当サイトではクッキーを使用しています。当サイトのブラウジングを続けることにより、当社のポリシーを受け入れたものと見なされます。詳しく見る

差別主義者 & 偽善者の公開コメント一覧

  • 2016年02月18日 19:42

    > 「軍主導で行った強制連行はなかった」と言って欲しかったと思っています。特にIWGの報告書は8年もの歳月をかけて行われた調査であり、公式なものです。米国組織がそれだけ再調査したにも関わらず、日本軍による慰安婦の強制連行の証拠が一点も発見されなかったことは特筆すべきことです。 産経の古森記者、ヨン氏、ケント・ギルバート氏などがこのような誤った主張をたれ垂れ流していますが、これが嘘であることは、次のIWGの記事と、そこに挙げられている報告書を読めば分かります。 http://www.archives.gov/iwg/japanese-war-crimes/ 3000万ドルの調査の対象は、ドイツおよび日本のすべての戦争犯罪に関するそれまで非公開であった文書です。日本軍の慰安婦に関する文書だけではありません。すでに公開されていた文書は対象となっていません。また、731部隊に関する資料はたくさんでてきました。 調査の結果として、次の文書には下記のように記してあります。 http://www.archives.gov/iwg/japanese-war-crimes/introductory-essays.pdf (15頁)太平洋戦争中およびその直後において、日本の戦争犯罪の全てが充分に探求されたわけではないことに注意する必要がある。例えば、現在は慰安婦問題は大変重要であるが、太平洋戦争中およびその後において、米国政府は慰安婦問題関する記録を組織的の集めたり記録することはしなかった。したがって、慰安婦問題に関する資料は記録文書としてほとんど存在しない。 米国議会調査局の報告書では、それまでに公開されていた少数の米国資料と多数の米国以外の国の資料を「慰安婦問題の犯罪性や性的奴隷化の証拠」としています。

    門田隆将
    国連でやっと主張された「慰安婦強制連行」の真実
  • 2016年02月18日 19:37

    > 「強制連行を裏付ける資料がなかったこと」 強制連行を裏付けるいくつかのが資料が、アジア女性基金のサイトで公開されています。

    門田隆将
    国連でやっと主張された「慰安婦強制連行」の真実
  • 2016年02月18日 19:32

    「慰安婦捏造」とはどういう意味ですか?

    門田隆将
    国連でやっと主張された「慰安婦強制連行」の真実
  • 2016年02月18日 19:29

    > 世界中に慰安婦像はまだ増え続けている現実があるわけだからね。 今回の日本政府の国連での発言のようなことがあれば、慰安婦像には意義があるという記事がありました。これは、韓国・中国の記事ではありませんでした。

    門田隆将
    国連でやっと主張された「慰安婦強制連行」の真実
  • 2016年02月18日 19:23

    > 日本の国際評価がそのように低いというニュースのソースを韓国記事以外で示して頂けませんか できないでしょうが。 http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2015/02/13/japan-slips-in-press-freedom-rankings/ Japan now ranks 61st out of 180 countries in press freedom, according to the France-based organization. That’s down only two spots from last year, but Japan’s standing has deteriorated markedly since 2011. ブロゴスで多くの人がコメントしているようなことが実現すれば、61位どころか100位以下になるとおもいます。

