
Fallout4でmodを使って遊ぶには英語版を日本語化する必要があります。
以下の方法は2020年最新のやり方で、従来のやり方に比べて手順が少なく簡単に日本語化できます。
また、Creation ClubのUIの日本語化や文字化け対策も行っています。動画の日本語音声化のやり方も記載しています。
日本語化の前に
Fallout 4のゲーム本体をまずは用意します。買うのは英語でも日本語でもインターナショナル版として共通パッケージです。以下のオンラインコードかSteamでDLC全部入りのGOTY版を買いましょう。
(2021/03/18 09:15:04時点 Amazon調べ-詳細)
Fallout 4を遊ぶためのゲーム用のパソコンが必要です。以下の記事を参考にしてください。
PCでFallout 4を遊ぶには、事前にSteamの導入と登録が必要です。以下の記事を参考にしてください。
日本語化ファイルのダウンロード
Fallout4Localizerは予めセッティングしたiniファイルやStringsファイルやフォントファイルを同梱し、作業を自動化するバッチファイルと一式まとめました。クリックして別ウィンドウが開かれると自動でダウンロードが始まります。
上記日本語化ファイルをダウンロードして、デスクトップなどにフォルダを展開します。展開には7zip形式を展開可能な7-Zipなどを導入してください。
7-Zipでの展開方法
ダウンロードしたFallout4Localizer.7zを右クリック→「7-Zip」→”Fallout4Localizer\”に展開を選ぶ(「ここに展開」でも可)。これでフォルダを展開できます。他の展開/圧縮ツールでもほぼ同様の方法で展開できると思います。

日本語版のインストール
すでに日本語版をインストールしている場合はこの工程はスキップしてください。
まず、Steamを起動して「ライブラリ」に移動します。
- 「Fallout 4」を右クリックします。
- 次に「プロパティ」を押します。
- 「言語」タブに移動します。
- 使用する言語を「日本語(Japanese)」を選びます。
- ウィンドウ右下「閉じる」を押すと日本語版のダウンロードが始まります。

ダウンロードが完了するまでしばらく待ちます。
Steamの画面に戻り、Fallout 4の「インストール」ボタンを押します。

インストールのウィンドウが表示されるので「次へ」を押すと、自動的にインストールが始まります。
日本語ファイルのバックアップ
日本語がダウンロードが終わりましたら、日本語化に必要な日本語ファイルをバックアップします。
Fallout4のフォルダを探す
まずはFallout 4のフォルダを見つけます。
デフォルト設定ではFallout 4のフォルダは以下の場所にあります。
Steamの「Fallout 4」を右クリックして「プロパティ」を開きます。「ローカルファイル」→「ローカルファイルを閲覧…」を押すとFallout4のフォルダが表示されます。

Fallout4LocallizerをDataフォルダに置く
最初にダウンロードして展開した「Fallout4Localizer」フォルダをFallout 4のフォルダにあるDataフォルダに置きます。

バックアップのバッチを起動する
「Fallout4Localizer」内の「01Fallout4BackupJPFiles.bat」をダブルクリックで起動します。

コマンドウィンドウが開いて自動的に管理者権限で再起動します。

このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?とポップアップが出るので「はい」を選んでください。

その後は自動的にバックアップを作成します。数十秒~数分かかりますので、しばらくお待ちください。

バックアップが終了しましたら、何かのキーを押してウィンドウを閉じます。
英語版のインストール
英語版のインストールを始めます。
Steamの「ライブラリ」に移動します。
- 「Fallout 4」を右クリックします。
- 次に「プロパティ」を押します。
- 「言語」タブに移動します。
- 使用する言語で「English(英語)」を選びます。
- 「閉じる」ボタンを押すと英語版のダウンロードが始まります。

ダウンロードの完了を待ちます。
日本語ファイルのインストール
英語版のダウンロードが終わりましたら、日本語ファイルをインストールします。
Dataフォルダに置いた「Fallout4Localizer」内の「02Fallout4InstallJPFiles」をダブルクリックで起動します。

コマンドウィンドウが表示され、自動的に管理者権限で再起動します。

このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?とポップアップが出るので「はい」を選んでください。

コマンドが再起動しましたら、以下のふたつを選びます。
- 日本語音声日本語字幕の場合はjを入力
- 英語音声日本語字幕の場合はeを入力
上記のどちらかを入力し、Enterキーで確定します。自動的にインストールが始まるのでしばらくお待ちください。

