まぁ、一部の親は生まれたばかりの子供が可愛くて、キラキラネームをつけるのでしょうが、子供は年をとるわけで、50歳過ぎてキラキラネームだといろいろと問題も出てきます。
将来、未来、先行きを一切考えないで、子供に名前をつけている段階で、賢いわけがありませんよね。
スレッド
会話
返信先: さん
この記事を見て、「差別だ!偏見だ!」と騒いでいる人間は、まぁ、そう思って生きていけばいいです。
4
13
99
返信先: さん
私の本当の名前は侃暉です。
確かに最初は読まれないけど会話のきっかけにはなるし、中には読める先生もいた。私の親の場合はしっかりとした理由があります。
一種の差別だと思います。
13
4
30
返信を表示
返信先: さん
あとどちらの性を選んでもいいように中性的な名前を付けました!って人も、子自身がその中性的な名前を嫌がる可能性ってのがすっぽり抜けてるなと思いました。
芋みたいな名前つける人も居るし、色んな人が居ますね。
1
1
8
返信を表示
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信を表示
返信先: さん
ごもっとも
私は人の名前を見ると親の
どんな思いが込められているのかなと
気になってしまうタイプなんですが
この名前はどう考えたらそうなるのか
真はわかるけども萌は女の子っぽいし
挟ってどうやったらつけようと思うの
か不思議でたまりません笑笑
6
返信をさらに表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
いまどうしてる?
テクノロジー
昨日
更新:LINEの画像や動画データ 韓国のサーバーに保管か 朝日新聞
日本のトレンド
キラキラネーム
ワタナベマホト容疑者の本名について、元2ちゃんねる管理人のひろゆき氏が「読めない名前の子供は遺伝により頭が悪い可能性が高い」とツイートし、物議を醸しています。
13,268件のツイート
アニメ · トレンド
子ちゃんアニメ化
27,474件のツイート
文春オンライン
昨夜
「渡辺直美をブタに…」東京五輪開会式責任者が提案していた“差別的な演出プラン”
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
昨日
【「助けて」のサイン】世界共通の合図が生まれた。知っておくことで、誰かを助けられるかもしれない