( ´∀`)つ 関連記事
【悲報】話題のウマ娘、韓国人フェミ♂の標的になってしまう「韓国で批判の声をよく聞いている」
馬主は馬の主で、Cygamesはウマ娘の直接の権利者だが。
君らは
碧志摩メグや、宇崎ちゃんや、高海千歌や、キズナアイや、駅乃みちかや、君野イマ・ミライや、茜さやさんや、くまクッキングさんの
なんなの?主でも権利者でもないじゃん。 https://twitter.com/arurukan_home/status/1371438245108617221?s=20 …
馬主はウマ娘の版元に権利を行使できる権利者サイドだし、自ら権利を有する著作物に対して二次創作を禁止する範囲も自由だし、その理由がお気持ちだろうが差別感情だろうが問題ない。創造主がダメと言えばダメなのが二次創作の基本。自分が権利を持たない作品にお気持ちをぶつけるのとは次元が違う。 https://twitter.com/arurukan_home/status/1371438245108617221 …
@arurukan_home ウマ娘の著作権者は法ではなくモラルとして個人的心情を汲むことを馬主に約束している。馬主は自分の所有する馬に関してだけ「こういう表現は許せない」と言っているだけ。
漠然と「全女性の権利のため」とか「公共の福祉に反するから」とか馬鹿みたいに風呂敷ひろげたりしていない。それだけ。
@arurukan_home 「馬のイメージ」という言い回しは語弊があるか、ミスリードでは。
馬主が求めるのは「所有する馬という"個"のイメージ」であって、
「馬という種や、競走馬という職」全体のイメージではないでしょう。
「個」と「全体」を混同して「馬のイメージ」なんて言ってしまうの、そういうとこですよ。
表現の自由と無法は違う訳で、著作権とかガン無視したり実在の個人のエロ本とか勝手に作ったらアカンぢゃろ https://twitter.com/arurukan_home/status/1371438245108617221 …
今までは当事者でもないただの消費者でもない人たちが文句言ってきたけど馬主は一応当事者(権利者)だからね…
裁判で色々あったけどさ。
あなたたち女性は特にイラストや漫画には何も関係ないのに文句言ってた。
馬主はモデルの馬を所有している。
全然立場が違う。 https://twitter.com/arurukan_home/status/1371438245108617221 …
@arurukan_home 馬は個人の所有物。それで好き勝手なことはしないでほしい、というだけ。
お前は最初から話の規模を間違えている。馬や馬主とゲームの問題を、男女の問題にすり替えるな。
馬主さんに配慮して公式がルールを決めた
それを守ろうとするファンの何が気に入らないんだろう https://twitter.com/arurukan_home/status/1371438245108617221 …
@arurukan_home 「馬名」=ブランドと考えられない点で版権物を扱うに値しない
@arurukan_home 神社擬人化ゲーム「社にほへと」開発中止 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1709/11/news083.html#utm_term=share_sp …
サラブレッドには「馬主」がいるんだが?
サイゲームスだって馬主に許可取ってるから何とかゲーム化できたんだし。
以前に神社を擬人化したゲーム企画があったが各神社に無許可だったから当然潰された。
「許可」取るのは大事だよ。
@arurukan_home これこそ配慮では?
公式が馬主さんを不快にさせないよう配慮し、お願いをしてる。
オタクやプレーヤーは公式が言うなら、とルールやマナーに則り楽しむ。
何かおかしいでしょうか?みんなお利口にしてて、結構なことではないでしょうか。
@arurukan_home この後もずっとグダグダ抜かしてるようだけどこれ、馬主に権利があるからってだけの話なんだわ。表現の自由を主張するけど著作権を侵害しろって言ってるわけじゃない。
馬主に許可を取ることと全く関係のない連中のクレームに潰されることを混同してるならマジでやばいな
「カガクテキ」かどうかは置いておいて
ノーを言う側が権利を所有していることが、それを制限できるという「根拠」なんだけど? https://twitter.com/arurukan_home/status/1371438245108617221 …
あのね、そもそも同人自体がかなりグレーなもんで、作者さんが許してくれるから成り立ってるものなのよ。同人がかけることが当たり前ではないのよ。 https://twitter.com/arurukan_home/status/1371438245108617221 …
違いますよ。宇崎ちゃん叩きやお母さん食堂叩きと違って、馬主には自分の資産に対する権利がある。 https://twitter.com/arurukan_home/status/1371438245108617221 …
@arurukan_home オタクに対する差別意識を隠さずに発言していますね。著作権や表現の自由に対して全く理解がないのは分かりますが、自分の薄汚い性根ぐらい少しは隠さないと恥ずかしいですよ。
@arurukan_home 権利者が止めてねと言って、良識ある人がそれを汲んでるだけであって弾圧とか的はずれも甚だしい。
一歩踏み出せば好きに描けますよ。
踏み出した先に何が待ってるかを想像できる人が踏みとどまってる。
騒ぐのはそれができなかったり、他人の気持ちを斟酌できないだけです。
