water2004ph
water2004ph
935 件のツイート
water2004phさんのツイート
返信先: さん, さん
男性社会は海外と対峙しています。女性の参戦が必要になります。SNSで人を攻撃してる間に能力を磨いて欲しい。SNSで議論に勝てても実戦では何の役にも立たない。
返信先: さん, さん
機会とサポートを与えて育成する事が将来の日本の為には重要な事と思います。しかし最近は粗探しして他人を引きずり下ろす事で女性の地位が向上すると思ってる様で非常に残念です。
1
返信先: さん
確かに日本女性の社会進出や地位は男性に比べて低いですよね。でもそれは女性の能力が低いせいです。今まで機会を得られなかった為に経験と訓練が足りないと思います。中国人の様な老獪な手口を使ってくる相手と対等に渡り合える女性は本当に少ないのでは?
1
儒教思想の地域では父姓継承が一般的でしたが改善されつつある様です。儒教は男尊女卑が濃いですよね、昔 出張で行った所で女性の地位の低さに驚いた事が有りました。 女性が必ずしも同姓にする必要無くなるなら、同姓にする権利も保障されるべきだと思います
1
1
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 松本人志バーチャルYouTuber浅田真央
- 指原莉乃アニメ・漫画出川哲朗
- ビューティーオートバイさまぁ〜ず
- エーペックスレジェンズMotoGPベッキー
女性が別性を選べると言うことは、女性が同姓の集団から排除される危険も有ります。こう言うところの防止策も必要でしょうね。結局は女性が実力を付けなければ何も解決しない様に思います
1
1
父の姓を継ぐと言う国が多いですよね、儒教の影響でしょうか?そう言うとこは女性排除から脱却すべく動いているように見えます。ミドルネームを使って姓をつなぐ所は長すぎて、仕事や一般の生活ではほぼニックネームで過ごしてますね、確かに日本は独特ですが単純に真似ではダメ
1
2
そのつもりが無かったのなら謝ります。意にそぐわずに改姓させられた、女性の犠牲の上に成り立つ家長制度の辺りでそう感じました。私どもはそう言う時代を生きて来ましたから
1
こう言う状態を改善する為に法整備して進める事は必要ですよ。これからは人口も減少して女性も働かなけれが外国に負けてしまうでしょう。
1
意にそぐわずに改姓させられた女性、男性に従属させられた女性、それが結婚して改姓した女性って言ってました。 それは今まで結婚して同姓にした女性と共に人生を歩んできた男性に失礼です。
1
4
7
目の前に解決しなくちゃいけない事、楽しい事、全部2人でやらなくちゃいけない事がいっぱい有るんです。そうやって過ごしてきた事を 一括りに女性の犠牲の上に成り立ってるなどと否定的に言われるのは心外です。何より奥さんが可哀想です。
2
2
5
これからどうしたいかを議論するのは勝手ですが、今までの夫婦としての人生を否定されてる様な気がして嫌な気持ちですね。夫婦は2人で1人ですよ、同じ目標や敵と戦うパートナーです。どちらかが従属して成り立つものでは無いし、そこに別姓か同姓かなんて問題が入り込み余地は無い。
1
1
5
返信先: さん, さん
そもそも個人が感染防止の対応をキチンと出来てないのに国に全部押し付けるのはおかしい。休みにフラフラと出歩く様な人いっぱい居たよね。危機感足りないと思わないかな?まずソッチが先でしょ。
若者達 中高年に喧嘩売って来てる? 「老害」が蔓延する日本社会に堂々とNOを突きつけはじめた若者たち(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
老害は若者に学び、若者は老害に学び成長して行くものです。敵は外に有るんですから内輪揉めする組織は負けて行きます。学生やモデルが無責任にそう言う仕組みを批判するのには正直腹が立ちます。マスコミの商売に乗せられてアホかと思います。
1
返信先: さん, さん
自分も若い頃は年長者に違和感を持った覚えが有ります。ただこの記事では、そう言うそしきを変える為に自分を高めて改革してくのではなく、SNSで老害を引きずりおろした事を讃えています。不快にしか思えませんでした。
1
2
返信先: さん, さん
女性の能力不足は本当にそうですね、今まで機会が無かったからでしょう。海外の女性はパワフルで優秀ですよ。だから数合わせのジェンダー解消は違和感しか感じません。しかも海外で働く女性が幸せかと言うと、そんな事も無い。仕方ないから働いてるんです。
1
101
1,915
4,745
【NHK】 LINE 中国から個人情報アクセス可能に 利用者本人の同意なく、個人情報保護法に抵触~ネットの反応「LINEを政府や自治体が使ってる時点で、この国には危機管理という意識はゼロ」
141
3,200
4,903
返信先: さん
何でもっと将来の日本をイメージして活動出来ないのか?対外的な状況を見れば先々の日本がどう言う状況になるかの転換機に有るのは明らか。夫婦別姓なんてやるのは後で良い。将来を語らず自分の支持基盤の為にしか動けないから支持率が上がらないのでは?
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
いまどうしてる?
テクノロジー
昨日
更新:LINEの画像や動画データ 韓国のサーバーに保管か 朝日新聞
日本のトレンド
キラキラネーム
ワタナベマホト容疑者の本名について、元2ちゃんねる管理人のひろゆき氏が「読めない名前の子供は遺伝により頭が悪い可能性が高い」とツイートし、物議を醸しています。
14,163件のツイート
文春オンライン
昨夜
「渡辺直美をブタに…」東京五輪開会式責任者が提案していた“差別的な演出プラン”
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
昨日
【「助けて」のサイン】世界共通の合図が生まれた。知っておくことで、誰かを助けられるかもしれない