)」の「武元うるか」ね。
ぼく勉がどういう漫画かっていうといわゆるハーレムラブコメで、唯我成幸という主人公と周りの美少女が勉強を通して仲良くなってく話。
うるかがどういうキャラクターかっていうと中学校の頃からずっと主人公のことが好きでいっつも元気だけど恋愛には奥手なタイプ。まあいわゆる幼馴染枠で、よく敗北ヒロインって言われるタイプの子。
この子もご多分に漏れず敗北者扱いされて、なんかある度ネットで敗北者敗北者言ってネタにされたわけよ。
まあネットでネタにされたところで気にするようなことでもないし、ラブコメで好きになるようなタイプの子は大体振られちゃってるし、まあ髪型褒められて泣き笑いしてるところが最高に可愛かったからこの子を応援していこうくらいの気持ちで読んでたわけ。
そんでまあ紆余曲折あったけど、成幸に好かれようと色々努力してきた、そんな彼女が長年の恋を成就させたわけよ。まあ喜んだよ。嬉しかったよ。大好きなタイプのキャラクターで、絶対無理だろうなって思ってて、でも3年間見守ってきたんだから。
センター試験で怪我した成幸を助ける話とか、バレンタインで5年間伝わっていなかった気持ちが全部伝わったところとかいい話もあって良かったよ。そりゃもうこの上なく幸せだったよ。
まあその次の週にパラレルストーリーやります!!全ヒロインのルート描きます!!って発表されたけど。
は? ってなったし日和ってんなとは思ったけど、まあ作品自体も好きだしとりあえず読もうかくらいの気持ちではいたよ。
うるかの最終回で最後の余韻を台無しにされてサプライズの前座扱いされたことはまあ不愉快だったけど、まあ落ち着いたから読んでみようかくらいの気持ちではいたよ。
それでまあ始まった理珠ルート。うるかのときは成幸が悩む話がほとんどであまりコメディ色がなかったから、この感じも久々だなと思ってそれなりに楽しんで読んでたよ。で、個別ルート最後の9話目の最終ページがこれだよ。
ところでぼく勉、うどん編ラストが普通にイベントスチル一枚絵だったせいで、花火アップで終わったうるかの悲惨さが増してるの、面白すぎる pic.twitter.com/gVKILw2MSs— タイツマン (@TAICHUMAN) May 25, 2020
……まあ。まあまあ。まあまあまあ。あ、この演出うるかだけなんだなとわかったときに怒らなかったかどうかといえばキレたけど。だからってまあ作者がうるかが嫌いだとかそこまでは思わなかったよ。
最終ページを擁護できる余地は欠片もないけど、それでもまあ読んできた話を全て台無しにするほどではないからまあさすがにそこまでは思わなかったよ。
うるか、やっぱ共通ルートやんけ!!! pic.twitter.com/FlYtCyzZiC— タイツマン (@TAICHUMAN) July 29, 2020
追記終わり
次に始まったのが文乃ルートね。
うるかのイベントに重ねるようにセンター試験では成幸をかばって文乃が代わりに怪我をして、バレンタインではうるかが同じチョコを渡しても成幸は5年間渡されていたチョコが誰からのものか気づかず、うるかが告白しても迷うことなく即振られる。
………………………………………………うん。
一応言っとくと公式自体もうるかと対比させてパラレルストーリーの解説作ってるからわざわざ重ねてんのは間違いない。あとうるかのチョコが気づかれなかった理由も描かれてるのはわかってる。
ぼく勉って各ヒロインに長編回というナンバリングがついてる回があって、そこで過去にあった不幸な出来事を振り返ってそのトラウマを主人公が手助けして乗り越えさせるみたいな構成してるんだ。
それでじゃあうるかがいつ長編やったかっていうとやってねえの。一人だけやってねえの。
一応過去振り返ったと言えなくもないのが最後の個別の9話でやった成幸が中学時代を振り返ってうるかに助けられたことを思い返すとこだよ。他のヒロインは長編と別に個別ルートで9話やんのにうるかは個別しかないの。もしくは最後の9話でまとめられてんの。
んで長編なかったけどセンターとかバレンタインとかが一応うるかがメインだからそれが代わりなんじゃないかって言われてたのね。それ踏み台にされてんの。バカにしてんのか?
