ハッピー@Happy11311·15時間もういい加減に『記憶ない』発言は禁止にして欲しいね。そもそも記憶力のない人が官僚上層部とか政治家とか務まらないし記憶力に自信がないならメモを取りましょうよ 総務省幹部「記憶ない」13回 東北新社が名指ししても:朝日新聞デジタル総務省幹部「記憶ない」13回 東北新社が名指ししても:朝日新聞デジタル 総務省幹部の接待問題をめぐり、東北新社とNTTの両社長が出席した衆参両院での参考人質疑が終わった。放送法の外資規制違反に関しては、東北新社が違法性を報告したと主張する総務省の担当者が初めて答弁に立っ…asahi.com1195325
ハッピー@Happy11311·15時間原発に対するテロの脅威レベルは日本海側と太平洋側では少し違うんだよね。日本海側は太平洋側に比べるとテロ対策設備や警備も対策内容も多いんだ。 「知識がないのか、なめているのか」と規制委員長 東電柏崎刈羽原発でずさんテロ対策次々と発覚 早期再稼働は不可能に「知識がないのか、なめているのか」と規制委員長 東電柏崎刈羽原発でずさんテロ対策次々と発覚 早期再稼働は不可能に:東京新聞 TOKYO Web原子力規制委員会と東京電力は16日、東電柏崎刈羽原発(新潟県)で2020年3月~21年2月、テロ対策用の侵入検知装置の故障が計16カ所...tokyo-np.co.jp2162230
ハッピー@Happy11311·18時間柏崎刈羽原発で侵入検知不能「極めて深刻」(BSN新潟放送) #Yahooニュース柏崎刈羽原発で侵入検知不能「極めて深刻」(BSN新潟放送) - Yahoo!ニュース新潟県にある柏崎刈羽原発で去年3月以降、設備の機能が一部喪失し、外部からの侵入を複数か所で検知できなくなっていた可能性があったことが分かりました。原子力規制委員会は、最悪レベルのトラブルと評価しましnews.yahoo.co.jp10780
ハッピー@Happy11311·19時間NTT社長らと会食「贈収賄の疑い」元総務相ら22人を刑事告発NTT社長らと会食「贈収賄の疑い」元総務相ら22人を刑事告発【NHK】自民党の野田聖子幹事長代行や高市早苗元政務調査会長らが総務大臣在任当時にNTTの社長らと会食していたことについて、市民団…nhk.or.jp4258
ハッピー@Happy11311·19時間規制委員長は東電に対して「改竄」「隠蔽」「なめてた」「知識不足」とかの言葉を使ってかなり怒ってるようだったけど、柏崎刈羽原発はもしID不正使用の問題が報道されてなかったら規制側も東電に対して詳細な積極的調査はしないだろうし今頃は再稼働に向けてまっしぐらの状況だったんだよね。2302324
ハッピー@Happy11311·19時間東電は今の社長になってから本当になんか変な感じに変わって来てたんだよね。1F収束作業の予算は削減するし、いきなり安全第一である事故収束作業の現場にトヨタ方式を要求してきて班の人員を削減とか理不尽な事を要求したり…。柏崎刈羽原発は6月に再稼働ありきで工事案件の優先順位の変更したり…。101,1411,243
ハッピー@Happy11311·19時間柏崎刈羽原子力発電所でID不正使用の問題に続き核物質防護設備(PP)の機能喪失が長期間あって第三者の侵入が出来る箇所が複数あったとの事。重要度、深刻度は最高レベルの最悪の評価。これは再稼働どころの話じゃなくなるかも…。東電組織が今の社長になって経営優先で進めて来たしっぺ返しだね。2329335
ハッピー@Happy11311·20時間『新潟県にある東京電力柏崎刈羽原子力発電所でテロ対策などとして不正侵入を防止する検知設備が去年3月以降壊れていた可能性があることが原子力規制委員会の調べでわかりました』 柏崎刈羽原発 長期間テロ対策に不備 「最も深刻レベル」規制委柏崎刈羽原発 長期間テロ対策に不備 「最も深刻レベル」規制委【NHK】新潟県にある東京電力柏崎刈羽原子力発電所でテロ対策などとして不正侵入を防止する検知設備が去年3月以降壊れていた可能性があ…nhk.or.jp187121
