▼行間 ▼メニューバー
ブックマーク登録する場合はログインしてください。
NO FATIGUE 24時間戦える男の転生譚 作者:天宮暁
179/186

175 突入

「あの黒い月を、わしらは物心溶融フィールドと呼んでおる。あの先では、物質と精神の境界がなくなり、融合している。情報精神体であるセカンダリ――悪魔崇拝者・杵崎亨のコピーは、世界全体を、自らの精神で塗り替えようとしておるわけじゃな」


 会議室で俺たちの前に立ってそう講釈をしているのは、衣冠束帯を身にまとった白髪の老人である。

 陰陽師・安倍(あべの)賢晴(かたはる)

 魔導コングロマリット・セイメイ&クロウリーの共同創始者の一人である。


「そんなことして何になるんだ?」


 小さく手を上げて、賢晴さんに聞く。


「わからぬ。魑魅魍魎に合理的な思考を期待するだけ無駄というものじゃ」

「魑魅魍魎なのかよ」

「厳密には違う。魑魅魍魎の元は残留した思念じゃが、セカンダリは純然たる情報なのじゃろう? 細菌とウイルスが違うように、魑魅魍魎とセカンダリも違う。仮にも生物である細菌に対し、ウイルスは情報の断片といった方が近い。ウイルスが自己を複写するのは、目的あってのことではなく、たまたまそのような仕組みが埋め込まれているからじゃ」

「セカンダリもそうだっていうのか?」

「だから、わからぬよ。しかしわしには、セカンダリは何らかの精神的な欲求によって、自らを増殖させ、世界を覆い尽くしたいと思うに至ったのではないか。そのように思える」

「セカンダリは、杵崎亨のコピーであることを自覚していた。そのせいで自我のありようが不安定なのかもしれない」


 自分とは何か。自分は何のために存在しているのか。そんな哲学的な疑問に囚われた結果、「自分でない」世界を自分へと塗り替えることで問題自体の解消を図った。自分以外が存在しなければ、自分とは何かと問う必要もない。


 ……理屈としてはそんなもんだと思うのだが、俺にはとてもまともな論理のように思えない。

 所詮、肉体を持たない情報だけの存在だということなのかもしれない。


「エドガー・キュレベル。おぬしにやってもらいたいのは、セカンダリの核に《劫火(メギド)を撃ち込むことじゃ」

「ああ。《劫火(メギド)》はもう受け取ったよ」


 俺のステータスに、神級魔法《劫火(メギド)》の表記がある。


「だが、セカンダリの核ってのはどういうものなんだ? どこにある?」

「わからぬ」

「わからないって」

「実際、わからぬものはわからぬ。そもそも、物心溶融フィールドの内部は物質と精神の融合した世界なのじゃ。そこに広さや距離といった概念が当てはめられるものか……。単純に、フィールドの中心に核があるとはいえぬ。そもそも、フィールド内では『中心』のような位置に関する概念が通用せんかもしれぬ」


 賢晴さんの言葉に、美凪さんが言った。


「もしそうなら、そもそも『核』というものがない可能性もあるのではないですか?」

「その可能性は低いわ」


 と、答えたのは女神様。


「セカンダリが自我を持っている以上は、必ずその核となる部分が存在するはず。そうでなければ、物心溶融フィールドは世界を呑み込みながらまとまりを失い、勝手に消滅することになるでしょう。物質と精神は本来混じりえないものだから、セカンダリの自我がなければすぐに元の状態に戻るはず。もっとも、一度溶融した部分が物質と精神に再分離したところで、元の状態には戻らない。いびつな精神体や不安定な物質が大量に発生して、世界の秩序を大いに乱すでしょうね」

「では、セカンダリに核があるのは不幸中の幸いなのですね」


 アルフェシアさんがうなずいて言う。


「核がどこにあるかはわからぬ。じゃが、物心溶融フィールドが物質と精神の融合した世界なら、核へと迫る鍵は場所ではなく精神にあろう。セカンダリの物質化した精神構造の奥深くに入り込み、そこにある核を潰すのじゃ」