別にルートが違うんだから単に同じイベントやるくらいならどうとも思わねえよ? これで例えば文乃がなんか好かれようと行動してたんならいいよ別に。うるかのときに他のヒロインにも告白させてたらそれでも何も言わねえよ。
でも文乃は怪我して以降好かれるまで何もしてねえの。受験直前の大事な時期だけど怪我したら好きな人が毎日家に通って介護してくれて、バレンタインのチョコ渡せなくって川に捨てようとしたら風に流されてほんとに落ちたところを好きな人が拾ってくれて、特に自分から何もしなかったけど一緒にいる間にいつの間にか好きになってくれて、「成幸くんがいいんだよ」の一言で惚れられましたって。
これだけうるかとイベント重ねといて、好かれようと色々努力してたうるかより何もしてない文乃を好きになりました、うるかに告白されても一瞬も迷わず振りました、好きになった理由はただ一緒にいたからですってまあ素敵なお話ですね。うるかの努力を何だと思ってんだ。
これで好きになるんならうるかのときでも文乃が告白してりゃそっち選ぶんだろ? 同じように努力してるうるかを秒で振って、何もしてない文乃を好きになってんだから。読んできた話自体も台無しされたらさすがにキレるわ。
まあここまでやられるといっくらバカでも察するよね。ここまでやらないと気がすまないのってくらいやられるとさすがに理解するよね。ありとあらゆる面でうるかを蔑ろにしやがるんだからまあそういうことなんだとわかるよね。
話戻すけど最終回ほんっっっっっっっっっっっっっっとうにクソだったからな。
留学から久々に帰ってきたうるかのために歓迎会開く話なんだけど、うるかが遅刻してくるから他のヒロインと話すの。その流れでヒロインたちは酔った勢いで成幸に胸押し付けたりそれに嫉妬してくっついたりしてんの。彼女いるのに。これから彼女来るのに。怖っ。最終回の半分以上がこれ。
そんでまあ案の定うるかがそれ見て嫉妬して成幸がプロポーズして、上にある最終ページで花火に焦点当てて1/5ドーン! 煽り文で「キミの笑顔のその先に--」。
意味分かんないと思うから説明するけどこの漫画って文化祭の花火が上がったときに手を繋いでる相手と恋人になる設定なのね。そんで別々の5人と手を繋いでましたって感じで分岐させてるの。
つまり花火は他のヒロインの象徴なの。キミの笑顔の先に他のヒロインの象徴である花火があるの。
武元うるかの話の締めくくりでこいつの話は終わったからさっさと次に行こうってわざわざ描いてんの。欠片でも愛情があったら描けねーよこれ。どんな顔して描いたんだよ。
この最低最悪の締めをしたあとに、サプライズでパラレルストーリーやりますって余韻すらぶち壊しの発表だぜ。悪意しか感じねえわ。
当たり前だけどその後の理珠ルートだと最終回はちゃんと付き合った後のカップルの様子描いて最後は成幸と理珠の幸せそうな顔で締めてるからね。最低限とすら言えない当然の前提のレベルだからあえて言うまでもないはずなんだけど。
最終ページの前に何か描いてんじゃないのって言われそうだから先に言うけど描いてねえからな。せいぜい描いてんの花火バックにした引き絵だから。大して表情も見えねえやつ。描きたくなかったんだろうな。
5人分のエンド描きます! どれが本当の結末かは読者が決めてねとか言ってるけどどう見たってうるかに一番損させてんだろ。どの面下げてほざいてんだ。
最終回をサプライズのだしにする。最終ページをうるかのためでなく他のヒロインのために使う。他ヒロインのルートでうるかのイベントを踏み台にする。
別にネットでネタにされてようがアンチが何言おうが他人の物差しなどクソくらえって感じで大して気にならないけど、作者がここまで嫌ってると思うとさすがに応えるよね。描いてるのこいつだもん。どうせまたなんかネットで言われたらてめえの言い訳を都合よくキャラに言わせるんでしょ?
