このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
13.1万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
3/14日 「もう打つ手がない」から21日に緊急事態宣言解除 舛添要一氏「呆れるほど無責任」
「打つ手なし」解除へ批判でTLが埋め尽くされてます
さすがに「これはまずい」とならないかな‥
飲食時短と外出自粛要請だけで科学顧問が「打つ手なし」で解除は世界でありえない
48
1,098
1,757
このスレッドを表示
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 大坂なおみ哲学きゃりーぱみゅぱみゅ
- 松坂桃李科学社会学
- 大学院生物学教育
- 国際ニュースタモリ歴史
どれだけ政府の会見が変わってきたのか。誰に向けた、何のための会見なのか。3.11当時もさんざん批判はあったが、当時が自民党政権だったらと思うと、いまの会見映像を見るとゾッとする… そして、いま私たちはコロナ禍に生きている。
#自民党政権じゃなくて良かった
20
641
1,206
今日夜、JWAVEです
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
今週日曜、3月14日、後藤正文さんナビゲートのラジオ番組で30分くらいの対談が流れます
後藤さんが『これからの男の子たちへ』を読んで下さったということで、とても興味深い感想をうかがえました。ありがとうございます
INNOVATION WORLD ERA
3/14 23:00~
j-wave.co.jp/original/innov
1
5
21
このスレッドを表示
強引に開催してコロナが蔓延した場合、明らかにスポンサーも責めを負うでしょうね。イメージダウンは免れない。ってその前に批判すべき報道機関がスポンサーに名を連ねている件が…
引用ツイート
渡辺輝人
@nabeteru1Q78
·
東京五輪についてスポンサーを含む企業がどう考えているか、という記事。3分の2は開催に反対だし、もう広告効果は見込めないし、コロナの感染拡大をみんな恐れている。
news.yahoo.co.jp/articles/fedf4
28
55
はやくスポンサー企業から中止の声をあげるべきだとずっと思っているのだけど、どこが一番だろうか。そろそろどこか出すのだろうか。スポンサー企業の社会的責任を果たしてほしい
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
·
「弊社でも、意見広告や社説をいつ出すかを具体的に検討しています。ワクチンが行き渡っても、厳しいものは厳しい。知人の外国人ジャーナリストは、『日本はクレイジーだ』とまで言っています。今の東京での開催は危険です。とくにハンデのあるパラアスリートには酷です」
news.yahoo.co.jp/articles/fedf4
1
94
240
「弊社でも、意見広告や社説をいつ出すかを具体的に検討しています。ワクチンが行き渡っても、厳しいものは厳しい。知人の外国人ジャーナリストは、『日本はクレイジーだ』とまで言っています。今の東京での開催は危険です。とくにハンデのあるパラアスリートには酷です」
3
115
182
「こうした事例を考えると、虐待を行った元配偶者との面会交流には慎重な判断が求められます。子どもが嫌がっているケース、DVや虐待が原因で離婚したケースなどでは、面会交流を強制しないような配慮と法的保護が必要だと思います。そういった趣旨で質問主意書を提出しました」
ありがとうございます
引用ツイート
山内康一事務所
@yamauchiko1
·
「”衆議院議員になってよかった”と思うとき」
ブログ更新いたしました。
kou1.info/blog/kokutai/p
1
11
27
この、小西さんが質問している間、
「いつでも出陣するから」とばかりに、
並んで身を構えて質疑の展開を見つめる
白さん、森姐の一体感よ
引用ツイート
加藤郁美
@katoikumi
·
小西「今おっしゃった個別の事案ですね、個別の会食の事案の有無については、答弁を控えると言うのは、国会に対する大臣の説明責任の果たし方としての答弁と言うことでよろしいですか?」武田「あのう今、これ国会の委員会で答弁しているわけですから」(出た!スガ伝授、机小突き仕草
)
このスレッドを表示
3
74
279
スポンサー企業とのこと。実名でいえないかなあ
「最近、『多額のスポンサー料を支払う意味は、どこにあるのか?』と、労働組合から経営陣に対して質問されました。コロナ禍で経営が悪化していることもあり、今後は株主からも突き上げを食らうのではないかと、内心冷や冷や」
1
38
79
「解除後にまた緊急事態宣言を出せば、東京五輪に影響しかねない」(政府内)
この期に及んで五輪のことを考えてるから「打つ手なし」になるのではないか。
緊急事態、解除か延長か 18日にも判断 再拡大懸念も:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP3F #新型コロナウイルス
239
313