当サイトではクッキーを使用しています。当サイトのブラウジングを続けることにより、当社のポリシーを受け入れたものと見なされます。詳しく見る

差別主義者 & 偽善者の公開コメント一覧

  • 2016年04月12日 04:59

    ルーズベルト大統領が原爆まで落とした? 米国では、ルーズベルト大統領はリンカーンに次ぐ、偉大な大統領と評価されています。 日本は真珠湾攻撃で、米国が、それまでの孤立主義を捨て枢軸国と戦い、欧州をナチの支配から救ったきっかけをつくるという貢献をしました。

    PRESIDENT Online
    橋下徹「トランプ大統領でも悪くはない」
  • 2016年04月12日 04:49

    > トランプは日本の味方である。 「我々は日本から関税ゼロで何百万台という車を輸入している。これでは日本とまともな貿易など出来っこない」 「我々は、中国と日本に雇用を奪われている。雇用を取り戻そう。」 「私が大統領になったら(日本との)貿易不均衡は15秒で解決できる。そうなったら安倍は慌てるだろう。安倍はとんでもないことをした。円の価値を徹底的に下げて、米経済を破壊している。安倍は米経済を殺した張本人だ」

    PRESIDENT Online
    橋下徹「トランプ大統領でも悪くはない」
  • 2016年04月12日 04:44

    > 戦術核による先制攻撃で相手の戦意をくじき戦争を最短で治めることも含め議論すべき時期になりつつある。 「日本へ核の先制攻撃を真剣に考え始めた中国・朝鮮」ということですから、日本が、「相手の戦意をくじき戦争を最短で治めることも含めた議論」などしていたら、その間に先制攻撃されます。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38140 もう時間はありません、これに先立ち、核による先制攻撃をしなければなりません。

    PRESIDENT Online
    橋下徹「トランプ大統領でも悪くはない」
  • 2016年04月12日 04:32

    トランプ氏の「破壊力」はすごいです。彼の会社は数回破産しています。

    PRESIDENT Online
    橋下徹「トランプ大統領でも悪くはない」
  • 2016年04月12日 04:24

    貴殿は白人ですか?

    PRESIDENT Online
    橋下徹「トランプ大統領でも悪くはない」
  • 2016年04月12日 04:18

    > 優秀な官僚たちも大勢いる。トランプ氏の言うことが本当にむちゃくちゃだと判断したら、官僚たちは「仕事を進めない」ことで抵抗ができる。 米国の政府のシステムは、日本と異なります。 官庁の 幹部職員2000~3000人は政治任用です。つまり、大統領および彼もしくは彼女に直結する人たちが選びます。そこで、政権政党が変われば、前政権の幹部職員は、一斉にシンクタンクなどに移ります。

    PRESIDENT Online
    橋下徹「トランプ大統領でも悪くはない」
  • 2016年04月11日 07:40

    > 「ほんとは個別で出来ることを村単位でしていた言うのは封建社会だった証明である」とToshimi Minoura は言いたいだけなのでしょうか。 村単位で、田植えとか稲刈りを行っていたというのは、見たことも聞いたこともありません。ただし、「仲良しグループ」の農家の主婦が共同で仕事をしていた例はあります。 > 田植えは水の入れる順番があるので一人でチンタラやられたら迷惑です。 「苗代」が作られる地域の用水には、田植えの2ヶ月ほど前から水が来ています。そうでない地域の用水いにも一つの地域の田には、空梅雨でもない限り、一日で水がきます。

    Chikirin
    地方自治体の消滅こそ社会の進歩
  • 2016年04月11日 07:27

    > 一人当たりだいたい60キロで家族養うだけ必要な田園の面積を計算してから言ってね。 かっての大人一人の1年間の米の消費量は、一石(10斗、100升、180リットル,約150Kg)でした。米の反収は6~10俵(一俵=4斗)でした。反収を8俵、すなわち3.2石とすると、一反で大人3.2人分の米が収穫できるはずです。 昔は、「五反百姓」という平均的な農家をさす言葉がありました。5反のうち3反が稲作ができる田とすると、米の収穫量は9.6石で、そのうち3~5石は、租税もしくは小作料として納めなければなりませんでした。 > 更に田植えと稲刈りだけで稲作としては成立しませんので。 田植えと稲刈りは、農作業としては楽な仕事です。一番大変なのは、「麦田起こし」といって、米の収穫の後に、麦作のための畝を作ることです。それから、つらいのは、真夏に行われる「田の草取り」です。 > 更に二毛作など更にありますし、今は米だけでは生きていけませんしね。 現在は、二毛作はほとんど行われていないとおもいます。さらに、田植えは田植え機、稲刈りはコンバインを使って、所有者が異なる田もまとめて、専業農家の人が行っているようです。収穫された米は、田の所有者に面積に応じてくばられるとのことです。

