当サイトではクッキーを使用しています。当サイトのブラウジングを続けることにより、当社のポリシーを受け入れたものと見なされます。詳しく見る

差別主義者 & 偽善者の公開コメント一覧

  • 2015年08月11日 04:26

    > 挽回を狙って現場へ写真撮影に割り込んだから、水素爆発回避に失敗した。 一号機の格納容器ベントまでの時系列です。 0:06  D/W圧力が600kPaを超えている可能性があり、ベントの準備を進めるようとの発電所長指示にもとづいて、弁の操作方法や手順など具体的な手順の確認を開始する。 1:30頃  ベントの実施を国に申し入れ、政府の了解を得る。 2:24  ベントの現場操作に関する作業時間の確認を行う。緊急時対応の線量限度で17分の作業時間。 2:30  D/W圧力が840kPaに到達したことを確認。中央制御室では、弁の操作の順番等を、繰 り返し確認。作業に必要な装備を可能な限り収集する。 4:39 80mSvセットのAPDが中央制御室に届く。 8:03 ベント操作を9:00目標で行うよう発電所長が指示。 8:27 発電所南側近傍の一部の地区が避難できていないとの情報が入る。 9:02 発電所南側近傍の地区が避難できていることが確認される。 9:04 ベントの操作を行うため運転員が現場へ出発(9:15に第1班がPCVベント弁(MO弁)開、第2班が現場へ向かうが線量が高くS/Cベント弁(AO弁)小弁開できず) 10:17~ S/Cベント弁(AO弁)小弁の遠隔操作実施(3回:開となったか不明)。並行して仮設空気圧縮機の接続箇所の検討 12:30頃 仮設空気圧縮機確保、ユニック車を用いて移動。接続用アダプタの捜索 14:00頃 仮設空気圧縮機を原子炉建屋大物搬入口外に設置・起動 14:30 ベントによる「放射性物質の放出」と判断 17分でできるはずのベント操作が開始してから完了までに5時間26分かかっています。AO弁というのは圧縮空気で動かす弁ですが、正規の圧縮空気が得られなかったので、仮設の空気圧縮機を使っています。 (つづく)

    木村正人
    「フクシマ」を反原発のシンボルにしてはならないワケ
  • 2015年08月11日 03:23

    誤爆しました。 多謝。

    木村正人
    「フクシマ」を反原発のシンボルにしてはならないワケ
  • 2015年08月11日 03:22

    > 鉄1キロと綿1キロのどちらが重いという質問に対する答えは、条件によってきっと変わってくるはずだ。 何方か、この意味を説明してください。

    木村正人
    「フクシマ」を反原発のシンボルにしてはならないワケ
  • 2015年08月11日 02:50

    > 浮力は流体、この場合は空気の密度に体積を掛けた量ですので、たかが知れています。 飛行機やジェット・エンジンの設計者には重要なことです。 エネルギーと質量の関係式を導き出した偉大な物理学者がいます。そして、太陽光が月の引力によりどれだけ曲がるかを測定して、ノーベル物理学賞を受賞した学者もいます。 原発といえば、核反応によって失われる質量から発生するエネルギーを計算することもできます。 > こういうのを屁理屈とか、重箱の隅をつつくとか言うわけです。 実は、昨日、ある日本の大学の電子工学の教授が、こうした「重箱の隅をつつく」ような問題に興味を持つ学生が最近はいなくなったとなげいている記事を読みました。この先生は、米国大学でも教えたことがあるようで、米国の学生は、次々と「アホみたいな質問」をしてくると書いてていました。そして、教授は、これが日本の電子工業が壊滅状態になった、ひとつの理由ではないかと述べていました。 次の問題は、米国のある大学における博士課程に進む学生を選考する口頭試験の際のものです。 1.長い鉛筆と短い鉛筆を同一の角度に立てて、手を離したらどちらが先に倒れるか? 2.かなり重量のあるばねを垂らして(ばねは、自重で伸びています)、手を離したら、ばねはどのように落下するか? これらは、まさに「重箱の隅をつつく」問題ですが、簡単ではありません。

