当サイトではクッキーを使用しています。当サイトのブラウジングを続けることにより、当社のポリシーを受け入れたものと見なされます。詳しく見る

差別主義者 & 偽善者の公開コメント一覧

  • 2015年12月02日 05:43

    > 表音文字のハングル語を使っている以上、尊敬される事はないでしょうね。 ハングル語という言語はないです。 私は、仕事で一回だけ韓国を訪れたことがありますが、その前に、韓国についての旅行案内書をよみましたら、ハングルは8時間で覚えられると書いてありました。そこで、韓国に着くまでの旅行中にハングルを覚えたら、道路標識や看板をよむことができ、その30%ぐらいは、日本語と英語の音写であり、理解できました。 ハングルは世界で一番合理的な表音文字だそうです。日本語の平仮名50を覚えるとすれば、ハングルでは15の文字要素を覚えればよいです。

    木走正水(きばしりまさみず)
    おい、中央日報よ!呼び捨てはないだろが(怒〜普通に非礼な韓国メディア
  • 2015年12月02日 05:24

    米国政府の資金援助を受けているいる PBS というテレビ局の記事につぎのような表現があります。 The man known as Tenno to his subjects and Hirohito to the rest of the world ranks as one of the most enigmatic figures of the 20th century. The ambiguity surrounding his role in leading Japan to war makes simple judgments of him all but impossible. And the cultural barriers may be even more formidable than the factual ones: to many of his subjects, the "emperor of heaven" was not really a man at all, but the living embodiment of the Japanese people. (日本国民には「天皇」として、他国には「裕仁」として知られている男性は、20世紀における最も不可解な人物の一人である。) http://www.pbs.org/wgbh/amex/macarthur/peopleevents/pandeAMEX97.html このような表現使ったテレビ局に資金援助をしている米国とは、国交断絶しましょう。

    木走正水(きばしりまさみず)
    おい、中央日報よ!呼び捨てはないだろが(怒〜普通に非礼な韓国メディア
  • 2015年12月02日 05:02

    Hirohito をつかって、Google 検索してみてください。

    木走正水(きばしりまさみず)
    おい、中央日報よ!呼び捨てはないだろが(怒〜普通に非礼な韓国メディア
  • 2015年12月02日 04:59

    英米記事では、英国の Knight という爵位に対して、現在は、からかいの意味を含めて言及していることもあります。

    木走正水(きばしりまさみず)
    おい、中央日報よ!呼び捨てはないだろが(怒〜普通に非礼な韓国メディア
  • 2015年12月02日 04:48

    「太平記」では、後醍醐天皇の皇子であった護良親王は、大塔宮とも呼ばれています。私は、この本を小学生の時に読みました。もちろん、古文の原典でなくて、子供向けに現代文で書き直したものです。 大塔宮は楠正成とともに大活躍するのですが、最後にあっけなく敗れたのが意外で、残念でした。これは、三国志の諸葛孔明にもいえます。

    木走正水(きばしりまさみず)
    おい、中央日報よ!呼び捨てはないだろが(怒〜普通に非礼な韓国メディア
  • 2015年12月01日 16:23

    Yuriko Kotani さんが、日本人は働き過ぎだと言っています。ですから、団塊の世代が、その褒美として、優雅に暮らすのもいいのではないですか? http://www.bbc.co.uk/programmes/p038n60h 彼女は、BBC Radio から2015年の新喜劇賞をもらいました。 彼女によると、英国人は tish という言葉が好きだから、英国人を British というのだそうです。tish はカッコイイといったような意味ですが、shit を逆にしたということで、「糞」という意味でもつかわれるそうです。

    WEDGE Infinity
    プレミアム世代の落ちこぼれ? 「人類史上初めての熟成世代」と言われる団塊世代 - 足立倫行 (ノンフィクションライター)
  • 2015年12月01日 15:43