    Chikirin
    地方自治体の消滅こそ社会の進歩
  • 2016年04月10日 18:01

    > 農業を共同で行うこと 「田植えの時期、収の時期と、村全体で協力して農作業をするのが当然だった」と記事にありますが、田植えは、2人いればできます。まず、代かきとか苗とりは一人でもできます。苗は張り縄にそって植えますが、その縄を次の列に移動するには、田面の両端にそれぞれ一人いなければなりません。稲刈りは一人でもできますが、何段もの稲架に稲束をかけるには、稲を運ぶ人を含めて3人いりますが、2人でもできます。脱穀も2~3人でできます。 村全体で協力しなければならないのは、水を田に導くために川をせき止めたり、用水路や共同墓地の雑草を取り除いたり、道路の補修をするときなどです。それから、もっと大事なのは、消火作業とか、洪水が起きそうになれば、土嚢をつくって積み上げたりすることです。 さらに葬式があります。火葬の場合は、浄穴(火葬のための浅い穴)を整備し、そこに薪を積み上げ、火葬を行います。私の育った村では、火葬は家族とか親戚でない人たちが行いました。それから、会葬者には、食事が出されましたので、それを半日かけて準備しなければなりません。これも、家族とか親戚でない人たちが行います。 さらに、正月には神社に飾り付けをし、お祭りにはお神輿を用意しなければなりません。神輿は、「喧嘩神輿」という風習がありましたので、使うたびに骨格を残して壊されてしまいました。

    Chikirin
    地方自治体の消滅こそ社会の進歩
  • 2016年04月09日 17:23

    トランプ氏は、原発推進で反移民です。

    河野太郎
    トランプ候補の終わりの始まり
  • 2016年04月09日 01:35

    > それこそオバマ氏の罪によるものなのか。 現在のオバマ大統領の支持率は、支持が52%で不支持が44%にまで回復しました。このひとつの要因は、キュウーバとの国交回復です。キュウーバとの国交回復の支持率は、60~70%と高いです。これで、米国と中南米の国々との関係も、少しは、改善するとおもわれます。 もう一つの要因は、現在の共和党の大統領候補をみていると、オバマ氏がまともだと分かったことだそうです。 それから、歴史的には、オバマ氏はしなかったことで高評価され、ブッシュ氏はしたことで低評価されるだろうという意見もあります。

    河野太郎
    トランプ候補の終わりの始まり
  • 2016年04月07日 07:16

    カーター大統領もそのような感じでした。ノーベル平和賞がもらえる様な活動をしてもらえればよいとおもいます。

    マガジン9
    “友愛”の精神とわが国の今後~元内閣総理大臣からの提言 鳩山 友紀夫(由紀夫)氏
  • 2016年04月07日 00:14

    > 元々は軍事技術が民生用に応用されたのです 軍用のドローンは、偵察、空からの攻撃、ミサイルの標的などに使われる無人機です。米軍は、中東でドローンを盛んに使っています。 私が初めて、2~4個のプロペラの付いたドローンを見たのは模型店で、今から20年ほど前のことだったとおもいます。これは、充電可能な小型の電池が使えるようになってからです。 それ以前の模型飛行機は、超小型の2ストローク・サイクルのグロー・エンジンというものを使っていました。私は、一か月ほどかけて作った模型飛行機を、初回の試験飛行で、畑に立ててあった杭にぶつけて壊してしまったこともあります。

    佐藤正久
    【空の産業革命】
  • 2016年04月06日 22:43

    「ドローン議連」というのは、人口減少を食い止めるために「種付け」を行う、心身壮健で頭脳明晰な国会議員様たちの集まりかとおもってしまいました。

    佐藤正久
    【空の産業革命】
  • 2016年04月06日 16:39

    東工大の学長の式辞の日本語訳があります。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160405-00010001-bfj-soci それほど難しい話ではありません。 私が、日本の会社に就職した際には、3ヶ月の新入社員教育のあいだに、このような話を何度もきかされました。同じような話も多いので、退屈しないために、自分なりに話を英語に訳して、ノートに書き留めていきました。もちろん、と切れと切れでしたが、多少は英語の勉強になったとおもいます。