    木村正人
    「フクシマ」を反原発のシンボルにしてはならないワケ
  • 2015年08月11日 02:08

    > どの環境で重さを計量したか 月の表面における鉄1キログラムの重さは、約0.167キログラム重です。そして、地球のまわりを周回している人工衛星のなかでは0キログラム重です。ただし、人工衛星は加速されていなくてスピンもしていないとします。 地表においても、空気1キログラムの重さは0キログラム重です。 > 真空状態において、鉄1キログラムと綿1キログラムを計量 「綿」の定義はむづかしいです。綿の繊維の内部と周囲にあるガスや水分は、綿の一部かどうかということです。真空状態ですと、ガスや水分は外部に排出されます。それから、水をたっぷりふくんだ綿は、綿でしょうか? > しかし、地表において、鉄1キログラムと綿1キログラムを計量し、やはり地表において重さを比べれば、当然ながら、両者は同一の重さだろうと思います。 質量を正確に求めるには、重さを量ったあとで、体積分の空気の重さの補正をしなければなりません。 それから、地表の重力加速度も一様ではありません。東京において1キログラム重の物体は、鹿児島では0.9996キログラム重で,札幌では1.0007キログラム重とのことです。この理由は考えてください。

    木村正人
    「フクシマ」を反原発のシンボルにしてはならないワケ
  • 2015年08月10日 18:35

    > 鉄1キログラムと綿1キログラムを比べてみて、鉄1キログラムの方が重いと思う人が少なくないかもしれません 私は、鉄1キログラムは綿1キログラムより重い思いとおもいます。 キログラムというのは質量の単位で、「重さ」は「力」で単位はキログラム重です。質量が1キログラムの物体が標準重力加速度gのもとにかかる力が1キログラム重です。 鉄1キログラムと綿1キログラムの体積を比べると綿1キログラムの方が大きいとおもいます。地表上にある物体にはそれが押しのけた空気の重さ分の浮力がかかります。そこで、綿1キログラムの体積が鉄1キログラムの体積より大きければ、綿1キログラムの重さ(単位はキログラム重)の方が、浮力の差だけ軽くなるはずです。

    木村正人
    「フクシマ」を反原発のシンボルにしてはならないワケ
  • 2015年08月10日 15:45

    > 謝罪しても許されないのはその謝罪を否定する者が日本側にいるからだ、とか言ってるアホが居るかもしれませんが、そういう人間は思想言論の自由を否定していることに気付いていません。 shin公!アホ!まぬけ!しょんべたれ!チンピラ!糞タレ! 言論の自由を行使しました。

    竹中正治
    「謝罪すべき」というのは中韓と日本の左派の国家主義的な妄言だ。
  • 2015年08月10日 15:15

    沖縄戦においても、少年兵が爆弾を抱えて戦車に飛び込む話もあります。 http://shounen-hei.blogspot.com/2010/02/blog-post.html ** http://ona.blog.so-net.ne.jp/archive/c2304124213-1 ** https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E8%8F%8A%E6%AC%A1%E9%83%8E ** http://www.okinawa-senshi.com/ie-shubitai.htm ** http://zvintage.exblog.jp/11029903 ** もっとあります。

    竹中正治
    「謝罪すべき」というのは中韓と日本の左派の国家主義的な妄言だ。
  • 2015年08月10日 15:15

    > 満蒙開拓団の少年兵としている時点で、改竄虚実だろうが。真偽のほども分からない、文言を目にしたとか伝聞を耳にしたとかで、乏しい己の経験則で想像を膨らませて知ったか振りして強弁してるだけだろ。 まず少年兵がいたことは確かです。 次の記事は、私の生まれ育った岐阜県から送り出された満蒙開拓青少年義勇軍についての記事です。是非読んでください。 http://book.geocities.jp/gifurekisi/rekisi/no29.htm 満蒙開拓青少年義勇軍の17名の元隊員の証言が読めます。 http://www.nhk.or.jp/shogenarchives/special/vol7.html 次の記事には、爆弾を抱えて戦車に飛び込む話が出てきます。こうした話を前にも読んだことがありますが、私は真実であると断言はできません。 http://s.webry.info/sp/runomi.at.webry.info/201409/article_3.html ** http://goukazunari.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/14-aab2.html ** http://www.ne.jp/asahi/tyuukiren/web-site/backnumber/08/tominaga_tokkou.htm ** (つづく)

    竹中正治
    「謝罪すべき」というのは中韓と日本の左派の国家主義的な妄言だ。
  • 2015年08月10日 13:48

    > 重大な人権侵害に関しては、という言葉が抜けています。 これは、私のミスです。 他のところでは、「重大な人権侵害に関して」と書いています > 以前この話をしたら「ふざけた事いうな!」とあなたに激怒されました。 私は、「ふざけた事いうな!」と人様に言ったことは一度もありません。なにしろ、私自身が「ふざけた事」をいろいろ書いていますから。 それから、「激怒した」ということも一度もありません。、「激怒」などしても、自分のとくにはなりません。

