ノーベル賞を受賞した北里大の大村智特別栄誉教授は、山梨放送の取材に対し、自身が開発した感染症の特効薬「イベルメクチン」が新型コロナ治療薬として良好な結果が報告されていると語った。
大村教授は、寄生虫が媒介する感染症の特効薬「イベルメクチン」を開発し数億人の命を救ったとし2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した。
「イベルメクチン」は、新型コロナの治療薬としても期待され日本では北里大学病院が治験に取り組んでいる。
アメリカでは今月8日、医師らの専門チームが「初期症状の進行を抑え重症者の回復を助ける驚異の薬だ」と証言し、政府に早期承認を求めたという。
「イベルメクチン」は、約40年前に開発され安価で副作用の心配が少ないことも特徴で、大村教授は「非常に有望だと確信している」と述べた。
一方、感染が急拡大していることについて「第3波は気の緩みからだと思う。油断しないで1人ひとりがもう一度点検して、予防することが大事」と警鐘を鳴らした。日テレニュース 2020年12月11日
https://www.news24.jp/nnn/news120c2xihe6g11t7mbra.html
以下ネットの反応
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 05:21:08.43
要は蚤取りの薬だよね?感染したら飲んでみるかなぁ。凄いのは、偶然かも知れないけどこの薬出来てから犬や畜産物は飛躍的に寿命伸びてるよな。
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 09:24:58.79
そんなにイベルメクチンが欲しいなら、
牛と豚さんの薬があったはずだよ。
牛と豚さんの薬があったはずだよ。
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 04:52:55.65
厚生労働省ガー、ってアホが湧くと思うが、アメリカでの話だからな。まあ日本でも新型コロナには承認されてないが
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 07:15:31.11
北里大の治験は来年3月完了予定か
そこから承認申請して承認されるのは来年末か再来年か?
そこから承認申請して承認されるのは来年末か再来年か?
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 07:40:00.64
原料が中国産しかないんよな
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 05:58:36.32
ワクチン利権ですかね
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 05:15:56.49
パスツールがペット用のivermectine3mg出してるからストックしてある
マルホのは高いし
マルホのは高いし
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 06:20:45.60
大阪知事ポピドンヨード騒動のころに出てた
大阪はびきの医療センターにおける新型コロナウイルスへの取組みの中には
イベルメクチンも評価中となってたけど
大阪はびきの医療センターにおける新型コロナウイルスへの取組みの中には
イベルメクチンも評価中となってたけど
ほんとどうなってんだか
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 07:24:24.00
別に安い安いヒドロキシクロロキンでいいやん
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 05:02:02.31
イベルメクチンの安全性考えるとこれを予防でばら蒔くほうがよっぽどきくからな
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 06:06:06.82
そんなにコロナ菌に勝てる薬ならさっさとCMバンバン流して商品化しろよ
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 10:48:41.66
これって、中共とビルゲイツ財団のWHOがコロナ利権で厚労省を不正横領着服
三昧のゴキブリ役所にしているから、儲からない日本製コロナ偽薬のアビガン、
イベルメクチンは特許も切れて、世界中にジェネリックだらけなので、今更
認可しても、何も不正が出来ないから、認可は絶対しない、ってよ。
三昧のゴキブリ役所にしているから、儲からない日本製コロナ偽薬のアビガン、
イベルメクチンは特許も切れて、世界中にジェネリックだらけなので、今更
認可しても、何も不正が出来ないから、認可は絶対しない、ってよ。
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 06:04:39.48
メディアも全く報じなくなってたから不思議だよな
ご主人の国から圧力でもかかってるのかw
高くて副作用もあって効果もさほどでもなさそうなご主人の国の薬は速攻認可したのにな
ご主人の国から圧力でもかかってるのかw
高くて副作用もあって効果もさほどでもなさそうなご主人の国の薬は速攻認可したのにな
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 06:59:40.13
マスクより有効なのになぜ配らない!
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 06:13:52.69
北里で治験してるみたいね
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 07:43:23.34
これ患者にくばれw
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 05:07:03.84
これが一番安全だと
40年の使用実績で出てる
これこそエビでんすあり
まだ認めてないほうが
驚き、ワクチンは副作用ひどい
すぐ認めろ
40年の使用実績で出てる
これこそエビでんすあり
まだ認めてないほうが
驚き、ワクチンは副作用ひどい
すぐ認めろ
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 07:11:59.18
ネットでイベルメクチン買って飲んでも大丈夫?