ハッピー@Happy11311·3月16日業者変更より他に問題がありそうな気がするけど…。 「COCOA」最新のAPIに対応しておらず業者変更で対応へ|TBS NEWS「COCOA」最新のAPIに対応しておらず業者変更で対応へ 平井デジタル改革担当大臣は、新型コロナウイルスに関する政府のスマートフォン向け接触確認アプリ「COCOA」について、グーグルやアップルが共同開発したAPIと呼ばれるソフトウェアの機能を共有できる仕組みの最新バージョンに対応できていないことを明らかにしました。 「バージョンアップする以前のところで引っかかってたので、その余裕がなかったということだと思います」(平井卓也デジタル改革相)...news.tbs.co.jp25275
ハッピー@Happy11311·3月14日100年単位の1F収束、廃炉作業を10年単位のロードマップを信じて帰還や復興を計画する人達がいる。あとで100年単位の廃炉作業と知れば必ず騙されたと感じる人が出てくるし、それは必ず新たな分断や軋轢が生じる事になる。だから少なくとも5年以内には夢を語らずに現実を伝えるべきだとおもうんだよね。3425575
ハッピー@Happy11311·3月14日1グラムのデブリを取り出すのに数百キロ単位の保管容器になる可能性もあるんだ。その1グラム単位で取り出すデブリが880トンもあるんだから途方もないんだよね。それを40年で取り出すなんて考えられないんだ。現時点で関係者はみんな無理だと思ってるはずなのに…。281,4351,829
ハッピー@Happy11311·3月14日たとえば来年2号機でデブリ取り出しが始まってもシーベルト単位のデブリ1グラム取り出して建屋外に出すにはとても分厚い遮蔽材を使った容器が必要でそれもはじめは小さな容器に入れて更に容器へと何回かの手順が必要だと思うんだよね。最終的に構内保管するには1m位の厚さのコンクリート遮蔽容器かも。5447555
ハッピー@Happy11311·3月14日デブリ取り出しって世間一般の人達が想像してるイメージと全然違うんだって事を専門家や東電がもっと詳しく伝えなきゃいけない時期だと思うんだけど…。それを知れば40年とか50年の単位レベルじゃないってわかるはずなんだよね。128681,388
ハッピーさんがリツイートNHKスペシャル公式@nhk_n_sp·3月13日#NHKスペシャル #廃炉への道 2021「原発事故10年の軌跡」 14(日)今夜9時〜[総合] メルトダウンした3つの原子炉を廃炉する、前例のない取り組み。NHKが独自に記録した映像をひも解き、原発事故から10年の軌跡を見つめ、福島のこれからを展望。 語り #西島秀俊 #東日本大震災廃炉への道2021 「原発事故10年の軌跡」 - NHKスペシャル - NHKメルトダウンした3つの原子炉を廃炉する、世界でも前例のない取り組みを記録するシリーズ「廃炉への道」。国が最長40年かかるとしている廃炉だが、工程表はすでに5度改訂され、後ろ倒しが相次いでいる。さらに、並行して周辺への住民の帰還が進んでいるが、廃炉で発生する膨大な放射性廃棄物をどう処分するか見通しが立たず、国や地元住民による議論が始まった。原発事故から10年の軌跡を見つめ、福島のこれからを展望する。nhk.jp4142183
ハッピー@Happy11311·3月13日3.11原発過酷事故の時は1Fには今まで見たこともないような車輌がたくさん来たなぁ…。自衛隊の車輌もそうだけど今でも印象に残ってるのはアメリカの古い消防車…あれって展示品だったのかなぁ…。あんな古い消防車まで使えると思って集めたんだろうか?いつもJヴィレッジに駐車してたけど…。195235