「要は、あいつの精神世界にダイブして核を探せってことか」

「うむ。しかし、核へと至る経路は厳重に守られていよう。そこで、同時に突入する美凪とエレミアさん、メルヴィさんの存在が重要となる」

「奴の精神世界に、フィールドに呑み込まれない異物が混入することで、ガードが緩くなるんだったな」


 何度聞いても、危険極まりない段取りだ。

 俺が少々苦労するだけで済むのなら、彼女たちを置いていきたい。

 だが、三人とも既に行くと明言してしまっている。


 その他、細かな段取りを打ち合わせ、俺たちはいよいよ決戦の日を迎えることになった。





 オアフ島の空軍基地から、スペースクラフトが離陸した。


 スペースクラフトは、普通の大型旅客機と同じような外観で、離陸の方法も変わりない。

 大気が薄くなった時点で、揚力は魔法によって得ることになる。

 窓の外が徐々に藍色に染まっていく。

 眼下には、青い地球が広がっていた。


『今、大気圏を離脱しました。地球を周回してから月軌道へと向かいます。』


 アナウンスはサンシローの声だった。

 このスペースクラフトを操縦しているのはサンシローなのだ。


 スペースクラフト内には、重力を吸収するためのエアバッグのついた大きな座席が20ほど並んでいた。

 今、座席に座っているのは、俺、エレミア、美凪さんの三人で、俺のそばにはメルヴィが浮いている。

 つまり、物心溶融フィールドに突入するメンバーしかここにはいない。


 エレミアは俺の隣に座っている。

 俺にもたれたそうにしていたが、座席は身体をすっぽり包み込むような形をしているので、しぶしぶ自分の席に座っていた。


 美凪さんはその反対側、すこし離れた窓側の席に座っている。

 思いつめたような顔で窓の外を睨んでいるので、俺からはちょっと話しかけにくい。

 エレミアももちろん話しかけられない。

 俺とエレミアに何かあったらしいことは、鋭い美凪さんならお見通しだろう。

 メルヴィだけは、たまに美凪さんに話しかけたそうにしているが、美凪さんの方が目を合わせないようにしているようだった。


『みなさん、シートベルトを外してみてください。現在当機は低重力状態にあります。』


 と、サンシローが観光ガイドのようなことを言った。


(こいつなりに気を使ってるのか?)


