Mr Bradley has established that they were tortured, beaten and then executed, either by beheading with swords or by multiple stab-wounds from bayonets and sharpened bamboo stakes. Four were then butchered by the island garrison's surgeons and their livers and meat from their thighs eaten by senior Japanese officers.
The future president escaped a similar fate because he ditched his plane further from the island than the other crews, and managed to scramble on to a liferaft. American planes launched a hail of fire at Japanese boats which set out to capture him, driving them back, and he was eventually rescued by a US submarine.
1. You and your predecessors refuse to acknowledge the receipt of our 247 petitions over a period of 25 years, personally addressed to the Prime Minister of Japan. This impolite and rude attitude astonishes us as the Japanese are generally known for good manners and respect for elderly people. It demonstrate the lack of respect and moral responsibility of the government of Japan to the victims.
・ ・ ・
On behalf of the Foundation of Japanese Honorary Debts.
J.F. van Wagtendonk
President
(つづく)
> 隣国で拉致被害にもあっている日本が先頭に立たないのであれば誰が立つんだろう?
次のような要請文があります。
His Excellency Shinzo ABE
Prime Minister of Japan
The Hague, 14 July 2015
Petition: 248
Subject: FRUSTRATION.
Excellency,
During a recent parliamentary session you mentioned that you are frustrated by lack of progress in the fate of Japanese"kidnapped" by North Korea. You said: No abduction victims have returned home, but I will maintain the policy of dialogue and pressure".
You must realize that the victims of the Imperial Army are in their turn extremely frustrated by the lack of any progress in the dialogue between the Foundation of Japanese Honorary Debts and your government's diplomatic representatives in The Hague.
(つづく)
2016年02月11日 16:59
Mr Bradley has established that they were tortured, beaten and then executed, either by beheading with swords or by multiple stab-wounds from bayonets and sharpened bamboo stakes. Four were then butchered by the island garrison's surgeons and their livers and meat from their thighs eaten by senior Japanese officers. The future president escaped a similar fate because he ditched his plane further from the island than the other crews, and managed to scramble on to a liferaft. American planes launched a hail of fire at Japanese boats which set out to capture him, driving them back, and he was eventually rescued by a US submarine.
2016年02月11日 16:58
http://timesofindia.indiatimes.com/india/Japanese-ate-Indian-PoWs-used-them-as-live-targets-in-WWII/articleshow/40017577.cms http://www.independent.co.uk/news/world/japanese-troops-ate-flesh-of-enemies-and-civilians-1539816.html http://www.ibtimes.co.uk/war-crimes-wwii-japanese-practised-cannibalism-indian-soldiers-1460601 http://www.pacificwar.org.au/JapWarCrimes/TenWarCrimes/Murder_Cannibalism_Kokoda.html 米国のブッシュ元大統領(父)ももうすこしで、食われるところだったそうです。 http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/japan/1445167/George-Bushs-comrades-eaten-by-their-Japanese-PoW-guards.html (つづく)
