ツイートする

返信先: さん
確かに。色々な分野で第二、第三団体が立ち上がる話もありますからね。 でもそれも邪道なのかもしれませんよ。各国一団体で、正常に機能するのが本筋…。
2
8

返信

返信先: さん, さん
国内外のQSLビューロー機能をJARDに移管したら、JARLの意義は?? ビューロー作業費用をどう徴収してどう配布するのかという問題はありますが。
1
1

その他のツイート

【ご報告】本日、3/18に入籍しました!趣味と家庭を両立していけるように頑張ります〜!
38
5
193
昨年の佐賀コンテストの賞状が届きました。 立派な賞状でビックリ。 ありがとうございました。
画像
9
1
118
【JR0ZGY QSLカードポリシー】 ・基本紙QSLは発行いたしません。 ・気まぐれで電子QSLを発行することがあります。 ・ダイレクトには対応いたしません。 「SASEを送るので住所を教えて下さい」のようなメールも一切対応いたしません。 また、大学宛にSASE等郵便物を絶対に送らないでください。
4
12
58
このスレッドを表示
アマチュア無線のQSO数が500局に達しました。500局目はオーストラリアのVI100AF
😊
昨年2月に運用を始めてからコンテスト含め一局も漏らさず記録しています。
画像
1
47
電通大クラブとは?? 電気通信大学 無線部のことです! 電気通信大学の前身である無線電信講習所では、電気通信術の教練より数々の通信士を育成してきました。 無線部はこの大学で電気通信術を学ぶ唯一の団体であり、通称電通大クラブと言います!
📡
#春から電通大 #UEC21
7
28
先日買った台湾産パイナップル。皮が黄色くなったので切りました。食べました。  本ーーー当に芯まで軟らかくて甘くて美味しいです。舌がビリビリすることも無く、美味しいです。お勧め。
画像
画像
画像
4
25