パラレルストーリーとかやってる人間が一番被害受けてる子に、振られたルートで「失恋ごときで不幸にさせるな」って言わせるのマジでどんな邪悪さしてんの。性格悪すぎだろ。
いやわかるよ? ネットで敗北者とか言ってはしゃぐ風潮ほんとクソだと思うよ? 不幸扱いしてんじゃねえって思うよ? これ自体は正論だよ?
でもパラレルストーリーとかやってる漫画が言えることだと思ってんのかお前。「この子が一番幸せになるのはこの子と成幸が恋人になるルートです」ってつもりで5人分も個別ルート描くのにどう両立させてんのこれ。
この漫画に限っては「失恋ごときで不幸にさせてる」のは読者じゃねえよ作者だよ。作者自身が失恋してもそれが幸せの全てじゃないってことを否定してんだよ。ここまで空々しいとほんと笑える。
加えていえばこの漫画では他のヒロインには恋愛以外に幸せになる目標が設定されてるし各ヒロインの長編でそれは達成されてるの。けどうるかは目標自体が成幸の一番になることなんだよ。それを達成させねえくせになにが「不幸にさせるな」だ白々しい。
ぼく勉は「幸せになるために頑張ること」をテーマにした作品なんだよ。主人公の「唯我成幸」って名前からしても物語全体通して「幸せ」がキーワードなことからしても間違いなく。
そんな作品で唯一他ルートでは「幸せ」になる目標を達成できないキャラクターにあえて言わせるとか作為しか感じねえわ。
別にうるかはこういうこと言う子だよ? 当然言うしキャラ崩壊とは言わねえよ? 作者自身はこういう考えじゃないかもしれないよ?(いや失恋したら不幸だって考えてたらそっちのがヤバいから本心だと思うけど)でもこれ言わせるようなシチュエーションにすること自体がほんと無理。よくまあここまで無神経に扱えるわ。
無神経で思い出したけどパラレルやり始めてからパラレルストーリーとはどういうものかみたいな解説を毎回ジャンプでやってんだけど、そのときうるかの顔の上にわざわざ「完了」とか描いてんの。タスク処理か何か? どんだけ雑に扱おうとしてんだろうなこいつ。
それで理珠ルートが終わった後には「完了」やめて「Happy end」にしてんの。はーそうですか。そんなに嫌いですか。そんな細かいところでもわざわざやるかお前。いっそ笑えるくらいになればいいけどただただムカつくわ。
こんな感じに作者が嫌いなキャラ好きになると無限に死体蹴りされるからな。お前らも気をつけろよ。
ゲスパー言われそうだから先に言っとくけど人の心の中なんかそりゃわかんねーよ? まして会ったこともないんだし。
だからもしかしたら本当は嫌ってないかもしれないよ? でも1個2個なら誤魔化されてもいいけどこれだけ続いたらもう無理だわ。こんだけやってりゃ本当がどうであれもう作者の意図だろ。
こいつは漫画家で、こいつが嫌ってんのは自分で描いてる漫画のキャラクターなんだから漫画での扱い見りゃ想像つくよ。これだけ嫌いなんだと見なせる要素があんのにどうやって好きだと思えってんだよ。
「愛がなければ視えない」とかいって滅茶苦茶に荒れた作品あったけどあれですら作中作に対してだからキャラに対しての愛だからな。こんだけふざけた仕打ちしてるやつ本人の意図を好意的に見られるわけねえだろ。つーかミステリーじゃあるまいし誰にでも視えない時点で論外だわ。
まあ仮に好きですなんて言ったところで寝ぼけてんのかとしか思わんけど。DVしながら愛してるって言ってるようなもんだから。言うわけないけどね。ああ、どのキャラも好きですよとかは言いそう。ははは。
単行本のキャラクター紹介でうるかの留学先がアメリカになっていたことについて。
ご指摘ありがとうございます。
これは…めちゃくちゃ誤植ですね。
オーストラリアが正しいです!
