固定されたツイート大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·2020年11月20日真面目で優しくて気弱なコーチでもちゃんと稼げるようになって欲しくて書いた、いちばんやさしいノウハウ|大高あみ@コーチング×スーパー事務員 #note #挑戦している君へ真面目で優しくて気弱なコーチでもちゃんと稼げるようになって欲しくて書いた、いちばんやさしいノウハウ|大高あみ|note全体で37,000字くらいになりました この記事の冒頭~18,415字は無料で公開中! 11/24 口コミ更新しました! 【購入者様特典】 先行5名様までサポートします 別途ご連絡ください(記事最後に案内あります) 限定セミナーなどしたい!準備中です 12/12 特典追加しました! 12/22 特典追加しました! 限定での講座案内です。最終章にありますのでそちらか...note.com212267
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·15時間上手くいってる時に、波が引いた時のための準備をしておく。 じゃないと引いたときに苦しくなる(経験談)。 人生もビジネスも波が寄せたり引いたり。私は基本怠惰なので寄せてる時にサボりたくなる。 でもそこでサボると後々もっと面倒なので、怠惰を武器にして準備するようにしました。30
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·18時間信じるものは自分で決めていいんだよ|大高あみ @coach1028ami #note信じるものは自分で決めていいんだよ|大高あみ|noteこんにちは。あなた達のママです。 今日は人は完璧じゃないというお手紙です。 これからふたりは、ママやパパ、それ以外にもたくさんの大人や、お友達と関わっていきます。 こどものふたりにとって、大人は無条件に言うことを信じたくなる相手かもしれません。 かっこよく見えるお友達は、ふたりに大きな影響を与えるかもしれません。 ママは、ふたりに信じるかどうかを選んでいく力を身につけて欲しいなと思っています。...note.com19
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·18時間愛がこんがらがって傷付いたことがあるので、私の愛する人達を愛というエゴで傷つけたくないなと思う。 そんで色々考えて愛ってなんや?となる。考えてもわかんなくて嫌になる。 でもマサムネが『愛はコンビニでも買えるけれど もう少し探そうよ』って言ってくれるから丁寧に探し続けることにする1125
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月14日歌って大人は知ってる単語の組み合わせにメロディーの組み合わせ。 でもこどもって知らない単語もある歌も覚えててすごいなぁって思った朝。123
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月13日真面目な人がすき、頑張ってきた人がすき、ユーモアのある人がすき。 周りを明るくする真面目でやさしい頑張り屋さんが報われない世界なんて最低だ。 誠実な人は報われるべきだ。正義は勝つ世界であるべきだ。 負けるな〜!誠実さんたち〜!1285
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月13日いい言葉にたくさん出会って、いい人生を作ってね|大高あみ @coach1028ami #noteいい言葉にたくさん出会って、いい人生を作ってね|大高あみ|noteこんにちは。あなた達のママです。 今日のお手紙は、言葉を味方にしてほしい、ということについて書きます。 ママは、ふたりに言葉を味方につけて欲しいなと思っています。 ママは昔から絵本が大好きで、毎日寝る前にママのパパ(ママのパパはふたりのおじいちゃんだよ)が読んでくれていました。 ハマった本を毎日毎日せがむので、きっとおじいちゃんは飽き飽きしていたに違いありません。だけどおじいちゃんは文句ひと...note.com8
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月13日辛い時につらい状況をどうにかしようとひとりで抱え込むと心が疲れてしまうので、疲れる前にふざけてみたりしています。 疲れてからではふざける気力もわきません。34
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月13日夫が土曜当番で午前中出勤してるのですが、2歳児とゼロ歳児が同時に泣き出すと大人ひとりでは手が足りません カオスだったのでボックスステップ踏んで手をひらひらさせ、「泣き声祭りだ〜!」って踊ったら二人とも泣き止んでこっち見てた。ママだけヤバい奴やん。 赤子の目もだいぶ見えてるな?248
