厚生労働省が13日までにまとめた全国の新型コロナウイルス感染状況を示す6指標によると、1週間の新規感染者数の前週比が1以上の都道府県は半数以上の27となり、18県だった前週を上回った。病床の逼迫度を示す確保想定病床の使用率でも東京、愛知、大阪などの都市部を中心にステージ3(感染急増)相当で、医療提供体制は厳しい状況が続いている。
13日に報告された国内の新規感染者は1319人で、死者は51人だった。厚労省によると、重症者は前日から17人減の337人。沖縄で2人、神奈川で1人、過去の感染者の取り下げがあった。
厚労省は12日に指標を公表。緊急事態宣言が継続する首都圏の感染者数比は、東京が前週0・96から1・01、埼玉は0・97から1・08に増えた。宣言が先行解除された京都は0・48から2・76に急増。大阪、兵庫、福岡など各地で1を超えており、感染は拡大傾向にある。
9日時点の病床使用率は、千葉が50%以上のステージ4(爆発的感染拡大)相当を脱するなど減少が見られるが、緊急事態宣言が続く4都県のほか茨城、愛知、大阪、兵庫、福岡、沖縄などでステージ3相当が継続。福島は16・2ポイント増の48%でステージ4に肉薄する。
人口10万人当たりの療養者数は、埼玉、千葉、東京、沖縄が引き続き15人以上のステージ3の水準だった。
(共同通信社)
- トップ
- むろみんホットニュース一覧(新型コロナ)
- 27都道府県で新規感染者増 都市部の医療、依然厳しく
2021/03/14 09:30新型コロナ
27都道府県で新規感染者増 都市部の医療、依然厳しく
あなたにおすすめのニュース
人口と世帯
2021年2月末 現在
室蘭市
81,237人(-190人)
44,999世帯(-106世帯)
登別市
46,676人(-89人)
24,425世帯(-37世帯)
伊達市
33,377人(-25人)
17,830世帯(-6世帯)
( )は前月比