ていうかそもそも飲み薬なのか?
牛とかの家畜に投与するんでしょ?
という事は牛の量を人間に投与するのは多すぎるから半分かそのまた半分くらいかね?
ていうかそもそも飲み薬なのか?
牛とかの家畜に投与するんでしょ?
という事は牛の量を人間に投与するのは多すぎるから半分かそのまた半分くらいかね?
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 05:02:58.59
ワクチンばかりもてはやされてワイドショーでもそればっかりだが、ワクチンを射っても感染する可能性がゼロパーセントになるわけではない
治療薬の研究はもっと取り上げられてもいい
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 06:22:18.38
日本のワクチン開発はどーなってんだ?
全然話が出てこないんですけど。
全然話が出てこないんですけど。
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 04:54:47.43
イベルメクチン 驚異の特効薬で2回目の登場 大村先生
2つ目ノーベル賞も
2つ目ノーベル賞も
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 09:46:13.88
老人であっても、全員がコロナで死ぬわけではなくて、
地理的地形的条件等などもあって、ある割合までしか死なないのだから
年寄りが急激に死にまくってる地域ほど、死者数のピークをさっさと向かえるはずで
ということはですよ
そんなところほど、祈祷でもなんでも、
すぐに期間あたりの死亡者数を減らしてみせることができちゃう気がするんですよね。
地理的地形的条件等などもあって、ある割合までしか死なないのだから
年寄りが急激に死にまくってる地域ほど、死者数のピークをさっさと向かえるはずで
ということはですよ
そんなところほど、祈祷でもなんでも、
すぐに期間あたりの死亡者数を減らしてみせることができちゃう気がするんですよね。
世界的巣ごもり需要、中国からの輸出急増でコンテナ不足等で
今から注文しても来年とかになっちゃいそうな予感
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 05:35:54.97
この薬は安すぎるんだよ
こんなのが効果あったらワクチンとか売れなくて困るでしょ
こんなのが効果あったらワクチンとか売れなくて困るでしょ
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 07:16:54.39
誰か買って自己治験しろよ
最初は怖いので3日に一回、牛の分量の4分の1を飲みました
って感じでブログか動画投稿で1年くらい近況報告してくれない?
絶対アクセス数も稼げると思うしさ
1人でコソコソ飲んでるよりよほど生産的だよ
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 06:08:56.32
俺も個人輸入したイベルメクチンを飮んだが超甘いのね
なんか續けて飮みたくなるお菓子だよねw
なんか續けて飮みたくなるお菓子だよねw
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 05:56:07.52
イベルメクチンもアビガンも今まで使われてきた薬なのにワクチンよりよっぽど実績あるのになんでまだ承認されてないの
まじで闇じゃね?
まじで闇じゃね?
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 10:25:03.01
ちなみにイベルメクチンは空腹時に服用することとなっているが、
海外の色んなドキュメントを読んでもどういう飲み方をしているのかは
よくわからない。油に溶けやすいので食後に飲んだりすると多く
吸収されるそうな。
海外の色んなドキュメントを読んでもどういう飲み方をしているのかは
よくわからない。油に溶けやすいので食後に飲んだりすると多く
吸収されるそうな。
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 05:52:50.07
イベルメクチンなんて、そんなん俺が政治家でも認めんわ
日頃から数多の研究者を抱え、いざという時多額の投資をして新薬の開発に取り掛かる巨大製薬メーカーをきっちり儲けさせなければ『次』に繋がらないわ
たまたま今回は応用が効いたってだけで新薬は自然にできる物じゃないんやで?
日頃から数多の研究者を抱え、いざという時多額の投資をして新薬の開発に取り掛かる巨大製薬メーカーをきっちり儲けさせなければ『次』に繋がらないわ
たまたま今回は応用が効いたってだけで新薬は自然にできる物じゃないんやで?
ビジネスニュース速報がお送りします 2020/12/13(日) 04:52:53.77
現場の人が、実感的エビデンスによって早期投与を図るのを支持します。