当サイトではクッキーを使用しています。当サイトのブラウジングを続けることにより、当社のポリシーを受け入れたものと見なされます。詳しく見る

差別主義者 & 偽善者の公開コメント一覧

  • 2016年04月22日 02:46

    > 優秀な人なら本国で就職できてる。移民として来るのは本国で職にありつけないような人達。 IT関係で米国に来る人たちで一番多いのは、中国とインドの技術系のトップの大学の学部卒業生です、この人たちは、教育助手(Teaching Assistant TA)もしくは研究助手(Research Assistant RA)として雇われ、授業料は免除され、生活費に相当する給与が支払らわれます。結婚していて子供がいるような場合には、市価の1/3ほどの家賃で、学校に付属するアパートに優先的に入居できます。アパートは、いわゆる2LDKです。 こうして、中国とインドの技術系のトップの大学の学部卒業生の半分ほどが米国に来ます。この人たちは博士号習得後は、IT関係の企業の研究者や大学の助教授の職につきます。 次に多いのは、自費で留学し、1~2年で修士号を得て企業に就職する人たちです。授業料と生活費は家族の援助を受けたり、インドからの留学生ですと銀行から10%を超える高利の借金をしている人達も多いです。高利の借金をしている場合でも、修士号を得てまともな会社に就職できれば、2~3年で借金は返済できるそうです。 グーグル、マイクロソフト、アドビなどのIT企業の現在の社長は、こうしてインドから来た人たちです。

    ヒロ
    永住権緩和で人は本当に来るのか?
  • 2016年04月20日 18:55

    "rice recipe" を使って検索した画像です。 https://www.google.com/search?q=rice+recipes&num=20&espv=2&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwipibGz-JzMAhUK3WMKHZyOAlwQ_AUIBygB&biw=1137&bih=714&dpr=0.9 これらの料理には、ねちゃねちゃしなくてぱさぱさした長粒米が適しています。

    WEDGE Infinity
    米国で流通する安い日本産米が残念な理由 - 田牧一郎 (田牧ファームズ代表)
  • 2016年04月20日 18:43

    米国では、コメは主として炒めものに使います。これに、日本米を使いますとねちゃねちゃしたまずい炒めご飯になります。米を炒めるときは、ねちゃねちゃしない長粒米が使われます。

    WEDGE Infinity
    米国で流通する安い日本産米が残念な理由 - 田牧一郎 (田牧ファームズ代表)
  • 2016年04月20日 18:35

    私は、1Kgが$1.90ほどの、次のコメを食べて満足しています。 https://thehalfginger.files.wordpress.com/2016/02/homai-fancy-calrose-rice.jpg?w=580

    WEDGE Infinity
    米国で流通する安い日本産米が残念な理由 - 田牧一郎 (田牧ファームズ代表)
  • 2016年04月19日 16:28

    > 上の 常習迷惑行為について 通報いたしました。 [AIIBについては、悪い話しか聞こえてきませんねえ]ということですので、過去一年間の記事を、"AIIB"を使って検索して調べました。 そしたら、米国はAIIBに反対するすることは止めたし、世界銀行もアジア開発銀行もAIIBとの協力を進めることにしたそうです。 AIIBに対して批判的な内容は、中国が台湾の加盟をゆるさないことだけでした。 しかし、[AIIBについては、悪い話しか聞こえてきませんねえ」ということですから、そのような記事はあるかとおもい、"AIIB Sankei"を使って、あらてめて検索しましたら、ありました、ありました。 http://www.sankei.com/economy/news/160116/ecn1601160026-n1.html http://www.sankei.com/premium/news/160123/prm1601230033-n3.html http://www.sankei.com/premium/news/160113/prm1601130001-n3.html http://www.sankei.com/premium/news/160123/prm1601230021-n3.html

    田原総一朗
    断崖絶壁に立つ中国経済、ソ連崩壊の二の舞はあるのか?
  • 2016年04月19日 02:05

    いくつかの国際機関による予測があります。 http://knoema.com/loqqwx/china-gdp-growth-forecast-2015-2020-and-up-to-2060-data-and-charts

    田原総一朗
    断崖絶壁に立つ中国経済、ソ連崩壊の二の舞はあるのか?
  • 2016年04月19日 01:48

    ソロス氏によると、中国経済のハードランデングで世界中がデフレになるそうです。これは、彼がS&P500の空売りをしてからの発言です。 彼の発言を信じる人は、日本株の空売りをして大儲けをしましょう。

    田原総一朗
    断崖絶壁に立つ中国経済、ソ連崩壊の二の舞はあるのか?
  • 2016年04月19日 01:02

    March 21, 2016 Japan and China-led development banks plan joint loan The Asian Development Bank is set to work with the Asian Infrastructure Investment Bank on a loan project as the two seek to counter perceptions they are rivals, the ADB chief said on Monday. The China-led AIIB is also consulting with the ADB, which is dominated by Japan and the US, on procedures to ensure loan projects include labour, environmental and anti-corruption safeguards, Takehiko Nakao, ADB president, said in an interview.