    門田隆将
    国連でやっと主張された「慰安婦強制連行」の真実
  • 2016年02月18日 19:11

    > また、「慰安婦20万人」についても朝日新聞が女子挺身(ていしん)隊を「混同した」と説明した。 「慰安婦20万人」説には二つの異なった説から始まりました。 1970年8月14日の韓国の『ソウル新聞』が、「1943年から1945年まで、挺身隊に動員された韓・日の2つの国の女性は全部でおよそ20万人。そのうち韓国女性は5〜7万人と推算されている」という記事を掲載しました。 千田夏光氏は、1973年に出版された著書「従軍慰安婦―“声なき女”八万人の告発」という著書で、ソウル新聞の記事を誤読し、次のように記しています。 「『挺身隊』という名のもとに彼女らは集められたのである。(中略)総計二十万人(韓国側の推計)が集められたうち『慰安婦』にされたのは『五万人ないし七万人』とされている」 挺対協の共同創設者の李花女子大学の尹貞玉教授は、1980年ごろから、女子挺身隊・従軍慰安婦の調査を開始し、1988年には、韓国教会女性連合会主催のセミナーで挺身隊踏査報告を行い、「挺身隊研究委員会」を設けました。そして、1990年には、『挺身隊(怨念の足跡)取材記』をハンギョレ新聞に連載しました。 このハンギョレ新聞の連載記事には、「1943年から1945年の間に、(非公式の)挺身隊員として、20万員の朝鮮女性が動員され、そのうち5万から7万人が慰安婦にされた」と記されていました。そして、植村氏の記事はこの説を受け継いでいます。 もうひとつは、吉見先生の、朝鮮だけでなく東アジア全域を含む慰安婦総数4.5万人から20万人という推定です。

    門田隆将
    国連でやっと主張された「慰安婦強制連行」の真実
  • 2016年02月18日 19:10

    > そこまで「日本を貶めつづけたいのか」、本当に「なぜなのですか」と聞いてみたい。 次のような産経新聞のデタラメな記事ありがたがって、それを堂々と国連にまで持ち出されると、どうなっているのかとおもいます。 > 政府代表の外務省の杉山晋輔外務審議官は強制連行を裏付ける資料がなかったことを説明するとともに、強制連行説は「慰安婦狩り」に関わったとする吉田清治氏(故人)による「捏造(ねつぞう)」で、朝日新聞が吉田氏の本を大きく報じたことが「国際社会にも大きな影響を与えた」と指摘した。また、「慰安婦20万人」についても朝日新聞が女子挺身(ていしん)隊を「混同した」と説明した。 > 強制連行を裏付ける資料がなかったことを説明するとともに アジア女性基金のサイトにいくつかの資料と報告書が掲載されています。 > 強制連行説は「慰安婦狩り」に関わったとする吉田清治氏(故人)による「捏造」)」で 韓国における慰安婦強制連行説は戦中からありました。カリホルニア州立大学のサラ・ソー教授の ”The Comfort Women” という本に詳しく説明されています。 > 朝日新聞が吉田氏の本を大きく報じたことが「国際社会にも大きな影響を与えた」と指摘した。 挺対協の創立者の一人は米国の大学で修士号をとり、李花大学の教授となり海外活動を担当しました。その一環として、国際会議を開いたり、国連の人権委員会にはたらきかけました。 (つづく)

    門田隆将
    国連でやっと主張された「慰安婦強制連行」の真実
  • 2016年02月18日 18:12

    米国では、「昔から韓国人は(考えていることが)おかしい」は、立派な判差別発言です。まず、韓国人にはいろいろな人がいます。おかしいひとがいるかもしれませんが、まともな人もたくさんいます。それから、貴殿には、どうして「昔から」ということがわかるのですか? 韓国系の人がいる学校や職場で、管理者がこうしたことを言えば降格させられます。 やっぱり、昔から日本人は(考えていることが)おかしい。

    民進党
    明日の集中審議では「安倍政権の政治姿勢が問われることになる」髙木国対委員長
  • 2016年02月18日 18:02

    現在の米国では、肌の色に言及するのは禁句です。ですから、「黒人」という言葉はつかわないで、「アフリカ系」とか「アフリカ系アメリカ人」といいます。 アフリカ系の人を「黒人の奴隷」というのは、「眼鏡をかけた、短足、胴長,ツリ目のイエロー」というぐらいの強い表現だとおもいます。

