当サイトではクッキーを使用しています。当サイトのブラウジングを続けることにより、当社のポリシーを受け入れたものと見なされます。詳しく見る

差別主義者 & 偽善者の公開コメント一覧

  • 2016年03月05日 05:35

    ルビオ氏が、「トランプ氏の手は小さいから、『あれ』も小さいといったので、トランプ氏は「自分の手は小さくないし、『あれ』も小さくない」といっています。 Donald Trump defends size of his penis http://www.cnn.com/2016/03/03/politics/donald-trump-small-hands-marco-rubio/index.html 共和党の大統領候補はこのような言い争いをしています。この討論のビデオもふくまれています。

    茂木 健一郎
    トランプ氏がお金持ちなのに庶民に見える理由
  • 2016年03月05日 05:17

    ヒラリー・クリントン氏は、優秀な知性を備えた、弁護士、政治家、活動家です。

    茂木 健一郎
    トランプ氏がお金持ちなのに庶民に見える理由
  • 2016年03月05日 05:16

    ヒラリー・クリントン氏は、「知性と教養の人」というより、優秀な知性を備えた、弁護士、政治家、活動家です。とにかく、優秀すぎて、いろいろたたかれ、嫌われもします。 次の Wikipedia の解説を読んでください。彼女が並みの政治家ではなく、Super Super Woman であることが分かります。英語版の方が、彼女がいままでになしとげたことが詳しく説明されています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3 https://en.wikipedia.org/wiki/Hillary_Clinton

    茂木 健一郎
    トランプ氏がお金持ちなのに庶民に見える理由
  • 2016年03月05日 05:10

    > ビルの時に黒人に手厚くし、その票が今刈り取り時期を迎えている。 彼女は保守的な家庭で育てらた優等生でした。そこで、共和党の最右翼のゴールドウオター大統領候補の選挙運動もしました。 ところが、学生時代に公民権運動やベトナム反戦運動に触れ、立場を変え、それ以後は貧しい子供たちのための医療や教育について、学生、研究者、活動家、弁護士、政治家としてかかわるようになりました。彼女の経歴は、きわめて多彩です。

    茂木 健一郎
    トランプ氏がお金持ちなのに庶民に見える理由
  • 2016年03月05日 05:00

    次の Wikipedia の解説を読んでください。彼女が並みの政治家ではなく、Super Super Woman であることが分かります。英語版の方が、彼女がいままでになしとげたことが詳しく説明されています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3 https://en.wikipedia.org/wiki/Hillary_Clinton

    茂木 健一郎
    トランプ氏がお金持ちなのに庶民に見える理由
  • 2016年03月04日 06:30

    > いっそクリントンに勝ってほしいってところかもしれないね https://www.washingtonpost.com/opinions/trump-is-the-gops-frankenstein-monster-now-hes-strong-enough-to-destroy-the-party/2016/02/25/3e443f28-dbc1-11e5-925f-1d10062cc82d_story.html この記事の真ん中あたりにあるビデオをみてください。トランプ氏、ルビオ氏、クルズ氏が罵倒しあっています。まるで、ガキのけんかです。

    BBCニュース
    【米大統領選2016】勢い止まらぬトランプ氏 共和党内に懸念広がる
  • 2016年03月04日 06:19

    「トランプ氏というフランケンシュタイン (お化け、怪物?)を育てたのは、共和党だ。共和党はもう救えない、米国を救うためには、クリントン氏に投票するしかない」と主張している、共和党系の人がいます。 https://www.washingtonpost.com/opinions/trump-is-the-gops-frankenstein-monster-now-hes-strong-enough-to-destroy-the-party/2016/02/25/3e443f28-dbc1-11e5-925f-1d10062cc82d_story.html

    BBCニュース
    【米大統領選2016】勢い止まらぬトランプ氏 共和党内に懸念広がる
  • 2016年03月02日 17:26

    > 「強制連行を示す文書や記録はなかった」 アジア女性基金のサイトに日本政府がおこなった調査結果を要約した記事や、より詳しい報告書が掲載されていますので、御一読ください。 いくつかの強制連行のケースが記されています。 http://awf.or.jp/1/philippine-00.html http://awf.or.jp/1/indonesia.html http://awf.or.jp/1/netherlands.html http://awf.or.jp/1/taiwan.html http://awf.or.jp/1/othercountries.html http://www.awf.or.jp/pdf/0062_p089_105.pdf http://www.awf.or.jp/pdf/0170.pdf http://www.awf.or.jp/pdf/0205.pdf http://www.awf.or.jp/pdf/0062_p107_141.pdf

