最新記事

新型コロナウイルス

コロナ患者の3人に1人は、2週間で治らない

How many people get ‘long COVID’ – and who is most at risk?

2021年3月17日(水)16時45分
ステファニー・ラバーン(米コロラド州立大学助教)
新型コロナウイルス

KOVOP58/ISTOCK

<各国で進む新型コロナウイルスの研究。時には回復までに何カ月もかかる「長期コロナ感染症」が目立っている>

私は感染症専門の医師で、新型コロナウイルスの免疫について研究している。数カ月前、ある若い男性が私のクリニックを訪れた。

男性は深刻な疲労感と体力の衰えを訴えた。その3カ月前に新型コロナの検査を受けて陽性だったというが、軽い症状が数日続くだけで回復するタイプの患者だと思われた。

しかし彼はまだ新型コロナの症状に悩んでおり、趣味のマウンテンバイクを以前のように乗り回すこともできないという。

アメリカでは多くの人が、新型コロナに感染した後に回復している。たいていは症状が出ても、2週間以内に消える。ところが一部には何カ月も続く患者がいる。

そうしたケースは「ロングホーラー(長期患者)」と呼ばれている。過去数カ月間の多くの研究で、症状が2週間では消えない患者が3人に1人程度いることが分かっている。

多くの長期患者の場合には、発症直後に経験した症状が続く。ブレインフォグ(脳の霧)と呼ばれる意識障害、疲労感、呼吸困難、頭痛、運動困難、鬱、睡眠障害、味覚や嗅覚の喪失などだ。これまで私が診た範囲では、症状は発症初期よりも軽いようだ。

ほかにも脱毛から頻脈、不安感に至るまで多くのケースが報告されている。症状は続いているのに、ウイルスが検出されないことも多い。

magSR20210317allaboutlongcovid-2.jpg

ある患者は自転車を乗り回せるようになるまで4カ月かかった GELYNGFJELL/ISTOCK

入院にまで至った患者は、症状が長期にわたって続く可能性が最も高い。昨年7月に発表されたイタリアの研究では、元入院患者143人を調べたところ、退院から60日たっても症状が残っていた人が87%いた。

今年1月に発表された研究では、新型コロナの「震源地」といわれた中国の武漢で入院した患者の76%に、発症から半年がたっても症状が残っていた。

半年後にも呼吸の問題を訴えている患者の肺をCTスキャンで調べたところ、多くの人にいわゆる「すりガラス状陰影」が見つかった。新型コロナが引き起こしたウイルス性肺炎の炎症を示している可能性が高い。

他の研究でも同様の問題が見つかっている。ある研究では、退院から3カ月たっているのに、進行中のウイルス性肺炎にかかっていた患者たちがいた。

ドイツの患者100人を対象とした別の研究では、感染から2~3カ月後にも心臓の炎症を起こしていた患者が60%に及んでいた。患者は比較的若く健康で、平均年齢は49歳。多くは入院の必要がなかった。

発症当時は軽症だった患者でも、症状が長引くことがある。米疾病対策センター(CDC)の最近の調査によると、入院の必要がなかった患者のうち35%が発症から2~3週間たっても以前の健康状態に戻っていない。

高齢者や基礎疾患のある人たちだけでなく、もともと健康だった18~34歳の患者の20%でも症状が続いていた。

対照的にインフルエンザの場合では、発症から2週間たっても症状が残る患者は1割程度だ。

症状がどれだけ続くのか、なぜ長引くのかは今のところ分かっていない。まだ学術誌に発表されていない最新の研究によると、多くの長期患者はブレインフォグや痛み、重度の疲労感のため元どおりの生活が送れない。

発症前はほぼ毎日マウンテンバイクで山を走り回っていた私の患者の場合、再び同じように活動するまでに4カ月かかった。

新型コロナのもたらす苦痛は、当初の予想を超えている。症状が長引く要因を突き止め、医療の力で患者を救う方法を見つけるために、いっそう力を入れる必要がある。

The Conversation

Stephanie LaVergne, Research Scientist, Colorado State University

This article is republished from The Conversation under a Creative Commons license. Read the original article.