2016年02月11日 05:24
> 原発の構造をご存知かな。直撃しても大丈夫です。 今から50年ほど前のことですが、原子力発電所の計算機による監視システムに関わる仕事をすることになって、原子力プラントの構成を知るために、個々の機器のGEの説明書と図面を使って、それだけで半年ほど勉強しました。 この期間に、建設中の、福島の3号機の原子炉建屋の中に入って、いろいろな機器を撫でまわしたこともあります。 原子炉建屋の中には、燃料プールもあります。原子炉建屋は、水素爆発で破壊されるようなものです。燃料プールに保管されている使用済み、もしくは一時的に保管されている、燃料を防護するものはありません。
2016年02月11日 04:50
> それ、外交案件じゃないですか?アメリカと歩調を合わせるのはそれこそ是々非々です 「是々非々」でなくて、その反対です。よくいえば「臨機応変」、悪く言えば「御都合主義」もしくは「日和見」です。
2016年02月11日 04:39
> 日本人の名誉なんかには興味がないご様子ですので気楽なもんですね。 仏教の教えに「名誉」というものはありません。キリスト教ではプライドを最大の罪としています。 名誉を気にしないで、自分の誤りは認め、すぐに謝れば、気持ちは楽になります。
2016年02月11日 04:18
> 1件でもあればあらゆる場所で同じことが行われていると見なすいつものToshimi Minouraさんの理論ですね。 アジア女性基金のサイトに日本政府がおこなった調査結果を要約した記事や、より詳しい報告書が掲載されていますので、一読ください。 http://awf.or.jp/1/philippine-00.html http://awf.or.jp/1/indonesia.html http://awf.or.jp/1/netherlands.html http://awf.or.jp/1/taiwan.html http://awf.or.jp/1/othercountries.html http://www.awf.or.jp/pdf/0170.pdf http://www.awf.or.jp/pdf/0062_p089_105.pdf http://www.awf.or.jp/pdf/0170.pdf http://www.awf.or.jp/pdf/0205.pdf http://www.awf.or.jp/pdf/0062_p107_141.pdf そして、comfort women filetype:pdf を使って検索すれば。100万ほどの英文の論文などがみつかります。そして、 comfort women を使って検索すれば。6千6百万ほどの英文の記事などがみつかります。一部だけでも読んでください。
2016年02月11日 03:05
> 日本語をよく理解していないTMさんが何を言う。 実は、私は日本語の文章をよく理解できません。 例えば、自由民主党の国際情報検討委員会が、朝日新聞が慰安婦問題に関する一部記事を撤回したことについての次の決議があります。 「朝日新聞が慰安婦問題などにつき虚偽の報道であったことを認めた。朝日新聞が発信してきた虚偽の記事が国際的な情報メディアの根拠となり、国際社会が我が国歴史の認識を歪曲し、結果として我が国の評価、国益を著しく毀損した。朝日新聞の謝罪は国民の名誉と国益の回復には程遠いが、いわゆる慰安婦の「強制連行」の事実は否定され、性的虐待も否定されたので、世界各地で建設の続く慰安婦像の根拠も全く失われた。 」 「慰安婦問題などにつき虚偽の報道であったことを認めた」とは、何が虚偽であったのでしょうか? 朝日新新聞が認めた誤りは、吉田清治の済州島における「慰安婦狩り」と、植村氏が書いた記事における「慰安婦」と「挺身隊」の混同です。インドネシア、フィリピン、中国における日本軍部隊による「強制連行」については、いくつかの信頼できる資料があります。 また、「性的虐待も否定された」については、14・15才の少女を慰安婦ににすれば、それだけで「性的虐待」です。 フィリピンなどでは、日本軍部隊が少女を連行し、昼間は炊事・洗濯をさせ、夜は連日強姦をしています。 それが、どうして『いわゆる慰安婦の「強制連行」の事実は否定され、性的虐待も否定されたので、世界各地で建設の続く慰安婦像の根拠も全く失われた』となるのでしょうか? 私は、こうした超論理を理解する超能力は持ち合わせていません。
2016年02月11日 02:51
> もう一度誇れる国日本を取り戻そうと言えるか。史実に則した、文化を置け入れたいですね。 誇りを持ったかっての日本人の絵があります。 http://2.bp.blogspot.com/-1mQ_rAp2KvQ/VU4RH4w3YoI/AAAAAAAAJkQ/zRNf8CEIP48/s400/bow2.lessons.jpg http://3.bp.blogspot.com/-I73nwA-6TGM/Vpm_7kM-x3I/AAAAAAAAJrA/9gaxnUQMZvQ/s320/resolve.jpg http://1.bp.blogspot.com/-N0_mwXLc12M/VU4RBUl94_I/AAAAAAAAJkI/1LxuUNdnYog/s400/243.jpg
2016年02月11日 02:43
> アメリカ保守主義における国家の捉え方は一筋縄ではいきません。 それは、現在の予備選挙における共和党内の混戦ぶりをみればわかります。 > また宗教右派の側面ばかりが強調されがちですが、実際は少数派です。 少数派だとおもっていたらそうでなかったとことが、テッド・クルーズ氏の予備選挙における健闘ぶりで分かりました。 また、トランプ氏のイスラム教徒排斥の言辞などは、かって収容所に入れられた日系人には、悪夢の再来をおもわせるようです。
2016年02月10日 18:45
> グローバルスタンダードに近いと思います。 平均的な国は、独裁者が政権を握り汚職が蔓延しています。
2016年02月10日 18:34
トランプ氏も快進撃をしています。
2016年02月10日 18:31
日本文の論理を正しく理解してください。
2016年02月10日 18:09
> どう見ても”半島”の顔色を見いてるじゃないか! 日本政府が棄権した国連決議 国連総会第一委員会における「核廃絶の法的枠組み強化を求める人道の制約決議」 オーストリアなど43カ国が提案した「核兵器の禁止と廃絶のための人道の誓い」 南アフリカなどが提案した「核兵器のない世界への道徳的な責務」 国連人権小委員会における「劣化ウラン弾を非人道兵器・大量破壊兵器とする決議」 国連人権理事会のにおける「イスラエル非難決議」 どう見ても”ボス”の顔色を見いてるじゃないか!