    日本の人口分布をみると、団塊の世代は、団塊の世代と同じ程度の子供を育てています。子供の数が減り出すのは、団塊2世のころからです。 バブルの後日本経済が停滞したのは、製造業においては韓国や中国が追い上げてきたからです。米国も製造業はだめになりましたが、IT産業でもり返しました。 団塊の世代の2世以後の人たちも、もう50代の前半から30代の後半ですから、老いぼれに文句をいていてもしょうがないのでは、ないでしょうか? 「今の高齢者が日本に残した負の遺産」についてお聞かせください。

    WEDGE Infinity
    プレミアム世代の落ちこぼれ? 「人類史上初めての熟成世代」と言われる団塊世代 - 足立倫行 (ノンフィクションライター)
  • 2015年11月30日 18:23

    > 原爆投下の言い訳が成立しなかった国の方便はお腹いっぱいです 私は、「東南アジアで貧困で苦しむものたちを救ったりしてきた日本人の評判」に対する、反例をあげただけです。インドネシアは、日本に原爆投下は行いませんでした。 > あと資料の証拠能力は常に検証しなければいけませんね。 日本軍による過酷な植民地支配に対して、日本軍が創設し訓練したインドネシア人の民兵組織PETAは、日本軍に対して反乱を起こしました。しかし、反乱は簡単に鎮圧され、反乱の指導者達は、処刑されますが、最高指導者は行方不明になります。そして、この最高指導者は行方不明のまま、インドネシア国民軍の初代司令官とされ、インドネシア独立の最大の功労者の一人と考えられています。 PETAの反乱に関しては多くの文献があります。例えば、”THE REVOLT OF A PETA-BATTALION IN BLITAR FEBRUARY 14, 1945" という論文があります。 ただし、日本軍から戦争のやり方を学ぶことができて、これは独立戦争において役立ったそうです。もうひとつ日本軍から学んだことは、人の殴り方だそうです。小学生でも、一日に最低5回は学校で殴られたそうです。

    ヒロ
    韓国に民主主義はなくなったのだろうか?
  • 2015年11月30日 18:13

    実は、日本の江戸時代中期の思想家で安藤昌益という人がいました。彼の思想は、農業を中心とした無階級社会を理想としましたが、民主主義的要素もふくんでいます。

    ヒロ
    韓国に民主主義はなくなったのだろうか?
  • 2015年11月30日 18:04

    > 民は生産の基礎ですから、民を過酷に扱いません。 江戸時代には、3000件ほどの一揆がおきました。農民の要求が聞き入れられても、指導者は打ち首獄門などの処罰をうけました。 > そのほとんどは誇張及び嘘です。最近の研究くらい見てから書けばいいのに。 誇張はされていると思いますが嘘ではないと思います。簡単でよろしいから、「最近の研究」の結論と資料等をご教示ください。 > 首の代わりに鼻・耳を証拠として持ち帰るのは戦国時代のルールでしたから、朝鮮だけ特別扱いしたわけではありません でも、これは一方的な侵略でした。 国内では、首実検が行われましたから、首が必要でした。しかし、生首をいくつかぶら下げて戦闘はできませんから、まづ鼻だけを切り取って、戦闘が終わったあとに首を取りに行ったということを読んだことがあります。 民主主義の話をしていたのですが、生首の話になってしまいました。 > 顕如の退去のみで本願寺と和睦したのは信長ですよ。 私の返信は、「信長が一向宗を放置すれば日本全土を巻き込む戦乱となり、犠牲者の数はさらに1桁増えていたかもしれないのです」が正しくないということでした。私にだけ反論しないで、こうしたおかしなことを書く人にも反論してください。 それから、私が問題としたのは、女性や子供を含む非戦闘員の大量虐殺です。 > そもそも信長も弾圧など行っておりません。僧兵の制圧です。僧侶じゃないよ、僧兵。武装した僧侶兼兵士。 僧兵だけでなく、非武装の僧侶、それから女と子供(女人禁制の比叡山にはいないはずでしたが、いました)も虐殺されました。信長の指示は、「全員なで斬り」でした。ただし、秀吉などは見逃しもしたとのことです。

    ヒロ
    韓国に民主主義はなくなったのだろうか?
  • 2015年11月30日 16:48

    > 子孫が生まれなければ種とは言えない、人の異変かと思います。 安倍首相は「人の異変」ですか?