ハッピー@Happy11311·3月13日ヘリコプターの床面に遮へいの鉛板を敷くからっていうの思い出した。たくさん準備したけど載せられる重量の関係でけっこう余ったみたい。懐かしいなぁ。 【時事通信ニュース】◎「われわれしかやれず」=放水指揮の陸自ヘリ隊長―水素爆発の福島原発3号機 https://sp.m.jiji.com/article/show/2527110… #時事通信ニュース◎「われわれしかやれず」=放水指揮の陸自ヘリ隊長―水素爆発の福島原発3号機 東日本大震災の津波による停電で、炉心溶融(メルトダウン)事故を起こした東京電力福島第1原発。3号機の原子炉冷却のため、上空からの放水任務に当たった陸上自衛隊の加藤憲司第12ヘリコプター隊長(49)=1等陸佐=が13日までに、時事通信の取材に応じた。見えない放射線への恐怖と闘いながら、「われわれしかやれる者はいない」と覚悟を決めて臨んだという。 「放水用意、今」。2011年3月17日午前9...sp.m.jiji.com3949
ハッピー@Happy11311·3月13日このポンプ車を初めて1Fで見た時は驚いたなぁ。このポンプ車の大きなブームでもプールまで届かないから先端に取り付ける治具を開発して4号機のプールに水を入れたんだよね。 東日本大震災、10年前に中国車が日本を救った? 超法規的措置で導入! 1億5000万円ポンプ車の現在東日本大震災、10年前に中国車が日本を救った? 超法規的措置で導入! 1億5000万円ポンプ車の現在 | くるまのニュース10年前の2011年3月11日、東日本大震災による福島第一原発の事故が発生しました。その際、原子炉を冷却することが急務でしたがその作業の影に中国製のポンプ車の活躍があったことはあまり知られていません。当時の様子や10年経った現在の状況を関係各所に取材をおこない、いま振り返ります。kuruma-news.jp2289345
ハッピー@Happy11311·3月13日震災前、鮫島選手と丸山選手は1Fで働いてたから協力企業の朝礼に来て紹介されて朝礼台に立って挨拶してたの思い出した。全日本メンバーに選抜された時だったと思うけど…。懐かしいね。 「今できるサッカーをやるだけだった」内田篤人が聞く鮫島彩が向き合ってきた震災10年「今できるサッカーをやるだけだった」内田篤人が聞く鮫島彩が向き合ってきた震災10年なでしこJAPANとして出場した、2011年FIFA女子ワールドカップの優勝メンバーの鮫島彩選手。左サイドバックとして全試合にスタメン出場し、東日本大震災によって落ち込んだ日本に感動を届けた。震災当時、東京電力女子サッカー部マリーゼに所属し、福島第一原発で職員としても働いていた鮫島選手にインタビューしたのは、元日本代表で同じサイドバックの内田篤人さん。「現役の時は質問に答えるだけだったけど、...fnn.jp3475
ハッピー@Happy11311·3月13日次世代技術「核融合」、欧米と日本でこんなに違う扱い: 日本経済新聞次世代技術「核融合」、欧米と日本でこんなに違う扱い米グーグルのほか、米アマゾン・ドット・コム創業者のジェフ・ベゾス氏、米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏が出資するのが、次世代原発の1つの形態である核融合炉開発だ。従来型の原発に比べて安全性は非常に高く、廃棄物も出ないが、日本ではこの技術を手掛けるベンチャー企業の境遇は厳しい。欧米と違って投資家の動きが鈍いからだ。ドーナツ形の真空容器の中に、セ氏1億度を超える超高温の重水素と放射性物質であるnikkei.com13957
ハッピー@Happy11311·3月13日北海道積丹町も「核抜き条例」可決 寿都町の隣接、2例目 | 毎日新聞北海道積丹町も「核抜き条例」可決 寿都町の隣接、2例目 北海道積丹町議会(定数9)は12日の本会議で、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)最終処分場の受け入れを拒否する条例案を全会一致で可決した。処分場選定に向けた文献調査が進む神恵内村、寿都町の隣接自治体で「核抜き条例」の成立は昨年12月の島牧村に続き2例目。mainichi.jp3567