僕の確認不足で申し訳ありません…。— 筒井 大志@ぼく勉18巻発売中! (@Taishi_Tsutsui) August 8, 2020
うるかの留学先っていう本編で何度も書かれてきたことでもこれだよ。作者が確認してこれだよ。
うるかは同人で速攻SEXシンボルにさせられちゃうくらいにはあの作品の代名詞ですから。 夜のお供として大事にされてますよ。
自分も敗北ヒロインで大好きな子がいるから気持ちよく分かる 作家の熱量が明らかにない、って分かるのつらいよな
長文うんち うるか推しだったので関城と抱き合わせ商売にされた理系ファンは見ててつらいだろうなって話かと思ったら逆だった うるか冷遇されてるか? ところで理系ファンは短髪巨...
本作知らんけどひたすらにかわいそうで草枯れる
これ偏りMAXのお気持ちだから本作読んでこの感想に至ったら中々才能あるで。 まあ可哀想な自分に酔う権利はあるが拗らせて変な方向に発露しないでくれる事を願ってるわ。
「私はこの展開が気に入らない」を「作者に裏切られた」と責任転嫁するクズ 作品を読み解く力が無く作品への愛情も失ったカス 自分から作品を裏切っておいてまだファンのつもりか
あまり知らない作品でもお気持ち長文を読むのは気持ちの良い物だ。 感情が溢れている。
うるかルートが確定してから明らかに消化試合のクッソつまんない展開だった上に、終わってから「はい今のは1/5個目のルートでしたー!まだありますーw」って言われるのほんと草生え...
作者に愛されていた理珠は単体じゃ無理なので関城と組まされ ほぼ関城ルートといわれつづけたわけですが この作者にまともさを求めたらだめだよ ヒロインたちの属性を見て分るとお...
その情熱を同人誌にして、配りまくれ。 同士を見つけて盛り上がれ。
お前と元増田が常温核融合しろよ
お気持ちオタク強く生きよ
作品へのヘイトをそらすためにファンからのヘイトを一身に受けて最終回で無残に死んだキャラを俺は好きだった。 後のインタビューで「展開を進めるのに便利なキャラだった」と監督...
うるかメイン回多かったし過去話に絡めた重要なストーリーは水泳大会回もバレンタインもそうだし1人だけ留学話って受験期間中に動く縦軸あったしでキャラとして大事にされてないと...
マルチエンドで1番損してるとか書いてるけどそもそもマルチエンドじゃなかったらうるかENDなんて無かったろ。 お前らは恩恵を受けてる側だろうが思い上がるのも大概にしとけ。キーエ...
コッワ~ いや何が怖いってウソを事実と並べて書いてあたかも全部本当の事のように言ってる辺りマジモンの悪意の塊だよこれ。 最終ページのくだりは同情しようと思ったけど陰湿さが...
>> これを半角でやると << 引用になる
初めてだから仕様知らなかった。ありがとう。
えっと……長編で各ヒロインの問題は解決したけど作中の現段階で目標は達成されていないから嘘だ悪意の塊だって話? 将来達成するの明らかだからそう書いたけど、まあそこ気になる...
大いに意味変わってくるじゃろがい!自分の主張したい事のために恣意的に事実を捻じ曲げた発言をしてるんだから。 「作中で他のヒロインが皆夢を叶えてるのに1人だけ夢を叶えられ...
「作中で他のヒロインが皆夢を叶えてるのに1人だけ夢を叶えられない不幸なヒロインにそんな発言をさせた!」 将来叶えるか今叶えてるかで意味合いは変わらんだろ。 「他ヒロイン...
追記の概要がきになる
恥っず~~~~~ めちゃくちゃ恥ずかしいわ教養の無さが出てしまったわね。ありがとうお陰様でこちらは二度と忘れないからそっちはどうか忘れてクレメンス。 盛ったつもりゼロよ...
いい加減トラバの飛ばし方覚えろ。 というか元は「加えていえばこの漫画では他のヒロインには恋愛以外に幸せになる目標が設定されてるし各ヒロインの長編でそれは達成されてるの...