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月12日自分の不完全さや自分の好きじゃない自分を許せない人へ。 自分の中の『汚さ』と目を合わせないと、自分をまるごと愛せない|大高あみ @coach1028ami #note自分の中の『汚さ』と目を合わせないと、自分をまるごと愛せない|大高あみ|noteこんにちは。大高です。また便秘です。 今日は、自分を愛するためには自分の嫌な部分とも目を合わせないといけないんだぜ、というおはなしをします。 なぜそうまでして自分を愛するステップをしないといけないかっていうと、それが幸福感に強く関わってくるからです。 特にコーチングをする側なら必要。 口だけで「私たちは存在してるだけで価値がある」と言うのは簡単。 だけど心の底から何かがじわーっと押し上げてき...note.com111
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月12日母が 「孫が産まれて、より環境に優しくしないといけないと思った。 今の取り組みの結果が出る時私はもう死んでるけど、未来は孫が大人になって生きてる世界だから」 と言っていた。 子供より孫の方が『子孫感』があって命の連鎖を考えるのかもなーと思うなどしました。981
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月11日実際にプロポーズされた日は風邪でめちゃくちゃ高熱出ててほんと!?って喜んで泣いたあと「ごめん寝るわ...」って言ってすぐ寝たし...11130
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月11日誕生日旅行に誘われた時も(やばい、プロポーズだ)と思って妄想が先走ってインスタで #出産レポ とかめちゃくちゃ読んだのに普通に楽しんで無事帰宅しましたし...76
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月11日最近まで友達と呼べる友達がほんっっっとーーーにいなかったのですが、この歳になってようやく『ほとんど何言ってるか完璧にわかりあえてめちゃくちゃ笑える』友達ができたので友達少ない族には安心してほしい 大人になっても友達はできる1142このスレッドを表示
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月11日えっえっかわいい おとうと(25歳)に買ってあげたい〜引用ツイート樫原辰郎@tatsurokashi · 3月11日和菓子のモルカーいましたわ。338
大高あみ自分自身がお仕事になった人さんがリツイートおはなし屋なおと@naoto_ohanashi·3月11日コーチングを生業にできるかどうかの分水嶺は『高単価商品が扱えるか』です。 僕の周りにも100万円プレイヤーが続々出現してきたので、共通点を洗ってみました。 【実録】高価格帯のサービスでもサラッと売ってしまえるコーチに共通する、3つの特徴|おはなし屋なおと【実録】高価格帯のサービスでもサラッと売ってしまえるコーチに共通する、3つの特徴|おはなし屋なおと|note・高単価でコーチングを 売りたいけど全く想像がつかない ・周りに高価格帯のサービスを 扱っている人がおらず、 感覚がつかめない ・コーチングで食っていくには 高単価セッションを売るしかないと 薄々気づいている 以上3つに当てはまる人にとっては 100万円以上の利益に直結すると言っても 過言ではない話をします。 おはなし屋なおとです。 僕自身の人生を大きく変えたコーチング起業について、情報発信...note.com323
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月11日発信する時間がないコーチに忙しくてもしてほしいこと|大高あみ @coach1028ami #note発信する時間がないコーチに忙しくてもしてほしいこと|大高あみ|noteこんにちは。大高です。 昨日公式LINEから、「いつ記事を書いてるんですか?」と質問していただきました。 ここ最近はほぼ毎日noteを更新していて、しかも1日2本発信を始めたところ。 プラス、公式LINEでの配信も増やしたりと、文字文字文字文字〜!って感じの平日を過ごしております。 そこそこ書いている方だと思うので、そっか、確かに見てる人はいつ書いてるんだ?って思うかー!と。 なので記事にし...note.com17
大高あみ自分自身がお仕事になった人さんがリツイートりょーちん@ryo_chin28·3月11日あみさん(@coach1028ami )とのセッションを終えると、いつも清々しい気分になれる。なんとなく生き急いでいる気がしてたけど、やっぱり的中。アクセル踏むことしかしてなかった。有休をとった今日これに気づけたのも、きっとなにかの巡り合わせ。午後は六本木のカフェでまったりしてライブいくんだ。324
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月10日来月から夫が昇進します。 家庭でコーチングはしない派なんだけど、困った時にはコーチ目線を頼ってくれます。 これからもそんな感じで必要なときに必要な関わりができたらいいなと思ってます。12169
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月10日よっしゃ痩せよ!マジで!今回こそマジで!と思って体重計乗ろうと思ったら壊れててニッコリ 今は『その時』ではないようだな…21115