ハッピー@Happy11311·3月13日賭けマージャンの黒川元検事長を略式起訴へ 起訴相当議決で再捜査 | 毎日新聞賭けマージャンの黒川元検事長を略式起訴へ 起訴相当議決で再捜査 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言中に新聞記者らと賭けマージャンをしたとして告発された黒川弘務・元東京高検検事長(64)について、東京地検特捜部は、来週にも賭博罪で略式起訴する方針を固めた。関係者への取材で判明した。いったん不起訴処分(起訴猶予)としていたが、検察審査会の「起訴相当」議決mainichi.jp16590
ハッピーさんがリツイート小川慎一/Shinichi Ogawa@ogawashinichi·3月11日今年も書きました。私の長大な反省文になってしまいましたが。ぜひ、東京新聞原発取材班を知ってほしいので、読んでいただければうれしいです。 福島第一原発事故10年は「節目」ではない M7.3福島県沖地震が私たちに突きつけた現実福島第一原発事故10年は「節目」ではない M7.3福島県沖地震が私たちに突きつけた現実 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)2011年3月11日から10年を迎えた。新聞やテレビなど各種メディアは、それを一つの節目として報道しがちだが、本当にそうなのだろうか。東京電力福島第一原発事故の取材を続けていると、「節目」という言葉に違和感を抱く。立ち止まって、そのことからforbesjapan.com2240272このスレッドを表示
ハッピー@Happy11311·3月11日まだ書店に置いて貰えるんですね 六本木 蔦屋書店さん、ありがとうございます引用ツイート六本木 蔦屋書店@R_tsutaya_books · 3月11日『福島第一原発収束作業日誌』ハッピー 作家でもジャーナリストでもない、一原発作業員ハッピーが、東日本大震災直後からほぼ毎日、ツイッター上で発信した福島第一原発収束作業の記録。 自らも被災者であった著者がなによりも被災者のことを考えて作業しそして被災者の為に発信していた記録です。このスレッドを表示2133332
ハッピー@Happy11311·3月11日東電社員が内部被ばくの疑い 福島第一原発で廃炉作業に従事東電社員が内部被ばくの疑い 福島第一原発で廃炉作業に従事:東京新聞 TOKYO Web東京電力は11日、福島第一原発で廃炉作業に従事していた50代男性社員が放射性物質を体内に取り込み、内部被ばくをした疑いがあると発表した...tokyo-np.co.jp218176
ハッピー@Happy11311·3月11日福島第一原発過酷事故の教訓の捉え方はドイツと日本では大きく違う。日本は「原発事故さえなければ…」と原発存続の道を選び安全基準を見直した。ドイツは「原発さえなければ…」と原発廃止の道を選んで法律を見直した。どちらも「二度と原発過酷事故が起きないように…」との思いは同じだと思うけど…2247436
ハッピー@Happy11311·3月11日次の原発過酷事故や大災害が起きた時「想定していたし山積課題も認識していたが対策対応するのにはあまりにも時間がかかり過ぎてしまい間に合わなかった」と他人事のように言うのかもしれない。そんな日が来ないように今やらなければならない事の優先順位を見直し対応するべきと感じる10年目の3.11。1216433