    民進党
    明日の集中審議では「安倍政権の政治姿勢が問われることになる」髙木国対委員長
  • 2016年02月18日 17:33

    2)について、ビデオでは、「日本政府が発見した資料の中には軍や官憲による、いわゆる強制連行を確認できるものはなかった」となっています。これは、「強制連行の否定」でも、「軍や官憲による強制連行の否定」でもありません。「日本政府が発見した資料中にはなかった」といっているだけです。もっとも、これも正しくないです。「日本政府が発見した、強制連行があったことを示す資料」がアジア女性基金のサイトに掲載されています。 「韓国・済州島で女性を強制連行したという故・吉田清治氏の証言によって、強制連行の見方が流布されたと指摘。この内容が朝日新聞に報道され、国際社会に大きな影響を与えた」は、私がみたビデオでは確認できませんでした。 これは、国連の委員会の議事録にはありません。

    門田隆将
    国連でやっと主張された「慰安婦強制連行」の真実
  • 2016年02月18日 17:18

    実は、1)日本政府が国連の委員会の議事録、2)杉山氏が質問の回答として述べたこと、3)産経の報道には食い違いがあります。そして、2については、不完全なビデオしか観ていません。 1の内容: 1)A full-scale fact-finding study had been conducted by the Government of Japan in the early 1990s. However, “forceful taking away” of comfort women by the military and government authorities could not be confirmed in any of the documents that the Government of Japan was able to identify in that study. 2)Furthermore, the figure of 200,000 persons as the number of comfort women also lacked concrete evidence. Women who had been requisitioned as labor force on the Korean Peninsula and Taiwan, sometimes on a voluntary basis, had been confused with cases of comfort women, and the expression “sex-slaves” contradicted the facts. 上記のように、「朝日新聞云々」はでてきません。 (つづく)

    門田隆将
    国連でやっと主張された「慰安婦強制連行」の真実
  • 2016年02月18日 16:40

    > また、「慰安婦20万人」についても朝日新聞が女子挺身(ていしん)隊を「混同した」と説明した。 「慰安婦20万人」説には二つの異なった説から始まりました。 1970年8月14日の韓国の『ソウル新聞』が、「1943年から1945年まで、挺身隊に動員された韓・日の2つの国の女性は全部でおよそ20万人。そのうち韓国女性は5〜7万人と推算されている」という記事を掲載しました。 千田夏光氏は、1973年に出版された著書「従軍慰安婦―“声なき女”八万人の告発」という著書で、ソウル新聞の記事を誤読し、次のように記しています。 「『挺身隊』という名のもとに彼女らは集められたのである。(中略)総計二十万人(韓国側の推計)が集められたうち『慰安婦』にされたのは『五万人ないし七万人』とされている」 挺対協の共同創設者の李花女子大学の尹貞玉教授は、1980年ごろから、女子挺身隊・従軍慰安婦の調査を開始し、1988年には、韓国教会女性連合会主催のセミナーで挺身隊踏査報告を行い、「挺身隊研究委員会」を設けました。そして、1990年には、『挺身隊(怨念の足跡)取材記』をハンギョレ新聞に連載しました。 このハンギョレ新聞の連載記事には、「1943年から1945年の間に、(非公式の)挺身隊員として、20万員の朝鮮女性が動員され、そのうち5万から7万人が慰安婦にされた」と記されていました。そして、植村氏の記事はこの説を受け継いでいます。 もうひとつは、吉見先生の、朝鮮だけでなく東アジア全域を含む慰安婦総数4.5万人から20万人という推定です。