「貴方の娘さんのエロを描いていいですか?」て聞かれて父親が「ダメです」て言ったらだめに決まってるだろ。
それだけの話だぞ。 https://twitter.com/arurukan_home/status/1371438245108617221 …
@arurukan_home 単純な話
ウマ娘のウマは個人所有の馬のお名前をお借りしてるから( ˇωˇ )
基本出回ってる同人誌類は黙認されているから良いだけで
大元にNoと言われたら
頒布を辞めねばならんのはヲタクの常識
これをもしガチで言ってるんだったらこいつはウマ娘の二次エロでギャーギャー言ってる厄介オタクや175と同レベルという訳だ https://twitter.com/arurukan_home/status/1371438245108617221 …
権利者とクレーマーを同格だと勘違いしてらっしゃる https://twitter.com/arurukan_home/status/1371438245108617221 …
@arurukan_home すげー分かりやすく言うと、現実のアイドルなんかを登場させる漫画で、その人にヨゴレ役をさせたらマズイっしょ。イメージの毀損になるから。
現実にその人/馬がいるって事もう少し考えような。
物書きを名乗りながら、他人の法的権利に極めて無知無理解であることを積極的に宣伝していくスタンス。 https://twitter.com/arurukan_home/status/1371438245108617221 …
架空の女性キャラクターのエロ表現で「私が蔑ろにされてる!」と発狂するバカフェミと違って、馬主は競走馬の表象に関する本来の権利を最初から所有してんだよ。 https://twitter.com/arurukan_home/status/1371438245108617221 …
@arurukan_home ウマ娘には実在する馬とその権利を持つ馬主が居るって時点で認識を間違えている。
アンタらが言いがかりをつけてきたキャラには、著作権を持つ人はいるけど、実在する人物は居ない。そしてあなたはそのキャラではない。
そんな認識だから「浅い」んだよ。現実とフィクションの区別がついてない。
@arurukan_home ど単純に言えば、使用許可下さった馬主さんや関係者の皆様の信頼を裏切る訳にはいかない、という事だ。
簡単な話著作者や所有者が権利をもってるから、その人が拒否すればできないだけの話では?
単に権利の法的な問題では。
ミッキーのエロを書いて公開するやつおらんのといっしょでしょ。 https://twitter.com/arurukan_home/status/1371438245108617221 …
まぁ馬主に権利があってその後ろにJRAと農林水産省と日本国政府がいるから https://twitter.com/arurukan_home/status/1371438245108617221 …
@arurukan_home 権利を持つ者が「止めてくれ」と要求するならそれに従う義務がありますからね。「経済的利益がありますよ」と説得して翻意を求めるにせよ,まずは権利者の意向に従うのは当然です。
一方「宇崎ちゃん」のポスターに文句をつけた太田啓子弁護士は何の権利も持っていません。 https://twitter.com/arurukan_home/status/1371438245108617221?s=19 …
幾谷とかもそうだけど拗らせた創作者ってこういう風になっていくんだな https://twitter.com/arurukan_home/status/1371438245108617221 …
コメント
コメント一覧 (37)
いつもながら頭おかしい
元小説家くん
「反省せず、逆ギレするオタクしかいない」と・・・こう思いたいんだろ?
著作権がそうなるときでは話が違う
よって出る結論も変わる
いつも自由を守れと言ってるんだから
それを制限する著作権だって反対しろよと言いたいのだろうが
いかなる場合も絶対に自由が制限されてはならないとは誰も言ってないからな
著作権などはやむを得ない制限、フェミのいちゃもんは許容できない制限
(「勝手に私が小説の悪者になってた。無許可だし、現実の私のイメージも悪くなる」ってので訴訟沙汰になったことある)
ウマは肖像権とはまた違うだろうけど。
今こそ弾圧に立ち上がれ!立ち向かえ!とか言い出すのがな
言うて、なあなあになってるだけで「ゴルシって人間の女の子ならシャコの写真送りつけるような子だよね」
だってダメって言われたらダメなんだぜ。エロ関係ない
で済ませる話だな。小説家?まあ免許事業じゃ無いしネ。
てつま・幾屋の出来損ないって感じじゃない?
真面目に構うほど損だぞ
フェミさんは正当な手続きを経ないで自分は嫌だから皆嫌なんだだから潰すって騒ぐから怒られるんじゃん。
正当な手続きを踏めば誰もとは言わんけど、ほぼみんな反発なんてせん
必然話題になりにくくなるから知らない人も多いけど結構ある
後で解禁されるケースもあるけどウマ娘は多分無理だな
普通のやつは別に文句ねぇよ。それがルールなんだから。
ルール破ってコンテンツが消えるくらいならはなっからやらんて。
純粋に楽しんでる人達に水を差すのやめてもらってええか?
女だけど女性差別よりもこっちの方がよっぽどヘルジャパンを感じるわ…
😁🖕<こいつ最高にアホ
しかも更新面倒くさくなってて草
アルバイトが「この会社のやり方はおかしい」って言ってもただの不満にしかとられないけど、その会社の筆頭株主が「この会社のやり方はおかしい」って言ったらどこがおかしいのか、変える必要がでてくるのか把握しないといけない
これまでもこれからも著作権者の権利が守られるのが第一でFAじゃねえの
コメントする