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月10日夫がまだ彼氏だった頃。 夕暮れの砂浜にふたりで座って「あみ…」って呼ばれたから(プロポーズ!!)って思ったのに相撲しよっかって誘われて砂浜にぶん投げられた話はもうしましたっけ?1491.2万10.9万
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月10日自分は受け取ってもいいんだ、欲しがってもいいんだと知っていてね|大高あみ @coach1028ami #note自分は受け取ってもいいんだ、欲しがってもいいんだと知っていてね|大高あみ|noteこんにちは。あなた達のママです。 今日のお手紙は、欲しいものを欲しいと言えることの大切さについて書きます。 ママが受けた教育はひらべったくいえば、欲しがることはよくないこと、というものでした。 だからママは小さい頃からずっと、欲しいものや食べたいものをちょうだいと言えずに大人になりました。 その結果なにが起きたかと言うと、ママは本当に最近まで、食べたいカップラーメンひとつ選べなかったのです。...note.com233
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月10日ほんと大抵どうにかなる。 考えすぎちゃうひとはマジでたまにIQ2くらいに意図的にしないと八方塞がりになる。 IQ2にして楽観視するもの大事。 私は出産前に怖すぎて考えすぎたけどIQ2にして乗り切った。1384
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月10日会社を辞められない人へ。しんどさからは逃げてもいい。|大高あみ @coach1028ami #note会社を辞められない人へ。しんどさからは逃げてもいい。|大高あみ|noteこんにちは。大高です。 こないだ、こんなツイートをしました。 このまま歳をとっていいのかな、そう思うようになったのは育休があけて酷い環境の職場に配属された時でした。 今思い返すと、どう考えてもしんどかった。でも、しんどくても頑張らなければと思っていました。 もし今、しんどさも必要なことだと重たい荷物を背負って過ごしてる人がいるとしたら、そんなことないよ、と伝えたいのです。 大切なものを手にす...note.com133
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月9日人は小難しいステップが好きなのよ。 直線でたどり着ける道を怪しんで、脇道にあるやたら段数の多い階段を「成果を出すには苦労をせねば…!」って選んだりする。 必要のない苦労は避けてもいいし、ゴールまでの道筋が見えてるなら楽な道を選んでいいんだよ。 大変さ=成功には必要、じゃないよ。2155
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月9日私がコーチングを通して自分らしく生きられると確信したとき、 『自分らしくなる』 というよりは 『自分にもどる』 感じがしました。 新しい何かになる必要なんてなく、ただ感性に身を任せて素直になればいいのだと思います。2884
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月9日常識を疑う目線は大切だけど、長い間常識の箱に入れられてるとなにが押し付けられた常識かわからない現象が起きる。 そんなときは子どもに戻る。なんで?と考える。 なんで早く寝ないといけないの?なんで空は青いの? なんで、に答えられないのが押し付けられた常識だ239
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月9日コーチングに惹かれたのはコーチングに(自分の生きにくさの)答えがあると思った、って人が多い コーチング自体は学ぶだけで答えをくれる学問ではないけど、心と向き合うことでわかる思考の癖をどうしていくかで大きく人生が変わるのはありえる。121
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月9日自分は最高だ!と思えるこどもを育てるプロジェクト|大高あみ @coach1028ami #note自分は最高だ!と思えるこどもを育てるプロジェクト|大高あみ|note私はあなた達のママです。 2018年にみなとを産んで、2021年にかえでが産まれました。ママのところに来てくれてありがとう!ママ史上最大級に幸せです。 ママはね、なんだかモヤモヤを抱えやすい癖があったみたいで、なかなか自分も好きになれなくて、そのせいで人の顔色を伺ったり、好きなことができないまま生きてきてしまいました。 その癖に気がついて治そうと思ったのはみなとが産まれたあとでした。...note.com1114
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月9日コーチとして独立するのに必要な準備は?|大高あみ|noteこんにちは。大高です。 先日、独立に必要だと思う準備は?と質問をいただきました。 そういえば私も資格を取った直後は「…で?ここからどうすれば?」って思ったなと! だから今回は「…で?」って思ってる人に、私はこうしたよっていうのをお伝えしたいと思います。 資格を取ったら仕事があるはず 私はまず出だしからコケたんだけど、資格を取ったらその資格を活かして働けると思ってたんです。 冷静に考えたらそん...note.com11