    門田隆将
    国連でやっと主張された「慰安婦強制連行」の真実
  • 2016年02月18日 16:39

    >> 産経新聞や自民党の外交調査委員会などのデタラメな主張がついに日本国政府の公式見解になったのには、驚いていますが > え?政府の公式見解は何も変わってないと思うんですが公式見解のどこがでたらめなんですか? これはきっちり説明を求めたいです。 産経の記事の次の部分は自民党の外交調査委員会決議とほぼ同じですので、これがデタラメなことを説明します。 『政府代表の外務省の杉山晋輔外務審議官は強制連行を裏付ける資料がなかったことを説明するとともに、強制連行説は「慰安婦狩り」に関わったとする吉田清治氏(故人)による「捏造(ねつぞう)」で、朝日新聞が吉田氏の本を大きく報じたことが「国際社会にも大きな影響を与えた」と指摘した。また、「慰安婦20万人」についても朝日新聞が女子挺身(ていしん)隊を「混同した」と説明した。』 > 強制連行を裏付ける資料がなかったことを説明するとともに アジア女性基金のサイトにいくつかの資料と報告書が掲載されています。 > 強制連行説は「慰安婦狩り」に関わったとする吉田清治氏(故人)による「捏造」)」で 韓国における慰安婦強制連行説は戦中からありました。カリホルニア州立大学のサラ・ソー教授の ”The Comfort Women” という本に詳しく説明されています。 > 朝日新聞が吉田氏の本を大きく報じたことが「国際社会にも大きな影響を与えた」と指摘した。 挺対協の創立者の一人は米国の大学で修士号をとり、李花大学の教授となり海外活動を担当しました。その一環として、国際会議を開いたり、国連の人権委員会にはたらきかけました。 (つづく)

    門田隆将
    国連でやっと主張された「慰安婦強制連行」の真実
  • 2016年02月18日 16:24

    > 親鸞も泣くな、まったく。 愚禿悲歎述懐  浄土真宗に帰すれども  真実の心はありがたし  虚仮不実のわが身にて  清浄の心もさらになし  外儀のすがたはひとごとに  賢善精進現ぜしむ  貪瞋邪偽おほきゆゑ  奸詐ももはし身にみてり  悪性さらにやめがたし  こころは蛇蝎のごとくなり  修善も雑毒なるゆゑに  虚仮の行とぞなづけたる

    門田隆将
    国連でやっと主張された「慰安婦強制連行」の真実
  • 2016年02月18日 16:15

    > それは相当知能の劣った親でしょう。 騙して連れ去るのは「誘拐」です。そして強制売春されるのは、北朝鮮による日本人拉致より悪質です。「相当知能の劣った親」ならだましてよいと考えておられるのですか? > 慰安婦の平均年齢が25才となっていますが、リクルートされたときには22才となります。韓国では「慰安婦像」に象徴されるように、慰安婦の大半が14~18才の処女だったかのように思われているようです 「従軍慰安婦」関係資料集成③の49-50頁に、半数以上が15ー19才という性病検査報告書があります。 従軍慰安婦の性病対策に貢献した麻生軍医の手記には、次のように記されています。 まず、性病を防ぐには、「アバズレ女(職業売春婦)」は「皇軍将兵ヘノ贈リ物」として不適であると述べています。 「戦地ヘ送リ込マレル娼婦ハ年若キ者ヲ必要トス。而シテ小官某地ニテ検黴中屡々(シバシバ)見シ如キ両鼠蹊部(ソケイブ)ニ横痃(オウゲン)手術ノ瘢痕ヲ有シ明ラカニ既往花柳病ノ烙印ヲオサレシ、アバ ズレ女ノ類ハ敢ヘテ一考ヲ与ヘタシ。此レ皇軍将兵ヘノ贈リ物トシテ、実ニ如何ハシキ物ナレバナリ。」 さらに、日本の「アバズレ女」はだめで、朝鮮の若い未経験の女性が「贈り物」には適しているとも書いています。 「ハン トウ人ノ内花柳病ノ疑ヒアル者ハ極メテ少数ナリシモ、内地人ノ大部分ハ現ニ急性症状コソナキモ、甚(ハナハ)ダ如何(イカガ)ハシキ者ノミニシテ、年齢モ殆ド20歳ヲ過ギ中ニハ40歳ニ、ナリナントスル者アリテ既往ニ売淫稼業ヲ数年経来シ者ノミナリキ。ハン トウ人ノ若年齢且ツ初心ナル者多キト興味アル対象ヲ為セリ。」