    茂木 健一郎
    日本語と英語の使い分けについて
  • 2016年04月06日 16:22

    英会話を学ぶ際に大切なことは、「恥」という概念を捨てることです。

    茂木 健一郎
    日本語と英語の使い分けについて
  • 2016年04月06日 16:18

    > 自動車は日本は左側通行で、アメリカは右側通行で最初はとまどうが、慣れると瞬時で切り替えられる。 「瞬時で切り替えられる」というのは正しくないとおもいます。 米国で、日本人から「知らないうちに道路の左側を走っていた」という話は時々聞きます。私の場合は、米国に来てから30年ぐらいしても、これをやらかしたことがあります。 車で、左側を走り出すのは次の時です。 一方通行の道路から、次の交差点で両方通行の道路に左折して入るために、一方通行の道路の左によって走る。そして、両方通等の道路には、どちら向きの車も走っていない。そこで、うっかりしていると、左車線に入ってしまいます。 そうして、しばらく走ってから、前方から車がきますと、「しまった」とあせります。幸運にも、今までこれで事故になったことも、警察に捕まったこともありません。 > 日本語と英語も同じで、文脈に合わせて瞬時に切り替えれば良い。 これはそれほど間違えませんが、気を抜いていると時に、日本語が理解できない中国人や韓国人に、無意識に日本語で話しはじめて、相手が怪訝な顔をしているので間違いに気づいたことが何回かあります。それから、日本人と米国人とともに、日本に行ったときに、日本人に英語で、米国人に日本語で話しかけたことがあります。

    茂木 健一郎
    日本語と英語の使い分けについて
  • 2016年04月04日 17:47

    「731部隊の人体実験・細菌戦はぜんぶウソ(全て作り話)」 「医学部出身でもなく医療の知識がないのに保菌部隊に入れて、よくよく計算すると、志願した当時、なんと14歳だった篠塚良雄(81歳)。その篠塚良雄・81歳は、2006年1月17日の『筑紫の『ニュース23(TBS)』の【731部隊の石井中将の日記特集】にも出演して、『証拠隠滅のために731部隊に収容していたマルタを全員皆殺しにした。』と証言した。しかし、731部隊に14歳の少年兵が所属する「少年隊」はなかった。」

    Platnews
    「自虐史観」とは何か?
  • 2016年04月04日 17:43

    「防疫給水の名のとおり兵士の感染症予防や、そのための衛生的な給水体制の研究を主任務とすると同時に、細菌戦に使用する生物兵器の研究・開発機関でもあった。そのために人体実験や実戦テストを行っていたという意見もあるが、実際の文書の形での記録証拠は現在までのところ発見されていない。」

    Platnews
    「自虐史観」とは何か?
  • 2016年04月04日 17:41

    「細菌実験を行っていたというのは事実ですが、基本的に731部隊は給水部隊です。よく話題に上る話(黒い太陽731の内容のような)に出てくる人体実験は飛躍しすぎです。この手の質問が出ると日本人がどれだけ自虐的なのかが分かります。」

    Platnews
    「自虐史観」とは何か?
  • 2016年04月04日 17:39

    「米国立公文書館は、731部隊が満州で行った細菌戦研究などに関する米情報機関の対日機密文書10万ページ分を公開した。石井四郎中将を始めとする731部隊関係者の個別尋問記録や、石井中将が細菌戦研究の成果を1947年6月ごろ執筆し米軍に引き渡したことを裏付ける最高機密文書も明らかになった。文書内容の大半は731部隊など細菌戦研究に関する内容だった。ナチス・ドイツと日本の「戦争犯罪」を調査するため、クリントン政権当時の99年に構成された記録作業部会(IWG)は、「慰安婦問題」などの悪事を裏付ける文書も探したが、証拠は見つからなかった。」

    Platnews
    「自虐史観」とは何か?
  • 2016年04月04日 17:36

    「人体実験に関わる部隊の活動や証言を裏付ける文献資料は少ない。近年になって機密指定解除された731部隊関係のアメリカ政府や軍の公文書からも、非人道的な実験が行われた記録はいまだ発見されていない」