    竹中正治
    「謝罪すべき」というのは中韓と日本の左派の国家主義的な妄言だ。
  • 2015年08月10日 13:41

    >>国際法の流れは、重大な人権侵害に関しては、個人の請求権は、国家間の条約などに拘束されない、そして時効もないというものですけれど。 > 請求権の問題と首相が謝罪するという道義的な、話しは混同しないで下さい。 しんどいですけれど。次の文献を読んでみてください。 http://www.wcl.american.edu/journal/lawrev/32/sohn.pdf http://scholarship.law.berkeley.edu/cgi/viewcontent.cgi?article=1217&context=bjil

    竹中正治
    「謝罪すべき」というのは中韓と日本の左派の国家主義的な妄言だ。
  • 2015年08月10日 13:21

    > 参照記事なりを求めます。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E6%AD%A3%E4%B9%85#.E3.80.8C.E9.A7.86.E3.81.91.E3.81.A4.E3.81.91.E8.AD.A6.E8.AD.B7.E3.80.8D.E7.99.BA.E8.A8.80 『また佐藤は、もしオランダ軍が攻撃を受ければ、「情報収集の名目で現場に駆けつけ、あえて巻き込まれる」という状況を作り出すことで、憲法に違反しない形で警護するつもりだった、として、続けて次のとおり発言した。 『「巻き込まれない限りは正当防衛・緊急避難の状況は作れませんから。目の前で苦しんでいる仲間がいる。普通に考えて手をさしのべるべきだという時は(警護に)行ったと思うんですけどね。その代わり、日本の法律で裁かれるのであれば喜んで裁かれてやろうと」』

    舛添要一
    憲法の基本を知らない国会議員たち
  • 2015年08月10日 04:52

    訂正: そうです => そうですか

    週刊金曜日編集部
    正念場を迎えた「戦争賛美本」との闘い(編集部)
  • 2015年08月10日 04:51

    > 子供は戦争なんか興味ないよ。 そうです。 私たちが子供の頃は、冬になると「肉弾」と「軍艦遊び」という遊びを、それらの言葉の意味も知らないで、毎日のようにしていました。 「肉弾」では、敵の陣地に自爆攻撃を模した攻撃をかけます。 「軍艦遊び」では、一人一人が、「戦艦」、「潜水艦」、「駆逐艦」となり、てきの艦隊を負かします。

    週刊金曜日編集部
    正念場を迎えた「戦争賛美本」との闘い(編集部)
  • 2015年08月10日 04:22

    > サマーワに自衛隊員として派遣されたひげの隊長こと佐藤正久議員の言うことを聞けばいいんじゃないですかね? ひげの隊長殿の部隊はオランダ軍に警護されていたのと違いますか? もっとも、ひげの隊長殿は、これが不満で、何とか戦闘に巻き込まれようとされたようですけれど。

    舛添要一
    憲法の基本を知らない国会議員たち
  • 2015年08月10日 03:42

    > 日本人慰安婦は完全無視だし 「かにた婦人の村」と日本人元慰安婦でただ1人名乗り出た城田すず子さんのことは知っています。それから、日本人慰安婦と朝鮮人慰安婦の募集方法の違いなども知っています。 > 朝鮮人引揚者の迫害、レイプ、虐殺に関しては、慰霊碑の一つも建てようとしなければ、謝罪要求もしませんよね? 満州からの引揚者や満蒙開拓団についてはいくつかの書籍と資料を読みました。 引揚者のなかには悲惨や目に遭った人達も多かったことは知っています。 しかし、爆弾を抱えてソ連の戦車に突っ込めと命令された満蒙開拓団の少年兵についての謝罪要求は、どこにすればよいのいでしょうか?

    竹中正治
    「謝罪すべき」というのは中韓と日本の左派の国家主義的な妄言だ。
  • 2015年08月10日 03:14

    > あなた達日本のリベラル左派が、ニセ人権派という事は既に明らかです。 そうです。 「真実の心はありがたし 虚仮不実のわが身にて 清浄の心もさらになし」

    竹中正治
    「謝罪すべき」というのは中韓と日本の左派の国家主義的な妄言だ。
  • 2015年08月10日 03:12

    > 良心的日本人を代表して 私には、「良心」といったもののかけらもありません。 「真実の心はありがたし 虚仮不実のわが身にて 清浄の心もさらになし」

    竹中正治
    「謝罪すべき」というのは中韓と日本の左派の国家主義的な妄言だ。
  • 2015年08月10日 03:05

    > 死後も英霊にサービスしてくれることを感謝する人々 慰安所の看板に「身も心も捧ぐ大和撫子の大サーヴィス」というものがありますから、慰安婦は「大和撫子」でなくてはいけません。 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6f/Entrance_of_a_comfort_station.png/330px-Entrance_of_a_comfort_station.png