    明智カイト
    レズビアンのタレント、牧村朝子さんと対談「LGBTなど性的少数者が子どもを持つということ」(前半)
  • 2015年11月30日 07:40

    > チャンドラボースに率いられたインド国軍が日本軍とともに、イギリス軍と戦い、インド領内に進撃した。  これが、インド独立を決定づけたのだ。 Wikipedia より 「イギリス軍は当初から日本軍をインパールにひきつけて、補給線が延びきったところを攻撃する計画であり、実際に日本軍は食料や弾薬の補給が続かなかった上に、アメリカから供与された強力な火器を装備するイギリス軍の総反撃を受けて最終的には大敗北を喫した。インパール作戦に参加したインド国民軍は6000人、そのうちチンドウィン川まで到達できたのは2600人(要入院患者2000人)で、その後戦死400人、餓死および戦病死1500人の損害を受けて壊滅している。 「インド国民軍は、その後もイラワジ会戦等で日本軍とともにイギリス軍と戦って敗退したが、アウン・サン率いるビルマ国軍が日本軍から離反すると、日本軍と共にビルマからタイに撤退し、そこで第二次世界大戦の終戦を迎え、インド国民軍はイギリス軍に降伏した。チャンドラ・ボースは、次はソビエト連邦の支援によってインド独立を目指そうとしたが、日本経由でソビエト連邦へ向かうべく移動中に台北で飛行機事故にあい死亡。」 なお、インドの独立運動はガンジーとネルーが、1920年ごろから、非暴力不服従の方針のもとに、進めてきました。

    西村眞悟
    インド首相、日本軍兵士を訪れる
  • 2015年11月30日 07:24

    > ノモンハンの第二十三師団二万の将兵が最後まで日本を守っていたのだ 国境近くの満蒙開拓団の人たちは、見捨てられ、30万人ほどのうち、日本に帰国できたのは11万人ほどだそうです。 藤原ていさんの「流れる星は生きている」などには、日本の敗戦後は日本軍軍人の家族が、真っ先に軍用トラックで退避する様子が書いてあります。別の資料では、軍の関係者は特別列車を仕立てて退避したと書いてあるのもあります。藤原さんは、旦那(新田次郎氏)が気象庁の職員でしたので、官庁関係の家族で避難団を編成し、徒歩で満州から退避しました。 しかし、民間人とくに開拓団の人たちは、移送手段もまともな組織もないので、筆舌に尽くし難い苦難にあいました。

    西村眞悟
    インド首相、日本軍兵士を訪れる
  • 2015年11月30日 06:57

    労務者の待遇は非常に劣悪なものだった。健康は保障されず、食料は不十分だったにもかかわらず、彼らには過酷な労働が課せられた。その結果、数多くの労務者が作業地で亡くなった。こうした悲しむべき状況は人々の口から口へ、全村民へと広がった。」 こうして400万人ものインドネシアの人達が亡くなったといわれています。 インドネシアの農民達は米を強制的に供出させられたり、軍需用のジュートなどの栽培が強制されたりして従来の農産物が栽培できなくなり、芋などを1日に一回しか食べられなくなったりしました。さらに労務者として過酷な仕事に駆り出され、日本軍の占領下で、4百万人ものインドネシア人が、飢餓と強制労働のために亡くなったそうです。そのうち27万人ほどは泰緬鉄道の建設などに送られ、80%ほどは死亡したそうです。 そして、多くの原油はもとより原材料が日本に送られました。日本で金属類の供出が強制されたように、金属製の塀は取り壊され、鉄柱は引っこ抜かれて軍需物資として日本に送られました。さらに、鉄道のレールも機関車も接収され、日本と満州に送られました。 それから、東京で教育するといわれて連れ出され、「特殊業務」につかされた現地の女性もいます。