    Platnews
    「自虐史観」とは何か?
  • 2016年04月04日 17:32

    「731部隊の情報を欲した米軍は、石井四郎をはじめ731部隊の幹部との間で、731部隊が行った人体実験のデータを提供する代りに、731部隊を法廷で裁くことを免除するよう取引をしたとの情報があるが、当時戦勝国は何でもできた。南京掃討戦を、大虐殺と捏造したではないか、東條を自殺と捏造したではないか、取引などしなくても何でもできたのが、戦勝国だ。東京裁判で731部隊の関係者は1人も裁かれていないので、これは、捏造者が辻褄合わせのため流した、デマ情報なのだ。つまり731部隊は、汎神の米軍さえも捏造不可な程、真っ白だったと言える。」

    Platnews
    「自虐史観」とは何か?
  • 2016年04月04日 16:41

    731部隊による人体実験は捏造でしょうか?

    Platnews
    「自虐史観」とは何か?
  • 2016年04月04日 16:34

    > 世界標準から言えば、日本の「自虐史観」は異様に見える。国旗掲揚や国歌斉唱というごく当たり前のことができるようになる学校であるべき イギリス とくに教えない しない 主要先進国の学校における国旗・国歌の扱い イタリア 由来は教えるが扱いは学校一任 学校の判断による オーストラリア 扱いは学校に一任 学校の判断による カナダ     多民族国家なので国旗は必要。あらゆる場合に掲揚 . スイス     歴史の授業で。学校一任 学校の判断による スウェーデン 国旗には親しみをもち個人的な祝いにも揚げることがある . デンマーク 教えない 掲揚しない ドイツ     学校に一任 比較的まれ ノルウェー 学校に一任 掲揚しない フランス 歴史の授業で教える 掲揚しない ベルギー 学校に一任 しない 米国の最高裁の判決では、「米国旗を強制することは、米国旗が象徴する自由を否定することである」というものです。 フランスでは、「フランス人に政府の言うことを聞けと言えると思いますか? そんなこと法律にしたら革命が起こりますよ」ということだそうです。 ただし、世界で、標準的な国は、腐敗した独裁政権ですから、国旗も国家も強制されているのではないかとおもいます。

    Platnews
    「自虐史観」とは何か?
  • 2016年04月04日 04:02

    > PRA評価は確率論であって、確率としては正しいのです。現実と合っているかは誰も確かめていない??? 確率は確かめられるのです。ただ、時間が掛かるというだけ。 工学的に事故の影響が無視できるのは、発生確率が百万分の1以下の場合です。自動車でも、タカタのエアバッグの不具合で10人ほどの死者が出た時点で、3000万個ほどがリコールされています。原発も、100万基ほど建設して、それらのうち事故を起こすのが2~3基なら、ほぼ安全と考えてもよいでしょう。 > 貴方が信用していないことには何の意味もなく、世界の科学者、工学者は確立された手法として用いているのです。 機密であるはずの格納容器から水素がもれて、水素爆発を起こす確率は、PRA評価によれば、どれほどですか? 福1の1号機と2号機の原子炉建屋は水素爆発により破壊されました。2号機では、原子炉建屋上部側面のパネルが1号機の水素爆発の衝撃で開き、水素が外部へ排出され、原子炉建屋の爆発が回避されたと推定されてます。

    中田宏
    【高浜原発】再稼働差し止め。ホントに判決出すべきはこの人!
  • 2016年04月03日 17:19

    「緋文字(ひもんじ)」という有名な小説では、清教徒の皮相的な立法主義も批判されています。

    いいんちょ
    姦通罪を復活させるべきではないでしょうか?
  • 2016年04月03日 17:16

    「緋文字(ひもんじ)」という有名な小説があります。 この小説において不倫をした男性は、尊敬されていた聖職者ですが、彼を非難するといった単純な小説ではありません。

    いいんちょ
    姦通罪を復活させるべきではないでしょうか?
  • 2016年04月03日 17:04

    > 戦前に存在した姦通罪は、妻だけが対象でしたので 有夫の女性と姦通した場合は男性も罪にとわれました。ただし、これは親告罪でした。

    いいんちょ
    姦通罪を復活させるべきではないでしょうか?
  • 2016年04月03日 17:02

    プロレスラーが試合で相手を殴る場合は、前もっての取り決め通りにしなければなりません。取り決めを逸脱して、相手を傷つけたプロレスラーが、裁判で負けた例があります。

    いいんちょ
    姦通罪を復活させるべきではないでしょうか?