    竹中正治
    「謝罪すべき」というのは中韓と日本の左派の国家主義的な妄言だ。
  • 2015年08月10日 02:56

    > 重大な人権侵害に関しては、という言葉が抜けています。 これは、私のミスです。 もちろん、「重大な人権侵害に関して」と書いた方が多かったとおもいます。 > 以前この話をしたら「ふざけた事いうな!」とあなたに激怒されました。 私は、「ふざけた事いうな!」と人様に言ったことは一度もありません。なにしろ、私自身が「ふざけた事」をいろいろ書いていますから。 それから、「激怒した」ということも一度もありません。、「激怒」などしても、自分のとくにはなりません。

    竹中正治
    「謝罪すべき」というのは中韓と日本の左派の国家主義的な妄言だ。
  • 2015年08月10日 02:46

    > ところが、「ICJで白黒つけましょう」と言うとあなたはすごく嫌がります。 私は、そのようなことを思ったことも書いたこともありません。

    竹中正治
    「謝罪すべき」というのは中韓と日本の左派の国家主義的な妄言だ。
  • 2015年08月10日 02:42

    >>国際法の流れは、重大な人権侵害に関しては、個人の請求権は、国家間の条約などに拘束されない、そして時効もないというものですけれど。 > 請求権の問題と首相が謝罪するという道義的な、話しは混同しないで下さい。 しんどいですけれど。次の文献を読んでみてください。 http://www.wcl.american.edu/journal/lawrev/32/sohn.pdf http://scholarship.law.berkeley.edu/cgi/viewcontent.cgi?article=1217&context=bjil

    竹中正治
    「謝罪すべき」というのは中韓と日本の左派の国家主義的な妄言だ。
  • 2015年08月10日 02:31

    > それで足りなきゃ「先祖は被害を受けた」と証言すれば済む事です。 どのような被害を受けたかを証明しなければなりません。そして、多分、その被害が現在の自分にどのように影響しているかの証明も必要だとおもいます。 > 慰安婦だってトンデモ証拠もなく証言だけで賠償請求しているんですからね。  慰安婦の証言以外の証拠はいくらもあります。一度、まともな文献を読んでください。

    竹中正治
    「謝罪すべき」というのは中韓と日本の左派の国家主義的な妄言だ。
  • 2015年08月10日 02:24

    > 元来アメリカ開拓民は、イギリスなど外国から来て侵略したのです。 北米大陸においてフランス人や英国人の殖民が始まった当時は、原住民達との対立もそれほど起きませんでした。逆に、プリモスに上陸した清教徒たちは、原住民に助けられています。 原住民と対立が大きくなったのは、東部に入植していた人達の人口が増え、土地を求めて中西部か西部へと移住しはじめたときです。

    竹中正治
    「謝罪すべき」というのは中韓と日本の左派の国家主義的な妄言だ。
  • 2015年08月10日 02:15

    > アメリカ黒人はアメリカにいた人達じゃないです。アフリカから強制連行されてきて、強制労働をさせらたのです。全く関係ない外国からそこの国民を拉致してきたのだから、国内問題ではありません。 アフリカから奴隷を連れてきたのは、スペイン、英国、仏国などの奴隷商人です。そこで、カリブ海のアフリカ系住民が、英国の弁護士を雇って、英国で裁判をおこしました。英国の裁判所は、この訴訟を時効だとか他国で起きたことだとかいって却下しなかったので、現在、裁判が進行中です。

    竹中正治
    「謝罪すべき」というのは中韓と日本の左派の国家主義的な妄言だ。
  • 2015年08月10日 02:03

    > 米国が海外に対して謝罪している例を出してください。これに反論できないという事は、あなたの暗黙の了解を得たと理解してよろしいですか?つまり、日本の様に海外に対して、米国は謝罪しないと認めますね? http://www.hhs.gov/1946inoculationstudy/factsheet.html https://en.wikipedia.org/wiki/Guatemala_syphilis_experiment#Apology_and_response > 「外国の為に米国に謝罪を要求する」という事はしません。 http://www.nj.com/times-opinion/index.ssf/2015/08/the_united_states_must_apologi.html http://spectator.org/blog/63714/when-obama-wanted-apologize-hiroshima http://www.hawaiifreepress.com/ArticlesMain/tabid/56/ID/5229/Wikileaks-Japan-refused-Obama-Hiroshima-Apology.aspx http://ncronline.org/news/global/apologies-due-during-anniversary-vietnam-war