    THE PAGE
    政治家失言暴言録(2)「黒人は知能が低い」
  • 2016年03月02日 04:40

    > リベラルな理想主義は、オバマ政権になって、例えばイリーガルな移民や低所得層への優遇策等によって、著しく不健全な状況を生んでおり、米国の持つダイナミズムを奪っているように思います。 現在の米国で、株価総額が最大の会社はアップルで、アルファベット(グーグル)がこれを抜きそうです。そしてフェイスブックやマイクロソフトも健闘しています。 これらの会社は理想主義的なリベラルな会社で、ダイナミックです。

    三浦瑠麗
    トランプ現象解題ースーパーチューズデー決戦前夜
  • 2016年02月29日 04:10

    米国外の戦闘行為は、米国憲法・法律の制約をうけません。捕虜の水攻めは国際条約違反になります。

    ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)
    「米軍はトランプ大統領の命令拒否できる」元CIA長官
  • 2016年02月29日 04:04

    > 人権尊重的な言葉が蔓延る一方、「人種」の格差は実際にあるしそれを不満としている人々も現実的に存在する。 トランプ氏の支持者の多くは、人権尊重によりそれまでの特権を失ったことを不満としている人たちです。

    ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)
    「米軍はトランプ大統領の命令拒否できる」元CIA長官
  • 2016年02月28日 01:51

    ブッシュ氏は、すでに予備選から退きました。

    Platnews
    安倍政権はトランプが大統領になると予想?ー深まる日露関係
  • 2016年02月26日 02:55

    > 完全な経済封鎖をやれば餓死 ISILによる、トルコを介する石油の密輸出もとめられないのですが? https://www.rt.com/news/326567-is-export-oil-turkey/ https://www.rt.com/news/322305-isis-financed-40-countries/

    WEDGE Infinity
    イスラム国打倒は“やる気の問題” - 岡崎研究所
  • 2016年02月26日 02:37

    もう米国はあてにできません。日本で「やる気」のある人たちを集めて、ISIL掃討義勇軍をつくり送りこんだらどうでしょうか?

    WEDGE Infinity
    イスラム国打倒は“やる気の問題” - 岡崎研究所
  • 2016年02月25日 07:58

    欧米人が外国語を習得するのかかる期間: スペイン語 2年 英語    4念 日本語とロシア語  11年 韓国人は日本語を1~2年で覚えられるそうです。これは、語順が同じで、同様な語彙が多いからだそうです。私は、8時間でハングルを覚えたら、朝鮮語の看板や広告の20%ほどが理解できました。

    狐志庵
    小学生からでも英語を学ぶべきなのは日本が落ちぶれたから
  • 2016年02月25日 07:50

    > フランス人なんてビジネスマンや観光業者を除けばあまり英語は喋れないように思う。 ドイツ人やフランス人は2年ぐらいで、英語を流ちょうに話せるようになります。これは、ドイツ語やフランス語は英語に近いからです。

    狐志庵
    小学生からでも英語を学ぶべきなのは日本が落ちぶれたから
  • 2016年02月25日 07:46

    > 中国華僑が華僑の子供向けに中国語を教える教室がある 日本人学校というのがあります。私たちの子供は土曜日だけかよっていました。 文部科学省が講師を派遣し、今は教科書も無料のはずです。 http://www.joes.or.jp/sennin/ http://www.joes.or.jp/kyokasho/index.html

    狐志庵
    小学生からでも英語を学ぶべきなのは日本が落ちぶれたから
  • 2016年02月25日 07:26

    30才を過ぎて、40年間も英語だけを使い、一回に50分から1時間20分も話さなければならない仕事をしてきて、それでもLとR,VとBなどは聞き分けられず、正しく発音できないので、現地の人たちには呆れられる私。 私は、極めつけの音痴でもあります。

