ワールド

EUが対中制裁で合意、ウイグル弾圧「深刻」 天安門事件以来

3月17日、欧州連合(EU)は中国が新疆ウイグル自治区で深刻な人権侵害を行っていたとして、制裁に踏み切ることで合意した。対中制裁は1989年の天安門事件を受けた武器禁輸以降で初めて。22日のEU外相会議で正式に承認される見通し。写真は2015年10月、ブリュッセルのEU本部で(2021年 ロイター/Francois Lenoir)

[ブリュッセル 17日 ロイター] - 欧州連合(EU)は17日、中国が新疆ウイグル自治区で深刻な人権侵害を行っていたとして、制裁に踏み切ることで合意した。対中制裁は1989年の天安門事件を受けた武器禁輸以降で初めて。22日のEU外相会議で正式に承認される見通し。

複数の外交筋によると、中国の4個人と1団体に対し、EUへの渡航禁止や資産凍結といった制裁が科せられる。

外交筋は今回の合意について、ウイグル人の弾圧問題を巡って欧州や米国、カナダが深く憂慮していることを反映したものと説明した。

一方、中国側はこうした動きに反発している。張明・駐EU(欧州連合)大使は16日、EUによる対中制裁の動きを強く懸念しており、内政干渉に屈するつもりはないと表明した。

アングル:ドローン最大手中国DJIに異変、内部闘争で人材流出
3.12
新型コロナ英変異株、致死率「格段に高い」=論文
3.10
焦点:EU、まさかのロシアワクチン入手検討 域内生産も視野か
3.17
アストラ製ワクチン、デンマークなどが接種中断 血栓との関連を調査
3.11
アングル:半導体不足が産業全体に波及、クアルコム製もひっ迫
3.12
アングル:第三の道を模索するEU、米の対中政策に距離
3.12
中国、人権問題巡るEU制裁に「屈せず」
3.16
日米が中国を議論、海洋進出や人権問題 共同声明で懸念を表明
3.15
IOCは「超世界政府」でない、中国問題の対応に限界とバッハ会長
3.12
中国・新疆の企業、強制労働疑惑で外国人研究者を提訴=メディア
3.9