ハッピー@Happy11311·3月11日3.11から10年、東電の原点は過酷事故を起こした福島第一原子力発電所だったはずなのに…。 『東京電力は10日、原発事故後に福島第1原発などで行ってきた3月11日の社長訓示について、今年はオンライン形式とし、終了後の報道陣の取材に応じないと公表した』 Net東京電力社長、3.11取材拒否 福島来県せず、訓示はオンライン 東京電力は10日、原発事故後に福島第1原発などで行ってきた3月11日の社長訓示について、今年はオンライン形式とし、終了後の報道陣の取材に応じないと公表した。原発事故後、東電の社長が3月11日に本県を訪れず、取材にも応じないのは初めて。原発事故から10年が経過する中、小早川智明社長自らが説明責任を放棄した形となり、東電の当事者としての責任感が薄れていることが浮き彫りになった。 東電は5日、新型コminyu-net.com1148129
ハッピー@Happy11311·3月11日3.11から10年目の1Fは朝から現場に向かった作業員が許可以外の作業はストップと突如、東電から連絡を受け作業出来ない状況。作業ストップの原因は東電社員の身体汚染と内部取り込み疑い。ストップの理由は3.11で特別な日のトラブルだからなのかわからないが東電社員の安全意識があまりにも低すぎる。3236284
ハッピー@Happy11311·3月11日僕は毎月11日に黙祷のつぶやきを無駄なことかもしれないけど決して無意味なことじゃないと思いながら始めた。たった一人でもいいから月命日のつぶやきがあの日を忘れないきっかけになればと…そしてコツコツと10年続けたらやめようと…復興や原発事故の収束はまだまだ節目や区切りとは言えないけれど…122171,021
ハッピー@Happy11311·3月10日今日は東日本大震災から10年目120回目の月命日。あの日の事…あの人の事…あの日から今日までの出来事、忘れた…忘れてた…忘れたい…忘れちゃいけない…忘れる事なんて出来るはずがない…思い出せない…思い出したくない…思い出す…覚えてない…覚えてる…。様々な想いを抱きながら14時46分に黙祷。2362967
ハッピー@Happy11311·3月10日14日(日)夜9時「廃炉への道 2021」 久しぶりの廃炉への道だね。引用ツイートNHKスペシャル公式@nhk_n_sp · 3月9日#東日本大震災 3/6(土)〜14(日) #NHKスペシャル を一挙8本、放送します。 https://nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/… あの日から10年。 見逃し配信は #NHKプラス から(ログインが必要です)。 https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2021030517877?playlist_id=9ceece73-a992-43fe-b828-e51e9c8b23d4… #原発事故 #除染マネー #定点映像 #震災遺児 #廃炉6379
ハッピー@Happy11311·3月10日何年も前から除染マネーの黒い利権はわかってたはずだけど、その時は全国的に明るみに出ると除染を請負うゼネコンが手を引くおそれがあったからメスが入れられなかったのかもね。除染も一区切りが着いたから放送出来るんだろうし、もうそろそろ国税も本腰入れてきたり刑事事件も増えるのかな…。引用ツイートNHKスペシャル公式@nhk_n_sp · 3月10日#NHKスペシャル「徹底検証 “除染マネー”」 10(水)今夜10時〜[総合] 巨額の負担を担うのは誰? 史上初の国家プロジェクト「除染」。膨らむマネー5.6兆円を、独自資料と当事者の証言で検証。巨大公共事業の全貌に迫る。 #東日本大震災 https://nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/QGW8NVRZ4M/…2325429
ハッピー@Happy11311·3月10日史上初の国家プロジェクト「除染」巨額の負担を担うのは?前例なき公共事業の全貌に迫る NHKスペシャル「徹底検証 “除染マネー”」史上初の国家プロジェクト「除染」巨額の負担を担うのは?前例なき公共事業の全貌に迫る NHKスペシャル「徹底検証 “除染マネー”」『NHKスペシャル』は、政治、経済、世界情勢、社会問題、自然、科学、エンターテインメント、スポーツなど様々なトピックを、NHKならではの視点で追う番組です。nhk.or.jp2129148