3年?また盛った?(文化祭編花火回2018年7月2日発売号-うるかルート終了2020年3月9日発売号) 文化祭辺りの平均掲載順は碌に縦軸も動かしてなかったのに全体TOP5に入るくらいだった訳で普...
3年?また盛った?(文化祭編花火回2018年7月2日発売号-うるかルート終了2020年3月9日発売号) お前の中でぼく勉が150話で終わったのはわかったけど一般的にはマルチエンド全部終わるまで...
今年の3月頃、ジャンプで連載中の漫画、「ぼくたちは勉強ができない」がパラレルストーリー方式を採用して話題になり、先日無事完結を迎えました。 パラレルストーリー方式とは150話...
今年の3月頃、ジャンプで連載中の漫画、「ぼくたちは勉強ができない」がパラレルストーリー方式を採用して話題になり、先日無事完結を迎えました。 パラレルストーリー方式とは150話...
今年の3月頃、ジャンプで連載中の漫画、「ぼくたちは勉強ができない」がパラレルストーリー方式を採用して話題になり、先日無事完結を迎えました。 パラレルストーリー方式とは150話...
再投稿は甘え
アンケート結果、売上推移から見るに本誌でアンケート入れるくらいのファンからは超絶大不評、単行本を買うくらいのファンも4,5人に1人は離れたといった感じでしょうか。 掲載順か...
漫画とかアニメとかは人気の維持、成長に対しての執着が凄いので、このぐらい落ち着いた視点の分析は非常にありがたい
エロゲ原作のアニメだって、終着点を一つに定めるのにね
ゲーマーからすると気にならないが、恋愛物を純粋に楽しんでいたら不評かもな
ToLOVEるダークネスだったら全員パラレルやって最後ハーレムルートやるのも好評だったと思う ぼく勉はいちご100%みたいに誰か一人を選ぶことを読者から期待されてたからな
これはぼく勉がしくっただけでパラレルの問題かどうかはわからんだろ むしろ最初から「パラレルやりますよ」と宣言しておいたほうが受け入れられやすい可能性すらある
ゲームなら許されてるとか言う奴居るけどエロゲーだって最後の最後に5択で分岐して真ルートは夢オチならクソゲー評価ですよ
いちご100%は、序盤は西野への懸垂告白で始まったのに 東城で終わってたらどんなことになってたんだろうね。
アニメのアマガミSSで採用したやつか あれはおもしろかったからOK
隠す意味ないから最初に言うけどジャンプでやってる「ぼくたちは勉強ができない(以下ぼく勉)」の「武元うるか」ね。 ぼく勉がどういう漫画かっていうのはこの前(anond:20200724234926...
お気持ち増田。怨念も程々にな
サブヒロインをメインヒロインにしろってワガママ言ってるならともかく5人並列で勝ちヒロインって公式が謳ってるみたいだしそこで一人ハブるのはさすがに心証よくないだろう ラブ...
作者が嫌いだから一人だけ冷遇しますとか出来るわけないと思うが… 純粋に人気がなくて不要と判断されただけじゃないの?
人気投票なら5人中3位だよ
さすがに同情する
anond:20210308181806 これの元増田だけどブクマカは脊髄反射でコメントを書くのをやめろ。 俺が何に怒ってるかなんて最初の5行読めばわかるじゃん。 好きだった漫画で、大好きなキャラ...
その程度でキャラ愛を云々するとは笑止
ボイスドラマには声優が必要だし声しかないんだから声優が変わったらもはや別キャラなんだよ。
金を積んで声優でもなんでも雇って作れ 甘えるな
バカなのかお前は。どこの声優が公式以外からそんな仕事受けるんだよ。
お気持ち長文といえば女オタクが書くものというイメージがあるが、男オタクが書いたお気持ち長文も少なくはない。 簡単な紹介文とともに紹介したい。 7年間いたジャンルを離れた...
男女ともお気持ちは放つが女は界隈の人間関係へ、男は公式へ、それぞれ放ちやすい呪詛がちがうんか。
アイカツ!だけが~俺を惑わせる~