【映像】都の感染者数の推移
新たに感染が確認されたのは10歳未満からの90代の409人。先週の水曜日を69人上回り、9日連続で前週の同じ曜日の感染者数を上回った。直近7日間の平均は298.9人で、前週(265.1人)の112.7%となり、リバウンドの兆候が現れている。
年代別の内訳は、20代が88人で最も多く、30代が69人、40代が58人。重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は85人だった。
(ANNニュース)
この記事をシェアしよう

東京オリンピック・パラリンピック 海外からの一般客の受け入れ「見送り」正式合意

宮城県で過去最多の125人の感染確認 仙台市は90人で過去最多

東京都で新たに342人の感染確認 重症者は1人増の47人

埼玉県大野知事、今日から県内主要駅でスポット型のモニタリング検査実施を報告

小池都知事「都の状況は芳しくない。“解除”の2文字でまた人の流れが増えるのではと心配」 リバウンド防止を呼びかけ

東京都で新たに303人の感染確認 重症者は2人増の46人

家を借りられず、銀行口座を作れないケースも…夜の街で働く人たちへの差別や偏見、コロナ禍で浮き彫りに
ABEMA

“下着の色”なぜ指定?教員が生徒の髪にスプレーも…「時代錯誤」な校則に賛否
ABEMA

逮捕も消えぬ「露出症」の衝動「今でも手が震えることがある。一生が償い」治療続ける男性
ABEMA

20歳未満の「人工妊娠中絶手術」が年1万件以上…日本が性教育・避妊の“後進国”な理由
ABEMA

アンジャ渡部でも炎上の「芸能リポーター」は絶滅へ?今や“本職”は十数人…業界歴34年のベテランの胸の内
ABEMA

他国より少ない患者数で医療崩壊が起きるワケ “平時”に最適化しすぎたシステムと医師会が背景に?
ABEMA
ABEMA TIMES ニュース編集部
ABEMA TIMESニュース編集部では、速報ニュースやABEMAオリジナルのニュース番組などを中心に、世の中で話題になっている出来事や社会問題など選りすぐりの情報をお届けします。