このページの位置情報
ニュース・トピックス
創価学会の最新のニュースや話題を紹介しています。
ソウカネットムービー
創価学会の活動や理念、識者からの声など、さまざまな動画をご覧いただけます。
創価学会 総本部
SaveLifeプロジェクト
画像 インスタグラムQAサイト
画像 YouTube SOKAnetチャンネル
ネットでVOD
教学用語検索
友人葬

池田大作名誉会長の足跡

  • 信念と行動
  • 世界交友録
  • 講演・提言
  • 主な顕彰
  • 最近の著作案内
  • アーノルド・J・トインビー博士
  • 周恩来氏
  • ミハイル・ゴルバチョフ氏
  • ライナス・ポーリング博士
  • ヘンリー・A・キッシンジャー氏
  • パトリシオ・エイルウィン氏
  • アウレリオ・ペッチェイ氏
  • A・ペレス・エスキベル博士
  • ワンガリ・マータイ博士
  • ソニア・ガンジー氏
  • ユーディー・メニューイン氏
  • ワレンチナ・テレシコワ氏
  • 世界交友録
タイトル 中国人民に敬愛された総理 周恩来氏
コメント よくいらっしゃいました。池田先生とは、どうしてもお会いしたいと思っておりました

闘病中の身を押して

写真 約30分にわたって行われた会見の様子
約30分にわたって行われた会見。翌6日付「
人民日報」には“池田会長夫妻と、親密で友
好的な話し合い”と写真入りで報道された(1
974年12月5日、北京)
「50年前、桜の咲く頃に私は日本を発ちました」——19歳で留学した日本の思い出を、周恩来総理は懐かしそうに振り返った。
「もう一度、ぜひ桜の咲く頃に日本に来てください」と語る池田大作先生に周総理は言った。「願望はありますが、無理でしょう」——周総理は癌におかされ、闘病中の身であったのだ。
1974年12月5日の夜。総理からの会見の要望は、2度目の訪中で北京に滞在していた池田先生に、突然伝えられた。総理の病状を心配した池田先生は、会見を固辞。しかし、総理の「強い希望」であるとの説得に促され、会見場となった入院先の三〇五病院に向かった。総理は玄関で立って待っていた。「よくいらっしゃいました。池田先生とは、どうしても、お会いしたいと思っていました」

このページのトップへ

託された「日中友好の未来」

写真 会見前の記念撮影
会見の前の記念撮影。この後、総理の体調
を気遣い、池田先生と香峯子夫人だけ
が、会見の部屋に入った(1974年12月5日、
北京)
1960年代初めから、「創価学会は、民衆のなかから立ち上がった団体である」ということに着目していた周総理。1968年に池田先生が発表した「日中国交正常化提言」も高く評価していた。
「20世紀の最後の25年間は、世界にとって最も大事な時期です」——周総理は、日中の友好、アジアの平和、さらには世界の平和と安定について、万感を込めて語る。
「中日両国人民の友好関係の発展は、どんなことをしても必要であることを何度も提唱されている。そのことが私にはとてもうれしいのです」「あなたが若いからこそ大事につきあいたいのです」この時、周総理76歳、池田先生は46歳だった。
池田先生に日中の未来を託したい——病状を心配する側近の制止のメモを振り切って、切々と総理は語り続けた。医師団から「会見すれば、命の保証はできません」と、反対されても「池田会長とは、どんなことがあっても会わねばならない」と譲らず、実現させた会見だった。

このページのトップへ

友好の心を次代へ

写真 年ごとに花咲く創価大学の「周桜」
年ごとに花咲く創価大学の「周桜」。碑は、会
見が行われた北京の方角に向かって建てら
れている(東京)
会見の翌春、新中国からの初の国費留学生6人を日本で唯一受け入れたのは、池田大作先生が創立した創価大学であった。
周総理が日本に留学した時、大学で学ぶ機会を得られず、苦労したことに報いたいとの池田先生の真情だった。留学生の身元の保証から日常生活にいたるまで、池田先生はこまやかに心を砕いた。そして同大学構内に、桜の木の植樹を提案。日中友好と平和への願いが込められた桜は「周桜」と命名され、今も青年の成長を見守っている。

このページのトップへ

周恩来(1898年~1976年)
中華人民共和国元国務院総理
中国・江蘇省生まれ。1917年、日本留学。帰国後、五・四運動のリーダーとして活躍。長征を経て、1949年の中華人民共和国成立とともに政務院(後の国務院)総理兼外相に就任し、内政・外交を担当した。インドのネルー首相との平和5原則、バンドン会議など平和外交を推進。72年の日中国交正常化に尽力した。