終了しましたら、何かのキーを押してウィンドウを閉じます。
以上で本体の日本語化は終了です。
動画の日本語音声化
オープニングやエンディング、SPECIAL(能力値)の説明動画は、英語設定だと英語版の音声が再生されます。動画を日本語音声にするにはふた通りのやり方があります。
動画を加工する
動画ファイル内に複数の音声が入っており、英語版では1番目のトラックの英語音声を再生します。日本語音声は8番目のトラックに入ってます。1番目のトラックを日本語音声に差し替えます。
この作業には別途RadVideoToolsという動画変換ツールが必要です。
下準備
- 「RAD ビデオツールズ」をダウンロードします。
- ダウンロードした7zipファイルを展開します。
- パスワードを求められるので大文字で「RAD」と入力します。
- 中に入っている「radtools.exe」を起動し、インストールします。デフォルトのインストールフォルダ(C:\ProgramFiles(x86)\RADVideo\)から変更しないでください。
動画をコンバートする
- Fallout4のフォルダ\Data\Fallout4Locallizer内にある「VideoVoiceENToJP.bat」を起動します。
- 管理者権限で再起動するのでポップアップで「はい」を選んでください。
- 動画の変換が始まりますので、処理が終わるたびにDoneを押してください(39回ある)
- 変換が終わった動画ファイルは自動でVideoフォルダに移動します。元々の英語音声ファイルはData\Video\en\にバックアップされます。wavフォルダは不要なので削除しても構いません。
- ファイルの移動も終わりましたら何かのキーを押して終了してください。
日本語動画ファイルをダウンロードする方法
こちらは作業が少ないですが、ダウンロードに時間がかかります。
以下の日本語動画ファイルを導入します。
ダウンロードにはNexus modsの登録が必要です。どのみちmod使うなら登録必須です。登録方法は以下の記事を参考にしてください。
Q&A
正しく日本語化ができているときのFallout 4\Dataフォルダ内のフォルダ構成は以下の通りです。まずはご確認ください。

ファイルが足りてない場合の対処方法:
- Steamの「ライブラリ」から「Fallout 4」を右クリックして「プロパティ」を開く。
- 「ローカルファイル」タブで、「ゲームファイルの整合性を確認…」を押します。チェックが終わるまで待ちます。
- 「日本語ファイルの作成」の手順に戻って、もう一度入れ直してください。
別の方法:
- Fallout4Localizer内のInterface、Strings、Videoフォルダ、Fallout4 – Voices.ba2、Fallout4 – Voices_rep.ba2をコピーします。
- Dataフォルダ内に貼り付けます。
modを使う場合は英語設定である必要があり、ファイルも英語設定に合わせて作ってあるので日本語設定だと文字化けします。
設定方法:
以下の設定ファイルを開きます。
※mod管理にMod Orgnaizer2を使っている場合は設定ファイルも仮想化しているので、Mod Orgnaizer2を起動しツール→ツールプラグイン→INIエディターを開きます。
以下の項目を編集して保存します。([Archive]以下にbInvalidateOlderFilesがない場合は書き足す)
[General]
sLanguage=en
[Archive]
bInvalidateOlderFiles=1
設定方法:
- タイトル画面で「SETTINGS」>「DISPLAY」を開きます。
- 「会話の字幕」と「その他の字幕」のふたつにチェックを入れます。
- メニューを閉じて適用します。