    和田政宗
    国連で慰安婦について政府が事実を明確に発言
  • 2016年02月18日 15:38

    > また、「慰安婦20万人」についても朝日新聞が女子挺身(ていしん)隊を「混同した」と説明した。 「慰安婦20万人」説には二つの異なった説から始まりました。 1970年8月14日の韓国の『ソウル新聞』が、「1943年から1945年まで、挺身隊に動員された韓・日の2つの国の女性は全部でおよそ20万人。そのうち韓国女性は5〜7万人と推算されている」という記事を掲載しました。 千田夏光氏は、1973年に出版された著書「従軍慰安婦―“声なき女”八万人の告発」という著書で、ソウル新聞の記事を誤読し、次のように記しています。 「『挺身隊』という名のもとに彼女らは集められたのである。(中略)総計二十万人(韓国側の推計)が集められたうち『慰安婦』にされたのは『五万人ないし七万人』とされている」 挺対協の共同創設者の李花女子大学の尹貞玉教授は、1980年ごろから、女子挺身隊・従軍慰安婦の調査を開始し、1988年には、韓国教会女性連合会主催のセミナーで挺身隊踏査報告を行い、「挺身隊研究委員会」を設けました。そして、1990年には、『挺身隊(怨念の足跡)取材記』をハンギョレ新聞に連載しました。 このハンギョレ新聞の連載記事には、「1943年から1945年の間に、(非公式の)挺身隊員として、20万員の朝鮮女性が動員され、そのうち5万から7万人が慰安婦にされた」と記されていました。そして、植村氏の記事はこの説を受け継いでいます。 もうひとつは、吉見先生の、朝鮮だけでなく東アジア全域を含む慰安婦総数4.5万人から20万人という推定です。

    和田政宗
    国連で慰安婦について政府が事実を明確に発言
  • 2016年02月18日 15:37

    > どの文言を何を根拠に「デタラメ」と主張しているのですか? > 強制連行を裏付ける資料がなかったことを説明するとともに アジア女性基金のサイトにいくつかの資料と報告書が掲載されています。 > 強制連行説は「慰安婦狩り」に関わったとする吉田清治氏(故人)による「捏造」)」で 韓国における慰安婦強制連行説は戦中からありました。カリホルニア州立大学のサラ・ソー教授の ”The Comfort Women” という本に詳しく説明されています。 > 朝日新聞が吉田氏の本を大きく報じたことが「国際社会にも大きな影響を与えた」と指摘した。 挺対協の創立者の一人は米国の大学で修士号をとり、李花大学の教授となり海外活動を担当しました。その一環として、国際会議を開いたり、国連の人権委員会にはたらきかけました。 (つづく)

    和田政宗
    国連で慰安婦について政府が事実を明確に発言
  • 2016年02月18日 11:52

    > 日本政府が発見した資料には、軍や官憲によるいわゆる強制連行を確認できるものはなかった。 http://bulatlat.com/main/2016/02/10/comfort-women-outraged-by-japanese-govt-attempt-to-revise-history/ http://www.breitbart.com/news/former-australian-comfort-woman-seeking-compensation-from-japan/

    木走正水(きばしりまさみず)
    自らの「捏造報道」批判発言を、完全になかったものに捏造報道する朝日新聞〜朝日新聞の捏造報道は過去の事例ではない、現在進行形である
  • 2016年02月18日 10:05

    > 学術的に言っても他の日本人だって先住民なのですが アイヌ民族は、江戸時代の終わりごろまで、独自の地域に住み、独自の言語、宗教、文化を持っていました。言語の違いというのは、大きいです。

