本日は実質、昨日の続きから。
JR・放出駅の前にある
※(はなてん えき)
「放出みゆき通り商店会」。
そのアーケードと繋がっていた
もう一つの商店街を散策していきます。
前回のあらすじ。
こちらはJR放出駅の北口から見える
「放出みゆき通り商店会」の
アーケードです。
アーケードの中を歩いて行くと
小さな路地の右手に
別のアーケードがありました。
あらすじ終わり。
……というわけでさっそく
「放出栄町南通(商店街)」を
※(はなてん さかえまち みなみどおり)
散策していきます。
横の壁にあった掲示板。
キャッシュレス決済の波が
商店街にも流れてきているようだ。
アーケード内の様子。
まっすぐ続く道の先に
アーケードの終点がすでに見えている。
ここは「みゆき通り」とは別の商店街って扱いでいいのかな?
どうなんやろな。
まあ好きにしたらええんちゃう?
一緒に歩く嫁のまーさんに聞いても
適当な返事しか返ってこないので、
今回は別の商店街として扱うことにした。
左に道が伸びる丁字路の前。
「あん福」という
たこ焼き屋さんを発見。
たこ焼き屋さんと書いたけど、
お好み焼き、焼きそば、回転焼きなど
粉モノなら何でも揃っていた。
しっかりとしたアーケードで
道も綺麗に舗装されてるけど
全体的にシャッター街となっている。
丁字路を左へ向いた景観。
こちらにもアーケードが続いている。
……でもすぐに終わっている。
こっちー…も商店街かな?
そうちゃう?
短そうなので少し寄り道してみることに。
ものの数歩で青空が広がる。
こちらのアーケードは少しボロい……。
右側を向くと
こっちにもアーケードが伸びていた。
どうやらこの商店街は
少々入り組んだタイプの形らしい。
こっちもシャッター通りだ。
お店全然あらへんな…。
シャッター通りへ行く前に、
アーケードの外側に出ていた
店舗が見える通り道を歩いてみる。
店舗が見える通り道。
「フラワーショップ おばた」という
お花屋さんがあって、
なんとこちら側の道にも
黄色いアーケードを発見。
放出栄町南通商店街は、右から
「綺麗なアーケード」
「少しボロいアーケード」
「黄色いアーケード」
というフォーク型風になっているようだ。
……ややこしい。
「あん福」の所に戻ってくる。
ひとまず一番右側の
綺麗なアーケードから歩いてみることに。
シャッター街が続いていて
人の気配はほぼ無い。
何もないでここ…。
建物はいっぱい並んでるのにね。
ここ全部の店が開いとったら、かなりの規模やったやろね。
最盛期はどんな姿だったんだろう。
閑散とした現在の様子からは
想像もつかない。
空き店舗の一部は
「はなてんどっとこむ駐輪場」
として使われていた。
「すずや」という子供服屋の跡地。
シャッターに描かれたイラストが
昭和の雰囲気を伝えてくる。
結局開いてるお店は無く、
アーケードの外に出る。
アーケードを出た先。
角にあった「立ち呑み どんや」という
居酒屋さんは生きてそうな雰囲気だ。
営業時間を見ると夕方からかな?
写真左側の細い路地を抜けると
放出駅前の通りに
出られるようになっていた。
アーケードを出た先の通りは
「少しボロいアーケード」と
「黄色いアーケード」の姿も確認できる。
今度は真ん中にある
少しボロいアーケードを歩いてみる。
こっちはボロボロだからちょっと不気味…。
暗くなってから通ったら怖そうやなぁ…。
中に入ってみると、
日光がアーケード内に届いていて
結構明るい雰囲気だった。
……そしてやはりというか、
こちらもシャッター街となっていた。
シーンと静まり返っている商店街。
謎の非常通報機があるけど
今も現役で稼働してるんだろうか?
人が住んでる気配すらないなー。
少し市場っぽい雰囲気があるね。
あー。
昔は市場やったんかも。
ちょっとここで魚屋さんのモノマネやってみ。
なんでやねん!
人気の無い空間なので
まーさんの恥ずかしいツッコミが
まーさんの恥ずかしいツッコミが
アーケードに反響した。
何もなかった
「少しボロいアーケード」を抜けて、
ラストの「黄色いアーケード」へ。
アーケードの中。
商店街になっているのは右側だけで
左側はマンションの裏手になっていた。
……そしてやはりお店が無い。
「ニチボー毛糸」の看板が掲げられた
廃墟と化した建物。
2階の窓が開け放たれているので
確実に人は住んでいないと思われる。
廃墟の隙間。
狭い路地になっていて
裏口と繋がっているようだ。
何かすごいな…気になる。
ちょっ!? ちょーっ!
どこ行くねん…!
え?
ここは普通行ってみるでしょう?
普通ちゃうで!
変なヤツの発想やてそれ!
オレ知ッテル。コウイウ場所、宝箱アル。
あるかー!
あっても罠や!
立ち止まるまーさんを置いて
ちょっとだけ寄り道してみる。
商店街の裏。
……というか建物同士の隙間。
人一人が通り抜けられるかどうかの
狭い道になっていて、
それぞれの建物の勝手口が見えた。
いよいよ廃墟に迷い込んだ気分だ。
……宝箱もないし、戻ろう。
「黄色いアーケード」を出て
振り返った写真。
結局お店として営業していたのは
たこ焼き屋さんと
お花屋さんだけだった……。
建物自体が老朽化しているので
このまま朽ちていくのかもしれない。
そう思うと少し悲しい。
……というわけで
「放出栄町南通(商店街)」の散策は
これでおしまいです。
閑散としたシャッター街なので
歩くことしか出来ないですが、
放出駅を訪れた時は
ぜひ足を運んでみてください。
※この記事の写真は2019年11月に撮影したものです。
※話に出てきた「放出みゆき通り商店会」の記事はこちらから。
【放出栄町南通(商店街)】
最寄り駅は
JR東西線・放出駅
JRおおさか東線・放出駅
「放出みゆき通り商店会」の中から商店街に入れるよ!
コメント