こんにちは | DeepRedCrimsonのブログ

こんにちは

テーマ:ブログ

秋山から紹介していただいた横井と申します。
自分は中学2年生の時、SASUKE本戦に出場させていただきました。その大会で出会った秋山と共にチームを作り、お互い高め合って行きました。

その後は高校1年でマッスルパークを完全制覇し、自分としてもとてもいい状態でSASUKEに備えてました。

しかし本戦はおろか予選会にも呼ばれず、自分の実力を発揮する場を失ったことでSASUKEへのモチベーションを保つことが出来なくなりました。

それ以来はトレーニングは続かず、SASUKEを辞めてるといっても同然の状態が2年以上続きました。特に高3の1年間は受験で、ほぼトレーニングをすることが無かったです。

しかし最近自分はSASUKEが好きだということに気づきました。何もせず、ただ怠惰な日々をおくることは自分には退屈で、刺激がないものでした。

この度MOSAKEという自分の力を発揮できる場を秋山が与えてくれ、もう一度本気になってもいいのかと思いました。

これから大会まで時間は短いですが、出来るだけのことをして、復活は出来なくてもこれからの自分にいい影響を与えられるような大会にしたいと思っています。

よろしくお願いいたします!
次の記事

DRC No,2 横井康大

テーマ:ブログ

こんにちは、本日はSASUKEの世界に戻ってきた男「横井康大」 について紹介させて頂きます。


この横井は、秋山と共にSASUKE第22回大会で本選出場経験を持っている男の一人で誰よりも秋山とそしてSASUKEの仲間の中でもっともつきあいの長い男でもあります。


彼の実力ははっきり申し上げると今の若い世代の誰よりも高い身体能力を持ち、そして高い適応能力を携えている男です。

ですが、彼自身も大学に進学後は、私生活の中でのコントロールなどに悩みSASUKE2対する気持ちと葛藤していました。

その度に秋山に怒鳴られては何度も何度も這い上がって今回、本当の意味でのリセットをして、新たな気持ちを背にこの男は再び立ち上がりました。


辛いことも嬉しいことも彼は長く経験してきています。

彼は言います。

「今の若い世代には絶対に負けない、常に新しいものに対応できる能力こそ自分の一つの持ち味である。このまま黙って見てるわけにはいかない」

 僕が彼から決断の時に聞いた言葉です。


何を言うかと思う方もいらっしゃいますでしょうが、この男のポテンシャルははっきり言って高いです。

僕も彼の背中を見て育った部分も多々あります。



これからこの男が再び走り始めたとき、彼の逆襲が始まります。


この横井にも、これから期待をして頂ければと思います。



後ほど、横井本人からもご挨拶がありますので、そちらも見て頂ければと思います。