2016年02月10日 18:07
日本政府が棄権した国連決議 戦争及び人道に対する罪に対する時効不適用条約 国連総会第一委員会における「核廃絶の法的枠組み強化を求める人道の制約決議」 オーストリアなど43カ国が提案した「核兵器の禁止と廃絶のための人道の誓い」 南アフリカなどが提案した「核兵器のない世界への道徳的な責務」 国連人権小委員会における「劣化ウラン弾を非人道兵器・大量破壊兵器とする決議」 国連人権理事会のにおける「イスラエル非難決議」 その他、たくさんあるとおもいます。
2016年02月10日 18:05
> そんな度胸も信念もない。 日本政府が棄権した国連決議 戦争及び人道に対する罪に対する時効不適用条約 国連総会第一委員会における「核廃絶の法的枠組み強化を求める人道の制約決議」 オーストリアなど43カ国が提案した「核兵器の禁止と廃絶のための人道の誓い」 南アフリカなどが提案した「核兵器のない世界への道徳的な責務」 国連人権小委員会における「劣化ウラン弾を非人道兵器・大量破壊兵器とする決議」 国連人権理事会のにおける「イスラエル非難決議」 その他、たくさんあるとおもいます。
2016年02月10日 18:03
> 九州人の命は20ドルかよ。いくらなんでも酷いぜあんた。 20ドルくれてやれば命は助かるのに、それをけちるか、強盗は許せないということで、命を失う人たちがいたということです。 最近のロスアンジェルスの治安は知りませんが、一時は酷かったです。アフリカ系の人たちを警察官として多数雇い、地域に密着した警察活動を行うようになって、犯罪も減ったというニュースを読んだこともあります。
2016年02月10日 17:56
昨年の8月以前は、「米国はけしからん」という意見がほとんどでしたが、最近、やたらに親米的意見が急増してきました。 湾岸戦争のときは、日本は米国より「親米」であるとおもいました。そのうち、また「反米」になるかもしれません。
2016年02月10日 17:50
日本政府も迷走しています。
2016年02月10日 17:47
> 日本が戦時中に酷いことをしたのだから拉致されても仕方がないというお話であれば筋は通りますが私はそうは思いません。 そうでなくて、オランダ民間人被害者たちがいっていることは、日本政府は北朝鮮による日本人の拉致を重大問題としている(これは正当なことです)が、それ以上に酷い目にあわされた自分たちには一瞥もくれないということです。 オランダの民間人被害者たちは、この問題にまともに取り組まないオランダ政府も非難しています。この人たちなら、慰安婦問題を大々的に取り上げた韓国政府は、元慰安婦のためによくやったとおもっているとおもいます。フィリピンで、慰安婦問題を追及している人たちも、日本からのお金も99%は被害者に渡らないで消えてしまうと書いていました(99%は誇張だとおもいます)。 私自身は、オランダ民間人捕虜の虐待については、最近知ったのですが、このブログを読んで、ここまで酷かったのかとショックをうけました。おじぎの仕方が悪いといって、女性の下着を下げさせて、むちで打とうとしている兵士の絵があります。そこには、その光景をみて笑いここけている、3人ほどの兵士も描かれています。
2016年02月10日 17:13
弾頭が通常の爆弾なら、原発直撃の方がはるかに被害は大きいです。 原爆であっても、原発のだす核汚染物の量は、原爆による核汚染物の量よりはるかに多いです。
2016年02月10日 17:08
> 喪服着てチーンしてやろうか? そういう「いじめ方」があるようです。
2016年02月10日 17:03
> ボスには逆らえない 日本政府が棄権した国連決議 国連総会第一委員会における「核廃絶の法的枠組み強化を求める人道の制約決議」 オーストリアなど43カ国が提案した「核兵器の禁止と廃絶のための人道の誓い」 南アフリカなどが提案した「核兵器のない世界への道徳的な責務」 国連人権小委員会における「劣化ウラン弾を非人道兵器・大量破壊兵器とする決議」 国連人権理事会のにおける「イスラエル非難決議」 その他、たくさんあるとおもいます。
2016年02月10日 16:44
2月10日16時42分現在、この投稿を支持するヤツが26人もいます。
2016年02月10日 16:37
> どんな言い訳しても、侵略戦争と核拡散を肯定してるようにしか見えねーよ。 「侵略という定義は学会的にも国際的にも定まっていない。国と国との関係でどちらから見るかで違う」 日本政府が棄権した国連決議 国連総会第一委員会における「核廃絶の法的枠組み強化を求める人道の制約決議」 オーストリアなど43カ国が提案した「核兵器の禁止と廃絶のための人道の誓い」 南アフリカなどが提案した「核兵器のない世界への道徳的な責務」 国連人権小委員会における「劣化ウラン弾を非人道兵器・大量破壊兵器とする決議」
2016年02月10日 16:34
私がロスアンゼルスに住んでいたときには、次のように教えてもらいました。 財布には20ドル札を一枚いれておくこと。金品を出せと銃を突きつけられておどさせたら、決して抵抗しないで、財布、腕時計などを即座にさしだすこと。 日本人の旅行者で、このような場合に抵抗して殺される人が時々いました。
2016年02月10日 16:25