ハッピー@Happy11311·3月10日国は日本の核防護とかテロ対策は厳格、厳重だと云うけど中身は…。 『東電は当事者らへの聞き取りなどから、警備業務への尊重が不足しており、厳格な警備がしにくい風土があったと分析した』 「警備員が社員に忖度」 新潟・柏崎刈羽原発ID不正 | 2021/3/10 - 共同通信「警備員が社員に忖度」 新潟・柏崎刈羽原発ID不正 | 共同通信東京電力は10日、柏崎刈羽原発(新潟県)の所員が他人のIDカードで中央制御室に不正入室した問題で、警...this.kiji.is6574
ハッピー@Happy11311·3月10日福島第1原発、定義なき「廃炉」10年経ても手探り、遅れる作業 | 毎日新聞福島第1原発、定義なき「廃炉」10年経ても手探り、遅れる作業 国際的な事故評価の尺度で最悪の「レベル7」とされた東京電力福島第1原発事故。10年がたっても、まだ核燃料の取り出しすら終わっていない。今もなお、廃炉作業は手探りで進められている。【荒木涼子、塚本恒/科学環境部】mainichi.jp19688
ハッピー@Happy11311·3月10日忘れてた始まってる 【3.11から10年】その時、総理はどう決断したか 菅直人元総理インタビュー / ニコ生番組【3.11から10年】その時、総理はどう決断したか 菅直人元総理インタビュー東日本大震災から10年という節目の年になる今年、今なお福島県沖では余震が発生し、東京電力福島第1原発事故の影響でいまだに帰還できない住民は約4万1千人(復興庁調べ・2月)を数えます。 当時、総理大...live.nicovideo.jp3735
ハッピー@Happy11311·3月10日柏崎刈羽原発再稼働で新協定案「30キロ圏内にも事前了解を」柏崎刈羽原発再稼働で新協定案「30キロ圏内にも事前了解を」【NHK】東京電力柏崎刈羽原子力発電所の再稼働について、原発からおおむね30キロ圏内の自治体にも事前の了解を必要とする新たな協定を…nhk.or.jp3522
ハッピー@Happy11311·3月10日内部文書入手 NTTが総務大臣、副大臣も接待していた(文春オンライン) #Yahooニュース内部文書入手 NTTが総務大臣、副大臣も接待していた(文春オンライン) - Yahoo!ニュース 総務省事務方ナンバー2の谷脇康彦総務審議官が3月8日に更迭されるなど、波紋を広げているNTTの総務省への接待問題。今回、NTT側が、官僚を接待していた“迎賓館”で、大臣、副大臣ら総務省に関係する政news.yahoo.co.jp3741
ハッピー@Happy11311·3月10日海外のトップクラスのアスリートはどれくらい参加辞退するんだろうか? そちらが気になるんだけど…。 海外観客“受け入れ断念”の方針固める 来週にも正式決定へ|TBS NEWS海外観客“受け入れ断念”の方針固める 来週にも正式決定へ 東京オリンピック・パラリンピックをめぐり、政府や大会組織委員会は新型コロナの感染状況を踏まえ、海外からの一般客の受け入れを断念する方針を固めました。 海外からの一般客受け入れをめぐっては、丸川オリンピック・パラリンピック担当大臣が今月3日に行われたIOC=国際オリンピック委員会の幹部らとの会談で、慎重姿勢を示していました。 「変異株の影響が予測できない中で、私の方から『この先の状況は非常に...news.tbs.co.jp2048
ハッピー@Happy11311·3月10日明日で10年かぁ…。 色々あった事を振り返ると昨日の事のように思い出すんだよね。 廃炉の道は長く、険しく 写真で振り返る福島第一原発事故10年廃炉の道は長く、険しく 写真で振り返る福島第一原発事故10年:東京新聞 TOKYO Web東京電力福島第一原発事故では、世界最悪レベルとなった事故の収束作業は依然終わりが見えない。メルトダウン(炉心溶融)した1~3号機の原子...tokyo-np.co.jp3162268