    田原総一朗
    断崖絶壁に立つ中国経済、ソ連崩壊の二の舞はあるのか?
  • 2016年04月19日 00:59

    September 27, 2015 http://www.ft.com/cms/s/0/23c51438-64ca-11e5-a28b-50226830d644.html#axzz46C6sV6Kd US officials have declared what amounts to a truce in their campaign over China’s Asian infrastructure bank, claiming they have secured commitments from Beijing to address Washington’s concerns as well as a “meaningfully increase” its financial contributions to the World Bank and other potential regional rivals to the new institution. The US has declined to join the Asian Infrastructure Investment Bank and been leading what many allies and others see as a failed campaign against it.

    田原総一朗
    断崖絶壁に立つ中国経済、ソ連崩壊の二の舞はあるのか?
  • 2016年04月19日 00:55

    3 Jun 2015 Beijing was pushed into launching the Asian Infrastructure Investment Bank by U.S. lawmakers' refusal to give China greater clout in existing multilateral institutions, Ben Bernanke has said. "The U.S. Congress is largely at fault for all that's happening," the former chairman of the Federal Reserve said in Hong Kong on Tuesday. America's legislature blocked a 2010 International Monetary Fund agreement to shift 6 per cent of quota — and voting rights — to emerging economies, which Mr Bernanke believes would have "better reflected the increasing role of China" and other nations. "The U.S. Congress has not approved it. They should, they haven't," Mr Bernanke said. "So I understand why other countries say, 'well let's take our marbles and go home'.

    田原総一朗
    断崖絶壁に立つ中国経済、ソ連崩壊の二の舞はあるのか?
  • 2016年04月19日 00:49

    February 5, 2016 – The Asian Infrastructure Investment Bank (AIIB) has today announced the following appointments: Sir Danny Alexander (UK) to the position of Vice President, Corporate Secretary; Dr. Kyttack Hong (South Korea) to the position of Vice President, Chief Risk Officer; Dr. D.J. Pandian (india) to the position of Vice President, Chief Investment Officer; Dr. Joachim von Amsberg (World Bank) to the position of Vice President, Policy and Strategy; and Dr. Luky Eko Wuryantoo (Indonesia) othe position of Vice President, Chief Administration Officer.

    田原総一朗
    断崖絶壁に立つ中国経済、ソ連崩壊の二の舞はあるのか?
  • 2016年04月19日 00:42

    March 02, 2016 While China has a 30 percent weighted voting share, its influence in the AIIB can be checked by international pressure. In many ways, China has already altered the AIIB due to pressure from the international community. The AIIB Founding Members were able to use their collective bargaining power to revise the bank’s Articles of Agreement and “enmesh China in a network of international norms and standards.” This forced China to become more flexible and alter the AIIB rules. Suspicion and opposition by the United States and Japan also checked China’s ambitions with the AIIB. The evidence suggests that the AIIB’s member states can “make China play by the rules.”

    田原総一朗
    断崖絶壁に立つ中国経済、ソ連崩壊の二の舞はあるのか?
  • 2016年04月19日 00:32

    Monday, April 18, 2016 Luxembourg Finance Minister Pierre Gramegna said the establishment of the AIIB was "further proof of the rebalancing of the world economy". By not insisting on some free market economic policies recommended by the World Bank, the AIIB is likely to avoid the criticism leveled against its rivals, which some say impose unreasonable demands on borrowers. Baikuntha Aryal, joint secretary at Nepal's Ministry of Finance, said the Himalayan country was hoping the AIIB would fund roads, hydropower and urban development projects.

