オリーブアイランド小豆島で唯一の県立高校です

中学生の皆さんへ > 本校の入試情報 / オープンスクール / 進路モデル

本校の入試情報

令和3年度合格者発表へ
令和3年度合格者発表は3月18日(木) 16:00まで掲載予定です
※令和3年度入試情報
 
令和3年度入試から、全国からの生徒募集を開始します(全日制)
                        ☆☆☆小豆島で学びませんか☆☆☆
  ◎スクールポリシー ⇒⇒(学校概要・求める生徒3年間の教育計画など)
  ◎募集人数、入試について ⇒⇒令和3年度募集人数の上限、全国募集についての留意事項
  ◎本校は生徒寮を設置しています ⇒⇒生徒寮のページへ

 ・令和3年度香川県公立高等学校入学者選抜について
  ◎日程、実施細目、入学定員、出願状況など ⇒⇒
香川県教育委員会のホームページへ

 ・令和2年度オープンスクールについて(令和2年8月開催) ⇒⇒オープンスクールのコーナーへ
 ・小豆島中央高校 令和3年度一般選抜合格者発表(令和3年3月18日掲載予定)
 ・小豆島中央高校 令和3年度定時制2次募集についてのお知らせ (令和3年3月掲載予定)
 ・小豆島中央高校 令和3年度定時制2次募集合格者発表(令和3年3月29日掲載予定)
 ・令和3年度定時制秋季募集について(令和3年8月掲載予定)
 ・小豆島中央高校 令和3年度定時制秋季募集合格者発表(令和3年9月掲載予定)

>

オープンスクール (毎年8月実施予定。お問い合わせ⇒0879-61-9100まで)

2020年度開会

8/1 10:30~  13:30~
体育館にて日程説明、学校行事・部活動紹介があり、希望した体験授業の見学に移動。その後、部活動・生徒寮見学があります。

家庭科模擬授業

楽しい実習と充実した内容に高校を疑似体験できます。

情報処理模擬授業

フリーソフトを使った画像合成やネットワークを利用した掲示板、アンケート記入。中学にはない実習が体験できます。

地理模擬授業

専門性の高い授業に、高校の勉強とはどういうものかを体感します。

部活動体験写真部

毎年のように全国大会出場を果たしている写真部で、撮影の様子や題材のとらえ方を高校生の部員たちに教えてもらった。

部活動体験野球部

時間や服装、高野連の規定等もあり外からの見学だったが、硬球のスピード感や迫力はしっかりと伝わってきた。

部活動体験剣道部

半地下式の武道場には気迫が溢れていた。反対側の畳の上では、柔道部が稽古中。

オープンスクール体験授業

本校での代表的な授業を体験してもらい、"高校で学ぶ"ということと、小豆島中央高校の魅力を自分の目で確かめてみてください。

進路モデル / 2020年新テストについて(リンク)

1.大手一流企業・公務員Ⅰ種・医師・弁護士・公認会計士など、大変難しい世界で活躍したい

特進コース・普通文理コース→国公立大学・超難関私立大学進学
英国数社理全教科で偏差値70~62・・・東京大学・京都大学・一橋大学・東京工業大学・国公立防衛大医学部など・・大阪大学・東北大学・名古屋大学・北海道大学・九州大学・筑波大学・千葉大学・横浜国立大学・神戸大学
英国社or英数理で偏差値70~58・・・早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・同志社大学・東京理科大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学・関西学院大学・立命館大学
※一部大学は本校に指定校推薦枠があり、学力だけでない入学方法もあります。
※指定校枠は毎年変更がありますので、必ずあるものではありません。

2.堅実な企業・地方公務員など、地域や日本に貢献したい

特進コース・普通文理→地方国公立大学難関私立大学
英国数社理全教科で偏差値62~50・・・地方国公立大学(医学部を除く)広島大学・岡山大学・香川大学・高知大学など
英国社or英数理で偏差値58~50・・日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学・立命館大学・関西大学・京都産業大学・龍谷大学など

3.資格や技術を活かして人生設計

特進コース・普通文理コース→医療系(入試で理系教科の準備が必要な)大学短大専門学校
総合Aコース→有名企業・事務職・公務員(電力・銀行・JR・農協・各種優良企業・役場)
総合Bコース→保育・調理・介護他の専門学校、短大進学、各種就職

4.得意を活かして難関の扉を開く

AO推薦入試・・・秀でた一芸を核に自分で自分を推薦→難関大学・授業料減免入学
一般推薦入試→地方国公立大学難関私立大学
総合Aコースで簿記・情報処理・英検の資格を取得→商業特別推薦で難関大学入学
※いずれも一定以上の評定平均値(全科目の5段階評定の平均値)を求められます。
※C段階以上でないと推薦入試はによる進学は難しくなります。
A段階・・・4.3以上 B段階・・・3.5以上 C段階・・・2.7以上 D段階・・・2.7未満

こんな科目が学べます

ビジネス情報(3年生総合A選択)
2年生での情報処理履修を前提とし、情報処理・ワープロの全商検定1級取得を中心に、表計算、ウェブ作成、データベース、画像処理等を広く学習します。
財務会計・原価計算(3年生総合A選択)
会計と原価計算合格で全商簿記1級となります。学習を通して、企業や経済社会を見る力を養います。また、全商情報処理や簿記の1級取得は難関私大の特別推薦に利用できます。(全商英検1級、実用英検準2級取得も必要な場合が多い)
子どもの発達と保育(3年生総合B選択)
乳幼児の発育・精神発達・生活に関する知識を習得します。近隣の児童センターでの実習や交流もあります。
生活科学(3年生総合B選択)
生活の中にある身近な事象を題材に、科学的な事象に関する理解を深めていく中で、物事を科学的に考察する能力を身につけます。
科学と人間生活(3年生総合B必修)
熱の性質と利用、材料とその再利用、生物と光、身近な自然景観と自然災害、これからの化学と人間生活がテーマです。。
時事問題研究(3年生総合B選択)
「ニュース」について、その原因や背景などをふまえ主体的に考察し、問題点や改善策、将来の展望などについて、自分自身の考えをまとめ、発表したり、レポートにまとめたりします。
前へ⇒

↑ PAGE TOP