その他
Fallout4のサバイバルモードの攻略情報は以下の記事

Fallout4のmod導入の仕方は以下のスカイリムPC版の導入ガイドを参考にしてください。modの仕組みやツールはスカイリムとほぼ共通です。
何回やっても、二回目のパッチを当てたあとに、ファイルの確認をすると、ファイルが足りませんと出ます。無視してプレイをすると、音声字幕が出ません。
全部アンインストールしてランチャーも消した状態で5回ほどやり直しました。
疑って申し訳ないのですが、この方法で本当に出来るのですか?何が悪いのでしょう。
追記ありがとうございます。
あと一つ・・・RAD ビデオツールズを使って動画を日本語化しようとするのですが、どうも上手くいきません。
何が悪いのでしょうか。。。これをやると、ファイルの統合性の確認をすると、
毎回「ファイルが足りません」となってダウンロードに入ります。(たぶん動画?)
はじめまして。この記事の通りにやりましたが、
字幕やコマンドは日本語に出ますが、上手く日本語音声と日本語音声の動画にできません。
具体的に「「ファイルの作成・差し替え」の手順に戻って、もう一度入れ直してください。」はどこの手順を指してますか?
また、RADVideosはC:\Program Files (x86)\RADVideoの場所でいいでしょうか?
会話の字幕と選択技が日本語と英語になってしまうのですがどうすればいいですか
初めまして!試行錯誤を重ねてようやくできました!
音声は日本語だけどメニューやUIが英語&文字化けの件なんですが、これが正しいはわかりませんが、自分が出来た方法を書かせていただきます。
Fallout4_Default.ini(steam版の場合のファイル名)の中身を以下に変更して一度起動
[General]
sLanguage=ja
-起動せず強制終了-
Fallout4_Default.iniの中身を編集
[General]
sLanguage=en
再度起動で文字化け&英語の事象が解決
>名無しさん
日本語設定になってるかInterfaceフォルダのファイルが足りてないかのどちらかです。
Q&Aの「メニューは英語で字幕などが文字化けする」かを参照にしてください。
初めまして。
こちらの記事で無事日本語化できました。
ただ、一部文頭に$マーク?のような物が付いた英文だけ翻訳されない($NEWとか$CONTINUE)のですが、これは導入ミスなのでしょうか?
何度やっても文字が日本語、セリフが文字化けの状態です…。
この記事の「Fallout4LocallizerをDataフォルダに置く」の最初の画像には「Strings」「Interface」「Video」が存在していないのですが、こちらには最初から存在しています。
これはバージョン等の違いでしょうか?
https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/49854
↑英語音声でプレイしたい人向けにオープニングとエンディングに日本語字幕を付けるMODが出ています。
日本語と英語がまじってしまうのですがどうしたらいいんでしょう?
①この記事の手順通りにやる
②NEXUSMODに登録しVORTEXをインストールする
③Unofficial Japanese Strings PatchをVORTEXでインストールする
これでだいたいOK
[…] 「Fallout4」にMODを導入して使える環境にするまでに参考にさせて頂いたサイトは、トリヘッズ様の【2020年版】一番簡単なFallout4の日本語化 です。※英語版を簡単に日本語化出来る『Fallout4Localizer』を使用した手順が公開されていますのでオススメです。 […]
無事日本語化
調べても古い情報が多く出てくる中でこのサイトに到達できたのは幸運でした
どうもありがとう
途中でdlc入れると英語やら日本語やらが混じってめんどくさくなるので注意。(私は再インストールしますた)
fallout.iniはファイル
あと、xTranslatorの辞書作成は英語に切り替えるとDLCRobotが赤になるので、日本語版を丸ごとバックアップ取っておくか、ライブラリを英語に切り替える前にxTranslatorの辞書作成をするといい
上記の手順通りに日本語化を進めたのですが、02Fallout4InstallJPFilesを実行した場面で解説には存在しないfallout.iniの受け入れ先はディレクトリかファイルかの確認メッセージが出ました。
この場合はどうしたらいいでしょうか
初めまして。tktk氏の方法で無事日本語化できました。
が、Vault111 ジャンプスーツ(多分)が 「LOOKUP FAILED!」に化ける
原因なんだろ?Mod未導入でこの状態です
(他にもそうなっているものがあるかもしれないけど気になって話を進められない…)
>7bitsさん
報告ありがとうございます。MainMenuLoop.bk2がバックアップフォルダに入ってしまう件を確認しました。後日修正しますね。
今更Fallout4をやりはじめましたがまとめていただいていて大変助かりました。GOTY版でほぼ問題なくプレイできています(なんかStringがおかしくなってるのですがこちらの作業ミスかもしれず、あまり気にしてないです)。ありがとうございました。
1点だけ、VideoVoiceENToJP.batでMainMenuLoop.bk2がenフォルダに入れられた後、戻されてないように思えます(ので、ベセスダロゴの後のムービーが出ない)。
enフォルダから戻すだけで出るようになりましたが、よければまたお手すきの時にご確認ください。