    杉田水脈
    【日本国の恥晒し】流石に怖かった今回の国連
  • 2016年02月18日 10:00

    杉田水脈氏は、グレンデールの慰安婦像設置に抗議するために、わざわざ、グレンデール市にいかれたのですが、市の関係者には会ってもらえなかったので、現地の日系米国市民連盟の人たちに会われました。 しかし、日系米国市民連盟の人たちは、杉田氏らの主張には。とても同調できないということで、杉田氏らの主張を非難し、グレンデール市の慰安婦像設置を支持する声明をだしました。 そしたら、杉田氏は、日本に帰ってから、日系市民連盟の人たちは『左翼」だといわれたそうです。

    杉田水脈
    【日本国の恥晒し】流石に怖かった今回の国連
  • 2016年02月18日 09:48

    私は、結婚式の時には、父親の羽織袴を着ました。

    杉田水脈
    【日本国の恥晒し】流石に怖かった今回の国連
  • 2016年02月18日 09:16

    > 左翼売名マスコミによる強制連行などという、ありもしない情報を流し、女性弁護士が悪乗りし、結果的に朝鮮半島に輸出してしまった。 韓国で慰安婦の強制連行説がひろまったのは、戦中にあった挺身隊と慰安婦の混同が発端です。 さらに、挺身隊と慰安婦を混同し、それが強制連行だという記事を流したのは、朝日新聞の植村氏による記事でなく、産経新聞の記事です。

    門田隆将
    国連でやっと主張された「慰安婦強制連行」の真実
  • 2016年02月18日 09:08

    > 韓国政府は強制的に連行されたと言っている。 そのようなことは言っていません。

    門田隆将
    国連でやっと主張された「慰安婦強制連行」の真実
  • 2016年02月18日 08:58

    > これは現金で貰えたの?それとも軍票だったの?軍票の場合、換金は容易だったの? 慰安婦への支払いは軍票によるという、日本の南方軍司令部の文書があります。東南アジアにおける日本軍の軍票は、ペソとかルピーなどの現地通貨やドル表示でした。換金には許可が必要という日銀の文書もありました。 日本軍の敗退で軍票および軍票による貯金の価値はゼロになりました。 > 当時の兵士の30倍とあるが、当時の兵士は、衣食住コストを差し引かれて、小遣い程度の給料しかもらえず、慰安婦に使えるカネはそれほど無かったのでは? 小野田氏が、「兵士は15円の給与を、小遣い、貯金、慰安婦に1/3づつ使え」と指導されたといっているビデオがあります。 > 慰安婦の方も、売上=給料じゃないので、胴元の取り分が半分ぐらいはあっただろうし。 楼主の取り分は4~6割でした。さらに、日本軍は食費を差し引くことを禁止していましたが、楼主は日用品を高額で売りつけたり、食費を差し引くこともありました。そこで、「慰安婦は生活に困窮した」と書いてある米軍の報告書もあります。 > 胴元の取り分が半分とした場合、客単価はいくらで1日何ラウンドこなせば 兵士との一回の「仕事」は、1.5円から2円で、将校はお泊りでそれ以上でした、そこで慰安婦の取り分は一回一円として、月に25日、一日に10人を相手にすれば、250円/月になります。 > その額は小遣い程度しか給料のもらえない、一般兵士に払える額だったのかな? 月に5円使えば、月に2~3回慰安婦を利用できました。

    門田隆将
    国連でやっと主張された「慰安婦強制連行」の真実
  • 2016年02月18日 07:52

    > また歴史修正主義だと騒ぐだけだろうなぁ。 私は「主義」というのが大嫌いなので、他人を「歴史修正主義者」と呼んだことは一度もありません。 > 自分の主張なんてスッカラカンですからね… 私は、信頼できると思われる、日本国政府と軍の公文書、軍事裁判の記録、米軍の報告書、日本軍将兵の手記、歴史研究者の著作、論文、報告書などの資料にもとづいて議論しているだけです。ですから、自分の主張も脳みそもスッカラカンです。 まともな資料も読まず、誤りだらけの意見を堂々と開陳される方々の勇気には敬服しています。 > TMおじさんを始めとした人々はどういう顔をするのだろう。 産経新聞や自民党の外交調査委員会などのデタラメな主張がついに日本国政府の公式見解になったのには、驚いていますが、怒りも動揺もありません。     五濁悪時群生海 応信如来如実言