    田原総一朗
    断崖絶壁に立つ中国経済、ソ連崩壊の二の舞はあるのか?
  • 2016年04月19日 00:24

    > AIIBについては、悪い話しか聞こえてきませんねえ。 Monday, April 18, 2016 The World Bank will likely take the lead on initial projects jointly financed with China's new Asian Infrastructure and Investment Bank, the head of the Washington-based multilateral lender said on Thursday, according to Reuters. The two institutions on Wednesday signed a framework agreement to co-finance projects, and the World Bank said they were currently discussing nearly a dozen projects in sectors that include transport, water and energy in Central Asia, South Asia and East Asia. AIIB, which was formally launched in January, expects to approve $1.2 billion in financing this year. The World Bank said joint projects will account for a sizeable share of that amount.

    田原総一朗
    断崖絶壁に立つ中国経済、ソ連崩壊の二の舞はあるのか?
  • 2016年04月16日 03:34

    「ポリティカル・コレクトネス」という言葉は、差別的言辞などを非難する人たちに対して、正面から反論できないので、差別的言辞などを非難する人たちの立場を揶揄する言葉です。 この記事の著者も、「ポリティカル・コレクトネス」という言葉の正確な意味合いを理解していません。

    杉下 恒夫
    トランプ氏とポリティカル・コレクトネス
  • 2016年04月16日 03:26

    次のビデオでは、トランプ氏はルビオ氏を、"Little Guy" と呼んでいます。 https://www.youtube.com/watch?v=7FCTKNv2eM0

    杉下 恒夫
    トランプ氏とポリティカル・コレクトネス
  • 2016年04月16日 03:21

    米国の新聞記事では、"Little Marco" でした。

    杉下 恒夫
    トランプ氏とポリティカル・コレクトネス
  • 2016年04月16日 03:03

    次のような最新のニュースがあります。 http://mainichi.jp/articles/20160415/k00/00e/040/239000c?fm=mnm ** 関係者によると、選挙後、選挙対策事務局長を務めた島本順光(のぶてる)容疑者(69)=同法違反容疑で逮捕=が「みんなよくやってくれたので、お礼がしたい」と提案し、貢献度に応じた現金配布リストが作られた。200万円を受け取った支援者の男性がお礼の電話をかけると、田母神元空幕長は「俺が額を上げてやった」と応じたという。もともとのリストにあった男性への配布額は100万円で、なんらかの経緯で金額が増額されたとみられる。  関係者によると、元空幕長は逮捕前、この発言を認めた上で「お礼の電話を受けて配布を知り、とっさにそう言ってしまった」と説明し、直接の関与を否定。一方、元事務局長は取材に対して「(元空幕長らの)許可を得ず私が独断で配布することはない」と強調していた。 ** 田母神氏のいうことを信じると、彼は、とっさの場合となると、嘘もいうことになります。 「今回、私は空将補に昇進しました」 「俺が昇進させてやった」 「ありがとうございます」

    早川忠孝
    善人のみ罪に問われるのは、やはり最悪だろう
  • 2016年04月16日 02:52

    > 妙にTMさんと合致しているので、失礼ながら笑ってしまいました。 「私の得た極秘情報によりますと」という私の投稿にたいして、ようやく反論がありました。 私のような「クズ老人」になりますと、無視されるほどつらいことはありません。従って、どのような罵詈雑言でも相手にしてもらえることは、大変ありがたいことです。 そこで、私の投稿に対する2つの返答を支持しました。 今後とも、よろしくお願いします。 それから、元の返答の一部を次のように変更します。 コミンテルンが陰謀により張作霖を爆死させたことを暴露した田母神氏     => 張作霖を爆死させたのは、関東軍でなくてコミンテルンであったことを暴露した田母神氏

    早川忠孝
    善人のみ罪に問われるのは、やはり最悪だろう
  • 2016年04月15日 02:42

    「お人好しで、善人で、愚かな国士である国防組織の長」は、勇ましい愛国者にのせられてクーデターでも起こす危険性があります。

    早川忠孝
    善人のみ罪に問われるのは、やはり最悪だろう
  • 2016年04月15日 02:36

    昔の話ですが、私の育った村の「寄り合い(村の行事や問題についたの話し合い + 会食)に県会議員候補が酒を寄付しました。そこで、村の長は違法な酒を受け取ったということで、逮捕され10日ほど拘留されました。しかし、起訴はされませんでした。 それ以来、村人たちは、こうした選挙違反には極めて注意するようになりました。

    早川忠孝
    善人のみ罪に問われるのは、やはり最悪だろう
  • 2016年04月15日 02:27

    いやいや、「国防組織の長まで務めた国士」には、何でも許されるのです。

    早川忠孝
    善人のみ罪に問われるのは、やはり最悪だろう
  • 2016年04月15日 02:20

    > 米国からの検察への圧力によるものか 私の得た極秘情報によりますと、この事件は、コミンテルンが陰謀により張作霖を爆死させたことを暴露した田母神氏にたいするコミンテルンの仕返しです。