Fallout4Localizerをダウンロードし、展開しようとしたところ、アーカイブとして開くことができませんとエラーメッセージが表示されてしまいます。
ほかの7zファイルは問題なく展開できるのですが、どうすれば解決出来るのでしょうか・・・
ファイルが導入できていれば問題ありません。
すでに管理者として実行しているか、管理者権限がないかなので、以下の記事参考に管理者設定してください。
https://boxil.jp/beyond/a6775/
GOTY版じゃなくても問題ありません。
このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?
が出てこないです。
下の者ですが最初からやり直してみたらF4SE導入前でもCTDするようになってしまいました…。
もしかしてGOTY版じゃなければならないのでしょうか・・・?
こちらの通りに導入し起動してみて成功したので、F4SEを導入したところ起動してすぐCTDしてしまうようになりました。
本体、F4SE両方のバージョンは合っているのですが・・・。
バッチファイルは相対パスを使ってるので、ドライブやディレクトリがどこかは関係なくて、Dataフォルダ直下に置くことが重要です。あとは管理者権限で実行できない環境だと失敗するかもしれません。
Windows10で02Fallout4InstallJPFiles実行時、Fallout4.iniのコピーに失敗してたみたいです。
途中ディレクトリかファイルかの確認メッセージが出てたようですが、スルーしてしまったんで詳細わかりません。
当初は起動すると文字化けしてましたが
fallout4.iniだけ手動でコピーしたら動くようになりました。
11/07の方と同じようにファイルが見つかりません。って表示されてしまいますね。
あと、基本的にCドライブにゲームもradtoolsもインストールしている方用につくられているせいか、この自動化ソフトは私のようにゲーム用にSSDを分けている人には使えないようです。
お世話になります。
日本語ファイルのバックアップが上手くいきません。
プロンプトには「ファイルが見つかりません」と表示されます。
何もしない状態ではちゃんと日本語吹き替え音声が出ていることを確認しています。
日本語化に成功しますが
タイトル画面が真っ黒になります。これは仕様でしょうか?
ロードや設定などは可能で
プレイもできます。
PCを新調したのでFallout4を入れ直そうと思い立ったところにこの記事を発見したしました。
おかげで驚くほど簡単に英語日本語化を適応させることができました!
ありがとうございます。
これからゆっくりMOD道入作業に移りたいともいます。
機械に弱い自分でも丁寧な説明のおかげで日本語化に成功しました!
本当にありがとうございました…
次は頑張ってMODを日本語化する作業に移りたいと思います!
Unofficial Fallout 4 Patchを導入したことにより、一部音声が英語になっていただけでした。
教えていただきありがとうございます。
ゲームを行っていると一部の会話が英語だったり、会話の選択肢が英語の場合があるのですが、これは不具合でしょうか?
>名無しさん
先程リンク修正しましたので、お手数ですが再度お試しください。
はじめまして。
SALEを機にFO4を購入したので早速日本語化を…と思ったのですが、
上記リンクの『Fallout4Localizer』が「アイテムが存在しない可能性があります。または、使用できなくなっています。」と表示されDLできませんでした。
この場合どうすればよいのでしょうか?
ありがとうございます。オープニングムービーの日本語音声化についての手順とファイルを追加しました。
素晴らしいツールをありがとうございます!使わせていただきました。
2つのバッチファイル実行で作業終了なんて、ホントに素晴らしいです。
オープニングムービーが英語音声のままでした。
日本語音声日本語字幕の選択をしましたが…
>蟻さん
文字化けすらしないということは日本語ファイルが導入できてない可能性があります。Q&Aに追記しましたので確認してください。
書いてある通りにしてもゲーム開いた時全く日本語化されてません。文字化けにすらならないです
2回ほどやったのですが全くだめで、整合性の確認も無駄でした
全く原因がわからないです。助けてください。
Fallout4.iniファイルの編集で[Archive]に
bInvalidateOlderFiles=1
を加えたらうまくいきました!
こちらを参考に日本語化やりきちんと日本語にはなっていたのですが、xtranslatorで辞書を作るときにdlcrobotだけ下記のようになってしまいます。
キャッシュ作成不能:[dlcrobot]
詳細:
dlcrobot: en [BSA/BA2] ja [無] : [作成:不可]
dlcrobot: en [BSA/BA2] ja [無] : [作成:不可]
dlcrobot: en [BSA/BA2] ja [無] : [作成:不可]
これはdlcrobotだけうまく翻訳できていなかったということなんでしょうか?
10月以降でも特に変更点はないので、言語設定ミスだと思います。Q&Aに追記したので参考にしてください。
10月に入ってインストールしなおしたら、文字化けの嵐でした。ちなみに9月にしたときは問題なくできました、MODの入れすぎで掃除のつもりですべて消して10月7日にやり直したところ文字化けが発生しました。
何度やっても文字化け・一部音声英語
します泣