 せっかくなのでシートベルトを外す。

 身体が座席から浮き上がった。


「わっ……」


 と、隣でエレミアが驚いている。

 無視を決め込んでいた美凪さんも好奇心に負けたらしく、シートベルトを外す。


「マルクェクトで世界樹を上った時も体験しましたが、あの時はバリアで動けなかったですからね」


 美凪さんはそう言って、飛行機の室内をふんわりと飛び回る。

 なお、今日の美凪さんの服装はスキニージーンズに白のブラウス。もちろん、溶融フィールドに乗り込む際には用意した装備を身に着けてもらうが。


 美凪さんが、意を決したように、こちらへと向かってきた。

 そして、エレミアに言う。


「エレミアさん」

「な、何?」


 エレミアは、自分が話しかけられるとは思ってなかったらしく、驚いて言った。


「目的は一緒なんです。がんばりましょう」

「え、あ、うん。そうだね。がんばろう」


 美凪さんが手を差し出す。

 エレミアがおっかなびっくりそれを握る。


 そこで、サンシローのアナウンスが入った。


『目標の黒い月より飛行物体が複数出現。形態は、マルクェクトのドラゴンと似ています。』

「ドラゴンだって? 宇宙だぞ」

『エルフエレメンタリストたちもスキル【宇宙順応】によって月面上で活動していました。』

「そういうことか。迎撃できるか?」

『問題なく。』


 サンシローの返事とともに、スペースクラフトを何度かの振動が襲った。

 事前に積み込んだ、アルフェシアさんお手製の巡航ミサイルを発射したのだろう。


 数分してから、サンシローが報告した。


『巡航ミサイル〈ドラゴンスレイヤー〉全弾命中。総数79のドラゴンを撃墜しました。』

「けっこういたんだな」

『まだいますよ。続けて攻撃しますか?』

「ああ、やってくれ」


 突入前に、できることはやっておきたいからな。


 その後もミサイルでドラゴンを撃墜しつつ、スペースクラフトは月へ向かう。

 黒い月が徐々に大きく見えるようになってきた。

 月と便宜上呼んでいるが、立体感のない黒い真円である。


 俺たちは突入の準備をする。

 アルフェシアさんが作ってくれたあれやこれやは、俺とメルヴィは次元収納にしまっている。

 エレミアと美凪さんは自分で持てる分だけ持っていく。

 エレミアは聖剣〈空間羽握(スペースルーラー)〉を背負い、美凪さんは魔剣〈穿嵐〉を腰の後ろにさしている。

 美凪さんはアルフェシアさん謹製のブレストプレートを、ブラウスの上につけていた。

 エレミアは、これまたアルフェシアさん製の紫色のマントを肩からはおる。


 俺は……いつも通りだ。

 一見するとただの服と革鎧に見えるだろうが、どれも自作の魔道具で、とんでもない強度と衝撃吸収性を持っている。

 もっとも、装備しているだけでMPを膨大に消費するので、実質、俺くらいしか使えない。

 俺には聖剣や魔剣はないが、次元収納から電磁徹甲弾を放てる上、他にも山ほど攻撃手段がある。

 素手でも攻撃できるし守ることもできる。


「加木さん」


 装備のチェックを終えた美凪さんが、俺に近寄って言ってくる。


「戦いが終わったら、お願いしたいことがあります」

「お、おう」


 情けなくもちょっとつまってしまった。

 美凪さんがくすりと笑う。


「そんなに構えなくて大丈夫です。単なる勝負の申し出です。レジェンダリー・ヒーローズが出たら、ぜひ一緒に対戦しましょう」

「なんだ、そんなことか。もちろん。もっとも、俺でスラムファイターの世界チャンプの相手になるかはわからないけどな」

「レイモンドが、マルクェクトでのスキルを再現した状態で対戦できるようなモードを作ると言ってました。なんでも、アトラゼネクさんが監修するとかで」

「こんな時に何やってんのあの女神(ひと)

「ふふっ。ですので、全力のエドガー・キュレベルと戦うこともできるかもしれません」

「その条件じゃ、俺に勝てる奴はいなくなっちゃうよ」

「わたしでも無理ですか?」

「たぶんね」

「じゃあ、わたしが挑戦者ですね」


 楽しそうに、美凪さんが笑う。

 そこに、エレミアが割って入った。


「待ったあああっ! エドガー君と戦うってんなら、まずはボクを倒してからにしてもらおうか!」

「それもいいですね。稽古をつけてもらった時は散々でしたし」

「あんたら戦いを前にして、終わった後にも戦うって話をしてるわけ? 武闘派ね」


 メルヴィが呆れたようにそう言った。


『みなさん、そろそろですよ。』


 サンシローの声に我に返る。

 スペースクラフトの窓の外には、見渡す限りの漆黒が広がっていた。

 黒い月は目前だ。


『接触します。』


 サンシローの声とともに、スペースクラフトの奥が黒くなった。

 スペースクラフトが黒い月に突入し、突入した部分から、物心溶融フィールドに取り込まれているのだ。

 物心溶融フィールドがスペースクラフトを輪切りにしながら迫ってくる。

 いちばん近くにいるのは美凪さんだった。


「加木さん! 対戦するからには、勝ったらご褒美をください!」


 そう言うのと同時に、美凪さんがフィールドに呑み込まれる。


「あー! ずるい! ボクも!」


 今度はエレミアだ。

 最愛の人が闇に呑まれていくのを見るのは、無事だとわかっていてもおそろしい。


「行くわよ、エドガー!」

「ああ!」


 メルヴィの激励に応じた瞬間、俺とメルヴィを物心溶融フィールドが呑み込んだ。


『……ご武運を。』


 サンシローの声が、俺の耳にかろうじて届き――



 次の瞬間、俺はわけのわからない世界にいた。






いいところですみませんが、ひとつ告知を。


新連載を始めました。


『鬱乃森椿はつながりたくない』

http://ncode.syosetu.com/n1453ef/

スマホアプリLIMEが普及したことで人間関係の変質したちょっと未来のお話です。

自分としては珍しい現代恋愛モノカテゴリになります。

よろしければ、ぜひ読んでみてください。


『NO FATIGUE』の方は、ラストまで今の更新ペースで問題ないことがほぼ確定しました。

3周年となる9/24あたりにエンディングを迎えられたらなぁと思ってます。


どちらの作品とも、よろしくお願いいたします。

残暑きびしいですが、体調等崩されませんように。

それでは。


天宮暁

  • ブックマークに追加
ブックマーク登録する場合はログインしてください。
ポイントを入れて作者を応援しましょう!
評価をするにはログインしてください。

感想を書く場合はログインしてください。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。