> 明確に反対せずに棄権するというのは国民への背信行為では? 日本政府が棄権した国連決議 戦争及び人道に対する罪に対する時効不適用条約 国連総会第一委員会における「核廃絶の法的枠組み強化を求める人道の制約決議」 オーストリアなど43カ国が提案した「核兵器の禁止と廃絶のための人道の誓い」 南アフリカなどが提案した「核兵器のない世界への道徳的な責務」 国連人権小委員会における「劣化ウラン弾を非人道兵器・大量破壊兵器とする決議」 国連人権理事会のにおける「イスラエル非難決議」 その他、たくさんあるとおもいます。
2016年02月10日 16:08
インドネシアで日本軍の捕虜となり、収容所に入れられたオランダの民間人たちが、もう25年間も日本政府にこのような手紙を送り続けているそうで、そのうちの最近の手紙のひとつです。日本政府からはなしのつぶてなので、この人たちは、毎週抗議の集会を行っているとのことです。 http://www.coconutconnections.blogspot.com/ これらの人たちが収容されたのは、慰安所ではありませんが、母親、成人女性、娘さんたちが頻繁に強姦され、日本兵に対して深くおじぎをしないと成人はもとより子供でもひどく殴られたそうです。女性が下着まで脱がされて鞭で打たれたと思われる絵もあります。 男性一人が逃亡すると、9人の男性が、銃剣で突き殺されたたり、後ろ手を縛られて、何日も鉄条網につながれ殺されたことを示す絵もあります。 とにかく、地獄よりひどかったということです。とにかく、絵だけでも見てください。 これと同様な内容のことが、インドネシアやフィリピンなどでも行われたという記事もいくつか読みました。 安倍首相は、バターンの死の行進の米国の被害者などには謝罪しましたが、それよりひどい目にあったオランダの民間人などには、日本政府は何らの謝罪もしていないようです。 日本軍部隊が拉致して強姦した被害者の総数は、北朝鮮が拉致した日本人被害者の数よりはるかに多いです。北朝鮮による日本人の拉致は、もちろん重大な人権侵害です。
2016年02月10日 15:56
1. You and your predecessors refuse to acknowledge the receipt of our 247 petitions over a period of 25 years, personally addressed to the Prime Minister of Japan. This impolite and rude attitude astonishes us as the Japanese are generally known for good manners and respect for elderly people. It demonstrate the lack of respect and moral responsibility of the government of Japan to the victims. ・ ・ ・ On behalf of the Foundation of Japanese Honorary Debts. J.F. van Wagtendonk President (つづく)
2016年02月10日 15:55
> 隣国で拉致被害にもあっている日本が先頭に立たないのであれば誰が立つんだろう? 次のような要請文があります。 His Excellency Shinzo ABE Prime Minister of Japan The Hague, 14 July 2015 Petition: 248 Subject: FRUSTRATION. Excellency, During a recent parliamentary session you mentioned that you are frustrated by lack of progress in the fate of Japanese"kidnapped" by North Korea. You said: No abduction victims have returned home, but I will maintain the policy of dialogue and pressure". You must realize that the victims of the Imperial Army are in their turn extremely frustrated by the lack of any progress in the dialogue between the Foundation of Japanese Honorary Debts and your government's diplomatic representatives in The Hague. (つづく)
2016年02月10日 03:01
> 近年のアメリカ保守主義のベクトルって日本会議みたいなんですね。 ひとつ、大きな違いがあります。 日本会議は国家主義ですが、アメリカ保守主義は反連邦政府です。 最近、武装した保守主義者たちが政府の建物を占拠するという事件がありました。 http://www.npr.org/sections/thetwo-way/2016/01/05/462022130/as-oregon-situation-unfolds-heres-a-quick-update-on-cliven-bundy