    早川忠孝
    善人のみ罪に問われるのは、やはり最悪だろう
  • 2016年04月14日 01:50

    > 煩悩というものを突破すると平穏になる これが、本来の釈迦の教えに近い、上座仏教の立場です。 しかし、大乗仏教となると救済思想が入ってきます。特に、浄土真宗では、我々は『煩悩具足」、つまり煩悩が足をつけて歩いているいるようなものだから、我々の自力ではとても、「悟り」にいたることはできない。そこで、阿弥陀仏の力に任せるとしかない。これが「他力本願」の教えです。 じつは、「他力本願」というのは、「キリスト教」の「神のはからいのまま」というのに大変近いです。俗な言い方をすれば、「自己責任ゼロ」ということです。「自己責任ゼロ」となれば、大変気楽になります。 ところが、「自己責任ゼロ」という立場で、神の意志に従って生きるということで、プロテスタントは、日々の仕事に励み、資本主義を発展させたというのが、マックス・ウェーバーの主張です。

    中妻穣太
    民進党には、エネルギー政策があり〼!(3)デンマークと日本。幸せな社会とは?
  • 2016年04月13日 17:26

    > そういう個人的にはどうしようもない不幸な要因で不幸になるのはもったいないことだと思います。Toshimiさんはそういうのをどのように考えているのでしょうか? 仏教の教えに、「幸福になりましょう」というのはありません。いかなる状況でも、できるだけ心を平静に保ちましょう(寂滅)ということです。キリスト教の人たちは、「個人的にはどうしようもない不幸」が起きても、それは神の与えた試練であり、神の意志がいかなるものかは我々は知ることはできない。ただ、神の御心に従って生きると考えるようです。 仏教とかキリスト教の教えを知って、私の心身症は治りました。そこで、これらの教えは、精神的に非常に苦しい状態に追い込まれるのを防ぐ有効な手段を提供するとおもっています。自殺に追い込まれるような可能性も減るとおもいます。

    中妻穣太
    民進党には、エネルギー政策があり〼!(3)デンマークと日本。幸せな社会とは?
  • 2016年04月13日 17:26

    > 私の個人的理解として、心の平穏が幸せだと思っています。toshimiさんは心が大体において平穏になりましたでしょうか? 私の場合は、頻繁に下痢をするとか、すこしのカゼでも寝込むといった心身症の症状がきれいに消えました。心の方は、すこしだけ平穏になりました。 仏教の基本的理解では、生きていくことは苦であり、浄土真宗となると,この世は「五濁悪時群生海」ですから、それがこの世だと割り切れますから、心が乱されるといったことは減りました。 > これも個人的見解なのですが、不幸な状態。満たされない状態というのも、そのように人間の心はなるようにできており、これ自体はそれを満たそうとする行動を伴う場合が多いため生存に役立つから存在していると思います。だから不幸といわれるような心の状態も悪い訳ではないと思います。 仏教では、「満たされない状態」と感じるのは、煩悩のせいであるといいます。キリスト教の人たちは、「満たされない状態」を不幸と考えないで、これは神が与えてくれた試練であると考えるようです。 > ただ人間としてはどうしても逃れられない、一般的な価値基準でいう不幸があります。(ほぼ全員がそれに対して悲しみを抱くであろう状態) 仏教においては「生老病死」の「四苦」です。さらに、「愛別離苦(あいべつりく) - 愛する者と別離すること、怨憎会苦(おんぞうえく) - 怨み憎んでいる者に会うこと、求不得苦(ぐふとくく)- 求める物が得られないこと、五蘊盛苦(ごうんじょうく) - 五蘊(人間の肉体と精神)が思うがままにならないこと、を加えると「八苦」になります。 (つづく)

    中妻穣太
    民進党には、エネルギー政策があり〼!(3)デンマークと日本。幸せな社会とは?
  • 2016年04月13日 06:11

    > 仏教の一部である以上、人々を救済する事が至上目的であり、悟りを開く事は救済するための手段でしかありません。目的ですら無いのです。 これは逆です、仏教の究極の目的は「悟り(解脱、涅槃、成仏、往生、大悟、 円寂 )です、そしてその手段の一部が「人々の救済」、つまり、大乗仏教が強調する「菩薩道」です。