    西村眞悟
    インド首相、日本軍兵士を訪れる
  • 2015年11月30日 06:56

    > 天国のジャワ 戦闘はないし、慰安婦は強制連行か騙して連れてくればよければ、それは天国です。 ただし、インドネシア国民にとっては地獄でした。インドネシアの教科書には、次のように書かれているそうです。 「インドネシアにおける日本軍の支配は短期間であったけれど、長期間のオランダの植民地支配よりもはるかに過酷であった」 「日本はインドネシアの天然資源と労働力を徹底的に搾取した。」 「日本は農産物と労働力を徹底的に搾取した。人民は極度の貧困に苦しんだ。飢餓と疫病が至る所で発生した。」 「物資や食料の大規模後な徴発を行なった。軍隊への大規模な食糧徴発は当然のことながら人民に厄災をもたらした。 「日本政府による食糧の徴発は稲や他の収穫物を取り上げるという方法で行われた。複数の収穫物から、人民にはその20パーセントの保有が許可され、30パーセントは農業組合(Noyo Kumiai : 原文ママ)を通じて政府への提供が義務付けられた。残りの50パーセントは、村の格納場所へ納められた。」 「日本占領政府期における労働力の搾取は、インドネシア社会のあらゆる階層に対して行われた。都市部や村落部出身者、教育を受けたものや文盲を問わず、全員が日本の必要に応じて搾取された。中でも労務者(Romusha: 強制労働者)が最も悲惨な状況に置かれた。彼らは日本によって、主に飛行場、防御用堡塁、線路などの軍事施設を建設するため強制的に徴用された。労務者の大半が村落部の出身で、学校へ通っていない者や最高でも小学校卒業者が多かった。こうした住民を数多く抱えるジャワ島では大規模な労務者徴用が可能となった。何千もの労務者がジャワ島外へ送られただけではなく、マラヤ(マレーシア)、ビルマ(ミャンマー)、シャム(タイ)などの国外へ送られた者もいた。 (つづく) 「

    西村眞悟
    インド首相、日本軍兵士を訪れる
  • 2015年11月30日 05:06

    > 環境がエピジェネティクス変化を引き起こし、それらが次世代に遺伝していけば LBGTがエピジェネティクス遺伝するという学説はありますか?

    明智カイト
    レズビアンのタレント、牧村朝子さんと対談「LGBTなど性的少数者が子どもを持つということ」(前半)
  • 2015年11月30日 04:47

    > 遺伝子操作された子供たちに新たな不幸が訪れないことを強く望みます。 養子となった子供の遺伝子はかわりません。 それとも、育った環境が遺伝子を変えるというルイセンコ学説を信じておられるのですか?

    明智カイト
    レズビアンのタレント、牧村朝子さんと対談「LGBTなど性的少数者が子どもを持つということ」(前半)
  • 2015年11月30日 04:42

    > 遺伝子組み換えされた「作物のタネ」は一代限りということ。 これは、一般的には誤りです。ただし、このように作られた種子もあります。 モンサントという会社が遺伝子組み換えで作り出したトウモロコシが栽培されている地域がありました。そこで、ある農民がモンサントからトウモロコシの種子を買わないで、その地域で収穫されたトウモロコシの集荷業者から、トウモロコシを安く買って育てたら、モンサントのトウモロコシと同じように育ちました。 モンサントから種子を買った人たちは、契約で種子の再生産は禁止されていましたが、この農民はモンサントから種子を買っていないので、この契約には触れませんでした。しかし、遺伝子組み換えで作り出された種子には特許が与えられていましたので、この農民は特許侵害の裁判で敗訴しました。 次のような裁判もありました。 http://enzai.9-11.jp/?p=9099

    明智カイト
    レズビアンのタレント、牧村朝子さんと対談「LGBTなど性的少数者が子どもを持つということ」(前半)
  • 2015年11月30日 04:02

    米国の保守派というと、現在でも、広島・長崎での原爆投下を85%の人たちが支持しています。 これと同じぐらいの割合の人たちが進化論を否定し、天地創造説を支持しているとおもいます。

