DRC No,4 間下武士 | DeepRedCrimsonのブログ

DRC No,4 間下武士

テーマ:ブログ

こんにちは、ここ最近は肌寒い天気が続きますね。

体調管理にはくれぐれもお気をつけ下さい。


さて、そんな本日は「間下武士」についてご紹介させて頂きたいと思います。


この間下も2010年に初めてマッスルパークで出逢った男の一人です。

高校の時は野球部に所属をし、ウエイトリフティングなどのパワー系の種目には絶対の自信を持っている男でした。


そんな男は、大学に入ると共に少しずつ合同練習などに参加する機会が増え、MOSAKE第1回大会では記念すべきゼッケン1番を着けて登場をしました。

結果は第3エリアジャイアントスイングでリタイア。


以降は秋山と共にクライミング事務などで体を鍛え抜いておりますが、この間下もまた、ここ最近は様々なことの両立をさせながらSASUKEの練習に励んでいます。


彼の最大の持ち味は度胸一発、横井と同様新エリアにはめっぽう強い適応能力を持っている男です。

そしてそれらを支える体のバランス、そして何よりパワーがこの間下の最大の特徴でもあります。

この間下のポテンシャルもまだまだ発展途上ですが、元のポテンシャルから見ても、この間下はトップクラスに近いものを持っていると豪語させて頂きます。



これからまたMOSAKEなどでお目にかけるときはそのような点にも注目をしてご覧いただければと思います。


このチームDRC一人一人が高い身体能力を持っていたからこそ、実力が微力ではありますが、備わったチームに成長することが出来ました。


その中に紛れもまれ続けることで、彼ら自身が成長をして、様々な場面でトップの身体能力を見せつけてくれることと思っています。



以上がこのDRCのメンバーの紹介になります。


後ほど、間下本人からも本人にしか分からない自信についての紹介をしていただきますので、そちらもご覧いただければと思います。

次の記事

荒木

テーマ:ブログ

ご紹介に与りました、荒木と申します。

自分がSASUKEを目指し始めたのは中学生になるかならないかの頃でした。あまり体育の得意でない自分にはもちろん鉄棒にぶら下がる程度の事しかできませんでしたが、それを毎日続けていたのは只々「楽しかったから」でした。

本気で攻略を目指すようになったのは、以前お台場にあった「マッスルパーク」でクリフハンガーに全く歯が立たなかったことをきっかけにしてでした。
より実践的なトレーニングをしていくうちに、未熟ながら本戦にも出たいと思い、実際に応募もするようになりました。とはいえ、厳しい選考を中々突破することも出来ず、やはりモチベーションが弱まってしまう時期もありました。
受験前の2010年、第25回大会に最後のつもりで応募を出しましたが、結果は黙殺。もうやめてしまおうかと思いながらフラリと立ち寄ったマッスルパークで初めて秋山氏と会いました。

それまで身近にSASUKEを行う仲間がいなかった分自分がどの程度の実力を持っていて何が弱点なのか分からなかったのですが、秋山氏との練習によってそれらがはっきりとわかるようになり、また自分よりもずっと力のある秋山氏の動きから色々なことを勉強することが出来ました。もっと強くなるために2011年には志願してチームに入れて頂き、様々なトレーニングの場を提供して頂きました。

秋山氏からの紹介にもあった通り29回大会に予選から出させていただきましたが、結果は全く威張れるものではありませんでした。非常に悔しく、また皆さんに申し訳ないと思っていますが、幼い頃から持っていた「楽しい」という気持ちは今も変わらず持ち続けています。
学業が忙しくあまりSASUKEに目を向けられない状態が続いていますが、今後は出場して結果を残すことだけでなく、SASUKEを通じて色々な人と交流し、色々な人と楽しい時間を共有したいと思っています。
秋山氏が考案した「MOSAKE」は今まさにSASUKEのファンの方々を魅了し始めている段階だと思いますので、微力ながら自分もそれに関わり、盛り上げていきたいと思っています。よろしくお願いします。