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月8日連想ゲームが上手い人の発信は面白い。そこに転換するか!そこと結びつくのか!という発見があるから。 連想ゲームは普段の世界をどういう視点で捉えてるか、どういう言語化を普段からしてるかで質が変わる。 面白い連想ゲームを普段から頭の中でしたい。223
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月8日セッションを怖がってたクライアントさんがセッションした、はもちろんすごい変化。 でもよく笑うようになり、泣くことが減って、自分を好きになれましたってことはもっと大切な変化。24
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月8日チャンスが掴めていないのは、手を伸ばしてもいいと思えないから|大高あみ @coach1028ami #noteチャンスが掴めていないのは、手を伸ばしてもいいと思えないから|大高あみ|noteこんにちは。大高です。 今日は乗るべきチャンスを逃さないために伝えたいことを書きます。 私はいつも乗りたいチャンスを逃し続ける人生でした。 逃したチャンスのどれもが、『自分には自信がないから』という理由で手を伸ばし損ねたものです。 だけど手を伸ばす決心をしてからは、仕事を辞め独立し、子供をもう一人もち、臨月で月収100万円を手にし、子供に授乳しながら仕事ができています。 どれも少し、ほんの少...note.com8
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月8日自分が見てる景色は自分にしか伝えられない。 同じところにいたって自分の視点は自分だけにしかわからないもの。 シェアすることを怖がったらもったいない。今まさに息苦しい中、その視点を必要としてる人がどこかにいる。123
大高あみ自分自身がお仕事になった人さんがリツイートともみ |「変わりたい」のスタートライン@tomogacoach·3月8日いつか100段飛ばし出来ると思って自主トレしては報われず疲弊してた。足元を見たら、無理なく登れそうな階段が一段ずつあることに気づいた時は赤面と納得感。見上げた高さに怖気付いたけど、背中を押してもらえたから安心して1人じゃ出せないスピードで登ってこられた。それに使ったのがコーチング。227
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月8日今日の公式LINEの配信は本の紹介をします〜! なんか思考に行き止まり感がある 発信のネタに困ってる という人にはおすすめの本です5
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月7日本当に望む未来に進むにはちょっとずつ自分を信頼していって、本心に任せる幅を持たせていくしかない ずっと守ってくれた鎧をいきなり脱げるもんじゃないもんね128
大高あみ自分自身がお仕事になった人さんがリツイートharu(ひなた)@hi7ata1·3月7日書きました 日々悩んだり、立ち止まったりした時にそっと寄り添ってくれるお守りのような言葉のはなし。 ピンチな時に自分を助けてくれる「お守りことば」のススメ|haru #noteセンシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示15
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月6日コーチングをするのにも、発信するのにも、どう表現するか?を選ぶ力は重要。 セッションはクライアントさんが使う表現を大切にすることが多い。 でも言語化に苦しんでる時や名前の無いパターンに気がついたとき、それを端的に表すことができるとよきよきです。33
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月6日ユーミンの『海を見ていた午後』をはじめて聴いた時、 『ソーダ水の中を 貨物船がとおる』 という歌詞は私には一生かかっても書くことができないだろうなぁと少し嫉妬しました3135
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月6日実家の犬、アメリカンコッカースパニエルなんですが狂犬病の注射のときの紙に職員さんが『アメリカンコッパニエル』って書いてたの思い出して笑ってる16
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月6日勉強しても実践への勇気は湧いてこない。ビジネスの後押しに知識を使うには。|大高あみ @coach1028ami #note勉強しても実践への勇気は湧いてこない。ビジネスの後押しに知識を使うには。|大高あみ|noteこんにちは。大高です。 今日は勉強大好き族に贈る記事。 ついついインプット大盛り定食を頼んでしまう人が読んでくれたら、きっとアウトプットしてやるか!と重い腰を挙げてくれると思う。 というか、そうして欲しい。 今、一日中赤ちゃんにおっぱいをあげる生活をしているのですが、赤ちゃんってすぐ吐き戻しするのです。 今あげたばかりの乳を惜しげも無くゲー。 そして乳が足りないのだが?と泣きやがります。...note.com10