    門田隆将
    国連でやっと主張された「慰安婦強制連行」の真実
  • 2016年02月18日 05:09

    > 20万人の女性が〜って相変わらず書いてあるんだけどその数字って事実? 慰安婦の総数はよく分かっていません。いろいろな資料から推定できるのは、5万人から20万人ということです。 しかし、元産経新聞社長の故・鹿内信隆次氏は元日経連会長の桜田武氏との対談集『いま明かす戦後秘史』(サンケイ出版/絶版)で、陸軍時代の思い出話を次のように語っているそうです。 「鹿内 軍隊でなけりゃありえないことだろうけど、戦地に行きますとピー屋が……。  桜田  そう、慰安所の開設。  鹿内  そうなんです。そのときに調弁する女の耐久度とか消耗度、それにどこの女がいいとか悪いとか、それからムシロをくぐってから出て来るまでの“持ち時間”が将校は何分、下士官は何分、兵は何分……といったことまで決めなければならない(笑)。料金にも等級をつける。こんなことを規定しているのが「ピー屋設置要綱」というんで、これも経理学校で教わった」 この「ピー屋設置要綱」があれば、日本軍将兵の総数から、慰安紛争数が概算できます。また、経理将校として慰安所を設置した中曽根元首相なども知っているかもしれません。

    和田政宗
    国連で慰安婦について政府が事実を明確に発言
  • 2016年02月18日 04:10

    >> アジア女性基金のサイトに掲載されています。 > 何が掲載されているのですか? 何の犯罪の証拠があるのですか? 無知は力なり -- ベーコン でなくて ソーセージ

    和田政宗
    国連で慰安婦について政府が事実を明確に発言
  • 2016年02月18日 04:00

    >> 「日本人人業者が朝鮮に来て、シンガポールで看護婦のようないい仕事があるといって朝鮮人少女を集めた。」 >> 「売春婦であった者は少数であった。」 > までのことが書いてある部分を見つけることができませんでした。お手数でも、同文書の何ページに書いてあるのがご教示いただけないでしょうか? これらは、テキサス親父殿が盛んに推奨している「戦後すぐ米軍がビルマかどこかで朝鮮人慰安婦を取り調べてが、戦時売春婦であるとの結論が出ている」という、次の米軍の報告書に書いてあることです。 http://www.exordio.com/1939-1945/codex/Documentos/report-49-USA-orig.html 簡単な報告書ですから、一度、全部読んでください。

    和田政宗
    国連で慰安婦について政府が事実を明確に発言
  • 2016年02月18日 03:48

    > TMさんが一時期熱心に紹介してたサラ・ソー教授も慰安婦たちの証言は一貫してないってことは指摘してますし 吉見先生も彼の著書でこれを指摘しています。ですから、私は、慰安婦の証言は議論の根拠につかっていません。私が依拠しているのは、日本政府・軍の公文書、軍事裁判の記録、日本軍将兵の手記、米軍の報告書、日本政府による調査報告書、第三者の証言などです。 > パクユハ教授は挺対協が共産勢力の政治団体だから、そこに関与を受けて元慰安婦の証言がねじ曲がったと睨んでいるようです。 パクユハ教授は、上記の資料から簡単にわかる、誤ったことをたくさんいっておられます。彼女の本は、歴史書でなくて文学です。

    和田政宗
    国連で慰安婦について政府が事実を明確に発言
  • 2016年02月17日 18:58

    あります。 アジア女性基金のサイトに掲載されています。

    和田政宗
    国連で慰安婦について政府が事実を明確に発言