    狐志庵
    小学生からでも英語を学ぶべきなのは日本が落ちぶれたから
  • 2016年02月24日 17:04

    > 日本と米国は海洋国家として、安全保障を共有している 米国の50州のうち、ハワイを除く49州を Continental (大陸) United States といいます。 米国には、軍事衝突をおこすような近隣の国はありません。リバターリアンの政治家などは、前から米国は海外の紛争に介入するなと主張しています。

    室伏謙一
    丸山和也参議院議員発言を考えるー日本を米国の51番目の州になった場合を検討することの異常性
  • 2016年02月24日 16:48

    非米活動委員会は1975年に廃止されました。

    室伏謙一
    丸山和也参議院議員発言を考えるー日本を米国の51番目の州になった場合を検討することの異常性
  • 2016年02月24日 16:43

    ハワイが米国の州になったのは。州民投票で95%の州民が賛成した結果です。

    室伏謙一
    丸山和也参議院議員発言を考えるー日本を米国の51番目の州になった場合を検討することの異常性
  • 2016年02月24日 07:01

    > 自分で作るのが一番難しいのはのり巻きです。 私は、アボカドを具にして、プラスチックの型を使って、いつも作っています。

    新井克弥
    寿司の技術は1年で学べるか?~ホリエモンの提言を考える
  • 2016年02月24日 06:55

    > 見本もなく一人で行き着けるところには限界があるように思います。 私は、もう20年ほど、毎週一回すしをつくっています。 子供の時に母がすしを作るのを見ていましたので、作り方の概略はしっていました。自分で作るようになって、まず、料理の本を2・3冊読みました。さらに、最近は、TouTube でビデオをみます。ビデオですと料理の本に書いて無いことがわかることがあります。 料理法というのは、いろいろ変えることができますので、何年たっても新発見があります。 すし職人の知識とAIの技術で作成したプログラムですしロボットを制御すれば、すし職人に負けないすしを作れると思います。AIプログラムには学習機能を組み込めますので、顧客の評価をもとによりよいすしができるようにすることが可能です。

    新井克弥
    寿司の技術は1年で学べるか?~ホリエモンの提言を考える
  • 2016年02月23日 04:18

    > 企業の中に入ったことはなく、大学教授(准教授等)という立場で仕事をしてきたのでしょう。 竹内先生は東芝の研究所で、10年以上にわたりフラッシュメモリーについての研究をされていたそうです。それから、スタンフォード大学でMBAも習得されていますから、経営についても知識をお持ちだとおもいます。

    竹内健
    研究開発は年功序列に合わない
  • 2016年02月23日 04:08

    それから、COPOSの開発中に、私が、タービン制御のために、従来の方式によらず、新しく作成したプログラムのアルゴリズムは、今も、DHC (Digital Hydraulic Control) という、タービンのマイコンによる油圧制御システムに使われているいるそうです。これは、Modern Control Theory という本にあった手法をそのまま使いましたので、苦労はしませんでした。 ただし、タービンは正常に動いていたけれど、私の計算が少し間違っていたということも教えてもらいました。 これらの特許に対する報奨はもらっていません。これは違法ですが、米国に半年間長期出張させてもらいましたので、それと帳消しだとおもっています。 今から思うと、未経験の私が、若気のいたりで、よくあれだけ従来の方法を捨てて、新方式を使ったものだと、自分ながらすこしあきれています。そこで、直属の上司が私のやり方に強く反対したのも、すこしわかります。

    竹内健
    研究開発は年功序列に合わない
  • 2016年02月23日 03:52

    >> プラント・テーブルによる制御を従来の手法で行う > これは私も多分やった事が無いと思うから説明できない。 例えば、マイコンによるエレベータの制御などは条件判定およびそれに基づいた制御動作のループを高速で繰り返します。この方法は、プラント入力が何千となり、制御出力が何百となると計算機負荷が過大となり使えません。 そこで、T社の従来方式では、これをイベント・ドリブンで行っていましたが、何百という制御動作が進行中に、例えば地震信号が検出されたとなると、現在進行中の多くの、しかし全てではない、制御動作を停止し、プラントを停止する制御動作を起動しなければなりません。このために、実行中のプログラムを殺すという、手荒なことをしていました。とにかく複雑なプログラムで、それがアセンブリ言語で書かれていました。 プラントテーブルというのは1980年代にAIの分野で有名になったルールベイスド・システムです。ただし、医療診断システムのように、一回きりのルールの実行でなくて、実時間システムですから、入力が変化するごとに条件の再判定が必要です。COPOSは、1972年から1974年にかけて、AIとかルールベイスド・システムについては、何も知らない人たちによって提案され作成されました。 COPOSシステムは、日本では通産省後援、朝日新聞社主催の発明賞も受けています。私の所へは、賞状と銀メダルを送ってきました。銀メダルの中身が銀かどうかは知りません。数年まえには、COPOSの開発および実際のプラントにそれを適用した人たちによる同窓会があったということで、その写真集のCDが送られてきました。 (つづく)