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月4日発信した方がいいと知ってるあなたが発信できない理由と克服法を解説する|大高あみ @coach1028ami #note発信した方がいいと知ってるあなたが発信できない理由と克服法を解説する|大高あみ|noteこんにちは。大高です。 今日は、発信の話。 ネットで集客する個人ビジネスには発信が必要不可欠です。 だけど、必要なのは知ってるのになかなか発信がコンスタントにできない、反応されないと悩みを抱えている人は多いものです。 発信の講座でもそういった質問がたくさんでましたし、クライアントさんとのセッションで聞かれることもよくあります。 そう聞いてもらえるのは私が、ほぼ100%SNS経由で集客できてい...note.com11
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月4日愛は形がないからさ、信じるって大変だよね、画面の向こうならなおさら。 でもビジネスしたいならまずはこちらがスマホをのぞいてる相手に愛を投げかけないと上手くいかないのよね。29
大高あみ自分自身がお仕事になった人さんがリツイートおはなし屋なおと@naoto_ohanashi·3月4日朝10時から始めた収録が、やっと終わりました(現在14時半)。 『リスト獲得』を目標におくと、ブログタイトルのつけ方ひとつから意識が大きく変わってきます。 【公開コンサル#5-2】ブログタイトルをリストマーケの観点からつけてみよう on http://stand.fm【公開コンサル#5-2】ブログタイトルをリストマーケの観点からつけてみよう - おはなし屋の生きかたラジオ | stand.fm年商600万円コーチを目指す 公開コンサルティング 配信一覧(noteへ) https://bit.ly/37aVFDT 自己紹介 おはなし屋なおとはおはなしを売って生計を立てる個人事業主です。2017年に地方から上京してひとり起業生活をスタートし、おはなしを売って稼いだお金で車に乗って地方移住。現在は奥さんとのんびり暮らしています。 毎日メッセージが来る公式LINEはこちら...stand.fm17
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月4日ちなみにaikoにはなれなかった記事はこれ、かわいそうな私を読んでaikoにはなれなかった|大高あみ|noteaikoになりたかったことがある。 読んでくださってる方は気になると思うので結果から書くと、なんと、aikoにはなれなかった。 親方!空からaikoが! aikoが彗星のように目の前に舞い降りてきたのは中学生のとき。もちろんその前から存在は把握していたよ。 部活の休み時間に先輩のポータブルCDプレイヤーで、発売したばかりの三国駅を聴かせてもらった。めっちゃいい、めっちゃいいじゃないの…と思い...note.com3
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月4日今やっとaikoの『どうしたって伝えられないから』を聴いています。 1曲目、しっとりはじまって、ポップな伴奏が入った時、そこからBメロの流れとかで初めてアルバム『夏服』を聴いた時の衝撃を思い出した。 aiko、わたしはaikoにはなれなかったけど一生推す、一生歌っててくれたのむ19
大高あみ自分自身がお仕事になった人さんがリツイートおはなし屋なおと@naoto_ohanashi·3月4日あみちゃん(@coach1028ami )が出産を終えて帰ってきたので、600万円コーチコンサル再開しました〜! 1回で終わらなかったので、いまから続きを収録します 【公開コンサル#5-1】そろそろリストマーケティングに力を入れるタイミングね on http://stand.fm【公開コンサル#5-1】そろそろリストマーケティングに力を入れるタイミングね - おはなし屋の生きかたラジオ | stand.fm年商600万円コーチを目指す 公開コンサルティング 配信一覧(noteへ) https://bit.ly/37aVFDT 自己紹介 おはなし屋なおとはおはなしを売って生計を立てる個人事業主です。2017年に地方から上京してひとり起業生活をスタートし、おはなしを売って稼いだお金で車に乗って地方移住。現在は奥さんとのんびり暮らしています。 毎日メッセージが来る公式LINEはこちら...stand.fm18
大高あみ自分自身がお仕事になった人さんがリツイートモロちゃん@貴方の大切な人を守る外資系セールス@moro1026·3月3日無料だし恋人や夫婦間の悩み抱えてる若い女性のお客さんに見せまくろうっと引用ツイート大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami · 3月2日【15,000字】役割を手放したらより良い関係性を築けました |大高あみ @coach1028ami #note https://note.com/amiotaka/n/na0e9960a7be1…1113
