yoshinori maeda

4,870 件のツイート
フォロー
yoshinori maeda
@ymneet
web developer @ collab-it inc 不動産テック企業のコラビットで働いています Vue.js/React/Rails/AWS あたりの副業を募集しています DDD/TDD/ADHD
埼玉→神奈川→東京誕生年: 1990年2016年7月からTwitterを利用しています

yoshinori maedaさんのツイート

circleci のコンビニエンスイメージのメリットとして、頻繁にビルドし直さないってのがあるみたい 本当にクリティカルなバグとかが本家で起きたら取り込みますよ、くらいのスタンス そういう意味だと昨日の改修自体割と余計だった感あるけど。。。
このスレッドを表示
昨日のcircleci/mysqlのエラーの件 今日治ったらしいんだけど、弊社側で MYSQL_USER: root 設定してたから結局消す必要あったんだよね で、MySQL 側の改修自体は前に行われてたのに、なんで エラーが昨日起きたか circleci がビルドしなおしたのが昨日の改修だったからって認識でOKかな
1
このスレッドを表示

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/10 - カルーセル
  • マーケティング
    バーチャルYouTuber
    浅田真央
  • IoT
    アニメ・漫画
    クラウドプラットフォーム
  • ビューティー
    建設
    サイバーセキュリティ
  • エーペックスレジェンズ
    情報セキュリティ
    新世紀エヴァンゲリオン
とりあえず circleci/mysql:5.7 でエラー起きるのが弊社だけじゃなくて安心した 普通に circleci 側の対応待ちでいいのかな…
3
その人が所属する母集団で第一印象を決めるのは楽なんだよなあ… 東大?多分すごい人だなってなるし 逆もまた然り
1
簡単な改修はパズルやってる感あって楽しいんだけど、これまた成長してるのか心配になるんだよなあ
やっとレイテンシとスループット測定の手法を確立した気がするわ。。。ab の結果のどれがレイテンシにあたるかちょっと悩んでしまった
SPAだと別ドメインへの通信多いから辛いというお話ですね SSRだと大丈夫なのはなんでだっけ?って思ったけど同一ドメインへの通信がブロックされることはまあ無いだろうということですね
このスレッドを表示
社内ネットワーク厳しいと SPA 怪しいんだよなあ 昔 s3 の API をフロントで触って s3 のドメインブロックされてて動かないとかあったし そもそも outgoing 80, 443 しか空けてないとかもあって色々辛い
1
このスレッドを表示
MTGとかで忙しいと仕事してる感だけ出てきちゃう エンジニアとして成長はしてないのに 怖い怖い
4
「東大卒で豆腐メンタル」「Fランで鋼メンタル」なら仕事で活躍できるのは後者だ!みたいなツイート見たけど 現実に存在するのは「東大卒で鋼メンタル」「Fランで豆腐メンタル」がほとんどだと思います
Fargate でコンテナの中入れるのが神アプデすぎて AWS 熱が再燃した やる気ある内にコンテナデプロイフロー構築しないと
2
これでデバッグ用に立ててたEC2を捨てれます!
引用ツイート
ポジティブな Tori
@toricls
·
📣
コンテナの中に入りたかった Amazon ECS ユーザーのみなさま! ECS の API で(SSH せずに)コンテナ内にてトラブルシューティングができるようになりました! Fargate もサポートしており、コンテナイメージをいじったりサイドカーを足したりする必要はありません!
✨
✨
aws.amazon.com/about-aws/what
このスレッドを表示
1
激安スーパーとして有名な玉出いった 内装クセ強い 肉魚まあまあ安い 惣菜安い 1枚目の奥みたいな謎イルミネーションが面白かった
画像
画像
画像
画像
3
web魚拓のようなものを実装したいんだけどあれは最終的にレンダリングされたhtml保存すればええのかな
modern bundle ってどれくらい高速化に繋がってるんだろう(legacy比) ビルド時間減らしたいからあんまり変わらないなら legacy 一本に戻そうかな
PC のスペック不足に大分悩まされるようになってきた…買い替え検討前に初期化を試そうかと思っている
SmartHRのコーポレートサイト、昔作ろうとされてた弊社のコーポレートサイトの理想形感ある
既存の不動産業界まったく考慮しない不動産テックの気持ちわかるようになってきたわ
2
久しぶりにローカルの Ruby 使って Rails 開発をしてるけど爆速でワロタ Docker 環境での開発やめたくなりますよ…
3
Chrome でのリクエストを Copy as Curl して curl でリクエストしたにも関わらずスクレイピング対策に引っかかるんだけど、何見て判定してるんだろ…なんか当たり前のことを見落としてる感
1
このスレッドを表示
ちゃんと勉強してるエンジニアの成長速度を見ると、だらだらやってきた過去2年間を非常にもったいなく思います
大阪リージョンが正式になったことで大企業からの要件にマルチリージョン化とか含まれる率が上がるのではないかとドキドキワクワクしています 前からあったし変わらないよね
通勤時間、本読んでればあっという間論何一つ同意できない 都合よく時間の長さをコントロールする能力者やん

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
5 時間前
GoToトラベルの部分的再開を否定 赤羽交通相
J-POP · トレンド
#ザ少年倶楽部プレミアム
トレンドトピック: #少プレ
日本のトレンド
サンシャイン通り
トレンドトピック: 東急ハンズ池袋店営業終了
文春オンライン
4 時間前
「〇〇知らない!? くー若いな~」っていうやつ、終わりにしませんか?
現代ビジネス
5 時間前
ユニクロ・GU、「値下げ」の戦略を読み解く