    明智カイト
    レズビアンのタレント、牧村朝子さんと対談「LGBTなど性的少数者が子どもを持つということ」(前半)
  • 2015年11月30日 03:38

    > そもそも生物学的に子供を授かることのできないカップルに、法律で定義する婚姻を当てはめるべきか疑問があります。 同性愛者でなくて結婚している夫婦にも、「生物学的に子供を授かることのできない」人たちはたくさんいます。

    明智カイト
    レズビアンのタレント、牧村朝子さんと対談「LGBTなど性的少数者が子どもを持つということ」(前半)
  • 2015年11月29日 05:46

    > これ民間の日本人業者(35)以外はすべて朝鮮半島出身者ということになりませんか?官民朝鮮人によるもの(177)ってことになってきます。 官斡旋の指示は、総督府から地方行政区を介して行われました。地方行政区をの首長は朝鮮人でも、実権はすべて、総務部長の日本人が持っていたと、産経の記事にありました。 警官、地方行政区の長、教師などは朝鮮人でも、実権は日本人が持っていました。

    ヒロ
    韓国に民主主義はなくなったのだろうか?
  • 2015年11月29日 05:36

    >> 日本軍兵士が。女性を強姦し殺害したという事件が多いのは、女性が訴えることを防ぐための口封じでした。 > 悪意のあるこじつけのように思えます。 猪瀬直樹元東京都知事の監修した本に書いてありました。私は、この本読むまで、どうして日本兵が強姦した女性を殺したという話が多いのか理解できませんでした。 実は、次のような米国映画があります。 ある米軍歩兵部隊の兵士たちがベトナム人女性を強姦し、その女性による告発を防ぐために、殺してしまいます。そこで、これに加わらなかった、その歩兵部隊の兵士の一人が上司やMPにこの事件を通報しますが、だれもまともに取り合ってくれません。さらに、歩兵部隊の他の隊員たちは、彼を殺そうとさえします。 後日、彼がが落ちこんで酒場にいるときに、問題のありそうそうな兵士に接触するために。酒場などを巡回している軍隊付きの聖職者が彼に話しかけます。そこで、彼は、この聖職者に他の部隊員による強姦・殺害事件をうちあけます。 そこで、聖職者がこの事件を軍の上層部に伝え、軍法会議が開かれ、強姦・殺害をした隊員たちは罰せられます。 これは、米国人の好きな、不正に対しては、一人でも立ち向かえ、そして正義は通るといった話です。

    ヒロ
    韓国に民主主義はなくなったのだろうか?
  • 2015年11月29日 05:04

    > 右翼のドン?なにそれすごいのですか。 すごいですね。中国で略奪した物資を関東軍に売って大金を儲けけて、その金で買ったり、略奪した金塊や宝石を日本に持ち込んで、お金を作り、そのお金で日本の政治を支配しました。これについてはCIAが公開した文書があります。なお、彼はA級戦犯容疑で逮捕されましたが、多分CIAのエージェントになるということで、釈放されました > そんなありがたい民主主義の基礎を築いたフランス革命後もフランスでは恐怖政治でギロチン三昧だったんですけどね。 個人の思想を実現するのは大変なことです。このような思想を最初に憲法に取り入れたのが米国憲法です。