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月3日クライアントさんが大切すぎて、転んで欲しくないと思うことは絶対にあるし、それ自体は悪いことではない。 でも転ばないように守るのが仕事じゃないから、見守らなきゃいけない日がつらいけど、ある。 それでも立ち上がる力があると信じて。 やっぱり転んだら、一緒に泣いたりすればいいのよね。13
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月3日『自分で気がつく』ことが大切なんだ。 一緒に歩いていて綺麗な花を見つけて、毎回あそこに綺麗な花があるよと教えてしまったら。 クライアントさんは周りに花があるかもと探すのをやめちゃうかもしれない。 クライアントさんが自分で花を探す力をつけるのを、先に花を見つけてもグッと堪えて待つ。116
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月3日自分なんて…と謙遜していると、その匂いに敏感な人が搾取しにくるから気をつけないといけない。 そういう人(搾取する側)は自分はもらって当然だと説明するのが上手いのよ。渡して当然?それを決めるのは自分で、相手ではない。 あげたくなった時に渡したらいいのよー!それはプレゼントだから。225
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月3日居心地が良くて、居心地がわるい相手を|大高あみ @coach1028ami #note居心地が良くて、居心地がわるい相手を|大高あみ|noteこんにちは。大高です。便秘です。 今日は自分を成長させる人間関係についてのお話をしようかなと思います。 というのも、私が成長したのって①バイト時代②社会人時代③独立前後という3段階あって。 そこにはいつも、人間関係の共通点があったなぁと思うからです。 自分が成長したいのになかなか実感が得られない時やくすぶってる感じがする時、私の見つけたこの共通点を『再現』すれば、きっと爆発的に成長できる。...note.com12
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月2日このまま歳をとるのか。 会社を辞める決断をする時考えた。明日はいい、来週もいい、来月もこの職場で困らない。 だけど、いつまで?少し先の未来は、『ここ』じゃ嫌だった。237
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月2日【15,000字】役割を手放したらより良い関係性を築けました |大高あみ @coach1028ami #note【15,000字】役割を手放したらより良い関係性を築けました|大高あみ|noteこの記事は約15,000字の 結構なボリューム感!! お時間のある時にどうぞ♡ こんにちは、毎日夫から大好きコールを浴びている大高あみです! 元々私は恋人とのことになると過剰な不安に苛まれ攻撃的になり、しかも大泣き虫で嫉妬深かったのですが、皆さんはどうでしょうか。 大泣き虫って何でしょうか。 そんな言葉は存在するのでしょうか。 ちなみに今は夫へ言いたいことを『正しい用法容量で』相手に伝えるこ...note.com15
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月2日クライアントさんから「近々話せますか?」と聞かれて、そのまますぐ電話できる幸せ。 進捗があってすぐ話したくなったって言われる幸せ。 話してよかったって言われる幸せ。 愛を贈りあっている感じがする〜!!!123
大高あみ自分自身がお仕事になった人さんがリツイートともみ |「変わりたい」のスタートライン@tomogacoach·3月2日続けて@coach1028ami さんとのセッション。今まで積み重ねてきた経験が弾けて「そういうことだよねぇ!」のシャワーを浴びたやっぱり行動はその時も、後からも効いてくる。16
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月2日どこかへいこう。冒険をしよう。いじわると距離を置こう。善意のツラした悪意を拒否しよう。言い負かさず戦わず、淡々と自分を手に入れよう。 ここではない、どこかへ|おはなし屋なおと @naoto_ohanashi #note #あたらしい自分へここではない、どこかへ|おはなし屋なおと|note♪〜 着信音が鳴った。 これで今日、9回目だ。 電話には、出ない。 出たって不愉快な思いをするだけだから。 『着信を無視する』って どうしてこんなにドキドキするんだろう。 知らない番号からだって、 なんとなく気が引ける。 iPhoneの画面に名前が表示される人からの コールなら、なおさら。 でも、少し慣れてしまった自分もいる。 身勝手な人間ほど、急に電話をかけてくる。 こちら側の都合なんて...note.com14
大高あみ自分自身がお仕事になった人@coach1028ami·3月2日受け取り手の居る愛は拒否されることが想定されるけど、宛先不明にした愛は拒否されることを考えずにそっと置いておける。 だから私は発信が好きなのかもしれない。届かなくてもいいもので、届いたら万々歳! 受け取ってもらえることを前提にするとネット発信はつらい。だから続かない人が多いのか。1124