ハッピー@Happy11311·3月10日<新型コロナ>尾身氏「早晩、変異株が主流になる」監視態勢強化の必要性を強調<新型コロナ>尾身氏「早晩、変異株が主流になる」監視態勢強化の必要性を強調:東京新聞 TOKYO Web政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は10日の衆院厚生労働委員会で、今後の感染状況に関し「早晩、変異株が主流になる」と...tokyo-np.co.jp2137
ハッピー@Happy11311·3月10日感染拡大してほしくないなぁ…。 感染力が強いって具体的によくわからないけど、マスク、手洗い、消毒じゃ防止は難しいって事なのかなぁ…。 変異ウイルス 1日に大阪50人 北海道13人 感染確認相次ぐ変異ウイルス 1日に大阪50人 北海道13人 感染確認相次ぐ【NHK】イギリスなど海外で広がる変異した新型コロナウイルス。10日、大阪府で50人、北海道で13人の感染が発表されるなど、国内で…nhk.or.jp2634
ハッピーさんがリツイート首相官邸(災害・危機管理情報)@Kantei_Saigai·3月10日【お知らせ】政府は明日(3月11日)14時30分頃から「東日本大震災十周年追悼式」を国立劇場で実施します。この震災により犠牲となられた全ての方々に対し哀悼の意を表すべく、同日14時46分から1分間の黙とうを行います。 #東日本大震災から10年1022,3155,011
ハッピー@Happy11311·3月9日他の国と比べると多いよね。 あと、今まで17人全員が女性なのも気になる…。 医療従事者9人、ワクチン接種でアナフィラキシー…5人が入院 : 医療・健康 : 読売新聞オンラインワクチン接種でアナフィラキシー17人、全員が女性…息苦しさ・吐き気 : 医療・健康厚生労働省は9日、新型コロナウイルスのワクチン接種を受けた医療従事者9人が、重いアレルギー症状のアナフィラキシーとして報告されたと発表した。国内でこの症状の報告は計17人となった。厚労省は今後、専門家の意見を聞き、接種yomiuri.co.jp3126165
ハッピー@Happy11311·3月9日悲しいし情けないよね。原発過酷事故の教訓を活かして多くの国が変わりつつある中、当事者の日本が教訓を活かす気が更々ないなんて…。 『七つの提言はほとんど顧みられず、棚ざらしになったままだ』 原発事故から学ばない日本…「規制の虜」を許す社会構造とマインドセット原発事故から学ばない日本…「規制の虜」を許す社会構造とマインドセット : 政治・選挙 : 記事・論考 : 調査研究POINT ■東日本大震災と福島第一原子力発電所の事故から10年がたつ。国会事故調査委員会は「事故は明らかに人災」とする報告書を提出したが、7項目の提言はほとんど顧みられず、背景にある「規制の 虜 ( とりこ ) 」の問yomiuri.co.jp4432666
ハッピー@Happy11311·3月9日この人も退職金は満額支給なんだろうな…。 NTT側の接待で更迭 総務省・谷脇氏 今月末で定年に|TBS NEWSNTT側の接待で更迭 総務省・谷脇氏 今月末で定年に NTTからの接待が明らかになり、更迭された総務省の谷脇康彦前総務審議官。今月末で定年を迎えることがわかりました。 谷脇氏は現在60歳。通常なら年度末で定年を迎える年ですが、総務審議官は次官級のポストという扱いで、特例として定年が62歳まで延長される予定でした。しかし・・ 「谷脇前総務審議官は昨日付で官房付に異動したことから、本年3月31日で定年を迎えることに制度的にはなっている」(加藤勝...news.tbs.co.jp1331452