    ヒロ
    韓国に民主主義はなくなったのだろうか?
  • 2015年11月29日 05:03

    > なぜ信長が一向宗門徒を惨殺したのか、というところまで思考が至っていない。TMさんの例示されている犠牲者だけで少なく済んだのです。信長が一向宗を放置すれば日本全土を巻き込む戦乱となり、犠牲者の数はさらに1桁増えていたかもしれないのです。 豊臣秀吉は一向宗門徒の懐柔策として本願寺(現在の西本願寺)をつくり、徳川家康は、本願寺の力をそぐために、本願寺を東と西に分割しましたが、いずれも弾圧は行っていません。さらに、徳川幕府の時代には、檀家制度により寺院を介した支配制度が確立されました。この時代には、東西本願寺は、末寺を通して集めた門徒の布施を基にした経済力をもとに天皇家・公家とも、婚姻などを介して関係を深めました。これは明治時代いなってもつづきました。 なお、一向宗門徒はある程度民主主義に近い「百姓の持ちたるくに」を加賀でつくりました。 > 秀吉の朝鮮出兵と表現されていますが、実際は明国出兵です。朝鮮半島はただの通り道に過ぎません。豊臣方は朝鮮半島に上陸し、「明国までの道案内と食料物資調達せよ」と言ったに過ぎません。しかし、明国に大恩ある李氏朝鮮は豊臣方を裏切り、敵対しました。それゆえにおかしなことになりました。 このような弁護があることを初めて知りました。そのうち、中国軍が、沖縄に進攻して、「日本本土までの道案内と食料物資調達せよ」というかもしれません。太平洋戦争中には、日本軍がインドネシアで、、「米軍と戦うための基地建設のための労役と、食料物資と、そして女を調達した」ために、400万人もの犠牲者が出たそうです。 > 隠れキリシタンと隠れコミュニストは現代日本でも撃滅対象です。連行されないだけありがたいと思ってください。 このような考えをもつ「民主主義国」の国民がいることに仰天しております。 (つづく)

    ヒロ
    韓国に民主主義はなくなったのだろうか?
  • 2015年11月29日 04:11

    次回は、中田宏には、次の画像にあるような赤ふんどし姿で、日本の伝統的捕鯨文化を伝えてもらいたいです。 http://yamaguchi-slow.jp/taiken_ryokou/category/area/kayoi-main.jpg

    中田宏
    【増刊中田宏】ミラノ万博の日本館は確かに素晴らしかった。しかし、伝えるべきものがあったのではないか――。
  • 2015年11月29日 04:01

    ところで、南極捕鯨についてコメントさせて頂きます。水産庁は殊の外南極にご執心です。鯨の魚食害が問題であり鯨を間引いてこれを解決しようというのならば、さぞや水産庁お気に入りの南極にはイワシやサンマが沢山居て、それをミンクやザトウやナガスがもりもり消費しているのでしょうか? そうではありません。 南極にはそんな魚は居ません。 ご存知のように ミンクやナガスやザトウは南極でオキアミと呼ばれる小型の甲殻類を食べており、魚とは無関係です。南極には海流の関係から数億トンとも言われるオキアミが大量発生します。南極で餌を摂る鯨達は、南極の夏の間このオキアミを食べ栄養分を皮下脂肪として体に蓄えます。 南極が闇に閉ざされる冬になると鯨達は暖かい赤道方面の海に回遊して、そこで交尾や出産など繁殖活動を行うとされています。 そして信じられないことですが、この間中、鯨達は絶食するのです。 そして南極の鯨は決して遥々日本近海にやって来てイワシやサンマを食べたりはしません。上に掲げた研究でも南極のヒゲ鯨は事実上オキアミしか消費しないことになっています。それでは鯨と人間の漁業は全く競合していないのかと言えば、そうではありません。 北太平洋や北大西洋では確かに限られた範囲で競合があるようです。然しそれならばそれにふさわしい問題提起があるべきで、鯨類つっこみで魚、軟体動物、甲殻類無差別に全世界の人間の漁業水揚げ9000万トンと比較するのでは、科学者集団である日本鯨類研究所としては如何にも非科学的で乱暴な事と考えます。

    中田宏
    【増刊中田宏】ミラノ万博の日本館は確かに素晴らしかった。しかし、伝えるべきものがあったのではないか――。
  • 2015年11月29日 04:01