    THE PAGE
    禅宗らしい絵画とは? 禅僧の肖像画が弟子たちに、私たちに語りかけるもの
  • 2016年04月12日 16:22

    今から60年も前のことですが、私が小学4年生の時の国語の教科書に「デンマークの二本の柱」という短編が掲載されていました。 ** 世界中でいちばん小さい国のひとつでありながら、世界中でいちばん幸福な国のひとつ。ひとしずくの石油もわかず、石炭も鉄こうもほとんど全く出ず、水力電気にもぜんぜんめぐまれていないというふうに、近代産業の栄える条件が欠けているのに、こじきはもとより、ひどい貧ぼう人のいない、もっとも豊かな国のひと つ。 トマトやブドーがほとんどみのらず、満州でさかんに作られるダイズやトーモロコシさえも、花はさくが、実はみのらないというふうに、気候風土にもめぐまれない国でありながら、世界第一の農業もはん国といわれる国。 そのデンマークもはじめから幸福な国だったのではなく、むしろ歴史をさかのぼれば、もっとも不幸な国の一つであり、ことに今から八十年ほどまえ、戦争に負けたあとなどは、全くみじめな国でした。たびたびの戦争につかれていた上に、敗戦のだげきを受け、国民はすっかり気力を失い、国としてはもう立ちゆくみこみがないと思われるほど、どんぞこに落ちこんだデンマークが、わずか数十年の間に、どうして幸福な平和な国をきずくことができたのでしょう。 ** 「デンマークの二本の柱」とは、デンマークの敗戦からの復興に貢献した2人のデンマーク人のことです。一人は、荒れ地にモミの木を植え防風林とし、酪農を可能にした人物です。もう一人は教育者です。 私は、出来の悪いガキでしたので、「二本の柱」とは、モミの木の柱のことだとおもってしまいました。

    中妻穣太
    民進党には、エネルギー政策があり〼!(3)デンマークと日本。幸せな社会とは?
  • 2016年04月12日 15:52

    > 満州国設立にも意義を唱え無かった。 リットン調査団報告書 => 国際連盟で、賛成42票、反対1票、棄権1票、投票不参加1国で承認 => 国際連盟脱退 => 日本国内は拍手喝采 > 中国でも「アヘン」を売りつけ、国家を破壊してまで利益追求して居た輩です。 関東軍が、日本政府の戦線不拡大方針に反して、中国内部へ戦線を拡大できたのはアヘンの密売により戦費を調達できたからです。

    PRESIDENT Online
    橋下徹「トランプ大統領でも悪くはない」
  • 2016年04月12日 15:32

    > 欧州列強はアジアほぼ全域を植民地化し、収奪と暴虐の限りを尽くして居ました インドネシアの教科書には、次のように書かれているそうです。 「インドネシアにおける日本軍の支配は短期間であったけれど、長期間のオランダの植民地支配よりもはるかに過酷であった」 「日本はインドネシアの天然資源と労働力を徹底的に搾取した。」 「日本は農産物と労働力を徹底的に搾取した。人民は極度の貧困に苦しんだ。飢餓と疫病が至る所で発生した。」 「物資や食料の大規模後な徴発を行なった。軍隊への大規模な食糧徴発は当然のことながら人民に厄災をもたらした。 「日本占領政府期における労働力の搾取は、インドネシア社会のあらゆる階層に対して行われた。都市部や村落部出身者、教育を受けたものや文盲を問わず、全員が日本の必要に応じて搾取された。中でも労務者(Romusha: 強制労働者)が最も悲惨な状況に置かれた。彼らは日本によって、主に飛行場、防御用堡塁、線路などの軍事施設を建設するため強制的に徴用された。労務者の大半が村落部の出身で、学校へ通っていない者や最高でも小学校卒業者が多かった。こうした住民を数多く抱えるジャワ島では大規模な労務者徴用が可能となった。何千もの労務者がジャワ島外へ送られただけではなく、マラヤ(マレーシア)、ビルマ(ミャンマー)、シャム(タイ)などの国外へ送られた者もいた。 「労務者の待遇は非常に劣悪なものだった。健康は保障されず、食料は不十分だったにもかかわらず、彼らには過酷な労働が課せられた。その結果、数多くの労務者が作業地で亡くなった。こうした悲しむべき状況は人々の口から口へ、全村民へと広がった。」 こうして400万人ものインドネシアの人達が亡くなったといわれています。

    PRESIDENT Online
    橋下徹「トランプ大統領でも悪くはない」