    竹内健
    研究開発は年功序列に合わない
  • 2016年02月22日 20:14

    > 米国における韓国人の日本人への感情は、そんなに悪くないってことですよね? ベトナム戦争を戦った韓国人は、米国の永住権そして市民権が簡単に取れると聞いたことがあります。韓国では朝鮮戦争がまた起きる可能性があるということで、親族のひとりは米国、カナダ、オーストラリアなどに移住させるともいわれています。そして、特殊技能のない人たちの多くが、商店や料理店を開くようです。日本の食料品の店も韓国人の経営が多いです。日本人が好きでも嫌いでも、お客は有難いはずです。 > それとも韓国料理よりも日本料理のほうが稼げるというか、ポピュラーなのでしょうかね。 ポピュラーなのは、中国料理、日本料理、韓国料理(ほとんどない)の順です。 > そうゆう米国の韓国人たちは慰安婦問題で日本人が言い訳したりするのは、やっぱり良いとこには感じてないのでしょうか?こんどそのいきつけのレストランの大将に聞いてみてくださいよ。 こうした話しは、よほど親しくならなければしません。好きでも嫌いでも、味方でも敵でも、うまくやっていくのが米国流です。紅組だ、白組だ、味方だ、敵だと対抗するのが好きなのは、日韓の特徴です。 > その町で日本人が自家製のトンカツとか海老フライとかを売りにして店を出したら、繁盛しますかね? 値段で対抗できないとおもいます。 > アメリカの外食で伝統的においては、そうゆうホームメイドのスイーツを出すお店が主流だったのですかね? 今から、40年ほど前には、ドラッグ・ストアといって、雑貨店が薬や簡単な料理もだす店もあったのですが、ファースト・フッドの店が増えて、全部つぶれました。 > そうゆうスイーツというかママの味にはこだわるみたいな風習があるのでしょうか。 料理の持ち寄りパーティでは、こだわる人も多いでしょう。

    門田隆将
    「恬(てん)として恥じず」朝日新聞は“再び”死んだ
  • 2016年02月22日 19:38

    アフリカ系米国人とユダヤ系米国人の関係は複雑です。 公民系運動などの弁護士としてアフリカ系米国人を熱心に助けたのは、ユダヤ系米国人でした。アフリカ系米国人が多く住む町で商店を経営し、アフリカ系米国人に嫌われ、暴動の際に店を略奪されたりや店に放火されたのもユダヤ系米国人でした。全体的には、嫌われるほうだとおもいます。

    保立道久
    B・サンダースがアフリカ系の支持を集める条件
  • 2016年02月22日 19:32

    > 『トム・ソーヤ』『あしながオジサン』『赤毛のアン』に代表される古き良きアメリカこそ、清教徒教会に集う「見捨てられた白人中年」が反知性主義を掲げリベラルアカデミズムを攻撃するときに想定する、戻るべき場所である 『トム・ソーヤ』を書いたマーク・トウェインは、宗教、特に組織化された宗教、には批判的です。「ハック・ベリーフィン」では、「黒人奴隷の逃亡を助けると、地獄に行く」という当時の、南部の教会の教えに対して、ハック少年に「それなら、地獄に行く」といわせています。 それから、『赤毛のアン』の作者はカナダ人です。

    保立道久
    B・サンダースがアフリカ系の支持を集める条件
  • 2016年02月22日 18:57

    クリントン女子は、お金持ちのお嬢さんとして育ちました。それが、機能不全家庭で育ったクリントン氏と結婚したのがおもしろいです。

    保立道久
    B・サンダースがアフリカ系の支持を集める条件