    > だから自分で探しなさい。 探しています。 次の記事が参考になります。 この問題の基本となるクジラの魚の消費量と人間の漁獲量の比較について、鯨研の本当の認識はどうなのか探ってみましょう。 これを言い出した日本鯨類研究所のキャッチフレーズは、同研究所のHPによれば次の通りです。 『鯨類が1年間に世界で食べる餌の量は2.8から5億トンにのぼり、これは、世界の海で 人間が獲っている魚の量(9000万トン)の3~6倍にあたります。』 この短いフレーズは厳密に読まないと誤認に陥ります。 と言うよりも誤認に導かれるのです。第一にここで言う『鯨類』は決して『鯨』ではありません。 これには漁業との競合が問題にならないマッコウクジラや主題から外れるイルカ類が含まれています。 第2にここでは鯨類が食べるとされているのは『餌』であって『魚』ではありません。 ここには人間の漁業の標的となっていないオキアミや深海性軟体動物などが含まれています。 それでは我々のイメージするIWC管轄の大型ヒゲ鯨に限り、対象を『魚』に絞ったらどんな 数字になるのでしょうか?このキャッチフレーズの踏み台になっている鯨研研究者の論文は次のものです。 「Competition for food in the ocean. Man and other apical predators. T.Tamura」 これによれば大型ヒゲ鯨の魚の消費量は毎年1300万トン~2400万トンとされています。人間が獲っている魚の量が9000万トンだとすればその14~27%にしか相当しません。これが少ないとは必ずしも言えないにしても到底3~6倍などではありません。人間の漁業が廃棄している雑魚の量より少ないのです。 (つづく)

    中田宏
    【増刊中田宏】ミラノ万博の日本館は確かに素晴らしかった。しかし、伝えるべきものがあったのではないか――。
  • 2015年11月29日 02:26

    > これを読んだからできるというものでは無く、本質的な理解が重要ということなのでしょう。 冠詞の The の使い方は文法的には複雑ですから、「感じ」で正しく使えるようになることが大切です。 例えば、映画の終わりには、The End と表示されます。これには、この映画もこれでいよいよ終わりですといった強調の意味があります。これが An End ですと、これで一応終わりですぐらいの軽い意味になっています。 それから、固有名詞につけられる The ですが、the Fuji Mountain と Mount Fuji の二つの言い方があります。前者は、the Mountain に、形容詞的に Fuji がついたので、 the が必要です。 しかし、後者は名前の Fuji に、形容詞的な名詞の Mount が付いたのですから、the は必要ありません。 The Daiichi Hotel と Hotel Daiichi も同様です。前者のほうが威張った感じがします。

    PRESIDENT Online
    勉強しなくても3日で英語が話せる「ずるい英語」術
  • 2015年11月28日 18:46

    姦通罪は必要的共犯として、夫のある妻と、その姦通の相手方である男性の双方に成立するものであり、夫を告訴権者とする親告罪とされた。また、告訴権者である夫が姦通を容認していた場合には、告訴は無効とされ罰せられないものとされた。夫が告訴するには、姦婦との婚姻を解消し、または離婚の訴を提起した後でなければならない。再婚または離婚の訴の取下は告訴の取消と見なされる。内縁の夫のある婦女が他の男子と私通しても姦通罪は成立しない。正妻のある男が他の婦女と私通しても姦通罪は成立しない。

    木曽崇
    驚愕、韓国人は海外でもギャンブルをしてはいけない
  • 2015年11月28日 18:32

    > 技術者・科学者を気取るなら自分で調べなさい。 私は、科学者などというおそれおおい人物ではありません。一応技術者のはしくれであったとおもっていますが、今話題のT社を落第したへっぽこ技術者です。 人間が捕鯨を始めたときより多くなっているクジラの種類はありますか? そうでなければ、クジラが少なすぎて、生態系が自然状態ではなくなっているということはありますが、クジラが多すぎるということはありません。 ある種の動物が増え過ぎて生態系が破壊されるのは、人間活動などにより、その動物を捕食する動物が減ったときとか、その動物の生育に適した環境が生み出されたときに起きる現象です。 クジラを捕食する動物はいませんし、クジラの生育環境が、太古のむかしよりよくなったとはおもえません。 > あなたが昔出した回答のURLは、質問に対して的外れでしたよ。 是非ご指摘ください。

    中田宏
    【増刊中田宏】ミラノ万博の日本館は確かに素晴らしかった。しかし、伝えるべきものがあったのではないか――。