(3月16日発売の本誌「日本人がまだ知らない コロナ後遺症」特集では、呼吸器系感染症とばかり思われていた新型コロナが脳に与える深刻なダメージから、コロナが治った後に赤ちゃんを襲う「MIS-C」まで、最新研究をレポートする)

20210323issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

3月23日号(3月16日発売)は「日本人がまだ知らない コロナ後遺症」特集。新型コロナウイルスが与える脳への深刻なダメージ。神経疾患を防ぐための研究が始まった。


欧米前の菅首相らのワクチン接種は調整中=加藤官房長官
「あなたの婚期は〇月です」2021年婚約者続出してるLINE占いとは
「白髪染め使うとハゲるよ」9割が知らない裏技で43歳主婦の白髪が一発で…
OECD次期事務総長にコールマン氏、豪前金融相
前場の日経平均は続伸、SQ前の見送りムード中で景気敏感株が堅調
福島原発事故、被ばくでがん発症率高まる可能性低い=国連
紙たばこの費用が半分に!?コスパ最強の電子たばこ発売開始!
米最高裁、トランプ前政権の永住権取得制限巡る訴訟を却下
公判開始前から難航しているジョージ・フロイド氏殺害裁判
イスラエルのエルアル航空、搭乗前コロナ検査を試験的に開始
「ごめんコレで駄目なら諦めて」審査に通らない私の最終兵器がコレ
設備投資10─12月期は前年比4.8%減、前四半期比でもマイナス続く
バイデン米政権、中国の技術供給網巡る前政権の規則適用の公算
10─12月GDPギャップ-3.3%に縮小、コロナ前には届かず=内閣府
「あなたの婚期は〇月です」2021年婚約者続出してるLINE占いとは
「4万2000年前の地磁気逆転が地球環境を大きく変化させた」との研究結果
強大化する中国を前に日米豪印「クアッド」が無力な理由
中国外相、トランプ前米政権が2国間問題の原因つくったと批判
毎月白髪染めしていた43歳主婦が「シャンプー後に〇〇をした」結果まさかの一発で…
トランプ前米大統領、保守派イベントで28日に演説 再び表舞台に
米大統領、民主主義推進を表明 トランプ前政権からの決別鮮明
トランプ前政権が課した対中関税、当面維持される=イエレン氏
【知ってた!?】ツヤ髪続出の白髪対策シャンプーが爆売れ中
トランプ前米大統領、マコネル氏を痛烈批判
仏第4四半期失業率は8%、コロナ前の水準に低下 封鎖でゆがみ
ルネサス、地震で操業停止した那珂工場の前工程生産を16日に再開
46歳主婦「黒い髪しか生えてこない」お風呂の裏技で白髪染めやめる人続出
森前会長の後継人事、ルールに基づいて決めて欲しい=菅首相
焦点:宣言発令で1─3月GDPマイナスへ、コロナ前見通せず
日経平均3万円:30年半前の熱狂なし、バブルに程遠い=ケイ・アセット 平野氏
「あなたの婚期は〇月です」2021年婚約者続出してるLINE占いとは
ファイザーワクチン「5回」問題はなぜ起きたのか。特殊な注射器なら6回分、米欧では1カ月前に表面化していた
バイデン氏、前政権のワクチン接種政策批判 問題解決を約束
ミャンマー、デモ隊が中国大使館前で抗議活動 「国軍を支援」と非難
ヘイ!ポイントだけで年間10万円も狙え神クレカ

ニュース速報

ワールド

アイスランド首都近くで火山が噴火、12世紀以来

ビジネス

トルコ大統領、中銀総裁を5カ月足らずで解任 利上げ

ワールド

スパイ罪のカナダ人、中国で公判開始 加首相「透明性

ワールド

米中外交トップ会談が終了、米高官「厳しく率直な」協

MAGAZINE

特集:日本人がまだ知らないコロナ後遺症

2021年3月23日号(3/16発売)

新型コロナウイルスが脳に与える深刻なダメージ
神経疾患を防ぐための研究が始まった

人気ランキング

  • 1

    国際宇宙ステーションで新種の微生物が発見される

  • 2

    ほかほかの白ごはんを愛する日本人に降りかかったヤバい病気とは

  • 3

    ファスティング(断食)がダイエットに有効なのは、基礎代謝量が増えるから

  • 4

    カロリー制限ダイエットが成功する確率は、約1%し…

  • 5

    苦痛を長引かせるやり方でタヌキを感電死させる中国…

  • 6

    3Dプリンター製の自動小銃が米社会に及ぼす脅威

  • 7

    自転車を分解して鉄道で運ぶ......知られざる日本文…

  • 8

    30代男性が急速に「オジサン化」するのはなぜ? やり…

  • 9

    イギリス上空に大火球、落下片から生命の構成元素を…

  • 10

    「一卵性双生児の遺伝情報は同一ではない」ことが明…

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

投資特集 2021年に始める資産形成 英会話特集 Newsweek 日本版を読みながらグローバルトレンドを学ぶ
日本再発見 シーズン2
CCCメディアハウス求人情報
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
Wonderful Story
メンバーシップ登録
CHALLENGING INNOVATOR
売り切れのないDigital版はこちら
World Voice

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月