    竹中正治
    「謝罪すべき」というのは中韓と日本の左派の国家主義的な妄言だ。
  • 2015年08月10日 02:03

    > ジェーン・ヤマザキ氏の著書の副題は「国家は謝罪しない」であり 国家が謝罪した例はいくらもあります。 > このスレのテーマも「日本の戦後謝罪」です。 米国の奴隷制度やアメリカ原住民の虐待は「日本の戦後謝罪」とは関係ありません。これらの問題を持ち出した人にいってください。 > 日本には、猛然と国家謝罪を迫りながら 私は、「猛然と国家謝罪を迫った」ことはありません。 > 自慢げに米国の「擬似謝罪」の様な例を持ち出すのでしょうか? 『米国人の日本研究者ジェーン・ヤマザキ氏は著書「第二次世界大戦への日本の謝罪」で、... 国家が過去の行動を謝罪しない実例として「米国の奴隷制、インディアン文化 破壊 ...」などを挙げ』に対する反証をあげただけです。 「擬似謝罪」といいますけれど、謝罪発言と国立・州立博物館や過去の不正を記憶する博物館や国立・州立公園toを比較すれば、どちらが影響力が強いですか? > 国家から謝罪を引き出すことが難しいので、記念行事等をしているのでは? これらは、国や州政府の議会の議決にもとづいて行われるのです。そして、過去に不正があったことを認め、それを繰り返さないための施設とするといったような議論がなされます。 > キチンと、米国大統領又は国務省の謝罪を出してください。 国立の施設の場合は議会が議決した法案にもとづいて大統領がその法案に署名する必要があります。こうした書名の際には、大統領は、そのような施設の設置要求運動をおこなってきた何人かの代表者を大統領官邸に招待し、何本ものペンを使って署名します。そして、大統領は、『米国は、過去の過ちを認めることにより、それだけ道徳的に向上した」といったようなこっとをいいます。署名に使用したペンは、それぞれの代表者に一本づつ手渡されます。 (つづく)

    竹中正治
    「謝罪すべき」というのは中韓と日本の左派の国家主義的な妄言だ。
  • 2015年08月09日 17:29

    > 条約も無視、時効もないなんてナンセンスな流れは必ず破綻します。 一度、国連の文書を読んでください。 > モンゴルは世界中にジンギスカンの侵攻を謝罪と賠償せねばならず ジンギスカンに殺された人の子孫を見つけてください。それから、現在のモンゴルが、ジンギスカンの作った国を継承していることを証明してください。 > バチカンとヨーロッパ諸国は十字軍の賠償をせねばらず、さらに言えばヨーロッパは古代ローマ帝国末期のサラセン海賊の侵攻について賠償を要求できます。 個人の請求権ですから、被害者もしくは被害者の子孫なら請求できます。 > こんな事をやっていては永遠に紛争を続けるしかないので、条約や時効の重要性が認識されたのです。 これは、順序が逆です。条約や時効の存在が被害者個人の救済を妨げることがあるから、個人の請求権は国家間の条約に拘束されないという考えが出てきたのです。現在の国連憲章は、「国家の主権は絶対ではない」という考えにもとづいています。

    竹中正治
    「謝罪すべき」というのは中韓と日本の左派の国家主義的な妄言だ。
  • 2015年08月09日 17:14

    > 法の不遡及の原則から言って第二次大戦の内容に適用するのは難しいように思います。 それから、「法律の不遡及の原則」も緩和されます。ユダヤ人の迫害は、第二次大戦中におきたことです。英米のように慣習法もしくは慣習法の流れを汲む国では、重大な人権侵害が許されないことは太古の昔から分かっているという議論が成り立ちます。法律などの文字面にこだわるのは。ドイツや日本のように大陸法をもとにしている国だそうです。 「法の支配」の「法」は、法律という意味ではありません。

    竹中正治
    「謝罪すべき」というのは中韓と日本の左派の国家主義的な妄言だ。
  • 2015年08月09日 17:00

    > 国内問題である奴隷制や原住民についての例を挙げて 『国家が過去の行動を謝罪しない実例として「米国の奴隷制、インディアン文化破壊」』において、「米国の奴隷制、インディアン文化破壊」は、米国の国内問題です。

    竹中正治
    「謝罪すべき」というのは中韓と日本の左派の国家主義的な妄言だ。